1000
2017/09/12 02:57
爆サイ.com 四国版

🖐相撲

大相撲・アマチュア相撲




NO.4009025

御嶽海
合計:
御嶽海 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 391 レス数 1000

#3012016/07/15 18:37
今日の照ノ富士戦は会心の1番だったね
取り終えた後の表情が例えようもなくとても良かった
この先も楽しみ

[匿名さん]

#3022016/07/15 19:38
ジャイアン似

[匿名さん]

#3032016/07/15 20:14
いい相撲だった

[匿名さん]

#3042016/07/15 20:59
ついに名古屋場所初勝利&大関戦初勝利&初殊勲インタビュー。とにかく今日は100点満点でした。理想的なはず押しからの横攻め。先場所から相撲の幅が広がってきていましたが、その方向性が見えてきましたね。突き押し、はず押し、もろ差しという三本の矢でどうでしょう。それから、さわやかなインタビューも100点満点でした。強くなればきっと人気が出ます。明日の豪栄道戦も楽しみです。

[匿名さん]

#3052016/07/16 17:46
今日は豪栄道に投げられてしまいました。しかも、右のふくらはぎあたりを痛めたようです。上位戦は終わりましたから、無理して悪化させてはいけないので、休場もありかなと思います。

[匿名さん]

#3062016/07/17 00:57
まだ、若いから無理しなくていい
期待出来そうな若手力士だから

[匿名さん]

#3072016/07/17 17:28
魁聖をはず押しで押し上げようとしましたが、動きませんでした。魁聖の重さもあったかもしれないですが、脚に力が入っていない感じもしました。今場所はあと2つぐらいしか勝てないと思いますが、がんばってほしいですね。

[匿名さん]

#3082016/07/17 19:36
そうですね自分も踏ん張りが無かったのが気になりました
昨日の相撲が影響しているのでしょうか
みなさんと同じ気持ちで無理をしないでゆっくり頑張ってほしいです

[匿名さん]

#3092016/07/17 19:49
伸びそうな力士だから、まだ先輩力士の胸を借りるつもりで、相撲取ればいいと思う

[匿名さん]

#3102016/07/17 20:22
好力士には違いないが白鵬に代わって大横綱にはなれない、そんな日本人力士がでないものか。

[匿名さん]

#3112016/07/18 17:23
良かったね

大関と小結に勝ってるんだから、大したもんだ

[匿名さん]

#3122016/07/18 19:00
今日は立ち合い負けした感じでしたがよく勝ってくれました
7日目のケガも大したことが無さそうで良かったです

[匿名さん]

#3132016/07/18 19:56
今日は不調の琴勇輝だったとはいえ、本来の押し相撲で完勝でした。安心しました。明日は今後のライバルになるであろう正代。この相手には絶対勝ってほしいですね。

[匿名さん]

#3142016/07/18 20:02
正代か〜
ちょっと厳しいかな

[匿名さん]

#3152016/07/19 00:17
正代に勝ったら、自信つくよ
正代も期待の力士で、どんどん強くなってきてるから

[匿名さん]

#3162016/07/19 08:54
正代、遠藤、御嶽海の3人は誰が勝ち誰に負けようが
自信がつく、つかないの関係では無いでしょう
お互いに思い切りぶつかって気持ちのいい相撲を見せてもらいたい

[匿名さん]

#3172016/07/19 09:05
>>316
遠藤は弱すぎて論外懸賞金入って嬉しいだけ

[匿名さん]

#3182016/07/19 11:50
むかし御嶽海クラスの小兵力士で旭国という大関がいた
稽古の虫

小兵力士でも稽古しだいで大関になれるといういい見本
彼に比べたら栃煌山も妙義龍も嘉風も御嶽海も小兵とは言えない

稀勢の里には横綱になってもらいたいが小兵力士が活躍する相撲も大相撲の醍醐味です
頑張れ公務員出身力士御嶽海

[匿名さん]

#3192016/07/19 12:30
御嶽海は、根性ありそう
ガンバレ〜

[匿名さん]

#3202016/07/19 17:20
どんまい

[匿名さん]

#3212016/07/19 21:01
ついに負け越しが決まりました。初の上位挑戦ですから、ある程度は予想していましたが、やはりプロは厳しいですね。正代相手に半身で粘りましたが、まわしを取られたら勝てません。3年先を見据えて稽古に精進してほしいですね。
>>318
御嶽海クンはプロ入り前に、長野県外の地方公務員が内定していただけで、就職はしていません。

[匿名さん]

#3222016/07/20 09:56
御嶽海「正代関は強いっす」熱戦の末に負け越し

日刊スポーツ 7月19日(火)20時18分配信

<大相撲名古屋場所>◇10日目◇19日◇愛知県体育館

 初めての上位挑戦場所となった東前頭筆頭の御嶽海(23=出羽海)が、学生時代は1学年先輩にあたる同5枚目の正代(24=時津風)に、寄り切りで敗れ8敗目。ほろ苦い負け越しとなった。

 右四つに組み止められ、左上手を取れず半身の苦しい体勢。1分40秒を超える熱戦の最後は、寄り立てられ逆転の投げを打つも、左足が俵を踏み越した。

[匿名さん]

#3232016/07/20 17:19
栃ノ心は、手強いけど頑張れ

[匿名さん]

#3242016/07/20 20:18
出羽一門でさんざん鍛えられている栃ノ心に上手をがっちり引かれてしまいました。これからも鍛えてもらえるはずですから、どんどんぶつかっていき、力をつけてほしいものです。正代は今日、豪栄道に勝ちました。ライバルだと思いますが、今は明らかに水をあけられています。御嶽海クンもそれは自覚しています。どうしたら追いつき、追い越せるか、期待しています。

[匿名さん]

#3252016/07/21 14:45
三年先の稽古をしてほしい。必ず大関になると思う。

[匿名さん]

#3262016/07/21 20:07
組んでも勝てましたね
昔の横綱栃ノ海のように変幻自在な相撲が取れるといいですね
御嶽海はしぶといし機敏だから人一倍の稽古を積めば絶対できる
                  (って素人が言うのも生意気だけど)
気迫とか集中力もスゴイ

今場所は初めて上位陣と当たって砕け散りましたが
インタビューの控えめな受け答えと裏腹に
内心はかなり手ごたえを感じているんじゃないでしょうか

アスナロも稽古を積めば木曽のヒノキに成れるはず
この先10年(自分が死ぬまでですが) 相撲を楽しみにしたいと思います

[匿名さん]

#3272016/07/21 20:55
>>326
栃ノ海は177cm、110㎏の小兵で横綱になってからは1度(幕内通算3度目)の優勝のあと
ケガで思うような成績が残せませんでしたが あの大鵬と幕内通算23回対戦して
7勝しているのですから卓越した相撲勘と技を持っていたに違いありません
春日野親方(横綱栃錦)も栃ノ海も人一倍の稽古を怠らなかったそうです
出羽一門の先輩でもあるので見習って御嶽海関にも稽古で技能を磨いて欲しいものです

[匿名さん]

#3282016/07/21 21:20
今日もまわしを取られてしまいましたが、松鳳山が投げにくるのを計算に入れながらの寄り。工夫が見られましたね。出羽海・中立親方兄弟には叱られてしまうかもしれないですが、まわしを取られたらオシマイでは困りますから、私はこれでいいと思います。がんばれ御嶽海!

[匿名さん]

#3292016/07/22 21:00
今日は勢を動きで翻弄しましたね。なんとか4勝まできました。明日は苦手の蒼国来ですが、突き押しで圧倒してほしいですね。
解説者が共通して言っていること、「地力をつけろ!」「稽古場でも全力を出し尽くせ!」御嶽海クンの大きな課題ですね。相撲勘、勝負勘はいいものを持っているんだから、厳しい部分を自分自身に課してほしいですね。まずは正代に肩を並べることが目標かな。

[匿名さん]

#3302016/07/23 20:42
今日もまわしをガッツリ取られてしまいました。蒼国来はこぢからがあるんですよね。半身や絞りで粘ったんですが、今の御嶽海クンの力では四つ身で勝つのは難しいでしょう。四つ身の稽古はしてないと思うので。今日の10敗目で、来場所は6枚目以下が確定しました。上位戦がない位置だからこそ、真価が問われますね。

[匿名さん]

#3312016/07/24 17:01
千秋楽は左差し、右おっつけからの上手で寄りきり。初の上位挑戦場所で5勝はまずまずでしょう。三役→大関を目指すには、ただただ今後の稽古の質と量をかなり上げなければなりません。自分の部屋には強者がいないので、一門の春日野部屋で鍛えてもらうのがいいでしょう。出羽海、中立両親方の指導力も問われますね。ただやれ、と言うだけではね。
御嶽海クン、15日間、おつかれさまでした。

[匿名さん]

#3322016/07/24 20:01
今日の一勝はおまけの感じ

You Tubeで長野局制作の舞の海さん解説の御嶽海のNHKの特番を初めて見ました
場所中御嶽海の相撲内容について解説の北の富士さんと舞の海さんの
評価が好対照なのですがその理由がはっきりしました
その

[匿名さん]

#3332016/07/24 20:47
気を取り直して382の続きです

その理由は一方は強者(横綱)の論理で他方は弱者(小兵)の論理ということです

特番の中で舞の海さんは御嶽海に三つのアドバイスをするのですが翌場所
早くもその効果が表れたのです
今場所は初体験のトップレベルとの対戦で見事に跳ね返されましたが
きっと徐々に地力と技術を高めて木曽町を中心に信州を熱くしてくれるでしょう
舞の海さんも「打てば響く」御嶽海を楽しみにしているような気がします

330の方も一門の親方に意味深な表現で指導法に注文を付けていますが
本当に大事だと思います
最低限 力士の才能をスポイルことなく大事に育ててほしいものです

考える力士御嶽海、土俵の暴れん坊御嶽海に期待しています

[匿名さん]

#3342016/07/25 00:21
#328〜331を書いたジジイです。
#333さん、御嶽海クンへの前向きなコメント、ありがとうございます。一人でも多く、御嶽海クンに期待してくれる方がいらっしゃるのは信州人としてうれしいかぎりです。今場所は木曽からであろう応援団が連日の大声援だったので、NHK実況アナウンサーも気を遣って(?)解説者たちに、御嶽海クンへの期待感をしゃべらせようとしていたんですが、あまり言葉が弾まなかったんですよね。部屋の中立親方が言うには「稽古そのものについていけてない。すぐに息が上がってしまう。」舞の海氏が言うには「稽古場で全力を出してない。せっかく来てくれた横綱に失礼。」という感じなのです。少なくとも前向きな言い回しではないんですが、私なりに解釈すれば、稽古場の状況がこんなふうでも5勝できたということはまだまだ伸びしろがある、稽古についていけるようになったら三役昇進できる、と考えています。もちろん、明日からの御嶽海クンの精進次第ですが。来場所以降も大いに期待しています。がんばれ!御嶽海。

[匿名さん]

#3352016/09/10 19:54
秋場所、いよいよ明日から始まりますね。しかし、長野県地元紙の記事には、夏巡業〜横審稽古総見欠席〜場所前の調整について、稽古不足が否めないという書きっぷりでした。御嶽海クンなりの考えがあるので、答えは明日からの相撲っぷりで出るはずです。勝ち越しを期待しています。

[長野県人会]

#3362016/09/10 21:55
この体格で突き押しの相撲なら三役が精一杯、もっと上を目指すなら早く本格的な四つ相撲を覚えてほしい!

[匿名さん]

#3372016/09/11 10:51
またまた地元紙情報。御嶽海クン、今場所から大銀杏で登場します。楽しみです。

[長野県人会]

#3382016/09/11 17:16
初日 千代の国に見事に勝ちました。立ち合いから威力十分の突き押し。足腰のいい千代の国に残られて、右四つに組みとめられてヤバそうでしたが、相手の強引な上手投げに乗じて押し、寄りきりました。動きが良かったので、期待が持てますね。大銀杏は凛々しかったです。

[長野県人会]

#3392016/09/12 19:59
今日は千代鳳に立ち合いで当たり勝って、タイミングよくいなしてからの上手出し投げ。流れが良かったですね。好スタートです。明日は押し相撲同士の玉鷲戦。立ち合い負けしなければイケそうです。

[匿名さん]

#3402016/09/12 21:05
御嶽海はホントに動きがいいですね
舞の海さんも解説でおっしゃっていたようですが
突き押し相撲を追求するあまり体重を増やし過ぎると千代鳳のように
突っ込んだままブレーキが利かなくなってしまう
立ち合い負けするようでは困りますが御嶽海の良さでもある機敏な動きも失わず
臨機応変な技を身に付けて行ってほしいと思います
稽古場では弱いと言われていますが「考えながら」稽古している証拠だと思います
2日間の相撲を見て益々将来が楽しみになりました

[匿名さん]

#3412016/09/13 21:26
今日は玉鷲に押し込まれて危なかったんですが、うまく回り込んで右四つ左上手からの寄りきり。押し込まれても腰が崩れていなかったところが勝因でしょうか。場所前の稽古不足の指摘はまだまだ気になりますが、3連勝はすばらしいです。明日は豪風。御嶽海クン本来の相撲が取れれば、スピードもパワーも上回れると思います。今後は魁聖や碧山のような大型力士の克服ですね。

[長野県人会]

#3422016/09/13 23:17
先場所は上位力士との対戦で6日目の照ノ富士に勝利するまでは
自信を失いかけていたせいか表情が冴えませんでした
今場所は生き生きしている様にみえます
この辺で負けるわけにいきません 御嶽海ガンバレ—

[匿名さん]

#3432016/09/14 20:41
今日は初黒星を喫してしまいました。豪風に一瞬立ち遅れて、終始ペースを握られていましたね。解説の貴乃花さん曰く、豪風の当たりがすばらしい、と。立ち合いの一瞬の遅れが敗因となりました。明日はさらに動きのいい嘉風。今日と同じように、立ち合いがカギになりそうです。
それにしても、幕内後半戦の最初の取組が5時のニュースとかぶってしまうのは、なんとかならないんでしょうかね。

[匿名さん]

#3442016/09/15 17:44
ずーっと感じてるけど
どうして土俵際で粘れないかなあ
あきらめが早い

[匿名さん]

#3452016/09/15 18:42
弱いんだよ

[匿名さん]

#3462016/09/15 20:30
今日は嘉風の圧力に屈して連敗です…。立ち合いは互角に見えましたが、取組後のスローを見ると、角度が全然違っていました。さすが嘉風です。御嶽海クンはまだまだ勉強しなければなりません。明日は琴勇輝。当たり負けしないように気をつけないとね。

[匿名さん]

#3472016/09/16 21:39
今日は琴勇輝に対して押し負けずに、いい相撲でしたね。純粋にパワーでは負けるのかもしれないですが、御嶽海クンの突き押しの技術のほうが上回っているんでしょう。連敗を止めたことは大きいです。場所前の稽古不足でスタミナ切れが心配ですが、勝ち越し目指してがんばってほしいですね。明日は荒鷲戦。初顔かな。

[匿名さん]

#3482016/09/17 23:26
今日はもろ差し速攻。電光石火。すばらしい相撲で文句のつけようがないですね。明日は今場所の主役である隠岐の海。懐の深さでやられそうな感じですが、はず押しなら持っていけるかも。
ところで、宇良も小柳も今場所は苦戦中。入門から10場所目の御嶽海クンが幕内中位でこの成績。あらためてモノが違うと感じます。だからこそ、けがをしづらい身体を作って、猛稽古に励み、大関を目指してほしいですね。

[長野県人会]

#3492016/09/18 17:18
今日はやはり地力の差が出ました。左差し右おっつけで攻め立てましたが、隠岐の海に余裕がありましたね。かいなを返されて右腕バンザイ。上手も取られてしまいました。まだまだ勉強ですね。明日は貴ノ岩。勝ち越し目指してがんばってほしいです。

[長野県人会]

#3502016/09/18 17:24
今日の隠岐の海戦は楽しみにしていましたが残念でした
見ていて一瞬力が入った時もあり あと一歩でした
#348さんのおっしゃる通りでしたね

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ ボクシング/ 格闘技/ プロレス/ スポーツ総合/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板