749
2024/06/07 14:17
爆サイ.com 北関東版

🍜 茨城ラーメン





NO.4149333

茨城ラーメン
合計:
#2002016/05/11 23:30
麺は小麦の加工物だけどね

[匿名さん]

#2012016/05/12 00:03
麺加工の職人さんもいるから自家製麺にこだわりはない
さすがに業務用のかんすい臭い麺は勘弁だけど

[匿名さん]

#2022016/05/12 14:45
手作りでもまずけりゃ意味がない

[匿名さん]

#2032016/05/12 19:17
>>198
涙ふけよ(笑)

[匿名さん]

#2042016/05/12 19:17
そもそもラーメン本って金払って掲載してもらってるからね
広告費を使って宣伝してるってこと
出版側からすればラーメン屋は客なわけで、純粋な取材に基く記事とは別物
結果、店に都合の良い様にしか書いて無いから、信用すること自体がどうなのかと

[匿名さん]

#2052016/05/12 22:16
>>204
子供でも知ってることを上から評論家っぽくてかっこいいな(笑)

[匿名さん]

#2062016/05/13 00:14
毎日毎日手打ちでやっている方が、業務用麺でやっているお店と同じ本に載るためにお金を払うと思いますか?

[匿名さん]

#2072016/05/13 02:05
茨城ラーメン本に関しては
ある程度調べて載せてるとおもうけど
広告費集めて出版すると
フリー雑誌みたいに
いつも同じ店ばかりになるはずだから

[匿名さん]

#2082016/05/14 00:50
>>207
いつも同じ店しかのってないし

[匿名さん]

#2092016/05/14 10:34
ほかにまともな店が無いからだろ

[匿名さん]

#2102016/05/14 16:01
>>206
払うだろwww

[匿名さん]

#2112016/05/15 01:27
マップは払ってない。ウォーカーは特集ページのみ払ってる。両方掲載の俺が言う。

[匿名さん]

#2122016/05/15 01:31
ラーメンは化学調味料の塊

[匿名さん]

#2132016/05/15 13:01
化学調味料の何が問題なわけ?
自称フリークのみなさん

化学的に説明してください

[匿名さん]

#2142016/05/15 15:00
科学調味料

[匿名さん]

#2152016/05/16 02:50
個人的には科学調味料に関しては食べた後
舌に違和感を感じなければいくら使ってもOK
違和感を感じたらそこでは二度と食べない

[匿名さん]

#2162016/05/16 06:05
科学調味料を語っているがほぼ全店で使用してますよ(笑)

[匿名さん]

#2172016/05/16 07:15
>>216
その通り!
そもそも、市販の調味料にも化学調味料が入ってる!
逆に言えば、化学調味料が入ってない食べ物の方が少ないぐらい!!

[匿名さん]

#2182016/07/20 00:29
天天つぶれたね

[匿名さん]

#2192016/07/20 01:38
>>218
店主具合悪かったぽいから亡くなったのかも

[匿名さん]

#2202016/07/20 16:22
>>212
通ぶっててカッコいい!!
かなりモテそう!

[匿名さん]

#2212017/04/24 16:23
グルタミン酸ナトリウムの被害で有名なのは
1968年に起きた中華料理症候群と呼ばれるものです。

これは中華料理を食べた後に
頭痛や顔面紅潮、体のしびれなどの
症状を訴えるという事件がありました。

そして翌1969年には
マウス及びラットによる実験で
幼体への視床下部などへの悪影響が指摘され

1974年にはJECFA{国際連合食料農業機関(FAO)と
世界保健機関(WHO)の合同食品添加物専門家会議}は
1日の摂取許容量(ADI)を120mg/kg以下と定めました。

2002年には弘前大学医学部の研究グループが

「高濃度のグルタミン酸ナトリウムが
緑内障の原因になる可能性がある」という
報告を発表しています。

[匿名さん]

#2222017/04/25 16:43
ラーメンは科学

[匿名さん]

#2232017/04/25 18:04
>>215
大変だな、食べれるもの限られてくるだろ?化学調味料使わない物とか無いに等しいし
あー俺はバカ舌でよかったわ(笑)

[匿名さん]

#2242017/04/25 18:06
>>191
ドラゴンとかか(笑)

[匿名さん]

#2252017/04/25 18:13
勘違い評論家気取り自己満のラーメンヲタもいるからラーメンってすげーわ、ラーメン店のウザイ常連はかなり嫌だよな

[匿名さん]

#2262017/04/25 19:51
掟が有り過ぎるラーメン屋も嫌だよな

[匿名さん]

#2272017/05/08 09:11
掟って(笑)

[匿名さん]

#2282017/05/10 02:54
ほんと、茨城って終わってるわー、ミソラーメンが多数出店してる地域が有るんだけど、流行ってるの?味噌なんて味音痴が頼むメニューだぞ

[匿名さん]

#2292017/05/10 02:56
>>228
うるせーよ。オナニー中毒の素人童貞が( ´_ゝ`)👎

[匿名さん]

#230
この投稿は削除されました

#2312017/05/10 13:01
味噌ラーメンは手抜きラーメンつーか難しいよな、味誤魔化せるし味噌は

[匿名さん]

#2322017/05/10 18:29
出たー!○○はごまかしきく!(笑)
それアホ伝説ね。

[匿名さん]

#2332017/09/03 19:02
カウンターしかない狭い店にバ家族は来るなよ。
糞うるせえガキをキャーキャーピーピー放し飼いにすんな。

[匿名さん]

#2342017/09/04 04:59
家族でにんたま来るなよ(笑)

[匿名さん]

#2352017/09/04 15:00
ドラゴン赤塚、とりパイタン旨いな❗つけ麺大食いチャレンジ中❗

[匿名さん]

#2362017/09/06 18:21
つくばの龍介

確かに旨いけど、移転する前ほどじゃなくなった!
3段階くらい改悪されててガッカリしたわ!

[匿名さん]

#2372017/09/06 18:30
以前は「龍介」か「いちかわ」か、どちらか迷うほどだったけど、どうせ並ぶなら、今なら断然「いちかわ」をオススメします。だいぶ差が開いた感じがしました。

[匿名さん]

#2382017/09/06 18:33
焼豚→なんて読む?

鳥肉焼豚???
頭が悪いよな?

[匿名さん]

#2392017/09/07 09:22
くりりんのことかぁー!!

[匿名さん]

#2402017/09/09 11:27
>>233
バカな家族もそうだが
つれ同士で来て普通の話し声で喋りまくってるバカも同じく来るなと思うわ、声のボリューム調整できないのかねバカ大学生とか、つくばとか水戸とかの

[匿名さん]

#2412017/09/09 12:00
>>222
だな(笑)化学調味料様様だよ

[匿名さん]

#2422017/09/10 01:50
龍介だいぶ改悪したよね?

麺が不味い
味のないゴム麺、如何にも安そうな感じ

スープ薄い
水っぽい、香りがない、味が平たい

トッピング小さい
下処理手抜きになり、全体的にかなり小さくなった

850円?ふざけてるのかな?w

[匿名さん]

#2432017/09/10 12:03
ゴム付き、二万だと、ふざけるな💕😹

[匿名さん]

#2442017/09/10 12:29
言ってねーよ

[匿名さん]

#245
この投稿は削除されました

#2462017/09/11 03:17
下館ラーメンってなに?

[匿名さん]

#2472017/09/11 14:49
>>240
黙って店の隅っこで涙流しながら食ってろよwファミリーにも学生にも怖くて何も言えない小心者ちゃん。

[匿名さん]

#2482017/09/11 21:55
>>246
チャーシューが鶏肉のしょうゆラーメン

[匿名さん]

#2492017/09/11 22:15
>>245
柏駅前✨に店あった時にテレビ東京のアド街の柏特集で柏の四天王のラーメン屋の1店と紹介され食べに行くも家系のイマイチな味にがっかり😭💨💨したよ‼ 柏では売り上げ落ちたから取手に引っ越したのか(笑)

[匿名さん]


『茨城ラーメン』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 茨城ラーメン

HOT!オススメ! ⇒ 茨城雑談総合/ 茨城グルメ・飲食総合/

🌐このスレッドのURL