1000
2019/03/25 09:51
爆サイ.com 関西版

🚘 自動車総合





NO.5485282

新型スープラ
合計:
#3512019/02/02 19:41
整備士の仕事倍増だけど、トヲタの整備士では無理ゲー

[匿名さん]

#3522019/02/02 19:53
>>351
おまえのスキルじゃ無理は当たり前

[匿名さん]

#3532019/02/02 19:58
>>341
アドバイスありがとうございます。アウディTTRSを検討しています。

[匿名さん]

#3542019/02/02 20:10
>>352
情弱草www

[匿名さん]

#3552019/02/02 20:13
>>334
サラリーマンも含めて年収なんて20年前に比べたら2割以上 上がってるでしょ
だから車の価格も上がる
車なんて買えねーとか言ってる奴は今の日本の娯楽に多くコストが掛かってるからそう感じるわけだ

[匿名さん]

#3562019/02/02 20:15
BMのエンジンはトヨタの整備士じゃ不可

[匿名さん]

#3572019/02/02 20:26
これを買うなら素直にBM買った方が賢い

[匿名さん]

#3582019/02/02 20:36
600万超えならケイマンかTTクーペが買えるね。

[匿名さん]

#3592019/02/02 20:45
>>357
俺もそう思います

[匿名さん]

#3602019/02/02 21:17
トヨタ信者がBMへスライドしたら
考えただけで(爆笑)

[匿名さん]

#3612019/02/02 21:55
こんなはずじゃなかったって、泣き入ります

[匿名さん]

#3622019/02/02 21:57
昔はソアラの次にモテた車だよ。

[匿名さん]

#3632019/02/02 22:02
>>360
スライドって…日本語不自由か

[匿名さん]

#3642019/02/02 22:07
>>363
勉学に励みなさい

[匿名さん]

#3652019/02/02 22:18
BMは走る棺桶

[匿名さん]

#3662019/02/02 22:52
この車にもアルミテープ貼ってあるの?

[匿名さん]

#3672019/02/03 00:40
>>362
今はこの程度の車じゃあモテない
てか基準が車は外されてる
まずイケメンなんです
ハゲ、チビ、豚、おっさんは対象外
しかし、金が解決するケースはあるでしょう。

[匿名さん]

#3682019/02/03 00:53
昔は、多少ブサイクでも、一人車で挽回出来た時代だったよ。
ソアラ
プレリュード
スープラ
RX7
この辺りの車はモテたよ。
何故か、フェアレディZはモテなかった。

[匿名さん]

#3692019/02/03 01:22
モテたいならレクサス、外車有名ブランド
トヨタマークは最高級ではない

[匿名さん]

#3702019/02/03 01:24
モテる車ではなく走る車だった

[匿名さん]

#3712019/02/03 01:37
トヨタはレクサスの下ってイメージ強い

[匿名さん]

#3722019/02/03 01:38
>>369
新型センチュリーはダメか?

[匿名さん]

#3732019/02/03 01:48
クラウンRSよりCT200の方が上に感じるのかな

[匿名さん]

#3742019/02/03 02:00
昔の初代MR—2もモテたよ。

[匿名さん]

#3752019/02/03 02:03
>>373
ナイス

[匿名さん]

#3762019/02/03 02:18
ロイヤルセレクト😰

[匿名さん]

#3772019/02/03 06:10
>>368
けど、最終的には運転マナーが紳士的な人がもてなかった?
あと、旧車を自分で綺麗に整備して愛用している人は男からも女からももてた。

どんな車に乗っても分不相応な車を買ってローンに追われていたり、スピードを出す=運転がうまいと勘違いしていたり、神経質に綺麗に大事にしていたり、自分でカッコいいと自己満足な改造に金ばかりかけていたり、あげくには親に買ってもらっていたり…。こういう輩は何に乗っても同類以外の誰からももてなかった。

[匿名さん]

#3782019/02/03 07:52
>>375
普通は同じクラスでくらべる

[匿名さん]

#3792019/02/03 07:57
20〜40代でLC500ならモテると思う
値段高いから

[匿名さん]

#3802019/02/03 07:59
今時ネットで調べれば値段すぐ分かるし

[匿名さん]

#3812019/02/03 08:52
俺は何乗ろうが全然モテないのだが……
少なくともハゲチビではない

[匿名さん]

#3822019/02/03 09:05
横から見たらかっこいいんだが・・・。

[匿名さん]

#3832019/02/03 11:05
次期Zはメルセデスのエンジンって話もあるし。
日本車メーカーも大変なんだな

[匿名さん]

#3842019/02/03 12:29
プレリュードがモテた!

[匿名さん]

#3852019/02/03 12:39
>>383
日本の自動車メーカーの売りあげの80%は海外向けなんだから日本人の希望なんて後回し。

[匿名さん]

#3862019/02/03 13:23
>>383
日産はe-power戦略で自社エンジン製造を終了させたいのかなぁ…………
初代リーフ発表した時、正直無理じゃないか?と思ってたけど、ここまで電気自動車を良くするとは思わなかったわ
トヨタが初代プリウス出した時の「?」と同じで数年後、日産が追い上げる可能性出てきたよね
完全にエンジン終了でなく、多分大排気量は消滅する可能性あるよね
1.0〜1.8が主力になるんじゃないかな?
それ以上のエンジンは他社メーカーに全て移行したいんじゃないかな?

[匿名さん]

#3872019/02/03 14:23
2シーターで売れるのはユーノスくらい

[匿名さん]

#3882019/02/03 14:26
2シーターは基地外

[匿名さん]

#3892019/02/03 14:26
>>385
なんでもかんでも他社エンジンにした国内のサプライヤー全滅したら、日本人が困るからな。めちゃくちゃな事はしない

[匿名さん]

#3902019/02/03 15:07
スープラとは名ばかりな車

[匿名さん]

#3912019/02/03 15:48
ヌーブラ、ソープラではダメですか?

[匿名さん]

#3922019/02/03 16:32
>>385
なるほど、そういうことか!輸出用で車を作っているわけか。
確かにイタリアもドイツもイギリスもみんなそうだよね。幼いころ、イタリア人は皆フェラーリやランボルギーニに乗っていて、ドイツ人は皆BMWやメルセデスに乗ってると思ってた。
けど、実際に行ってみるとイタリアはボロいフィアット、ドイツはVW、或いは日本車も多くて思っていた高級車に乗ってる人なんて殆どいなかった。みんな輸出用だもんね。

[匿名さん]

#3932019/02/03 16:55
スープラはコケますよ
整備士が困惑してます

[匿名さん]

#3942019/02/03 16:55
日本人相手にはミニバン、エコカー、軽自動車が売れれば商売成り立つんでしょうね

[匿名さん]

#3952019/02/03 16:58
>>393
日本人はこのスープラ買うならBMW買うだろうから、思ったよりは日本では売れなそう。まあ海外では何気に売れるかも。

[匿名さん]

#3962019/02/03 17:12
86は、ほんとよく見かけるね。一日に何台も見かける。よく売れてるね。スープラは高そうだから、そんなに買わないだろうけど、そのうち見かけるんだろうね。

[匿名さん]

#3972019/02/03 17:15
>>396
86は中古の値落ちが激しいから手を出しやすい。

[匿名さん]

#3982019/02/03 17:43
>>392
あほ、輸出台数と国内販売は半々くらいやわ。しかも海外あちらこちらに海外拠点がいっぱいあるし

[匿名さん]

#3992019/02/03 17:58
残念スープラ故障リコールだ

[匿名さん]

#4002019/02/03 18:10
こんなに外国メーカーに頼りきった日本車なんかあるの?トヨタ スープラの名を汚す新型スープラになるのか

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL