1000
2018/10/17 23:28
爆サイ.com 沖縄版

🧢 高校野球全国





NO.619282

後一歩で甲子園に行けない高校
合計:
報告 閲覧数 852 レス数 1000

#4512016/06/28 14:55
神村は女子野球の寄せ集め

[匿名さん]

#4522016/06/28 17:50
>>451

[匿名さん]

#4532016/06/28 18:30
>>438
夏の決勝 敗退 4回

[匿名さん]

#4542016/06/28 18:35
霞ヶ浦みたいにいつかは出れるさw

[匿名さん]

#4552016/06/28 18:45
聖心ウルスラ
2012年、夏の決勝でサヨナラ負け
2013年、夏の決勝で一点差負け

[匿名さん]

#4562016/06/28 18:49
甲府工業(山梨)は
夏の甲子園目前の敗退が、12回

[匿名さん]

#4572016/06/28 18:58
専大松戸みたいにいつかは出れるさw

[匿名さん]

#4582016/06/28 19:01
>>455
新鋭だから これから

[匿名さん]

#4592016/06/28 19:05
奈良の畝傍は
夏の決勝で 3回負けてる
ひとつはサヨナラ負け
未だ 甲子園は出場していないが、智辯、天理が、はだかる。

[匿名さん]

#4602016/06/28 19:08
>>459
畝傍は公立高校ので、進学高校なので、21世紀枠には有利だと思います。
でも自力で甲子園へ!!

[匿名さん]

#4612016/06/28 19:09
>>460
訂正
畝傍は公立高校で、進学高校なので…

[匿名さん]

#4622016/06/28 22:01
旭川東は準決勝で広尾に負けた84年も残念だった。
初回3点取られてもいつでも打てると思ったメガネ投手に完封負け。
最近は支部予選勝ち抜くのも大変になってる。

[匿名さん]

#4632016/06/28 22:07
>>462
84年って古いな

[匿名さん]

#4642016/06/28 22:10
>>460
畝傍か…赤のアンダーだな

[匿名さん]

#4652016/06/28 22:12
広島新庄みたいにいつかは出れるさw

[匿名さん]

#4662016/06/28 22:27
今年の初出場は 北海道と秋田県と愛媛県から

[匿名さん]

#4672016/06/28 22:46
>>466
愛媛県てどこの学校よ?初出場候補言うたら新田か聖陵くらいしかおらんがまさかこの2つのことか?ないない

[匿名さん]

#4682016/06/29 00:15
>>466北海道は江陵、札幌大谷、秋田は大曲工、愛媛は松山聖陵のことかな

[匿名さん]

#4692016/06/29 06:23
>>464
畝傍はヒット打った時の曲が好き

[匿名さん]

#4702016/06/29 19:41
>>468
レスに絵文字入れてる奴いたぞ

[匿名さん]

#4712016/06/29 20:01
>>470
いいんじゃない ルール知らないだけだから

[匿名さん]

#4722016/06/29 20:14
>>467
今治北
八幡浜
新居浜東
東予
北条
帝京第五

[匿名さん]

#4732016/06/29 20:54
>>472
今治北は 甲子園出てなかった?

[匿名さん]

#4742016/06/29 20:56
>>468
大曲工業は 甲子園出てるだろ

[匿名さん]

#4752016/06/29 21:10
>>473
今治北 八幡浜は甲子園出てるな

[匿名さん]

#4762016/06/29 22:35
>>0
後一歩で甲子園に行けない高校の甲子園大会を主催しなさい

[匿名さん]

#4772016/06/29 22:49
>>475
夏は今治北、八幡浜、新田出てませんよ

[匿名さん]

#4782016/06/29 22:50
>>472
全部ないだろ(笑)

[匿名さん]

#4792016/06/29 23:09
松山聖陵??? 無い無い。
黒人投手は 並並。

[匿名さん]

#4802016/06/29 23:14
北海道 小樽潮陵高校

2014年(平成26年) 夏の決勝
小樽潮陵
000 000 000 = 0
100 000 000 = 1
東海大四

[匿名さん]

#4812016/06/29 23:16
>>480
東海大四 9回裏 0→X

[匿名さん]

#4822016/06/29 23:30
佐久長聖高校(長野)

夏の大会決勝進出15回
優勝→甲子園出場6回
準優勝→(涙)9回

[匿名さん]

#4832016/06/29 23:49
>>462
84年 旭川東−広尾は決勝
旭川東3−4広尾

[匿名さん]

#4842016/06/30 00:04
尚志学園 (北海道)
2002年(平成14年)夏の大会決勝

[匿名さん]

#4852016/06/30 03:19
>>483
決勝は
旭川大高3-4広尾
乱橋が打たれた
YouTubeにも動画あり

[匿名さん]

#4862016/06/30 09:43
岡山県の 倉敷高校

[匿名さん]

#4872016/06/30 10:04
>>486
どんな内容でした?

[匿名さん]

#4882016/06/30 10:06
文徳♪文徳♪文徳♪いつも後一歩

[匿名さん]

#4892016/06/30 10:07
>>488
どんな内容でした?

[匿名さん]

#4902016/06/30 10:11
>>488
1997年甲子園出とるわ

[匿名さん]

#4912016/06/30 11:27
80、81、93年北北海道大会決勝でいずれもサヨナラ負けした稚内大谷

名寄支部からの甲子園出場はいまだなく、参加校激減による旭川支部への再統合の可能性があり名寄支部消滅の危機

[匿名さん]

#4922016/06/30 12:02
名寄支部の稚内大谷とか
小樽支部の北照ひとり勝ちはよくないね。

[匿名さん]

#4932016/06/30 12:44
江陵 古谷を甲子園で見たい!

[匿名さん]

#4942016/06/30 17:26
>>492
かつては支部予選100連勝とかした稚内大谷だが
今は名寄支部でも無双と言えない

[匿名さん]

#4952016/06/30 18:11
>>488
青いユニフォーム。昔の西武ビジターユニフォーム。

[匿名さん]

#4962016/06/30 18:12
>>494
すごいなぁ

[匿名さん]

#4972016/06/30 18:16
>>488
夏の選手権大会県予選
三年連続準優勝でしたっけ?

[匿名さん]

#4982016/07/01 04:07
>>311
優勝校にベスト4で僅差で負けてる。その学校が決勝で大差で勝つからベスト4が事実上の決勝戦

[匿名さん]

#4992016/07/01 06:59
弱小長野から松本第一

[匿名さん]

#5002016/07/01 09:31
>>499
長野はプロ野球選手が育たない土地。冬季オリンピック選手は多数育つ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板