1000
2022/11/28 09:50
爆サイ.com 北東北版

秋田高校野球





NO.10956879

能代松陽高校⑯
合計:
👈️前スレ 能代松陽高校 ⑮
能代松陽高校 ⑰ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1706 レス数 1000

#8012022/11/08 11:26
>>799たまたまで行けるトーナメントでねっすで
認めるのも大切な事だよ

[匿名さん]

#8022022/11/08 12:27
>>799
それがトーナメントでないの?
頭大丈夫か?

[匿名さん]

#8032022/11/08 12:32
>>798
普通は 「見守る」 だが表現は自由じゃん。

[匿名さん]

#8042022/11/08 14:20
>>799
松陽の試合経験や場数は、そんじょそこらの私立より豊富だよ。

[匿名さん]

#8052022/11/08 15:10
公立高校が試合経験豊富ねぇ?

[匿名さん]

#8062022/11/08 15:14
聖光学院選抜に選ばれたら負け犬の遠吠えがはじまんだろうな

[匿名さん]

#8072022/11/08 15:35
順当に松陽になったら、なんと言い訳するのか、今から楽しみだね。

[匿名さん]

#8082022/11/08 15:37
由利が21世紀枠で選ばれたら
地域性で落選かな

[匿名さん]

#8092022/11/08 16:36
ソンナコトナイヨ

[匿名さん]

#8102022/11/08 17:05
宮城2校、秋田2校じゃバランス悪いわな

[匿名さん]

#8112022/11/08 18:08
聖光が由利にコールド勝ちして東北高校とも1、2点差なら微妙だった。
だが松陽がボコった由利に延長11回の苦戦、東北高校に3被弾の4点差。
さらに私立の外人部隊と公立のジモティ、福島は今春2校で秋田は4年出場なし。

上記の事から、松陽が不祥事やらかすかコロナで辞退しない限り当確だよ。

[匿名さん]

#8122022/11/08 18:12
>>811
その通りですね。

[匿名さん]

#8132022/11/08 18:13
なお、今年の夏でわかる通り、コロナでの辞退はなくなりました。

[匿名さん]

#8142022/11/08 18:33
>>811に加えて、王者の育英に対してエース酷使せず登板回避させて1点差の惜敗。
で、チームの勝利よりP故障のリスクを避けた英断と健闘は選考委員に刺さるはず?

[匿名さん]

#8152022/11/08 19:26
>>814
そうですね。
高野連の理想的なチームですね。
落としたら矛盾が生じます。

[匿名さん]

#8162022/11/08 21:58
東北秋季大会の結果をインターネットで見るとどのサイトも能代が4番目に載ってるが何故だ?

[匿名さん]

#8172022/11/08 22:09
東北大会の結果からの選抜予想を見ると、どのサイトも能代松陽を押しているのはなぜだ!

[匿名さん]

#8182022/11/08 22:16
インターハイ準優勝の聖光をじゃけに出来ないと思いますが

[匿名さん]

#8192022/11/08 22:19
お前ら雪で練習出来んだろうが!

[匿名さん]

#8202022/11/08 23:39
>>818
インターハイ?
野球は出場できないよ。

[匿名さん]

#8212022/11/09 03:19
>>818
国体の間違いでは?

[匿名さん]

#8222022/11/09 03:35
大阪桐蔭には負けたけど聖光国体準優勝したんだよな
東北大会は参考だからマジでどうなんだろうか?

[匿名さん]

#8232022/11/09 04:02
>>822 真面目に旧チーㇺのことを言ってふざけているのか

[匿名さん]

#8242022/11/09 07:19
>>823
アホか!
国体終わって10日位でここまでチーム作って東北大会ベスト4だぞ
東北、能代は夏の予選終わって新チームで秋季大会臨んでだから勝って当たり前だ
今だったら能代は聖光に勝てんわ

[匿名さん]

#8252022/11/09 07:38
>>824 能代松陽は甲子園に出たのだが、それも知らないでアホとか、お前の頭はカニのミソか 参考の意味もわからないし

[匿名さん]

#8262022/11/09 07:48
本来の2枠だったら可能性無いんだから、少しは謙虚にしていなさい笑

[匿名さん]

#8272022/11/09 08:05
なんだ、能代松陽の出場が決定的だから、悔しいんだね。
それはかわいそうに。
それなら少し、謙虚にするよ。
負け犬さん。

[匿名さん]

#8282022/11/09 08:12
明るい農村たちがw

[匿名さん]

#8292022/11/09 08:20
>>826
お前しったかか!
前に宮城県2校出場が有ったが
基本同県2校出場は無いんだわ

[匿名さん]

#8302022/11/09 08:37
しかし
他県の皆様に遊ばれてますなぁ~🤣

[匿名さん]

#8312022/11/09 08:44
金足農業と能代松陽ってどちらが頭良いの

[匿名さん]

#8322022/11/09 08:53
秋田県って40校位しか出場しないんだろ
誰でも甲子園行けるよ(笑)

[匿名さん]

#8332022/11/09 08:53
>>829
秋田県の一般枠での二校はありましたよ。金足農業と秋田経法大附属。平成2年の春だな。

[匿名さん]

#8342022/11/09 08:55
>>832
そうだね。悔しいね。

[匿名さん]

#8352022/11/09 08:56
日本海側って敦賀気比、石川星陵以外ポンコツ集団だね。

[匿名さん]

#8362022/11/09 09:00
>>833
年いくつ?

[匿名さん]

#8372022/11/09 09:18
甲子園出ても一回戦で負けるんだから
そんなに熱くならんでも良いかと

[匿名さん]

#8382022/11/09 09:27
宮城県、福島県、青森県の試合を見てるとメイクドラマ作ってくれそうでワクワクするが秋田や山形が出ても勝てるとは思えない

[匿名さん]

#8392022/11/09 09:44
秋田って秋田ナンバー以外市ナンバーあるんですか?
青森
青森、八戸
岩手
岩手、平泉、盛岡
山形
山形、庄内
宮城
宮城、仙台
福島
福島、いわき、郡山、会津、白河
秋田
秋田、?

[匿名さん]

#8402022/11/09 09:51
車の登録台数が少なすぎてご当地ナンバーすら申請できず(笑い者)

[匿名さん]

#8412022/11/09 10:19
岩手、秋田、山形っていじられるよね

[匿名さん]

#8422022/11/09 11:26
場違いで迷惑をかけることを止めない理由は?

[匿名さん]

#8432022/11/09 11:52
>>839
無職か?

[匿名さん]

#8442022/11/09 12:38
車のナンバーと野球って関係あるの?
まして松陽とはなんの関係?

[匿名さん]

#8452022/11/09 13:47
>>840 自動車保有台数 (人口比の順)

        保有台数   人口比
 1
山梨県
 728,852台  89.21台
 2
長野県
1,839,551台  89.17台
 3
群馬県
1,734,494台  88.86台
 4
茨城県
2,520,515台  87.61台
 5
福島県
1,595,994台  85.62台
 6
栃木県
1,661,489台  85.38台
 7
福井県
 654,004台  84.50台
 8
宮崎県
 909,587台  84.14台
 9
富山県
 880,228台  83.83台
10
山形県
 909,340台  83.43台
11
三重県
1,469,124台  82.03台
12
岐阜県
1,635,391台  81.89台
13
徳島県
 601,568台  81.73台
14
鳥取県
 456,607台  81.54台
15鹿児島県1,307,241台 80.99台
16
秋田県
 790,779台  80.61台
17
岩手県
 999,642台  80.55台
18
佐賀県
 658,028台  80.35台
19
島根県
 542,724台  79.81台
20
新潟県
1,787,548台  79.59台
21
香川県
 761,373台  79.14台
22
岡山県
1,492,421台  78.63台
23
大分県
 897,084台  78.42台
24
石川県
 892,852台  78.11台

[匿名さん]

#8462022/11/09 13:48
>>840 自動車保有台数 (人口比の順)

        保有台数   人口比
25
青森県
 980,660台 77.65台
26和歌山県722,275台 77.25台
27
熊本県
1,353,855台 77.05台
28
高知県
 541,437台 76.69台
29
山口県
1,041,626台 76.03台
30
静岡県
2,762,025台 75.49台
31
沖縄県
1,087,937台 75.13台
32
愛媛県
 986,456台 72.96台
33
滋賀県
1,001,580台 70.93台
34
宮城県
1,637,918台 70.72台
35
北海道
3,629,854台 68.67台
36
長崎県
 908,718台 67.76台
37
愛知県
5,070,571台 67.28台
38
広島県
1,827,901台 64.89台
39
福岡県
3,253,760台 63.71台
40
奈良県
 803,332台 59.99台
41
千葉県
3,510,651台 56.13台
42
埼玉県
3,930,824台 53.63台
43
兵庫県
2,876,985台 52.46台
44
京都府
1,275,728台 49.24台
45神奈川県3,717,684台 40.51台
46
大阪府
3,542,623台 40.20台
47
東京都
3,949,161台 28.57台

[匿名さん]

#8472022/11/09 13:57
>>840 自動車保有台数 (人口比の順)

          保有台数   人口比
 5位 福 島 1,595,994台 85.62台
10位 山 形  909,340台 83.43台
16位 秋 田  790,779台 80.61台
17位 岩 手  999,642台 80.55台
25位 青 森  980,660台 77.65台
34位 宮 城 1,637,918台 70.72台

[匿名さん]

#8482022/11/09 15:16
東北新幹線からは、確かにアホヅラした高校が見えるな

[匿名さん]

#8492022/11/09 15:19
人口比で来るとは考えたな

[匿名さん]

#8502022/11/09 15:33
>>849 お前はあっちの手先だろうな。東京の値を推測出来ないとは。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL