1000
2022/06/01 17:00
爆サイ.com 北陸版

石川高校野球





NO.9540780

石川の高校野球クイズ②
合計:
報告 閲覧数 225 レス数 1000

#3512021/08/21 16:05
>>349
林監督

[匿名さん]

#3522021/08/21 16:22
>>350 正解です

91夏、松井は市立沼津戦の8回表に安打で出塁すると
あっという間に二盗三盗を決めた
この二盗三盗に相手投手播磨が動揺
松井の後続打者荒山の勝ち越し三塁打を引き出した

[匿名さん]

#3532021/08/21 16:23
>>351 林監督の二盗三盗は知らんわ

[匿名さん]

#3542021/08/21 20:47
>>353
習志野控え室に盗みに入ったの知らんのか?

[匿名さん]

#3552021/08/21 21:39
難問です。星稜高校が公式戦で一番点数を取った相手高校と点数は?

[匿名さん]

#3562021/08/21 22:36
>>355
金沢学院 22

[匿名さん]

#3572021/08/21 23:23
違います。もっと、昔です。ヒントは平成元年!

[匿名さん]

#3582021/08/21 23:35
>>355
近年では航空との19-1

[匿名さん]

#3592021/08/23 18:08
>>355 宝達 23点

[匿名さん]

#3602021/08/23 22:02
>>355
>>355
1989年春季石川県大会にて宝達高校相手に37得点。

その他、宝達大敗(20失点以上)主な記録

2016年 秋 秋季石川県大会
2回戦 小松大谷32 - 0宝達

2012年 春 春季石川県大会 
2回戦 星稜21 - 0宝達

2010年 秋 秋季石川県大会 
2回戦 小松20 - 0宝達

2010年 春 春季石川県大会 
1回戦 金沢二水25 - 2宝達

2009年 夏 第91回石川大会 
1回戦 小松21 - 0宝達

2009年 春 春季石川県大会 
1回戦 寺井70 - 1宝達

[匿名さん]

#3612021/08/23 22:12
2008年 夏 第90回石川大会  
1回戦 金沢桜丘60 - 0宝達

ちなみに偏差値は最下位タイ記録

2021年最新偏差値最下位ランキング

36 加賀高校 総合【県立】
36 金沢向陽高校 普通【県立】
36 内灘高校 普通【県立】
36 宝達高校 普通【県立】

[匿名さん]

#3622021/08/23 22:23
甲子園で帽子おとして、審判に注意された高校は?

[匿名さん]

#3632021/08/23 22:45
>>362
歴代航空石川の投手。

[匿名さん]

#3642021/08/23 22:49
暴力事件起こして対外試合(出場辞退)禁止受けた高校はどこでしょうか?

[匿名さん]

#3652021/08/23 22:58
>>363
誰や?

[匿名さん]

#3662021/08/24 17:52
>>322 樺木監督は2番に好打者を置くのが好きだったような気がする
普通なら3番を打つような選手を2番にしていた
例えば、小間、垂水などだ

[匿名さん]

#3672021/08/24 17:55
>>361 
36 金沢向陽高校 普通【県立】
 ↑
向陽ってこんなアホやったのか?
昔からアホといえばアホだったが
偏差値は50ぐらいはあったように思ったが…

[匿名さん]

#3682021/08/24 18:49
そんな問題だすな アホ

[匿名さん]

#3692021/08/24 20:01
金沢の釜田は甲子園で何勝したでしょう??

[匿名さん]

#3702021/08/24 21:55
>>369
2勝2敗

[匿名さん]

#3712021/08/24 21:57
>>367
50くらいあったのは昭和時代の話。

[匿名さん]

#3722021/08/24 21:58
>>367
ちなみにオタクはいつ世代なんや?

[匿名さん]

#3732021/08/24 23:34
北信越の中で石川と富山のランクは落ちるな。

[匿名さん]

#3742021/08/25 17:16
>>372 1960年生まれ

[匿名さん]

#3752021/08/25 19:16
>>370
正解です!
北信越は敵無しでした。あの気比さえも

[匿名さん]

#3762021/08/25 21:01
>>355
点数は37点で正解ですが、高校は水産小木でした。

[匿名さん]

#3772021/08/25 21:05
問題です。昭和61年と昭和63年の夏の大会で星稜は初戦敗退したのですが、スコアと相手高校は?

[匿名さん]

#3782021/08/25 21:35
>>377
第68回大会(昭和61年)
2回戦 星稜1-2小松商業

第70回大会(昭和63年)
1回戦 星稜10-14北陸大谷

追記
69回大会(昭和62年)
は準優勝(優勝 金沢)

第71回大会(平成元年)
は優勝(準優勝 金沢)
だった。

以降初戦敗退は今日までに、
第86回大会
1回戦 星稜1-2津幡
のみ。

[匿名さん]

#3792021/08/25 23:01
金中の岡本が三年生の夏の予選決勝で対戦した高校はどこで?

相手方のエースの名前と、サブエースの名前は?

[匿名さん]

#3802021/08/25 23:06
>>379
バタ高
エース 飯田
サブ 久保

[匿名さん]

#3812021/08/26 01:50
>>380
正解

[匿名さん]

#3822021/08/26 13:58
津幡高が岡本擁する金沢高を破るために取った秘策とは?

[匿名さん]

#3832021/08/26 14:43
>>382
脅迫

[匿名さん]

#3842021/08/26 22:34
>>378
正解です。ちなみに昭和61年のエースは村田(ダイエー)でしたね。

[匿名さん]

#3852021/08/26 22:45
昭和63年の金沢高校の夏の予選で苦戦した3回線の相手とスコアは?

[匿名さん]

#3862021/08/26 22:50
>>385
3回線←
の相手は錦丘
スコアは4ー0

[匿名さん]

#3872021/08/27 11:59
甲子園で最終回に逆転勝利した試合数が多いのはどこ?

[匿名さん]

#3882021/08/27 13:20
>>387
言葉足らずやな、石川県の高校の話か?

[匿名さん]

#3892021/08/27 13:52
>>387
お前の言いたいことがわかったぞ↓

 航空石川100000014 6
木更津総合020300000 5

明徳義塾000000010 1
航空石川000000003 3

って言いたいんだろ(笑)

[匿名さん]

#3902021/08/27 13:52
>>382
賄賂

[匿名さん]

#3912021/08/27 13:53
>>387
逆に甲子園で最終回に逆転負けした試合数が多いのはどこだ?

[匿名さん]

#3922021/08/27 13:56
>>382
選手自宅に夜中イタズラ無言電話☎️

[匿名さん]

#3932021/08/27 17:48
昭和63年の金沢高校の夏の予選で大勝した準決勝の相手とスコアと相手先発投手は?

[匿名さん]

#3942021/08/27 19:33
>>393
準決勝
  金沢201313 10
北陸大谷000000 0
【金】 岡本―山田裕
【北】 上加世田、岡谷、小原―亀田
[本] 野口(金)

敦賀気比で2年生ながら4番に座る・上加世田頼希内野手(2年)の父ちゃんだろ?

[匿名さん]

#3952021/08/28 15:05
>>394 大正解

「敦賀気比で2年生ながら4番に座る・上加世田頼希内野手(2年)の父ちゃんだろ?」
 ↑
自分もそう思った。真偽は知らんけど…

[匿名さん]

#3962021/08/28 16:05
>>382 出題者だけど、回答がないので、正解を書きます

正解は、「普段は4番の久田を1番にした」でした

[匿名さん]

#3972021/08/28 21:53
遊学館の偉大なエース小嶋の中学時代の最高成績は??

[匿名さん]

#3982021/08/28 22:20
府大会 軟式ベスト8

[匿名さん]

#3992021/08/28 22:22
昭和62年 春大会で村田勝喜率いる星稜に勝ったチームとスコアは?

[匿名さん]

#4002021/08/28 22:27
>>399
そんなもん高野連のHPみれば一目瞭然や
禁中ヲタうざいな
自分の巣帰れや

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 石川の高校野球クイズ


🌐このスレッドのURL