1000
2021/10/16 21:09
爆サイ.com 甲信越版

🍙 新潟市雑談





NO.9323133

新潟の高級住宅街はどこ?②
合計:
報告 閲覧数 587 レス数 1000

#2012021/03/30 11:34
西蒲や秋葉区民からは通行料取ればいいわ

[匿名さん]

#2022021/03/31 03:29
新津人と話した時にローサの話したら「ローサって何?」って言われて衝撃的だったわ

[匿名さん]

#2032021/03/31 05:12
>>198
土日祝は何処も混むしょう?混まないと商売にならん。平日に行くべき。

[匿名さん]

#2042021/03/31 05:13
>>201
西蒲区のシーサイドラインの通行料は無料の地域があるから楽チン。

[匿名さん]

#2052021/03/31 05:19
>>0
車庫のシャッターががっちりし高級な家にでも鳩の糞に悩まされている家もある。
高齢になり2階に上がれない、家が広過ぎて寒いなど住み難いようじゃ困る。

[匿名さん]

#2062021/03/31 06:27
シーサイドラインなんか、かなり前に料金所無くなったや。全線無料
なんかよそもんいるな

[匿名さん]

#2072021/03/31 06:28
シーサイド有料時代wwwいつの話しだwww

[匿名さん]

#2082021/03/31 06:29
田中町

[匿名さん]

#2092021/03/31 06:30
越後七浦シーサイドラインはかつて昭和50年に同名の有料道路として開通した区間であったのだが、平成2年に無料化され今日に至る

[匿名さん]

#2102021/03/31 06:31
余所者なのか?はたまた知恵遅なのか?笑

[匿名さん]

#2112021/03/31 06:32
>>204
チミはどこの星からきたの?

[匿名さん]

#2122021/03/31 06:35
>>209
あらっ〜
転勤で他所に行ってて知らなかった!(笑)

[匿名さん]

#2132021/03/31 06:35
昔しか知らないで県外に行ったままの爺さん婆さんが
新潟を懐かしんで書いてんだろうよ笑

[匿名さん]

#2142021/03/31 06:36
平成2年とかかなり昔www

[匿名さん]

#2152021/03/31 06:36
よそもんいらんれや

[匿名さん]

#2162021/03/31 06:38
小針は平屋だらけ

[匿名さん]

#2172021/03/31 06:46
>>210
若い頃角田浜には100人で行きBBQで沢山金を落としたけんども。
ラーメンはうめかった。🍜

[匿名さん]

#2182021/03/31 06:47
四十代前半の母に聞いたら、大学生当時はすでに無料だったそうで。料金所の跡地がかろうじてわかる感じだったかなあとのこと。
有料時代を知ってるとか、老人ですか?w

[匿名さん]

#2192021/03/31 06:50
コロナ前は爆音で音楽鳴らしてBBQしてるヤンキーっぽい兄ちゃんがたむろしてたけど、昔の太郎はそんな感じだったんだろうな。

[匿名さん]

#2202021/03/31 06:51
余所者いらんれや

[匿名さん]

#2212021/03/31 06:52
>>213
越後線、バスに乗継海に行った。いがった。⛵🚌🚋

[匿名さん]

#2222021/03/31 06:52
角田でラーメン?はあ?は?www

[匿名さん]

#2232021/03/31 06:53
余所者いらんてば

[匿名さん]

#2242021/03/31 06:54
>>218
見た目は猫年齢で8チャイ!😸

[匿名さん]

#2252021/03/31 06:56
>>219
もっと前で長野、群馬からのトラックの運チャンを招待してのミーティング。🚚🚛🚙

[匿名さん]

#2262021/03/31 06:57
>>223
余所門でねぇてば〜
ミャンマーからの避難民だてば〜。助けてケロ。

[匿名さん]

#2272021/03/31 06:58
シーサイドラインがまだ有料って(笑)(笑)(笑)

[匿名さん]

#2282021/03/31 07:03
弥彦スカイラインも昔は有料だってけど

当初は新潟県企業局が管理する有料道路(一般自動車道)として開通したが、1981年(昭和56年)4月1日から一般県道として無料開放された。 現在、新潟県内には高速道路を除けば有料道路は存在しないが、弥彦山スカイラインは県企業局が管理する初の有料道路だった。

[匿名さん]

#2292021/03/31 07:04
余所が施設に入院して書いてる

[匿名さん]

#2302021/03/31 07:08
>>221
車で行くだろ。角田や間瀬は

[匿名さん]

#2312021/03/31 08:52
>>204
なに?この嘘つき

[匿名さん]

#2322021/03/31 09:22
ホントだ。
よそ者が適当に書いてるんだな

[匿名さん]

#2332021/03/31 12:50
シーサイドが有料っていつの話してんだやwww

[匿名さん]

#2342021/03/31 20:46
スカイラインとか行かねーww

[匿名さん]

#2352021/03/31 21:13
やっぱり太郎代だぞ~ん!!

[匿名さん]

#2362021/03/31 23:06
中央区湊町通。

[匿名さん]

#2372021/03/31 23:24
シーサイドラインに料金所の小屋とか小学低学年の頃に親とドライブに行ったときに見た記憶があるな
今有料とか言う人はどこの人なんだ?ww

[匿名さん]

#2382021/03/31 23:36
そんな時代があったんだ? へえ

[匿名さん]

#2392021/04/01 00:09
>>237
高級住宅街と関係のない話

[匿名さん]

#2402021/04/01 00:32
西区青山一択。
新潟の高級住宅街といえばココ。
中央区よりも閑静で住みやすい。

[匿名さん]

#2412021/04/01 00:35
>>239

#204 2021/03/31 05:13
>>201
西蒲区のシーサイドラインの通行料は無料の地域があるから楽チン。

[匿名さん]

[匿名さん]

#2422021/04/01 00:36
>>239
おめえがちゃんと仕切れや粕

[匿名さん]

#2432021/04/01 00:37
>>239
おまえ言う人間違えてるな

[匿名さん]

#2442021/04/01 00:58
西蒲区の高級住宅街は?

[匿名さん]

#2452021/04/01 02:18
>>240
寂れすぎ…

[匿名さん]

#2462021/04/01 05:22
水道町だろうな。あさひ幼稚園から中はいったとことか
金かかってる家多いぞ。

[匿名さん]

#2472021/04/01 05:48
>>237
何処の人って新潟だわや。何かあんか?

[匿名さん]

#2482021/04/01 07:31
>>246
土地価格絶賛下落中。

[匿名さん]

#2492021/04/01 08:35
>>240
電車の音うるさくない?

[匿名さん]

#2502021/04/01 09:15
>>249
青山住みはツンボばっかだし、気にならないんだろうな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL