1000
2023/08/05 09:56
爆サイ.com 山陰版

島根高校野球





NO.10612055

浜田高校②
合計:
👈️前スレ 浜田高校 
浜田高校 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 5.5万 レス数 1000

#3512022/09/06 08:54
>>350
それじゃ秋の大会は期待できんな(笑)

[匿名さん]

#3522022/09/06 11:23
訴えられるで

[匿名さん]

#3532022/09/06 19:03
秋季県大会の組み合わせは、明日決まるらしい!
昨年は3位決定戦で負けて中国大会出れなかったから、今年は最低でも3位以内で!

[匿名さん]

#3542022/09/07 07:51
秋季大会が楽しみ

[匿名さん]

#3552022/09/07 19:21
浜田vs松江商業
余裕ですか?

[匿名さん]

#3562022/09/07 19:27
>>355
余裕?
なわけないでしょ。

[匿名さん]

#3572022/09/07 19:34
松商、強いよ。

[匿名さん]

#3582022/09/07 21:37
波田君の立ち上がり四球病は解消できたのか?

[匿名さん]

#3592022/09/07 22:54
この秋も、運で乗り切って優勝しろ!
開星、湘南、智翠館を上手に避けて、ベスト8まで行きゃ上出来だよ。
夏も実力はなかったわけだしな。

[匿名さん]

#3602022/09/07 22:56
>>359
あ~、すまん。
優勝はムリ、ベスト8ね。ベスト8!

[匿名さん]

#3612022/09/08 08:35
>>358
甲子園入りしてからコロナ騒動があって波田君も陰性だったが熱があり練習も調整も出来ないまま本大会に入っている。
下関国際戦の投球が本来の姿では無いので舐めて係ると松江商業はノーノー食らうかも。

冗談抜きで。

[匿名さん]

#3622022/09/08 08:46
波田くんは来年夏に期待している。
今は無理せず体幹と足腰を鍛えれば化けると思う。

[匿名さん]

#3632022/09/08 21:16
>>361
ないない(笑)

[匿名さん]

#3642022/09/08 21:19
>>362
そうですね、投球後の下半身がいつもふらふら。
身体のバランス悪すぎだわ。
球が荒れるから相手は絞れないだけで、コントロールが良いわけではないからね~
1年生の捕手は大変だね

[匿名さん]

#3652022/09/08 23:09
自分達の浜高。
部員不足の近隣校のことなど知ったことではない。
万世一系の伝統・浜田に連合だなんてあり得ない。
というところだろ?
甲子園では高野連様の寛大な配慮で出場できたのに、地元に帰ると我がもの顔ですね。

[匿名さん]

#3662022/09/09 09:13
>>365
公立高校らしくないね。
コロナ騒動の時といい、地域に支えられて野球できてると思うなら、ちょっと考えないとね。
やかましいOBの圧があるのか知らんけど、県立だからね。感謝の気持ちは口先だけ?

[匿名さん]

#3672022/09/09 11:00
>>366
どういうやり取りがあったかわからないですよね。
監督同士のやり取りではなく、選手の意向もあっての不参加かもしれないし。
浜高の責任するのはどうかな?

[匿名さん]

#3682022/09/09 12:09
>>365
>>366
いや、なんで人数足りてる浜高が足りてないところと合同チーム組まないといかんの?
近隣校だったら人数足りてても組んであげないといけない決まりがあるの?しかも数ある近隣校でなぜ浜高が対象になるの?

[匿名さん]

#3692022/09/09 16:42
多分、佐々木監督が浜校にお願いしたのは、家田さんがキャプテンで甲子園行った時の当時の監督が佐々木監督だから、そうゆう縁で打診したのでは?高野連が選手レンタルに関して消極的な見解があったのかもしれんしな。当事者間だけで進む話でもないと思いますが…

[匿名さん]

#3702022/09/09 17:23
>>368
わかってないね(笑)

[匿名さん]

#3712022/09/09 17:55
>>369
そうですよね。
県の高野連とも協議されたのでしょう。
両校とも春に選手が入部されるといいですね。

[匿名さん]

#3722022/09/09 19:13
浜高はマネ除いたら部員20人きっかりしかいない
打診があったとしても15年のちすいのように選手を貸せる状況ではないと思うが…

[匿名さん]

#3732022/09/09 19:22
>>372
まぁ部員20人のチームと70人のチームでは事情が違うからね。
浜田は今、他校に選手を派遣できる状態では無い。
叩いてる連中は自己中のチンピラ。

[匿名さん]

#3742022/09/09 20:19
最新のオーダー判明しました。対萩商工戦の練習試合だと思います
1 中 大賀 2年 甲子園代打
2 左 大庭 不明 
3 遊 伊藤 1年 甲子園ベンチ
4 捕 田村 1年 甲子園ベンチ
5 一 横山 2年?県予選ベンチ
6 右 岡山 不明  不明
7 三 林  不明  不明
8 投 石田 1年 甲子園ベンチ
9 ニ 森本 不明  不明
ダブルヘッダーの2試合目の情報かな?
波田くん近堂くんが投げたのか不明です

[匿名さん]

#3752022/09/09 20:51
>>374
多分2試合目ですね
その翌日にあった岩国商の試合では波田君も近藤君も投げたらしいです

[匿名さん]

#3762022/09/09 21:47
>>375
なるほど!
ガチスタメン的には、波田君、小前君が入れ替わる形ですかね

[匿名さん]

#3772022/09/10 10:46
>>373
チンピラという言葉は使わない方がいいです。
浜田高校のスレの品位が落ちます。

[匿名さん]

#3782022/09/10 21:34
コロナを舐めている高校の野球部さん。
もう体調は大丈夫?
浜田市全体に感染拡大させたよね
謝罪くらいしないのか?
浜田市全体に感染拡大したんだぞ
うかれるな

[匿名さん]

#3792022/09/10 21:36
秋の大会のことで頭がいっぱいで、もう夏に感染して迷惑かけたことなんて忘れてるだろな。

[匿名さん]

#3802022/09/10 22:22
>>378
>>379
完全に選手たちが拡大の要因なのか?コロナになりたくてなったわけじゃねーだろ。野球部が感染しなくとも少なからず拡大しただろ本気で野球部のせいだと思ってんの?笑
自己満で鬱憤晴らすスレではありませんのでその辺ご理解ください

[匿名さん]

#3812022/09/10 22:36
>>378
>>379
こいつ流石にやばすぎだわ(笑)

[匿名さん]

#3822022/09/12 01:49
>>380
はい、わかりました。

[匿名さん]

#3832022/09/12 13:38
>>378
東部の人間からすると、その発言を見ると浜田市民は相当田舎者なんだなと…
オミクロンが怖いの?ww
そもそも現状はコロナ禍では無い
電通・カルト・アメ公が中抜きして儲ける為に日本で無理やりコロナ禍を終わらせないだけ
オミクロンなんて普通の風邪以下

[匿名さん]

#3842022/09/12 19:15
>>381
浜田市コロナのスレでは浜高野球部や大人の関係者はボロカスに書かれている。浜高はよほど地元で嫌われているんだろうが、何故かな?

[匿名さん]

#3852022/09/12 20:17
市民の民度が土田舎だから

[匿名さん]

#3862022/09/12 23:22
>>381
しかし浜田市民がみんなそう思ってるのは事実だが笑

[匿名さん]

#3872022/09/13 00:04
もう秋季大会も近いから、浜田高校とコロナの話題はやめよう! それより新チームの情報を出してくれ!

[匿名さん]

#3882022/09/13 08:15
波田、大賀、小前、田村(一年)、横山は固定ですかね
あとは、伊藤、石田の一年、林(2年?)
継投で近堂!石田も投げるらしいけど主に内野でしょう

[匿名さん]

#3892022/09/16 14:13
5回終了 
浜田0ー2松江商 

攻撃の糸口がつかめない😭ヤバイ、ヤバイ、ヤバ谷園

[匿名さん]

#3902022/09/16 15:28
結局6裏に1点、7裏に一挙6点で7-2で浜田勝利です。
波田くんの立ち上がり不安はまだまだ解消できてないですね。
近藤くんがショート守ってた!

[匿名さん]

#3912022/09/16 15:51
波田はあの下半身の華奢さは一冬越えないとどうにもならないだろうな

[匿名さん]

#3922022/09/16 18:52
浜高勝ったのか、つまんねーの。
予想外れたわ笑

[匿名さん]

#3932022/09/16 19:33
>>390
近藤君がショートってことは、2番手投手は誰なの?

[匿名さん]

#3942022/09/16 20:25
>>393
おそらくですが近堂が2番手です。お試しか、守備にも定評があるのかわかりませんが最後までショート守ってました。波田くん崩れたらライトに回して近堂くんでしょう。ちなみに1年の石田くんも練習試合などで投げてました。

[匿名さん]

#3952022/09/16 20:45
浜田メンバー
 1 波田 2年 三隅   3番 ピッチャー         県内選手:10人
 2 田村 1年 浜田東  6番 キャッチャー       主将:小前
 3 小前 2年 大州   4番
 4 伊藤 1年 大州   2番               ※ 打順等は7回途中を参照
 5 石田 1年 矢野   8番
 6 近堂 2年 浜田一  7番 ショート   
 7 大井 2年 堀江
 8 大賀 2年 青陵   1番
 9 林   2年 瀬野川  5番
10 横山 2年 安芸太田
11 小河 1年 東陽
12 大庭 1年 浜田三  9番
13 内田 1年 浜田三
14 森本 1年 大塚
15 岡山 1年 三沢
16 林   1年 大塚
17 羽柴 1年 金城
18 濱見 1年 浜田四
19 高橋 1年 江波
20 小川 1年 浜田一

[匿名さん]

#3962022/09/16 20:47
>>394
近堂君、ショートとピッチャーって大変やな。

[匿名さん]

#3972022/09/16 22:08
波田君立ち上がりは悪かったけど多分毎回で15個くらい三振とってた

[匿名さん]

#3982022/09/16 22:17
>>397
すごいですね。
だから継投がなかったのですね。

[匿名さん]

#3992022/09/16 23:18
松江商業の糞采配に助けられた試合だったね。

序盤、攻撃厳しい相手なら、2点リードされ、押せ押せの1死満塁でスクイズなんて無いだろな!

次戦から気を引き締めて頑張れ浜高!

[匿名さん]

#4002022/09/17 14:07
>>395
しかし、部員20名で県外10人か~。
県西部の少子化がひどいにしても、もう少し通学圏内からの入部ないとツラいね。
OBの子供等が広島などから入部するから維持できてるけど。
浜田市内の子が立正大湘南や島根中央、矢上、明誠に行ってるみたいだね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL