1000
2024/02/15 09:41
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.11515817

【円安】日本オワコン【半端ない】 ③
合計:
報告 閲覧数 7601 レス数 1000

#3012023/12/15 22:16
>>299
そこまで言うならじゃなくてこれ常識だから 君が勉強不足なだけだから

[匿名さん]

#3022023/12/15 22:20
>>299
今日本の株を買ってるのは主に外国人投資家だよ
それが大きな違いだよ

[匿名さん]

#3032023/12/15 22:22
株の持ち合いって聞いたことないか
昔は日本企業の株を持ってたのは日本企業だよ

[匿名さん]

#3042023/12/15 22:53
>>302
だからそれを私は何回も言ってますが… 疲れる

[匿名さん]

#3052023/12/15 22:55
>>301
いつまでそのヘタレ逃げを続けるのよ。スルーしな!格好悪いだけ。

[匿名さん]

#3062023/12/15 22:59
>>300
ハイハイ 賢いですね。また東京の土地、マンションが上がってるから景気回復するね。

[匿名さん]

#3072023/12/15 23:04
>>300
>手っ取り早く経済回復したいなら土地バブルもう一回やればいいんだよ

ニセコも不動産価格上がってるよ。東京や大阪都心のマンションも!日本景気回復するね。ところで不動産買ってるのは何処の国の人かな?

[匿名さん]

#3082023/12/15 23:18
議論になったのは 君が株価が上がれば従業員の給料が上がるって言ってるから僕がそれは違うねっていうところからスタートしたんでしょ
あんた今何について喋ってんの?

[匿名さん]

#3092023/12/15 23:19
勉強不足能力不足はもっと謙虚に

[匿名さん]

#3102023/12/16 01:40
2月の頭に一気に120
無いかな?!?!?!

[匿名さん]

#3112023/12/16 01:56
>>310
あり得るぞ

[匿名さん]

#3122023/12/16 02:52
110円台まで行って3000B突破!!!!!

[匿名さん]

#3132023/12/16 05:32
>>308
だから〜 バブル時代の日本経済は良く、株価上がって日本労働者の給料(ベースアップ)も上がったじゃん。それは事実じゃないの? ただその時代、株主への利益配当は引く従業員や取引先への還元が大きかった。今は企業の法人税も下がってる、株価も上がってるのに従業員への還元が少ない。

大企業の株主が利益を取り過ぎ、大手は毎年中小企業、零細企業へコストダウンを要求、その結果徐々に日本の中間層が減り経済回らず長期間デフレスパイラルから抜け出せない。

『何回も言うが』本来株価が上がれば、景気が良くなり、労働者が潤う、それがあるべき姿じゃないの? 貴方が言う理屈ならその構図も否定する事になるけど。民主党が政権取った2009年頃から株価ダダ下がり、更にデフレが加速、為替も1ドル80円、本当の意味で日本経済が冷え込んだ。

[匿名さん]

#3142023/12/16 05:41
>>308
シンプルに質問するよ。GAFA各企業の株価が高いのは説明するまでも無いよね? ではそこで働く従業員の給料は日本同様に低いですか? 高いですか? 桁違いに高いですか?

あとアメリカの日系自動車メーカーの従業員は同じメーカーの日本従業員給料と比べ何%の格差があると思いますか?

株価と賃金上昇の因果関係を否定する貴方に質問しました。

[匿名さん]

#3152023/12/16 06:04
>>308
企業が利益を出す、信用が出来る、投資家(株主)が投資する、その企業の株価は上がる。いつの時代からか企業が更なる利益を出しても大多数いる従業員には還元されず、少数の株主(外国人投資家、海外ファンドなど)への配当だけが上がる格差社会。

[匿名さん]

#3162023/12/16 08:01
円高くるん?来たら人生最後のチャンスだよね、日本円8割くらい外貨にしようかな。

[匿名さん]

#3172023/12/16 08:02
駅のジュースに80バーツ払って、ぐぬぬ・・・これ日本円だと・・・って感覚味わうのもう嫌ニダ

[匿名さん]

#3182023/12/16 08:08
>>317
駅のジュースが80バーツ?
そんな高いの見たことない。
どっかのカフェの値段。スタバでもアメリカーノの小が105バーツでしょ?

[匿名さん]

#3192023/12/16 08:09
とにかく4かけなきゃいけないからなんでもかんでも高いw

日本の物価はタイ人にとって何でもかんでも安い

[匿名さん]

#3202023/12/16 08:10
前まで3倍で良かったから4は高く感じる

[匿名さん]

#3212023/12/16 09:32
要は5掛けても大丈夫なように投資で金を増やしなさいと言うてる様なものやね。貯金していると格差が広がりそう。

[匿名さん]

#3222023/12/16 10:53
>>313
何度も言うけど 君が>>287 で、株価が上がると直接的に賃金が上昇するっていう書き方をしてるからそれは違うねって言ってんだよ
間接的には上がる可能性はあるよ。株価が上がれば個人投資家などを中心に個人消費が上がり企業の業績も良くなる。経済の先行きに対する期待から拡大再生産が起き企業の業績も良くなる。
その結果従業員の給料が増える

[匿名さん]

#3232023/12/16 11:06
>>322
上がる可能性はあるのに上がってないのは
株価が上がっているのは外国人投資家が中心であること
先行き不透明感から企業は儲けても労働分配率は上げずに内部留保を増やしていること
企業が地産地消を含め進めて稼いだ利益を投資先に置いたままにしてあまり日本に還元してないこと
従ってトリクルダウンは起きない

[匿名さん]

#3242023/12/16 11:21
今日本に必要なのは
政府の公共投資 民間企業の設備投資 個人消費の拡大 拡大再生産の好循環
政府の公共投資だって 国土強靭化 老朽化したインフラの更新 高速道路のミッシングリンクの解消 などなどやることいくらでもある
企業だって日本の少子高齢化なんて関係ない fta epaの流れでマーケットは世界にあるんだから

[匿名さん]

#3252023/12/16 12:26
ほんと貧乏になったよ日本人

[匿名さん]

#3262023/12/16 17:07
外務省が未だ先進国面して恵んでやってるね。

[匿名さん]

#3272023/12/16 17:13
>>324
>個人消費の拡大

今のままなら百年経っても勝手に消費拡大しないわさ〜 拡大させる為に政府や企業は何をするか⁉️ それが重要じゃないの? 日本一億総中流… とっくの昔に崩壊して、もはや死語になってるよ。

[匿名さん]

#3282023/12/16 17:22
日本で貧困層が増えて来たかられいわや参政党など貧困有権者から支持される。ウラでは日本を変えたいとか政権取る気もサラサラなく、政党助成金だけが入ればOKの貧困ビジネス政党かも知れないが…

[匿名さん]

#3292023/12/16 17:23
サラリーマン人生は気楽なもんです。

[匿名さん]

#3302023/12/16 17:33
>>329
サラリーマン30代、40代の時はしんどかったけど、50代からは仕事楽しいし土日や大型連休もワクワクしてるよ。来年一時帰国した時は…

[匿名さん]

#3312023/12/16 17:38
>>330
この珍カス、いきなりどないしたんや

[匿名さん]

#3322023/12/16 17:46
爆サイ超高齢者の人生消化試合は煽り構ってちゃん

[匿名さん]

#3332023/12/16 20:35
>>326
一時帰国しても東京とか品川あたりだけ移動してると 確かにまだ先進国かなっていう気がするよ
つまり政治家や官僚の皆さんて 行動範囲がそこら辺だから庶民がどうなってるかってわかってないんだよ

[匿名さん]

#3342023/12/16 20:39
>>327
今は縮小均衡が美しいみたいな風潮になってるから これが拡大再生産 経済が継続的に大きくなる 給料もボーナスも 毎年増えていくって思えるようになれば消費も増えるさ
ところで日本よりも台湾の方がもっとひどいらしいね 少子高齢化の格差社会 経済活性化させて台湾も一緒に面倒を見てやるか

[匿名さん]

#3352023/12/16 21:16
>>333
コロナ前から成田や羽田が小さい、空港内も汚いって思えてきたよ。地下鉄や電車の駅もなぁ〜 日本は老朽化を感じる。

[匿名さん]

#3362023/12/16 21:59
国家観がおかしい 一体誰の為に政治をやってるのか
貨幣観も間違えてる プライマリーバランスの黒字化だって 笑っちゃうよね
そういう人たちが国のかじ取りをしてますからねえ

[匿名さん]

#3372023/12/16 23:14
此処で語ってもな~

[匿名さん]

#3382023/12/16 23:38
この時期になると毎年私をスキーに連れてって(原田知世)を見てしまう。日本オワコン? あの頃の日本はキラキラしてて華やかで皆んな若かった。

[匿名さん]

#3392023/12/16 23:40
派遣を禁止して、正規雇用を義務付けて、国民の所得を引き上げないと何やっても無駄なわけですよ。
働く人の半分近い派遣の人たちが年間30兆円もピンハネされているんだから、消費が低迷して、経済が小さくなって、日本が衰退するのは当然なわけですよ。
そんなことも国会で全く議論されないわけですよ。

[匿名さん]

#3402023/12/17 00:41
>>339
>そんなことも国会で全く議論されないわけですよ。

れいわの太郎ちゃんは信者に向けて迫真の演技と言ったら怒られるが国会で熱弁してるけど、与党側はスカしてますね。

日本はフィリピン元大統領ドゥテルテさんみたいに破天荒なリーダーが出て来て日本の悪い構造を一度ぶっ壊さないとダメかも。

[匿名さん]

#3412023/12/17 01:40
日本国民が低能だから、低能な政治家しか選ばれないし、低能な官僚しか存在しないのです。

国民の知的レベルが上がらない限り無理なんですよ。

[匿名さん]

#3422023/12/17 05:13
派遣を禁止して、正規雇用を義務付!!!

規制緩和は、1980年代の土光臨調と中曽根行革、当時派遣が解禁されたのは、専門知識を必要とする13業務に限定されました。
続く行革は、橋本行革です。対象業務が26業務に拡大されました。
最大の規制緩和は、1999年の小渕内閣によってなされた改正で、この時に、派遣労働の対象が原則自由となり、禁止業務だけが定められるネガティブ・リストの形を取るようになりました。
2003年に小泉内閣のもとで製造業務への労働者派遣が解禁された。

[匿名さん]

#3432023/12/17 06:44
>>341
政治家になるのに国家試験やライセンスが要らないから。バカでも雄弁な詐欺師なら政治家になれる。料理人や車運転するにも免許証がいるのに。

[匿名さん]

#3442023/12/17 07:18
>>341
選挙制度に関してはアメリカで崩壊が始まってる
トランプ支持層によるフェイク選挙ヤメロ騒動はその発露だ
やがて将来、世界初の落選選挙制度をアメリカが始めることになるだろう

>>342
ハケンという名の偽装階級社会化への過程は概ねその通りなんだが
世間とマスゴミはぜんぶ小泉竹中のせいにして誤魔化してきた。
あくまでも骨太の元凶は中曽根なのにな。

[匿名さん]

#3452023/12/17 22:52
>>341
至言です。それが民主主義。

[匿名さん]

#3462023/12/18 04:50
日本は民主主義が機能してませんからね。

シンガポールみたいに、国のことを本当に思う頭の賢い人に独裁してもらったほうが良かったんじゃないでしょうか。

[匿名さん]

#3472023/12/18 07:11
日本がオワコンなのは間違いないが、
国の盛衰に関係なく、俺は個人として完全に終わってる
大学卒業後、社会人経験ないまま50歳になってしまった
オワコンどころか何も始まらないまま人生の終盤にさしかかっている

[匿名さん]

#3482023/12/18 09:11
>>347
人生100年、まだ折り返し地点ですよ!

[匿名さん]

#3492023/12/18 09:13
>>348
うるせえコラ

[匿名さん]

#3502023/12/18 09:48
>>348
そう俺もそう思う 50過ぎなのにこんないい位置につけちゃって今後どうなるんだろう楽しみで楽しみでしょうがない

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL