1000
2024/05/26 12:28
爆サイ.com 山陰版

👥 ニート・生活保護





NO.11766924

💴 住民税非課税世帯への給付金 💴
合計:
#3012024/04/26 00:02
どれが本当なんだ?

[匿名さん]

#3022024/04/26 00:02
ソース貼れや役立たずの馬鹿共

[匿名さん]

#3032024/04/26 02:59
【 2024(令和6)年度個人住民税において、新たに非課税等となる世帯への給付金 】

2024(令和6)年度分の個人住民税において、新たに、個人住民税均等割が非課税となった方のみで構成されることとなった世帯に対し、1世帯当たり10万円が給付されます。

※ 2024(令和6)年度分の個人住民税は、2023(令和5)年1月1日~12月31日までの収入に基づき2024(令和6)年6月ごろに個人住民税の納税通知書・特別徴収税額通知書が送付されます。


内閣官房 内閣官房 (法人番号3000012010001)
〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 TEL.03-5253-2111(代表)

[匿名さん]

#3042024/04/26 12:22
電気代が少し安くなった。
(5,300円)

[匿名さん]

#3052024/04/26 12:31
電気代6000円、
ガス代9000円❗風呂代だけです

[匿名さん]

#3062024/04/26 12:32
給付金早くしろ岸田👓️

[匿名さん]

#3072024/04/26 12:41
今週の日曜日に選挙結果出る?

自民党大敗北

給付金出す決定に🙏

この流れになりますように(💩👓頼むよ)

[匿名さん]

#3082024/04/26 13:41
>>299
申請しないでも
貰えるって書いていたぞ
嘘なんか?

[匿名さん]

#3092024/04/26 14:38
俺冬はエアコン暖房のみだから電気代3万円かかるぜ

[匿名さん]

#3102024/04/26 14:53
>>304
高いだろう 俺3700円だ

[匿名さん]

#3112024/04/26 16:26
>>309
ちょっと聞きますが、独身でエアコン1台ですか?
俺は独身で、エアコン1台の24時間稼働しても、2万円ぐらいだよ。
しかも、自炊もしての値段。

[匿名さん]

#3122024/04/26 16:31
電気代に
2万も3万もおかしいだろ
4人家族だろ

[匿名さん]

#3132024/04/26 16:33
>>304ENEOS電気の方が安い💴⤵️

[匿名さん]

#3142024/04/26 16:34
床暖房?

それだと電気代2倍かも?

金持ちでもないし、金持ちの知り合いもいないから?

[匿名さん]

#3152024/04/26 16:50
俺様は1人暮らしで電気代2万円ガス代1万5千円
水道代8千円やけど結構使い過ぎてるけどええねん
(笑)

[匿名さん]

#3162024/04/26 17:08
>>315
毎日大きな浴槽にお湯をためて入浴してるのか🛁

[匿名さん]

#3172024/04/26 21:04
【 2024(令和6)年度個人住民税において、新たに非課税等となる世帯への給付金 】

2024(令和6)年度分の個人住民税において、新たに、個人住民税均等割が非課税となった方のみで構成されることとなった世帯に対し、1世帯当たり10万円が給付されます。

※ 2024(令和6)年度分の個人住民税は、2023(令和5)年1月1日~12月31日までの収入に基づき2024(令和6)年6月ごろに個人住民税の納税通知書・特別徴収税額通知書が送付されます。


内閣官房 内閣官房 (法人番号3000012010001)
〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 TEL.03-5253-2111(代表)

[匿名さん]

#3182024/04/26 22:03
>>312
嘘じゃないよ。
毎月ではなく、冬の2、3ヶ月だけ。
暖房を、24時間付けっぱなしで、1人暮らしだよ。

[匿名さん]

#3192024/04/27 00:32
今月は1.3万ぐらいでしたなぁ、高騰もちょっと慣れてきたけど
基本料金500円ぐらいだったけど、パソコンと携帯持ったら上がりましたねぇ

[匿名さん]

#3202024/04/27 02:35
>>318
雪国の人はたいへんっすね❄️

[匿名さん]

#3212024/04/27 03:45
>>320
雪国では無いよ。
中国地方だけど。

[匿名さん]

#3222024/04/27 06:01
都内と地方では生活扶助基準額でおよそ1万9000円の差がある場合があります。
しかし都内では物価も高いため地方で生活保護を受けるよりも余裕のある生活が送れるとは限りません。

[匿名さん]

#3232024/04/27 06:17
 4人家族で食費2万円「筋金入りの節約家」がスーパーで必ず買うテッパン食材BEST3!
ttps://kurashinista.jp/column/detail/112

[匿名さん]

#3242024/04/27 10:14
  「後日処理しようと」生活保護費未払いや約120万円の過大支給 
    恵庭市職員が事務処理怠る 
      懲戒処分検討

 福祉課の職員が事務処理を怠り、生活保護費の過大支給や未払いが発生。
2021年4月から今年3月まで15世帯分の事務手続きを怠り、生活保護費合わせて220万円ほどの過大支給と、26万円ほどの未払いを発生させていました。最も多い世帯でおよそ120万円の過大支給があった。
この職員が今月他部署に異動したことで発覚し、職員は「後日処理しようと思っていた」と話しているということです。
市は、職員の懲戒処分を検討し、対象世帯には未払い分を支給し過大支給分は払い戻しを求める方針です。

[匿名さん]

#3252024/04/27 11:45
給付金の通知やっときた

[匿名さん]

#3262024/04/27 11:50
>>325
今日は土曜日だから 郵便休みだけど 配達 やってないはずだが

[匿名さん]

#3272024/04/27 11:52
都市部は一級地だし田舎は3級地で違いと言えば店の数と出やすさですな
毎日同じ店しか行けないなんて気が狂うだろー

[匿名さん]

#3282024/04/27 12:03
生活保護受給者になって10ヶ月
まったく仕事をしなくても
完全に人間関係を絶っても
ほぼ貯金がなくなっても
快適に毎日を過ごしていけると気づいた

[46]

#3292024/04/27 12:55
>>326
祝日は郵便来る?

[匿名さん]

#3302024/04/27 20:37
いつでもくる

[匿名さん]

#3312024/04/27 20:39
給付金10万円で何する?買い物?旅行?遊び?食事?貯金?

[匿名さん]

#3322024/04/27 22:07
そろそろ上下で痛んできた服の買い替えですなぁついでに靴でも

[匿名さん]

#3332024/04/27 22:13
【 2024(令和6)年度個人住民税において、新たに非課税等となる世帯への給付金 】

2024(令和6)年度分の個人住民税において、新たに、個人住民税均等割が非課税となった方のみで構成されることとなった世帯に対し、1世帯当たり10万円が給付されます。

※ 2024(令和6)年度分の個人住民税は、2023(令和5)年1月1日~12月31日までの収入に基づき2024(令和6)年6月ごろに個人住民税の納税通知書・特別徴収税額通知書が送付されます。


内閣官房 内閣官房 (法人番号3000012010001)
〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 TEL.03-5253-2111(代表)

[匿名さん]

#3342024/04/28 03:23
10万円もらえるのか〜

[匿名さん]

#3352024/04/28 08:07
国民一律給付、10万円 いつごろのなるのだろうか

[匿名さん]

#3362024/04/28 08:15
今日の選挙、自民敗北と円安170円まで到達

円安170円はやばい、給付金10万では足りない

国民の半分は、底辺生活者になる🧔

炊き出し大行列🤤

[匿名さん]

#3372024/04/28 11:17
円安って海外のものを買う時は高いらしいけど、輸入依存してるから大打撃じゃなく
株価好調って謎ですなぁ、まぁ海外のラーメン一杯3000円なのに企業努力は凄いんでしょうねぇ

[匿名さん]

#3382024/04/28 14:35
10万円ありがたや

[匿名さん]

#3392024/04/28 15:55
【申請期限迫る!】住民税非課税世帯への「現金7万円給付」の対象者・年収の目安はいくら?
ttps://limo.media/articles/-/57036

[匿名さん]

#3402024/04/28 16:57
安月給で働いてる俺はもらえないのか〜🙀

[匿名さん]

#3412024/04/28 18:32
国民一律給付ではない

[匿名さん]

#3422024/04/28 20:05
補欠選挙立憲が勝ってるワンチャン一律給付金あるかも

[匿名さん]

#3432024/04/28 20:13
てゆーかナマポにも配れよー

2回目でもいいやん

生活苦しくて

[匿名さん]

#3442024/04/28 22:21
今年で生活保護費廃止になれば最高やん!🤣

[匿名さん]

#3452024/04/28 22:29
>>344
残念!!ならないです😜

[匿名さん]

#3462024/04/28 22:34
ナマポ廃止どころか増加の一方だとよ。役所勤めのダチから聞いたから。

[匿名さん]

#3472024/04/29 08:22
財務省が貧乏人に支出したくないってよ。貧乏人か居なくなったら、富裕層から搾り取るんだと(笑)

[匿名さん]

#3482024/04/29 08:27
>>344
無敵のナマポに命狙われるからそれだけはしたくないんだと。馬鹿かお前。

[匿名さん]

#3492024/04/29 08:56
10万円はやくしてください。

[匿名さん]

#3502024/04/29 09:03
いや、自民の敗北で、岸田は解散しないんじゃない?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL




💬ニート・生活保護のよくある質問

Q
ニートとは?

A
15~34歳で就学・就労・職業訓練を受けていない人を指すNotinEducation,Employment,orTrainingの略語。
Q
生活保護とは?

A
日本国憲法第25条にある「健康で文化的な最低限度の生活を営む」により困窮している人に国や自治体が足りない分を援助する制度。
Q
ナマポとは?

A
生活保護や生活保護を受けて方を指す。ネットでは主に蔑称として使われる事が多い。