1000
2014/12/14 03:09
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.3354162

スワンナプーム空港とドンムアン空港と世界の空港23
合計:
報告 閲覧数 62 レス数 1000

#5512014/09/27 12:24
航空機爆破やったら一機だけで済むけど、
空港破壊されたら他の航空機まで影響受けるやん
そんなん絶対あかんわ

[匿名さん]

#5522014/09/27 19:37
昔どうしてもドンムアンの発音が通じないと書いた者です。
グーグルの音声検索で確認しました。語頭にくるดอ が認識されません。
โฅ とか โด とか ฅั とか無茶苦茶な音になってます。
前にサナームビンとつけるとドンムアンと認識される確率は高まります。

空港ファンの皆さん、助けてください。

[匿名さん]

#5532014/09/27 19:48
俺もココナッツミルクをクレープ状に薄くした
トーンムアンとドンムアンの発音で苦戦したな。

[匿名さん]

#5542014/09/27 19:51
アメリカの空港放火ってやっぱりイスラム国から命令を受けた
テロリストなのかな?

[匿名さん]

#5552014/09/27 21:18
555ゲット!

[匿名さん]

#5562014/09/27 22:10
ดอ を「ダー」っぽく発音したらグーグル先生に認識してもらえました。
口を開く系の「オ」じゃなかったのか?

[552]

#5572014/09/28 09:15
米国人100人シリアへ イスラム国戦闘員の帰国テロに警戒

産経新聞 9月27日(土)7時55分配信

イラク、シリアで活動するイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」に外国人戦闘員が参加している問題で、米連邦捜査局(FBI)のコミー長官は25日、100人以上の米国人が過激組織に加わるためシリア入りを目指し、現在は十数人が戦闘に参加していることを明らかにした。戦闘員が自国に戻りテロを起こすことへの懸念が米欧で強まっている。

 米情報機関の推計によると、80カ国以上から約1万5千人の外国人戦闘員がイスラム国などに合流しており、うち2千人が欧州出身だという。

 米太平洋軍のロックリア司令官は25日、インドを含むアジア太平洋地域からの外国人戦闘員が約1千人に上り、増加傾向にあると述べた。「イスラム国やアルカーイダはソーシャルメディアを通じて効果的に外国人戦闘員を募集している」と指摘した。

 オバマ米大統領は24日、国連安全保障理事会で外国人戦闘員の処罰を義務付ける決議の採択を主導。安保理会合では「外国人戦闘員たちは母国に帰り、破壊的な攻撃を実行しようとしている」と警鐘を鳴らした。

[匿名さん]

#5582014/09/28 11:01
東南アジアからのイスラム国の戦闘員増えてるってよ

[匿名さん]

#5592014/09/28 11:16
それが空港と関係あんのかよ?

[匿名さん]

#5602014/09/28 11:20
おとといアメリカの空港がやられて
2000機近く欠航になったの知らないの?

[匿名さん]

#561
この投稿は削除されました

#5622014/09/28 11:48
スワンナプームは?

[匿名さん]

#5632014/09/28 12:02
シカゴ空港の事件とISとの関係は不明だろうが!

[匿名さん]

#5642014/09/28 12:37
どうかな?

[匿名さん]

#5652014/09/28 19:15
>安保理会合では「外国人戦闘員たちは母国に帰り、破壊的な攻撃を実行しようとしている」と警鐘を鳴らした。

[匿名さん]

#5662014/09/28 20:32
>>561
スレ禁依頼しておきました

[匿名さん]

#5672014/09/28 22:38
ドンムアン前のウィパワディーランシット通りで客待ちしてるタクシーが渋滞の原因なんだよ。
警察も見てみぬフリ。
バス以外は駐停車禁止にせーよ!ボケ!!

[匿名さん]

#5682014/09/29 00:17
イスラム国の外国人戦闘員に日本人がいるらしい

[匿名さん]

#5692014/09/29 00:18
イスラム国帰りのマレー人がバンコクに潜入してるらしいな

[匿名さん]

#5702014/09/29 00:20
「イスラム国」って国名じゃないから

[匿名さん]

#5712014/09/29 00:29
早朝 04:30 ドンムアン着ですが、パタヤ行のバスは
未だ無いのですか?

[匿名さん]

#5722014/09/29 00:30
貧乏人はタイに来るんじゃない

[匿名さん]

#5732014/09/29 00:31
でもお前が極貧じゃん

[匿名さん]

#5742014/09/29 00:37
お前もその口だな

[匿名さん]

#5752014/09/29 01:18
ドンムアン空港停電

ttp://www.thairath.co.th/content/453355

[匿名さん]

#5762014/09/29 01:47
エアアジアとスクートが影響を受けたみたいだね。

[匿名さん]

#5772014/09/29 08:23
スワンナプーム空港、延々と歩かされんのどないかならんのかい!

香港空港と比べたらエライ違いやで。

[匿名さん]

#5782014/09/29 08:36
香港は500番台の北サテライトにあるゲートが不便。

[匿名さん]

#5792014/09/29 13:06
正直タイ国鉄子会社のSRT社の無責任体制には怒るより呆れるばかりだ!
定期メンテが必要なことは、ずーーーーと以前から分かっていたはずだ!

エアポート・レール・リンク
残り5編成で運行継続

都心とスワナプーム空港を結ぶエアポート・レール・リンクはメンテナンスのため運行本数を
減らしつつもサービスを維持している。9編成ある車両のうち4編成が供用を停止してメンテナ
ンスに入っているが、残り5編成は稼動している。ただしこれら車両も修理の必要がある。部分
修理で少なくとも来年までは運行を続けることができるようにする。部分修理はブレーキと電気
系統を含む。一部の予備部品を一時的に使用するため、供用を停止した4編成から取り外して付
け替えている。運行数減により朝夕のラッシュ時には乗り切れない客が続出している。
同電車の運行会社であるSRTエレクトリック・トレイン社のパコーン・タンジェートサカオ
社長代行は、修理が厳密な安全標準に沿ったものであることを付け加えている。同電車の乗客数
は1日平均5〜6万人。サービスを完全に中断することを避けることができる唯一の方法は部分
修理だとしている。同社長代行は、車両に大きな欠陥があるわけではなく、すべてのメーカーの
電車は、走行130万㎞につき、大掛かりなメンテナンスが実施されるよう設計されていると説
明している。入札プロセスを経て修理会社を選ぶのに必要な半年を加えて、メンテナンスの仕事
には1年以上がかかるという。

週刊タイ経済14年09月29日号より

[匿名さん]

#5802014/09/29 13:10
維持管理計画なんか運営開始前に作っておくものじゃないのか?

[匿名さん]

#5812014/09/29 13:19
まぁそんなことできたら、とっくに先進国になっているけどな。

[匿名さん]

#5822014/09/29 13:22
タイ人に明日より先は考えられない。

[匿名さん]

#5832014/09/29 13:26
>>561
削除されたな!

[匿名さん]

#5842014/09/29 13:33
>>延々と歩かされんのどないかならんのかい!
現状ではどうにもならない。そんぐらいわかれや。クソボケ。
おまえキチガイだろ。

[匿名さん]

#5852014/09/29 13:51
次回はスレ禁間違いない!

[匿名さん]

#5862014/09/29 14:29
昨夜のドンムアンの停電のときにまさに現場にいました。
イミグレで並んでいたのですが、イミグレも当然停電。
10分ぐらいで復旧しましたが、真っ暗闇になったので、
数人密入国したかもしれませんね。

[匿名さん]

#5872014/09/29 17:46
>>586

貴方も実は密入国でしょうか?

[匿名さん]

#5882014/09/29 18:00
せやねん。

入ったのはエエんやが、どないして出ようか苦労してるとこやww

[匿名さん]

#5892014/09/29 19:13
昨日入国したばかりで、もう出国するんですか?

[匿名さん]

#5902014/09/29 19:18
>.586本当に真っ暗闇になったのかい?ファイダップと同時に予備灯点灯するだろ?
いくら後進国と言っても国際空港。釣られてしまったかな?

[匿名さん]

#5912014/09/29 19:58
ほんとですよ。全ての照明が消えました。
国際空港の癖に非常電源もないのかよ、と思いました。
停電になった瞬間は歓声?悲鳴?が少し起こりましたが
他の客も騒がずおとなしくしていました。復旧したときは軽く拍手が起こりました。
ニュースにもなりましたよ。

[匿名さん]

#5922014/09/30 00:17
そーか

まともに非常電源もよーいいていないんか? 

[匿名さん]

#5932014/09/30 01:38
ドンムアンの停電、原因は・・・・・

[匿名さん]

#5942014/09/30 01:42
>>585
スレ禁ってなんですか?

[匿名さん]

#5952014/09/30 08:08
スワナプーム空港のメータータクシーの質ですが、最近は如何でしょうか?

[匿名さん]

#5962014/09/30 09:21
>>591
ちょっと、後学のために教えて欲しいのですが、その真っ暗闇の状態で誰かライトを取り出した人間はいませんでしたか?

職員でも、旅行者でも。
例えばキーホルダーのライトとか、スマホのライトとか。

スマホのライト機能などは、相当明るくなりますが。

真っ暗闇で点灯すれば自分だけ目立つことになりますが、そういう場面では人はどう行動するの過渡期になったもので。

[匿名さん]

#5972014/09/30 09:24
○するのかと気になったもので。

[匿名さん]

#5982014/09/30 10:57
スマホを使ってる人はいましたね。
ライト機能はつかってなかったですが通常の画面でも真っ暗闇では相当明るいですから。
でも誰も気にしてませんでした。

[匿名さん]

#5992014/09/30 10:59
さよか

[匿名さん]

#6002014/09/30 11:00
せやで

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL