1000
2023/04/08 12:14
爆サイ.com 東海版

プロ野球総合





NO.10933974

野球の今後はとても厳しいようです。
合計:
#512022/10/08 22:33
車に興味ない若者も増えてるぞw
時代によって競技人口は変わるの当たり前。SLAM DUNKが流行ってバスケ人口増えたり、テニスの王子さまでテニス人口増えたりするんだから。

[匿名さん]

#522022/10/08 22:34
お前は何も知らないだろ

[匿名さん]

#532022/10/10 07:04
やきうはもう廃れてる

[匿名さん]

#542022/10/10 08:22
その質問物凄く恥ずかしいことになるからやめたほうがいいよ?やきうとはレベチだから。

[匿名さん]

#552022/10/11 23:00
日本のプロ野球はつまらん!
なんやねん、クライマックスシリーズって!
アメリカのメジャーリーガーのマネかね!
たったの12球団で6チームが進出する
ポストシーズンなんてアホかね!
まあ今年はこれで阪神が勝てば、良しと
みてやるがな❗

[匿名さん]

#562022/10/12 02:29
レアル・マドリードのフロレンティーノ・ペレス会長(75)は2日、欧州サッカーの今後について強い危機感をにじませ、若いファンのサッカー離れを止めるためには変化が必要との考えを明かした。

 クラブ総会で「われわれの愛するスポーツは病んでいる。特に欧州で。もちろんスペインでも」と発言。「サッカーは世界一のグローバルスポーツとしての地位を失いつつある」との考えを示した。

 ペレス会長は以前からサッカー界の行く末に懸念を示しており、欧州のトップクラブによる「欧州スーパーリーグ構想」の考案者の一人でもあった。この案は、昨年4月に発表されたが、ファンだけではなく政府、選手から猛反対されてわずか数日後に頓挫した。会長は当時、10代、20代の若者には「サッカーに無関心」の人が増えているデータなどをもとに、試合をもっと興味深いものにすること、試合時間の見直し(短縮化)などにも言及していた。

 今回、ペレス会長は改めて「最も心配なのは、若者のサッカーへの関心がどんどん低下していること。現行の大会フォーマットでは、大会の最終段階でしか観客の関心を集められない」と指摘。”サッカーの生き残り”に向けて、大きな改革が必要だとの考えを示した。

[匿名さん]

#572022/10/12 05:49
>>54
数字出して教えて欲しい。どれくらいレベチなのか。

[匿名さん]

#582022/10/12 05:59


[匿名さん]

#592022/10/12 06:29
失われた30年の平成ゆとりの人生は今後もとても厳しいようです

[匿名さん]

#602022/10/12 07:57
自己管理の出来ない甘えたメタボデブの今後もとても厳しいようです。

[匿名さん]

#612022/10/14 12:49
もう野球は厳しいようです。

[匿名さん]

#622022/10/14 14:53
20代でも童貞とかいうキモ雑魚貧乏ガキの今後はとても厳しいから

[匿名さん]

#632022/10/14 15:09
>>0
別に厳しくたっていいよ万々歳だよ

[匿名さん]

#642022/10/14 15:33
経営も厳しく撤退する球団が出そう

[匿名さん]

#652022/10/14 15:35
まあ今程度の人気にあぐらかいてたら確実に衰退するわな

[匿名さん]

#662022/10/14 15:41
なんだまだ馬鹿のホームラン王が未練がましくすげーな
www

[匿名さん]

#672022/10/16 12:38
>>0
国内で野球離れとか言うけど、そもそも少子化なのに野球人口増えるわけなくね?しかも昔と違って他のスポーツも身近になって選択肢も増えてるんだから、分散もされるだろ。

[匿名さん]

#682022/10/16 12:41
>>67
アホすぎて草
少子化関係なく単純に野球がすたれてるだけ
サッカーに根こそぎ持ってかれて今では誰も野球なんてやらない

[匿名さん]

#692022/10/16 15:16
>>68
アホはお前だけ。

[匿名さん]

#702022/10/16 15:44
>>68
サッカーの競技人口も減ってるのに根こそぎ持っていかれたとかアホすぎて草

[匿名さん]

#712022/10/16 18:02
>>67
だから分散されてることが野球離れだって言われてるの。アホだろおまえ

[匿名さん]

#722022/10/16 18:50
野球離れって表現が良くないね。
昔とは色々条件が違うから。最初から野球ありきで離れたわけじゃないし。別の道を選ぶひとが増えたんでしょ。
上のほうのレスのように単純に野球が廃れただけって思う奴出てくるし。

[匿名さん]

#732022/10/16 20:50
>>70
近所の小学校に聞き込みでもしてこいやw
運動してる子のほとんどがサッカー、その他バスケバレーテニス卓球水泳陸上などなどがちらほら やきうは1人いれば奇跡!ってレベルだから それが現実w 目を背けたくなるのもわかるけどいい加減理解しろやw

[匿名さん]

#742022/10/16 21:18
そりゃ野球は廃れるよ
プロ野球をみればよくわかるよ
なんせファンが時代遅れの老害ばかりだもの

[匿名さん]

#752022/10/16 21:46
>>73
どこの過疎田舎だよ(笑)
毎年3500校以上で甲子園予選してるのに、野球少年はどこから沸いてくるんだよ(笑)

[匿名さん]

#762022/10/16 21:49
↑典型的なヤツだなw

[匿名さん]

#772022/10/16 21:53
>>74
老害ばかりという明確な根拠は?
説明できないだろ、馬鹿だから笑笑

[匿名さん]

#782022/10/16 21:56
>>77
まさに今自ら証明してんじゃんw

[匿名さん]

#792022/10/16 22:43
>>74
そうそう 丁度ソフトバンクがオスナを獲得調査って記事出とったけどそれのコメとか見てみるとよく分かる〜 補強しないと叩かれるサッカーと補強して叩かれる野球 野球好きってまさに島国ニッポン人!というか終身雇用万歳のバブル期ひきずった老人しかおらんのよね

[匿名さん]

#802022/10/16 23:00
>>79
高校野球とかもそうだよね!やたらと越境を嫌う風潮あるし私立より公立の方が素晴らしいて謎理論も根強いしね!笑

[匿名さん]

#812022/10/16 23:28
>>76
自分にアンカーに矢印つけるマヌケ(笑)

[匿名さん]

#822022/10/17 06:32
デフレ乞食のユニクソの今後はとても厳しいようです👎

[匿名さん]

#832022/10/17 12:23
けつなあな害アンツファンは毎年厳しいです笑

[匿名さん]

#842022/10/17 15:56
人と人との勝負で 一打サヨナラとかの場面でのかけひきや心理面
答えが今出るけどわからない こんなドラマないでしょ
約3時間の中で数回見れる 野球は素晴らしい

[匿名さん]

#852022/10/17 16:12
オマエのレスが超絶バカ丸出し!(笑笑笑笑)

[匿名さん]

#862022/10/17 16:14
所詮ポンコツリタイアだらけ!

[匿名さん]

#872022/10/17 16:22
 
お前だけのオナニーレスだね(笑)

[匿名さん]

#882022/10/17 16:22
ゴールデンタイムでやらないね!
ザマークソボケ

[匿名さん]

#892022/10/17 16:24
アンタがそう思うならそれでいいじゃないか!
だから2度と来るな!

[匿名さん]

#902022/10/17 16:31
>>88
視聴率取れない
スポンサー付かない
マスコミから塩対応
だから全く話題にならない!
永遠に放送はできない!

[匿名さん]

#912022/10/17 16:36
分からないヤツが野球のスレに来るな!

[匿名さん]

#922022/10/17 16:37
>>90
誰も興味ないからね!
ファミリー向けじゃあないし!

[匿名さん]

#932022/10/17 16:38
>>90
昔からフジテレしか放送してない!
しかも深夜の録画

[匿名さん]

#942022/10/17 17:31
だから廃止が望ましい!

[匿名さん]

#952022/10/18 07:22
けつなあなバカ本の今後はとても厳しいようです笑

[匿名さん]

#962022/10/19 19:52
高校野球、大学野球、社会人野球は観てておもしろいけどプロ野球は同じ相手と3日連続けて試合したりが延々続くからマンネリ化過ぎてね。
まあ興行だから仕方ないんだろうけど、交流戦みたいに各カード2連戦までぐらいにしたほうがいいんじゃないかなて思う。
クライマックスシリーズも廃止したほうがいい。昔のパリーグみたいに
前期後期制にして、その優勝チーム同士でプレーオフやって勝ったほうが日本選手権シリーズに出るようにしたらいい。
消化試合もタイトルかかってる選手もいるわけだから、消化試合を懸念して理不尽矛盾なクライマックスシリーズをやるというのはやめるべき。

[匿名さん]

#972022/12/19 15:49
ソフトバンクの出す金には夢があるけど、選手を取られるチームのファンとしては、もうプロ野球が面白くない。

FAするならアメリカに行って2度と日本でプレーしてもらいたくない

[匿名さん]

#982022/12/19 16:02
そんなんどうでもよくて 来年ひいきの球団がどうなるか楽しみ
野球ファンはみなそれだけや

[匿名さん]

#992022/12/19 16:40
>>98
そうそう、今後とか野球人口とかどうでもいい。
同じ球団で6連戦でも俺は楽しめる。
好きな球団の日々の勝敗で十分楽しめる。
否定的な奴らは何を恐れてるのかな?、嫌いなのを貶めて喜ぶ人生、つまんないぞ。

[匿名さん]

#1002022/12/19 16:49
もっと言えば戦力分析やらトレード 新人外国人 新監督 国内のプロ野球で充分

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板