1000
2022/11/11 09:41
爆サイ.com 山陽版

岡山高校野球





NO.10593478

関西高校 ⑩
合計:
👈️前スレ 関西高校 ⑨
関西高校 ⑪ 次スレ👉️
報告 閲覧数 9551 レス数 1000

#4012022/07/29 21:13
ガリガリのやつほど、ガタイが全てじゃないと言う

[匿名さん]

#4022022/07/29 21:18
>>401
そうですね。
ガリガリは、補欠で!!

[匿名さん]

#4032022/07/29 21:26
今年の世代はボールの反発力にメスが入った世代でその影響はじんわりと出ていた
来年からは更にバットの規格にメスが入るからなおさら金属打ちに特化したような野球では勝てなくなるというのが分かってないようだな

[匿名さん]

#4042022/07/29 22:30
>>388
現3年生いなかったら5Cやろ

[匿名さん]

#4052022/07/29 22:42
>>404
日本語で

[匿名さん]

#4062022/07/29 22:44
ガタイが全てじゃない→その通り。技術も必要
だからガタイなくても良い→意味不明

ガタイがあって技術も磨けや

[匿名さん]

#4072022/07/29 22:51
>>406
フィジカルはあるに、こしたことはないからなぁ
まだ身体出来上がってない高校生だし

[匿名さん]

#4082022/07/30 06:02
>>400
本当にその通りです!

[匿名さん]

#4092022/07/30 07:36
やっぱり野球センスだよ
努力が大事で重要だけど持ってうまれたセンスがな!

[匿名さん]

#4102022/07/30 07:41
>>406
誰もガタイ無くて良いて言ってないのになw
アホウはガタイガタイと馬鹿の一つ覚え

[匿名さん]

#4112022/07/30 07:49
>>409
では関西は完全にアウトですね

[匿名さん]

#4122022/07/30 08:33
>>400
そういう点では、うちは尼崎がエースにならんといけんわ、児島はフォロー役のロングリリーバーが適任なるくらいの投手陣が理想になるかな。

[匿名さん]

#4132022/07/30 09:00
>>400
それはそうなんだろけど、やっぱり創志はピッチャーの育成が出来るって事なんかな?秋からすれば見違えるほど良くなってたよな。
最近あんまり投げささんっていう風潮だけどやはりある程度は練習からなげさすべきではとも思う。

[匿名さん]

#4142022/07/30 09:07
>>413
長澤監督は投手と守備の育成がそこそこ上手いよ。
まぁ投手は半分以上個人練習みたいなもんだから一番伸びやすいポジションではあるけどね。
野手は待機時間が長過ぎる。練習からして。

西みたいな素材から一流もいたけど、岡村は素材て意味ではそこまでだし。

[匿名さん]

#4152022/07/30 10:13
チラッと聴いた話しだが、某高校では個人の発育状態から
今後の食事は何がいいとか、科学的に指導して、
身長を伸ばす為には、、体重を増やす為には、、遺伝子レベルまで調べるとか?

[匿名さん]

#4162022/07/30 11:11
皆さんの期待はすごいですね。
結果を気にするのが期待。
ダメでも応援するのが応援
応援と期待を間違えて
選手を潰さないようにしたいですね。
まだまだこれから花開く選手ばかりですから。

[匿名さん]

#4172022/07/30 12:01
昨年の秋季大会
現3年生の選手を見た時
失礼だが、魚の死んだような
目をしていた。
夏大会を観た時
生き生きとした目
そして笑顔を見た時、1年間の指導者の
指導、そして3年生の努力を感じた。
違う視点から、選手を見ていると
関西高校野球も、まだまだこれから
じゃないかと思うんだがな!!
保護者の応援、指導者の苦労、選手の
努力が成り立つ野球部になっているように
思う。
まだ、まだ、応援したいチームです。

[匿名さん]

#4182022/07/30 12:14
>>417
下級生が主力の新チームの上級生あるあるですな。
割りきるのに時間かかるからなぁ

[匿名さん]

#4192022/07/30 16:02
>>417
そりゃ当たり前だろ、その頃バタバタしとったからな

[匿名さん]

#4202022/07/30 16:07
>>415
そんなの少し強い中学クラブチームでも普通にやってる。

[匿名さん]

#4212022/07/30 17:49
>>415
うちは、食育が全くなってない。
部員は、朝昼は本人任せ。
自炊してるのも居るがてんでバラバラ。
近くのあの高校は、しっかり栄養士の指導の元
全員が指示された食事を摂ってる。この差。
夜も、値段は高いは不味いはの
食事を学校食堂まで出向いてるよな。
「食育」を疎かにして強くなる訳ない!
基本の基本の部分からして
負けとるがな。

[匿名さん]

#4222022/07/30 18:20
>>421
それで打球に力強さがない・・・のか。
何となく理解。栄養管理がしっかり
なら食事代高くても納得もする・・・

[匿名さん]

#4232022/07/30 20:25
某監督の寮費が高くて食事はピンハネとかw
北朝鮮の兵隊かw

[匿名さん]

#4242022/07/30 21:03
いつまで専用球場維持出来るかな?
もう金が無いんだよ…

[匿名さん]

#4252022/07/30 21:24
金はあるエヴァホールにの金庫に

[匿名さん]

#4262022/07/30 21:58
食育とか言うて
寮の事を書いてるけど
通い生の親は、朝、昼、夜
捕食まで、用意してるで!!
寮に預けて、朝、昼、夜、捕食に
洗濯、毎朝、寮生より早く登校させて
コロナが出たら、仕事に行けない
それを考えたら…値段とかの問題では
ない!!
電車が無ければ送り迎え、当たり前!!
働いて、弁当作って、電車なければ迎えに行っての
苦労も、少しは理解して欲しいな。
子供の為の野球生活を寝不足で頑張ってる
保護者もいるんですよ。
贅沢ばかり言い過ぎ!!

[匿名さん]

#4272022/07/30 22:07
言い訳?
ホントの事ですから。
通い生が、何時に起きて
寮生より1時間以上かけて
練習に行ってますけど
なにか?

[匿名さん]

#4282022/07/30 22:14
>>426怖い

[匿名さん]

#4292022/07/30 22:24
>>427
で?何が言いたいの?

[匿名さん]

#4302022/07/30 22:54
>>426
なんか泣けて来ますよ😭
親の為にも甲子園行ってほしい!

[匿名さん]

#4312022/07/30 23:17
>>427
ホントの事だとしよう。
 
で、何が言いたいんだ?
その生活を選んだのは、貴方達の家庭なり御子息でしょ?
そんな事、入学する前からわかってる。
それが嫌なら、なぜ親が止めないのか?
近所の県立でいんじゃない?
 
言い訳以前に、みっともない

[匿名さん]

#4322022/07/30 23:46
全てを某高と比べても
今ある現状で、頑張れって
事ではないですか?

全て良い環境ではないなかで
頑張ってる学校もあるって事ですよ。

[匿名さん]

#4332022/07/30 23:57
なーんか今回優勝したからって、えらく隣高校を崇め奉る輩が多いけど
 
言うてそんなに結果出てないでしょ?
隣高校が大阪桐蔭並なら納得できるけど

[匿名さん]

#4342022/07/31 00:01
以前はグランド整備などで日付けが変わってからグランドを出ることも水も飲んではいけないとか現在では考えられないようなことばかりで頑張っている選手達がいた時代もありました。携帯も無い時代の中朝から深夜まで厳しい練習に耐えてたあの選手達は甲子園ベスト4まで行きました。現在よりレベルが低い時代かもしれませんが、指導者に全幅の信頼があったあの時代の関西は県産の選手達の凄くいいチームだったと記憶しています。

[匿名さん]

#4352022/07/31 07:05
私立高校全盛の時代に コロナでさらに不利になっている県立高校にコールド負けしてたんじゃ何を言っても 説得力はない

[匿名さん]

#4362022/07/31 08:03
>>432
そうだね。
関西より悪い環境で甲子園出てる学校もあるんだから
保護者も自分語りしてる暇あるなら今の状況で精一杯やれよ。

[匿名さん]

#4372022/07/31 08:05
>>433
結局結果が全て。
そのたいしたことない高校とやらに岡山県は制されてるんだから、
上を非難すると下はそれ以下なんだから、余計惨めになるぞ。

まずは
創志を倒せ

[匿名さん]

#4382022/07/31 08:23
金光頑張れ〜

[匿名さん]

#4392022/07/31 09:12
なんだか、髪伸ばすのはいいけど、どこ目指してるの?って思った。理大とカラー似てきてるように見えたけどそっちじゃないよね。

[匿名さん]

#4402022/07/31 10:13
>>435
あのすぐ「県立」を盾に取る卑怯な学校は例外なの知った上でわざと言ってるやろ?
一昨年なんかなーんも守ってなかった癖に県立のハンデガーと嘘ばあ言うてからに

[匿名さん]

#4412022/07/31 10:14
監督見れば選手が分かる
県外から来てる選手可哀想関西と聞いて名門と思いきや岡山来て監督の不人気に空いた口が塞がらない

[匿名さん]

#4422022/07/31 10:45
>>441
名門として復活期待します!

[匿名さん]

#4432022/07/31 11:20
>>441
また変な妄想かいなキチガイ

[匿名さん]

#4442022/07/31 16:22
>>441
監督を見れば選手が分かる!
 
とんだエスパー発見

[匿名さん]

#4452022/07/31 18:27
>>439-441
たまには大人しくしたらどうだ?

[匿名さん]

#4462022/07/31 19:46
バ韓災人とウドンキチガイは死んだらええんじゃけどな

[匿名さん]

#4472022/08/01 09:21
不人気とか
そんな問題ではないだろ!!

頑張ってる選手にも
監督にも失礼じゃないか

監督見て選手がわかる
凄いな!!
メンタルの強い良い選手が
多いだろ。
元気で活発な、大きい声
出して頑張ってる選手が多いだろ!!
県外から関西に来てくれて
ありがとう。
関西高校野球部は、頑張り屋さんの
多いチームですよ。

[匿名さん]

#4482022/08/01 09:35
頑張ってるのは、そのチームなりにどこも頑張ってんねん
しょーもない

[匿名さん]

#4492022/08/01 12:48
堅田くんと水原くんの世代ぐらい強くならんかなー

[匿名さん]

#4502022/08/01 15:22
>>449
県大会秋はマスカットで理大のエースをフルボッコにしたり!中国大会(米子)でも堅田君のピッチングやバッティングは完璧でしたからね!あの頃の関西はオーラが違ってましたよ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL