1000
2019/07/20 22:01
爆サイ.com 北部九州版

佐賀高校野球





NO.5802965

佐賀県高野連
合計:
佐賀県高野連 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 327 レス数 1000

#2512018/11/18 11:37
>>250
ギャラクティカ君
帰宅後の投稿です。

[匿名さん]

#2522018/11/18 11:44
>>250
佐賀勘違い野球連盟の会長です。

[匿名さん]

#2532018/11/19 00:09
野球はスポーツの中でも、格好いいし、熱くさせる競技だと思うんで、ぜひこれから盛り上げてほしいですね、県内では盟主となる打倒候補の私学が存在しないんで、まずは私学が札束次第で有名監督を招いて強くしてほしいですね

[匿名さん]

#2542018/11/19 00:17
中体連とか視察して野球関係なく体格があり根性者とかを、特待で誘い集めるやり方、つまりラグビーとかのように、高校から野球を習い育てる、

[匿名さん]

#2552018/11/19 00:55
>>254県民性なのか根性者は少ないような気もするが、鹿児島とか長崎の離島とか引っ張ってもいいのでは

[匿名さん]

#2562018/11/19 01:57
昔のように、学徒出陣クラスの度胸があれば何でも死に者狂いで頑張れる、つまり指導者がそこまで子供達を精神的にもっていけるかだな、

[匿名さん]

#2572018/11/19 02:10
寒風漂うー花園の戦士、燃えろ燃えろ、燃えろ佐賀工コールの熱き魂は見事な若者の青春と

[匿名さん]

#2582018/11/19 07:35
>>256
今の佐賀高校野球指導者も家庭があり家族もありそちらも大切で程々が多い。横浜の渡辺前監督のような全てを野球にかける熱血漢の指導者は現在佐賀の県立や私立にもいない。大学や高校でのそれなりの野球経験者が教員、教諭になり野球部監督になりバラバラに適当に指導している現状。
秋田のように県をあげてプロジェクトを作るか等しないと強くなるのは難しい。

[匿名さん]

#2592018/11/19 07:41
県が動き出しました

[匿名さん]

#2602018/11/19 07:44
>>259
本当に本当ですか?

[匿名さん]

#2612018/11/19 07:45
間違いありません。

[匿名さん]

#2622018/11/19 07:46
中学側に投げかけました

[匿名さん]

#2632018/11/19 07:58
>>259
佐賀県のどこが担当で動いていますか

[匿名さん]

#2642018/11/19 08:02
教育科じゃね

[匿名さん]

#2652018/11/19 12:42
>>263
佐賀県知事です
オスプレイより高校野球だそうです

[匿名さん]

#2662018/11/22 11:54
残念だが高校野球は県の強化スポーツに入っていない、と聞く。
県あげて野球に力を入れるのは現在はあり得ないようでトップの県知事もしないだろう。その前に知事は選挙の方が大切では。

[匿名さん]

#2672018/11/23 04:21
富山あたりも強化はしているんだろ、佐賀もしないとやばい

[匿名さん]

#2682018/11/23 07:55
長い事、センバツに出れてないし…強化策が必要ですね

[匿名さん]

#2692018/11/23 15:11
ヤバいと思ってる人いるのかな・・・

[匿名さん]

#2702018/11/23 15:43
流出防止の対策が有ると良いですけどね…

[匿名さん]

#2712018/11/23 23:17
誰も人事だとしか思っていないと思う

[匿名さん]

#2722018/11/24 19:34
かわいそうな県だね☺

[匿名さん]

#2732018/11/24 21:02
流出防止が無理なら、県外から選手を取るしか無いかもですね

[匿名さん]

#2742018/11/25 15:05
今の状況で来てくれるものずきはいない

[匿名さん]

#2752018/11/25 18:20
>>274
ということは、Wは別として、現在G・R・Tにいる連中は物好きの集まりということになりますね。

[匿名さん]

#2762018/11/26 11:27
難しい。

[匿名さん]

#2772018/11/26 12:43
足が臭いんだけど対処方法あります?

[匿名さん]

#2782018/11/26 13:08
>>277
切断しなさい!

[匿名さん]

#2792018/11/26 13:14
足全体を酢に浸してみてください

[匿名さん]

#2802018/11/26 22:52
>>275
そやな❗

[匿名さん]

#2812018/11/28 12:20
弱いのに入場料が500円とか高すぎる
100円でよかろうもん100円で

[匿名さん]

#2822018/11/28 12:44
>>281
あほ!

[匿名さん]

#2832018/11/28 12:45
>>281
見に行くな!

[匿名さん]

#2842018/11/28 13:04
>>281
主は出禁!

[匿名さん]

#2852018/11/28 14:54
>>281
お前はサガン鳥栖ば観に行け!

[匿名さん]

#2862018/11/28 16:18
>>285
もっと高いでしょ😁

[匿名さん]

#2872018/11/28 17:35
>>286
高い安かの言うな
どアホ!

[匿名さん]

#2882018/11/28 17:41
>>287
は?
なんちーよっ❕

[匿名さん]

#2892018/11/28 21:47
保護者は一万円にしてそれ以外は無料にして

[匿名さん]

#2902018/11/28 22:12
>>289
逆やろ!

[匿名さん]

#2912018/11/29 12:22
緑の森を使えるのは準決勝からでいい弱いのに!贅沢よ贅沢!!

[匿名さん]

#2922018/11/29 15:49
>>291
河川敷で丁度いいやろ❗

[匿名さん]

#2932018/12/02 09:28
>>288
パーやろ

[匿名さん]

#2942018/12/02 10:07
春は公式戦だし河川敷はひどいから高校野球は各地区の佐賀学園グランドのような少しよい設備の所で。経費節減で準決勝辺りからみどりの森に。現在の少年野球もやっているから同じ扱いかな。

[匿名さん]

#2952018/12/05 12:23
大阪は秋春は序盤戦は学校グランドやっているだから佐賀も強くなりたかったら見習いなさい。

[匿名さん]

#2962018/12/05 13:54
>>295
その学校のグランド事態が違う!
一緒にするのはどうかと思うけど…

[匿名さん]

#2972018/12/05 21:20
>>296
佐賀の高校野球春の大会も少年野球を見習い地方球場や高校グランドの出来る所から、ベスト4から県営で無料でやり経費節減をしたら。

[匿名さん]

#2982018/12/05 22:01
>>297
審判代にボール代でいくらかかるかわかってます?
球場使用料よりもそっちですよ!

[匿名さん]

#2992018/12/05 22:11
>>298
ちなみに、いくらですか?

[匿名さん]

#3002018/12/06 09:14
審判ボランティア、ボール代寄付。以上!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL