864
2020/12/18 07:06
爆サイ.com 北部九州版

ゴルフ





NO.4848591

100切りは簡単だが90が切れんです②
合計:
報告 閲覧数 359 レス数 864

#1152018/03/27 18:17
リストターンとか無意識だよ
勝手になってる

[匿名さん]

#1162018/03/27 18:19
知ってる

[匿名さん]

#1172018/03/27 18:31
>>115
その通り

[匿名さん]

#1182018/03/27 18:34
ボールを打ち終わってからターンしてるよ

[匿名さん]

#1192018/03/27 18:36
ワシは玄能で横杭を打ち込む感じのインパクトを意識してる!
それで平均飛距離は280Yだけどな!

[匿名さん]

#1202018/03/27 18:39
簡単なのを教えてやるよ
テークバックは胸を右に向ける それだけだよ君達

[匿名さん]

#1212018/03/27 18:41
>>118
その通り

[匿名さん]

#1222018/03/27 18:47
テークバックで少しコックを入れてトップを作り、そのコックをほどきながら インパクトの瞬間はそのコックが ほんの僅か残った状態でむかえる。
リストターンなんてほとんどしていない。

[匿名さん]

#1232018/03/27 18:54
リストターンしながらボールにあてると ボールが何処に飛んでいくかまったくわからない。
安定感ゼロ

[匿名さん]

#1242018/03/27 18:58
皆知ってる

[匿名さん]

#1252018/03/27 19:04
でも飛ばそうとして そうしてる人たち

[匿名さん]

#1262018/03/27 19:09
ゴルフは右手だよ

と以前何処かの田舎者がドヤ顔でイキッてたwww

[匿名さん]

#1272018/03/27 19:13
右手のグリップは大切だ。と言うか かなり重要

[匿名さん]

#1282018/03/27 19:37
90切らないとゴルフとは云わない。

[匿名さん]

#1292018/03/27 19:42
イミフ

[匿名さん]

#1302018/03/27 19:44
そのむかしからよく云われてるんだが…

[匿名さん]

#1312018/03/27 19:50
じゃあ練習場やゴルフ場にいる人の70%前後の人はゴルフじゃないって事だね

[匿名さん]

#1322018/03/27 19:52
一般ゴルファーの8割らしいぞ

[匿名さん]

#1332018/03/27 19:54
90切ったあたりからゴルフがようやく分かりだすと言う意味なんだがな…

[匿名さん]

#1342018/03/27 19:59
と爆砕でドヤ顔で講釈をたれる小さな偏った考え方をする人が居ますww

[匿名さん]

#1352018/03/27 20:02
スコアだけ言うなら実際、100人位のコンペでも90切ってくるのは2割くらいだよね

[匿名さん]

#1362018/03/27 20:03
100切れた90切れた時も嬉しいが、ハーフでも40切った時は なんとも言えん嬉しさだぞ〜

[匿名さん]

#1372018/03/27 20:05
>>134
だからオレが考えたんじゃなくて そのむかしからよく云われてる事だから

[匿名さん]

#1382018/03/27 20:08
ゴルファーなら これくらい知ってるよな

[匿名さん]

#1392018/03/27 20:09
>>137
言い訳お疲れ様
じゃあ>>128みたいに書くなっつうのwww

[匿名さん]

#1402018/03/27 20:12
>>139
これも そのむかしからよく云われてるね

[匿名さん]

#1412018/03/27 20:13
知らないって こわい

[匿名さん]

#1422018/03/27 20:13
昭和の寝言

[匿名さん]

#1432018/03/27 20:14
無知の知

[匿名さん]

#1442018/03/27 20:15
>>136
50.36あるわ(泣)
複雑だったわ(;´д`)

[匿名さん]

#1452018/03/27 20:18
>>0
ダイエットって大変だよね?

[匿名さん]

#1462018/03/27 20:18
36なら喜びなよ

[匿名さん]

#1472018/03/27 20:26
一緒に回った人に『どっちが実力?』 て聞かれて答えられなかったわw

[匿名さん]

#1482018/03/27 20:28
眠たい格言要らねー

[匿名さん]

#1492018/03/27 20:29
おれなら謙遜して 最初が実力ですぅ〜って言っておくけどな〜

[匿名さん]

#1502018/03/27 20:29
36はフロックでは絶対出ない

[匿名さん]

#1512018/03/27 20:32
ゴルフは哲学だ〜っ!!

[匿名さん]

#1522018/03/27 20:37
シングルでも調子悪く強風などコンディション悪い時、大きくスイング改造しているときなど50叩くぞ

[匿名さん]

#1532018/03/27 20:45
ゴルファーの敵は自分自身である

[匿名さん]

#1542018/03/27 20:45
染みるぅ〜

[匿名さん]

#1552018/03/27 20:56
心でミスをする
肉体ではない

[匿名さん]

#1562018/03/27 22:02
ドライバーが
まったく当たらんようになった
ウッド系すべて
使わんほうがいいと
思いますか?

[匿名さん]

#1572018/03/27 22:17
>>150
数えるほどしかないけど、出るんだよそれが。
ビビってグリーンセンターばっか狙って気が付いたらパープレイみたいなのが

[匿名さん]

#1582018/03/27 23:12
だから上手いってことだよ
パーオン率高い=上手い

[匿名さん]

#1592018/03/27 23:18
右手グリップはかなり重要だと、俺も思う

[匿名さん]

#1602018/03/27 23:21
>>156
トップの形が悪いよキミ
左手の甲が折れてる

[匿名さん]

#1612018/03/28 00:42
>>156
スコアだけ考えればその手もあるだろうが…

[匿名さん]

#1622018/03/28 02:29
手首の動きだが、右手の場合 アドレスからトップに行くまでに 手の甲側に少し折る動きは有ったほうが良い、それにつれて左手の甲はアドレスした状態から 少しだけ手のひら側に折れる 折れると言っても腕に対してストレートになるだけだが…
そのトップの位置では右手の人差し指にクラブの重みを感じさせてやるんだ、そこから切り返して 右手の手のひらでボールを打ちに行くイメージで振って行くんだよ、大事なのは手のひらで打ちに行くイメージだ、 手のひらの面で打ちに行くイメージが大切。
けっして腕をひねらない、手首もひねらない、ロールさせない事。

[匿名さん]

#1632018/03/28 02:54
>>156
握り方をいろいろ試してみたら!? インターロッキング オーバーラッピング ベースボールグリップ 試しに変えて打ってみたら!? 発見あるかもよ

[匿名さん]

#1642018/03/28 03:30
難しく考えるな!
玉子産め!
スコア誤魔化せ!

[匿名さん]


『100切りは簡単だが90が切れんです②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板