1000
2017/12/09 18:35
爆サイ.com 甲信越版

👩🏻‍💼 新潟会社・就活





NO.5350116

大野精工株式会社
合計:
報告 閲覧数 661 レス数 1000

#4512017/09/30 04:59
>>442
社内で大野っていう苗字の人じゃね?

[匿名さん]

#4522017/09/30 06:40
ブラック企業にいつまでいるんですか?聞いたら
俺が20代で独身だったら
とっくに辞めてるよ
だって
社員、生の声

[匿名さん]

#4532017/09/30 06:42
ボーナス前に退職の意思を伝えると
ボーナス出さないと言ったからね
11月に言って12月末に退職すると
年末のボーナス貰えないよ
みんなボーナス貰うまで言わない

[匿名さん]

#4542017/09/30 09:44
>>442
この人とか?

2353/2587 大野 雅史 大野精工株式会社 1:17:04 1:16:05 611/674 10km男子40歳代

[匿名さん]

#4552017/09/30 19:16
普通は朝礼終わってから
ライン作業の準備してもいいからね
8時10分朝礼で
8時半からライン作業すればいいんだよ
30分近く前にきて準備するのがあたりまえとか
おかしいよね
掃除も残業時間終わってから普通にさせられるし
毎日ノルマ変わらないんだから
早く終わるとか無理があるでしょう

[匿名さん]

#4562017/09/30 19:18
階段や食堂、トイレ掃除も毎週させられるよね
残業終わってから
早く終わらせて掃除しろとかアホだろ
ノルマ変わらないのに

[匿名さん]

#4572017/09/30 19:19
あんだけ無理させてるから
不良も流れるわな

[匿名さん]

#4582017/09/30 19:22
有給とって体調を整えられないから
当日、体調不良で欠勤も異常に多いしな
他社の工場の4勤2休の業務を
5勤2休で無理させてやってるから
体調崩す人多いよね
誰も言わないけど本音だろ
日本の文化で本音を隠すことが美徳の文化だから

[匿名さん]

#4592017/09/30 19:32
皆さん結局辞められないんですね
ぼろ雑巾のように使い捨てられる

近くに住んでるけど勤めなくて良かったよ!

[匿名さん]

#4602017/09/30 20:55
10歳も下の奴とタメ口で話されてよく我慢してるよな、ヒゲ野郎

[匿名さん]

#4612017/09/30 21:08
中年なって
若手との競争に生き残れるまで
しがみつくんでしょう
40代後半になるとほとんど残ってませんからね

[匿名さん]

#4622017/09/30 21:09
班長クラスになれるのは
50人に1人くらいですね

[匿名さん]

#4632017/09/30 21:13
ライン設定が20代の体力で回る設定です 
30、40代は心身がボロボロになってます
腰や手、足、心がボロボロで通院してる人が
多いです

[匿名さん]

#4642017/09/30 21:14
知ってるだけで3人もいます 

[匿名さん]

#4652017/10/01 02:04
だから何十年も前から求人に20代中心の職場て書いてあるんだな

[匿名さん]

#4662017/10/01 03:34
>>465
募集が35歳以下の場合は事実上の定年は+10歳の45歳
どの会社でも言えることだが、事実上の定年は募集している年齢上限の+10歳と考えたほうがいい

[匿名さん]

#4672017/10/01 03:48
駐車場は番号指定されているが
知らないうちに別の車に乗っ取られていることもよくある

[匿名さん]

#4682017/10/01 03:59
肉体的になかなかキツいんですね!女性も多いじゃないですか?楽かと思ってた

[匿名さん]

#4692017/10/01 05:44
>>468
募集チラシ見てみなよ
パート時給830円
準社員日給6640円
低い分が男に負担が上積みされてるだけ
こんなのが地元の優良企業だっていうんだからな
男も女も自立出来るわけがない
考え方は典型的な田舎の零細企業

[匿名さん]

#4702017/10/01 08:59
女は検品、検査、事務しかいないよ
ほとんど動かない仕事しかできないよ

[匿名さん]

#4712017/10/01 16:33
>>469
準社員日給6640円ってその倍でも少ないだろ
まじ終わってるわこの会社w

[匿名さん]

#4722017/10/01 16:37
>>462
班長クラスって言うと聞こえいいけど技術も糞もないから他社の一般作業者より使えねーからなぁ

[匿名さん]

#4732017/10/01 16:40
>>455
8:10までに出社して朝礼終わってから仕事の準備をするのが普通です
ここは北朝鮮ですか?

[匿名さん]

#4742017/10/01 19:20
ある人が言っていたが、1億円の設備投資をしたが
注文がスットプしているとそうです
今度は何が止まるかな
楽しみにしてるね
これぞ本当の好事魔多し
なみあむだぶつ

[匿名さん]

#4752017/10/01 19:42
そんなの普通にあるよ
3億円とか設備投資した
新規の部品が5年も立たずに
終了とか

[匿名さん]

#4762017/10/01 19:44
そうだよ高松機械やファナックの下っ端より
知識や技術がないからね
機械の調子が悪い壊れると
設備保全は大手の機械メーカーに修理してもらわないと
何も出来ないからね

[匿名さん]

#4772017/10/01 21:52
だから転職しようにも無能で使えないから採用されない
他社では全く通用しないからw

[匿名さん]

#4782017/10/02 18:09
保全してるくれーで天狗になってんだてー

[匿名さん]

#4792017/10/03 10:38
それも出来ないから仕方ない
知識技術がないから

[匿名さん]

#4802017/10/03 19:12
出張で来るだけで8万だよね
技術と知識があるから
単価が高い仕事をやってるね大手は

[匿名さん]

#4812017/10/03 20:01
どこでも似たようなもんだよ、面倒な故障をメーカー丸投げにするのは。

[匿名さん]

#4822017/10/03 20:05
大手は保全もやってるよ
サトウ食品やアルプス電気は
部署もあるしね保全の

[匿名さん]

#4832017/10/03 20:05
>>482
ハイレベルな保全だな。

[匿名さん]

#4842017/10/03 20:06
てか、保全やってて
潰しが利かないって、どんだけだよw

[匿名さん]

#4852017/10/03 21:09
公差ごまかしたりいい加減な仕事してるしな

[匿名さん]

#4862017/10/03 23:09
ここが納品してる大手は
全部あるでしょう
保全、設計、開発、システムエンジニア

[匿名さん]

#4872017/10/03 23:11
ここは技術者がいない
仕組みを貰ってやってるだけ
生産管理と製造だけ

[匿名さん]

#4882017/10/03 23:11
請負仕事

[匿名さん]

#4892017/10/04 02:11
>>487
圧造設計、圧造生技、切削技術なんかでは何をやっているのか?
品質保証ではcp,cpkでの品質保証はやっていないのか?

[匿名さん]

#4902017/10/04 06:51
いやーこれは思ってたよりも速く電気自動車が広まっていくかもしれないね
となりの東芝に聞いてみなよ

[匿名さん]

#4912017/10/04 09:25
隣は既に中華に救済されてるじゃん
日本企業では面倒見れないから

[匿名さん]

#4922017/10/04 09:27
知識技術がない農村はよりいっそう
労働環境は悪くなり過疎化が進むでしょう
納品してる製品が同じで東南アジアとの価格競争

[匿名さん]

#4932017/10/05 06:11
いずれ潰れる

[匿名さん]

#494
この投稿は削除されました

#4952017/10/05 19:17
中華か米に買収されるでしょう
潰れはしないかもね

[匿名さん]

#4962017/10/05 22:01
切技で誰か辞めたのかな?

[匿名さん]

#4972017/10/06 18:48
辞めたん?

[匿名さん]

#4982017/10/06 19:36
三連休とは無縁のドキュソ社員なのであった(笑)

[匿名さん]

#499
この投稿は削除されました

#5002017/10/07 17:13
祝日仕事なんだっけこの会社

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL