1000
2021/07/22 22:33
爆サイ.com 四国版

香川高校野球





NO.9389361

高松商業高校 45
合計:
👈️前スレ 高松商業高校 44
高松商業高校 46 次スレ👉️
報告 閲覧数 2495 レス数 1000

#5012021/07/05 07:36
>>500
やめろS。
バレバレ。

[匿名さん]

#5022021/07/05 07:39
>>501
499、500については、ヤツの書き込みなんで、スルーっていうことでよろしくお願いします。

[匿名さん]

#5032021/07/05 07:50
>>500
軟投左腕に弱いのは昔からの伝統なんかね。
まぁそれに強いトコなんてないだろうけど。
英明も石河君には強いけど寒川君には弱いのか?

[匿名さん]

#5042021/07/05 09:51
>>497
効いてる効いてる〜🤣

[匿名さん]

#5052021/07/05 09:56
しかし高商には徳田君がいる。

[匿名さん]

#5062021/07/05 10:06
寒川には練習試合負けたけど、まずまずの成果じゃないのかな。
高商、寒川お互いに練習試合の成果はあったと思う。
寒川はエース松岡君が高商相手に抑えて、本調子のメドがたった。
高商は3年のダブルエースは温存して次期エースの渡辺君が7回。エラー絡みでの5失点だから、打ち込まれたまではいかない。
やはり秋を制した寒川の松岡君が健在なら高商にとって厳しい相手だということが分かったのも収穫。
特に松岡君は2年だし、これから長くライバルになる可能性大ですね。
浅野君はこのまま絶好調を保ってほしい。まずは確実に準決勝までいき、寒川、大手前、南高、藤井、工芸の激戦ブロックの勝者に勝ち、決勝も勝って甲子園!
と行って欲しいですね。

[匿名さん]

#5072021/07/05 11:19
>>506
コレどうなんかね。
寒川グランドに招待されたわけだし、坂出工じゃなく寒川にエースを当てるのが礼儀なんじゃないの?
そんなのなかったっけ?

[匿名さん]

#5082021/07/05 11:32
>>507
それとも高松商業と坂出工業の練試が元々あって、そこに寒川を割り込ませた??
それなら寒川グランドでやらないか。

[匿名さん]

#5092021/07/05 11:33
>>507
そんな決まりは無いでしょうな。
各チ−ム事情違うから。
寒はエ−ス左腕1人が屋台骨をしょうチ−ム構成か?
どことやっても、左腕エ−スが投げてますな。
高商は複数投手居るから、昨日の試合は坂中や徳田を見せ無かったんだろ?
これが明徳や智弁とかの相手ランクになると、相手に失礼となるんだろうな。

[匿名さん]

#5102021/07/05 11:37
元々は、寒−坂工の予定だろ。
そこに高商が加わった。
寒、高商どちらから試合要請をしたのかは知らん。

[匿名さん]

#5112021/07/05 11:54
>>507
今年の高商は投手陣は3本の矢でいくのだから、松岡君と同じ2年の渡辺君先発は全く失礼にはならないでしょ。
現に接戦になってるわけだしね。
これからもライバルとなる同学年で少し先をいく松岡君と投げ合うことで経験値を積ませたいのもあるだろうしね。
これで打ち込まれてコールドスコアになるならともかくきちっと試合を作ってるわけだしね。
寒川は前にも書いている人がいるが、松岡君がたいていの練習試合で先発している。
香川監督は前の英明時代遅れもそうだが、そういう方針なんだろうね。

[匿名さん]

#5122021/07/05 11:56
>>511
誤字  英明時代遅れ→英明時代

[匿名さん]

#5132021/07/05 11:58
>>511
苦しいな。

[匿名さん]

#5142021/07/05 12:07
>>513
苦しい??

[匿名さん]

#5152021/07/05 12:25
場合によっては暗黙の了解で、エース投手同士の先発が決まってる練習試合はある。

[匿名さん]

#5162021/07/05 12:38
招待されて相手のグランド使わせてもらって、相手はエースを使ってもらって、ねぇ。

問題ない問題ない。

[匿名さん]

#5172021/07/05 12:46
英に勝ってたから、寒にも勝てると思った目算が狂っただけだろ?
商英寒はどうなるか分からんいうことだな。
この3校は中軸には力あるから、試合展開次第で結果も変わる。
優勝はこの3校の中のどこか。

[匿名さん]

#5182021/07/05 14:03
高商は左の渡辺が隠れエースなのでは?
実際、いちばんキレのイイ球投げてるし。

[匿名さん]

#5192021/07/05 14:13
>>506
あなた高商ファン?不思議

[匿名さん]

#5202021/07/05 14:15
徳田、渡辺の2枚看板だろ?
昨日の負けは痛いと言えば痛い。
坂中、寒に投げないならエ−スでは無いいうことじゃないか?
どっちみち打撃のチ−ムだから打って援護しての話

[匿名さん]

#5212021/07/05 14:23
昨日は寒の中軸に繋がれたからね。
寒の2から5までに4長短打に6に犠牲フライで3失点
終盤にはバント処理ミスから2失点。
そりゃ、寒の左腕エ−ス相手に5点ビハインドはムリだわ。
英も寒も高商も中軸は力ある!

[匿名さん]

#5222021/07/05 14:25
いや、長尾監督が、三人とも信頼しており三人とも頑張って欲しいが特に坂中には信頼を置いている、と話されてた。
坂中、実際、先週と今週の練習試合は2試合になげていずれも無失点だっのでは。

[匿名さん]

#5232021/07/05 14:43
>>521
Sよ、もうええわ。
そのぐらいにしとけ。
よその心配せんと、商業や英明と対戦できることが先よ。
春に負けた藤井に勝てるんか。
よその心配、無用だからね。
ありがとう。

[匿名さん]

#5242021/07/05 14:44
>>523
お前の自演こそもうええわ(笑)

[匿名さん]

#5252021/07/05 14:46
坂工と寒川のマッチングだろ?
早い話が、坂中がもし寒川打線に捕まると悪いイメージのまま夏大会に入るから、そのリスクを避けた。
それだけのこと。
戦略。

[匿名さん]

#5262021/07/05 14:55
どこも似たりよったり。
投手なら英明の寒川君、打者なら寒川の市川君これが今の県内ナンバ−ワン投手野手。

[匿名さん]

#5272021/07/05 16:01
>>525
はは、S君、残念だけど、坂工相手に投げたの、坂中君じゃないからね。
君はグランドにいたのに、寒川のスレで、坂工戦の投手は右で不明、と書いてあったね。
あれ、2年生だからね。
寒川の登板回避したんじゃなくて、前日の対戦相手に完投しただけのこと。

無用な妄想、ご苦労様。

[匿名さん]

#5282021/07/05 16:08
>>520
徳田か坂中、どちらかが1を背負うならどちらかを投げさせるべき、それが礼儀て話だろ。
夏大会、渡辺中心で回すにしても3年のどちらかはなげさせるべき、それがエースを使ったホスト校に対する礼儀て話なんだが。

対戦相手のある練習試合でコレをやらないのはちょっとおかしいわ。自分が教えている学童でも、それくらいやっている。
智彦を馬鹿にしたりする風潮があるが、コレだとどっちが上かわからんぞ。

[匿名さん]

#5292021/07/05 16:11
>>527
坂工戦の簡単な試合経過を教えてください、お願いします。

[匿名さん]

#5302021/07/05 16:11
>>527
S相手は時間の無駄。
スルーでいいですよ(笑)

[匿名さん]

#5312021/07/05 16:13
>>529
保護者以外見られませんので、わかりません。
ここには保護者は一切書き込みしません。
アンチの書き込みはすべてSです。
寒川のことばかり言うてきてウザいです。

[匿名さん]

#5322021/07/05 16:40
>>531
わかりました。ありがとう。

[匿名さん]

#5332021/07/05 16:46
>>528
この本番最終の練習試合で、遠方から呼んだ対戦相手ならまだしも、県大会本番での対戦も見越して試合をするのが常識なんだが。
エースを調整で投げさせたかったら、それもよし。県大会勝ち進むのに必要な投手が上位校相手にどこまで通用するか試すのも良し。
すべては監督の考え次第。
あなたが心配せずとも香川監督は失礼だとも何とも思ってないよ。

[匿名さん]

#5342021/07/05 19:36
>>533
全文同意!
お互いの思惑、調整の為の試合が
「練習試合!」

勝負は本番できっちりケリつければ良い!

[匿名さん]

#5352021/07/05 19:43
>>531
お前の書き込みもウザいが!

[匿名さん]

#5362021/07/06 08:15
>>534
だから練習試合でホームラン打とうが勝とうが関係ないですよね。
あえて得意コースを投げてデーターにすることもあるから。

[匿名さん]

#5372021/07/06 08:44
>>536
あえて打者の好きなコース投げて打たせてデータとるなんてことは香川の高校ではないわ。
プロじゃあるまいし。主力打者が本塁打打ったら、いい形で本大会に臨めてしまうだろ。
ただ練習試合の結果は、あくまでお試しの試合。
勝ち負けやそこでの打率は、あくまで参考程度。

[匿名さん]

#5382021/07/06 09:04
>>537
おまえは香川の高校の何を知っとんねんw
俺が高校の時でも練習試合の時、内角と外角投げ分けてデーター取ったりしてたわ。20年以上前の話や。

[匿名さん]

#5392021/07/06 09:49
>>538
ですよね!私も30年前の大昔ですがデータ取りはしてましたよ。今と違いアナログですが(笑)

[匿名さん]

#5402021/07/06 10:25
>>537
キミ未経験者?
日差しが強くなる季節だから日陰で見学してね。

[匿名さん]

#5412021/07/06 11:00
高商と尽誠の決勝が見たい!

[匿名さん]

#5422021/07/06 11:06
>>538
その結果、そのデータを活かせましたか?
どこまで勝ちあがりましたか?

[匿名さん]

#5432021/07/06 11:10
済んだ試合のことはどうでもいいわ。
高商も寒川も熱い!いうことやろ。
もし本ちゃんで高松商−寒川になれば、高松商は徳田、寒川はもちろん松岡やろ。
情報情報と騒いどるが、この程度のことは香川で高校野球見よる者ならみな解かるやろ。

[匿名さん]

#5442021/07/06 11:20
寒の左エ−スは、ちょっとずつ球を動かしてるんや。
まともなストレートは来ない。
打席に入って初めて分かること。
記録上のデ−タには限界がある。

[匿名さん]

#5452021/07/06 11:58
>>544
お前、まだ高商スレに粘着しとんか。
Sよ、丸わかりやで。
恥ずかしくないん?

[匿名さん]

#5462021/07/06 11:59
言っときますけど、542〜544は全部Sの書き込みなんですよ。
懲りませんね。
でも誰も反応してないので、私もスルーしますね。

[匿名さん]

#5472021/07/06 12:13
秋の他校との試合とかを参考にデーターを作った結果、センバツ準優勝した高松商業を下し甲子園に出場した尽誠の例もあるしね。
卑怯な手を使っても本番に勝つことが大事。

[匿名さん]

#5482021/07/06 14:43
>>546
お前の書き込みも必要ないけどの。

[匿名さん]

#5492021/07/06 16:40
>>547
その時と高商はエースも変わってるしね。

[匿名さん]

#5502021/07/06 17:49
エースは徳田くんかと思ってた

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 高松商業高校


🌐このスレッドのURL