1000
2019/03/25 09:51
爆サイ.com 関西版

🚘 自動車総合





NO.5485282

新型スープラ
合計:
#5512019/02/14 06:18
スカイラインの2リッターターボがメルセデス製
スープラの直6ターボはBMW
時代の流れなんだな…………
国際結婚みたいなもんだ

[匿名さん]

#5522019/02/14 13:02
そのスカイラインのエンジンも壊れているらしい

[匿名さん]

#5532019/02/14 13:18
>>551
バブルの時に誰もが500や600万のソアラ買ったりバンバン買い替えしとる時代ちゃうしな。物価はめっちゃ上がってるのに、派遣とか当時と給料かわらんしな。

[匿名さん]

#5542019/02/14 14:38
消費税も上がった

[匿名さん]

#5552019/02/14 14:58
>>551
時代のながれというか
いろんな意味で日本のメーカーがダメだって事でしょ

海外の高級車メーカーのチカラを借りないと良い車は造れなくなってしまった

[匿名さん]

#5562019/02/14 15:36
スープラって凄いの?ヴィッツやフィットみたいなものかな?

[匿名さん]

#5572019/02/14 16:11
>>555
コストだけ。そりゃポンコツエンジン積むより出来れば国産エンジンにしたいわさ

[匿名さん]

#5582019/02/14 17:24
ならV6エンジン積めばいい

[匿名さん]

#5592019/02/14 17:53
おれ今41歳 高校のとき時給800円 トヨタスープラ=300〜400万

今バイトしても時給900円くらいか? BMWスープラ=600〜700万

買えるか!っちゅねん。

[匿名さん]

#5602019/02/14 17:55
新型スープラなんぞ興味が湧くほどの材料も無いがなww

[匿名さん]

#5612019/02/14 19:42
>>559
時給900円なら、中古のアルトやな

[匿名さん]

#5622019/02/14 20:31
EV時代前にパワーのあるエンジンに乗ろう
維持できる人に限る

[匿名さん]

#5632019/02/16 09:02
>>551
メルセデスエンジンは現行モデルで打ち切りになる
VC-Tが完成したから次は自社エンジン

[匿名さん]

#5642019/02/16 09:05
>>561
キミ、賢くないタイプ

[匿名さん]

#5652019/02/16 09:08
AMGのエンジンって壊れやすいんでしょ?
このスープラのエンジンは問題ないのか?

[匿名さん]

#5662019/02/16 09:14
>>561
あのさ…
559は時給800円で300万の車買えたって言っているのに
100円アップの900円で100万そこらの車って…

アホにもほどがある

[匿名さん]

#5672019/02/16 09:16
>>565
まだ市場にもでていないのに…

あんたもまたアホやな

[匿名さん]

#5682019/02/16 09:22
>>567
使われるエンジンは決まっているし、BMのオーナーや情報通ならエンジンのレベルがわかるおyね?
先のことを考えて言っているだけであり、真性のアホであるお前には真意が理解できないだけの話。
だから独り言は他所で言って欲しいし、ちょっと黙っててくれる?

[匿名さん]

#5692019/02/16 10:07
腹減った、ラーメン食べたい

[匿名さん]

#5702019/02/16 10:47
E89 Z4 23i(NA6気筒)新車購入で9年目になるけど故障ナシだよ。

まぁ、冬場は乗らないから走行距離もまだ5万キロ未満だけどσ(^_^;)

[匿名さん]

#5712019/02/16 11:02
>>568
予想であり事実でない情報を「なるほど」っておもうわけですか?
BMオーナーからすれば「壊れやすいかもな」
メーカーからすれば「大丈夫です」
としか現時点返せないでしょ?

こういう質問って実際に見て乗ってからかないと正確な情報は得られないわけで
それこそあなたの独り言レベル

だから567にアホって言われるんだと思いますよ

[匿名さん]

#5722019/02/16 12:20
ダサいダサすぎるぞ新型ヌーブラ、

[匿名さん]

#5732019/02/16 12:21
新型ハリアーまで一年

[匿名さん]

#5742019/02/16 12:23
>>571
メーカーからの話なんて聞いてないんですよ。
BMのオーナーさんや情報通から話を聞きたいので、頓珍漢で的外れな上になんの情報もないどうでも良いお話はスレの無駄なのでどうぞ他で。

[匿名さん]

#5752019/02/16 12:33
アホが湧いてるw

[匿名さん]

#5762019/02/16 13:03
とんちんかんもアホも両方とも邪魔だから出いていっていいよ〜〜

オレからすれば二人ともとんちんかんでアホwwww

[匿名さん]

#5772019/02/16 14:45
>>576
他人の是非は知り易く己の是非は知り難しってね。アホは自分もアホであることに気がついていないっておはなしwww

[匿名さん]

#5782019/02/16 15:22
AMGのエンジンって壊れやすいんでしょ?
このスープラのエンジンは問題ないのか?

[匿名さん]

#5792019/02/16 15:32
>>578
最近は日本の高精度のピストンリングやバルブ周り使ってるから、案外壊れない。

[匿名さん]

#5802019/02/16 15:40
>>578
スープラのエンジンは完全オリジナルのBMエンジンじゃないんだからさ
日本の技術で壊れないようにしているに決まってるだろ
…多分…


発売後にオーナーに聞いてみたら?

[匿名さん]

#5812019/02/16 15:53
MGKのエンジンって壊れやすいんでしょ?
このスープラのエンジンは問題ないのか?

[匿名さん]

#5822019/02/16 16:12
>>580
日本のリケンとBMに供給してるドイツの部品メーカーと共同開発でパワーシリンダーシステムやって日本の部品使ってるから壊れない。腰下は知らんで。ヘッドは日本が絡んでるから、優秀

[匿名さん]

#5832019/02/16 16:14
嘘はいかん

[匿名さん]

#5842019/02/16 16:15
日本製なんか今時ほとんどない

[匿名さん]

#5852019/02/16 16:17
日本品質は過去のこと

[匿名さん]

#5862019/02/16 18:08
>>585
最近ホントそう感じる
先代レクサスLS(他のも)でバルブスプリングが折れる可能性……でリコールあった時
「ありえねぇだろ!」とぶっとんだわ
マイナートラブルなんだけど、修理は大掛かりになる
もうこれはコストダウンとしか言えない
下請けに安く安くと注文つける大メーカー…………
できないなら受注しない、そういう事でしょうね
せっかく技術力があっても、メーカーの権力で自分で自分の首絞めてる結果です

[匿名さん]

#5872019/02/16 18:17
>>586
トヨタは値下げさせるけど、同時に品質はそのままの注文するからな。

[匿名さん]

#5882019/02/16 18:19
>>585
レクサスとかGMが分解してビックリ。日本のは部品の公差が圧倒的に狭いからな。海外では生産出来ない

[匿名さん]

#5892019/02/16 18:56
俺のスマートはしょっちゅう壊れた。

[匿名さん]

#5902019/02/16 18:56
>>588
公差ってなに?

[匿名さん]

#5912019/02/16 19:42
>>590基準に対してどこまでの誤差OKになるか。日本車の塗装もなか研ぎがあるから、日本車の塗装は質が高い

[匿名さん]

#5922019/02/16 20:50
外国製寄せ集め国産車

[匿名さん]

#5932019/02/17 00:20
黄砂の話してんだろ

[匿名さん]

#5942019/02/17 00:30
オプションルーフキャリア

[匿名さん]

#5952019/02/17 00:40
車作りは元々ドイツメーカーの足元にも及んでない日本メーカー。品質以外はゲリなのが日本車。道具としては最高かもしれんがね。

[匿名さん]

#5962019/02/17 02:59
>>595
逆だわ。ドイツ車に日本人が関わってなかったら昔のポンコツのまま

[匿名さん]

#5972019/02/17 03:08
ドイツ車の走行性能をほめる人よくいるけど、そんなに優れてるの?

[匿名さん]

#5982019/02/17 03:08
国産車も昔ほポンコツ

[匿名さん]

#5992019/02/17 03:10
事故ったらぺっちゃんこ

[匿名さん]

#6002019/02/17 03:13
>>597
YouTubeとかでプロドイバーがアウトバーンスーパークルーズドイツ車とレクサスのランデブーとか見てみ。レクサスのほうが如何に安定して安心して乗れるか

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL