1000
2024/04/22 12:13
爆サイ.com 甲信越版

⛩️ 諏訪市雑談





NO.10047133

諏訪の景気😱?
合計:
#4012022/02/09 12:20
>>399
感染していた時の袋叩き怖いんだよ。実際退職してる人も出てるしさ

[匿名さん]

#4022022/02/09 20:51
>>392
ハローワークは最後の砦
無能じゃダメだが今時は転職サイトの方が優遇されてるぞ

ここらの経営者はほぼ全員言う事
職安からくるヤツはホントろくなのいない

[匿名さん]

#4032022/02/10 06:58
今日は掃除と雪かきが仕事だよー

[匿名さん]

#4042022/02/10 07:19
定年まで譲らないよー

[匿名さん]

#4052022/02/10 08:03
>>402
何言いたいの?

[匿名さん]

#4062022/02/10 15:04
うちの会社の中年は♪
虫歯痛けりゃ遅刻して♪腹が痛けりゃお休みで♪

[匿名さん]

#4072022/02/10 23:38
>>405
君は結論まで言われても理解しようとしないバカなのかな?
今時職安頼りに職探しする時代じゃない
自分の資格を頼りに職探しに行く時代だと思うしそれ普通じゃね?

どの会社も人材不足だから資格持ってればとりあえずなとこはある。
無資格ならなんか取れ。

[匿名さん]

#4082022/02/10 23:44
>>406
時代の煽りに対して自分はここまでしかやりませんよって言ってるんだよね?そのおいさん
ちゃんと時間内労働してるならおk

2日仕事して7日休むクソオヤジ普通にいるからw

[匿名さん]

#4092022/02/11 02:34
掃除しに行ってるおじさんは 金型とか 機械の段取りできんのか?

[匿名さん]

#4102022/02/11 07:24
>>409
もちろん出来ないからそんなことしてるよー

[匿名さん]

#4112022/02/11 07:50
ヤバイすね 真っ先に切られるパターン

[匿名さん]

#4122022/02/11 07:57
>>409
NC旋盤の段取りしてあとは掃除だよ。

[匿名さん]

#4132022/02/11 12:29
段取りは研修がやってます。

[匿名さん]

#4142022/02/12 13:29
訓練校で習ってきたはずですが

[匿名さん]

#4152022/02/12 23:18
有給 一ヶ月に一回ペースで使いたいぜ

[匿名さん]

#4162022/02/12 23:22
段取りできないと一人前でわない?

[匿名さん]

#4172022/02/13 17:30
>>416
まあそうだね。別に会社にいてもいなくてもって感じ

[匿名さん]

#4182022/02/13 19:47
>>416
段取りもだけどプログラムを作れる人が凄い。サイクルタイムも違うし。

[匿名さん]

#4192022/02/15 08:00
>>416
一人前じゃない?っていうより製造現場で他になにか仕事ある?

[匿名さん]

#4202022/02/15 12:24
>>419
切粉から切削油搾る作業は大事だよ!

[匿名さん]

#4212022/02/15 15:04
サイクルタイム速いと疲れるわ

[匿名さん]

#4222022/02/15 18:11
>>420
いらねえ

[匿名さん]

#4232022/02/15 20:25
ていうか段取り8割だろ
セットしてスイッチ押すとか猿レベル
ていうか今だに自動化できるような作業してるとかヤバいよw

早くて5年遅くて遅くて20年後には仕事なくなるからw

[匿名さん]

#4242022/02/15 20:57
ワークの脱着ってロボットアームじゃないのか? ワークはアームがローダで動いてるから人間要らないぞ。段取りやってあとは自動だよ

[匿名さん]

#4252022/02/15 21:58
>>424
自演

[匿名さん]

#4262022/02/16 07:56
>>420
自分でやるからいらない。その分そいつの給料分貰いたい

[匿名さん]

#4272022/02/16 12:12
スイッチマン彼氏やだ?😃

[匿名さん]

#4282022/02/16 14:42
夜のサイクルタイムは早いのに、仕事は遅い

[匿名さん]

#4292022/02/17 21:17
>>424
いまだにサブロクの6mm鉄板とか担いでセットしてるような会社いっぱいだと思うよ
加工は流石にNCだろうけど。
でも加工精度など微調整はその場にいるヤツしかできない
段取りでどれだけ精度持っていけるかで会社の価値決まる

[匿名さん]

#4302022/02/18 00:01
⛸️露娘はかわいいねー

[匿名さん]

#4312022/02/18 12:15
祝日出勤の製造業意味わからん。サービス業でもあるまいし

[匿名さん]

#4322022/02/18 16:23
この先も職人芸で食っていけると思ってる製造は流石にないと思うわ

[匿名さん]

#4332022/02/18 18:32
ほとんどの職人は20年以上前から必要とはされていない

[匿名さん]

#4342022/02/18 21:57
↑そんなわけないじゃん(笑)仕事出来ない、技術ないヤツの僻み
じゃあどんなヤツが何で食ってるんだよ

[匿名さん]

#4352022/02/18 22:15
手に職付けなくても今は色んな稼ぎ方があるから大丈夫ですよ

[匿名さん]

#4362022/02/18 23:05
>>435
まあそうなんだがそんなヤツばかりになったらそれはそれで世の中回らんだろ

資本主義だ自由競争だ言っても経済の土台(主にモノ作り、農業も含む)は必要
ないだろうけど自然災害などで著しく荒廃した場合、現物にしか価値がなくなる
そうなったら現金はケツ拭く紙以下である

職人やら工務員に敬意と給与を人並みに与える必要はあると思うけど?
全く所得水準が変わらない日本では特に。
適に残業してもヒラだと手取り30いかないとか残念すぎる

[匿名さん]

#4372022/02/18 23:31
正確に言うと、必要がなくなる職人芸と、なくならな職人芸がある
必要がなくなる職人芸で変わらず食っていこうなんて製造はないだろうな

[匿名さん]

#4382022/02/19 05:17
>>437
ボカした言い方してなんでそれが例えば何かハッキリ言えよ。バカが利口ぶって語るからわかりにくいんだよ。たとえばシェフ?料理の自動化にはならんよ。3Dプリンターで試作品作れるなんて数年前騒がれたけどじゃあ段取り者いらなくなる?ならないよ。

[匿名さん]

#4392022/02/19 07:47
>>438
バカが利口ぶって語るからわかりにくいっておまえ、自己紹介ここでする理由がわからん(笑)

[匿名さん]

#4402022/02/19 13:25
>>439
ほら(笑)結局こんな返ししか出来ないじゃんね。諏訪の工員は。

[匿名さん]

#4412022/02/19 13:26
>>437
何を正確に言ってるんだろうね(笑)

[匿名さん]

#4422022/02/20 00:07
>>438
幸楽苑では自動調理器動いてじゃん
今んとこ炒めモンだけだけど

銀だこも自動機の店舗もある
まあ段取りは人間がやってるけど。

437が何言いたいかオレもよくわからんが
NCや溶接なんかは結構自動化進んでるでしょ

[匿名さん]

#4432022/02/20 07:25
>>442
そうですね。でも結局世の中既得権益に守られたり許認可権利がある職種は最後まで守られますよね。必ず食品衛生管理者おかなきゃいけないとか調理師免許必要とか。ISOの品質規格だってあれないと取引しませんとかあれの許認可は経産省の外郭団体とかがやってて。
必ずこういう資格を持った人を置いておきなさい、みたいな仕事はまだまだなくならない

[匿名さん]

#4442022/02/20 08:22
>>443
自演

[匿名さん]

#4452022/02/20 08:41
利口なつもりで得意に書き込んでいるのかもしれないけど可哀想で切なくなる。

[匿名さん]

#4462022/02/20 10:48
>>440
ここへきている時点ですでに○○じゃん(笑)
とっても頭いいつもりでいるんだろうね、ママがそう言ったの_?

[匿名さん]

#4472022/02/20 15:07
>>446
そうだな(笑)底辺同士の争いだな(笑)勝ち組は日曜日昼間爆砕なんてやらんよな

[匿名さん]

#4482022/02/20 16:47
>>446
ママがじゃねえよ
バカが

[匿名さん]

#4492022/02/20 18:19
蔓防延長で、飲食業は景気いいよ~
お金貰って、いい充電期間に

[匿名さん]

#4502022/02/20 18:44
製造業でさえ長期休暇 一週間くらいなのに長過ぎやろ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL