749
2024/06/07 14:17
爆サイ.com 北関東版

🍜 茨城ラーメン





NO.4149333

茨城ラーメン
合計:
#1502016/04/23 14:05
>>149通報した♪

[匿名さん]

#1512016/04/23 17:41
龍ヶ崎市の壱心の蛤ラーメン旨い(゜ρ゜)

[匿名さん]

#1522016/04/23 21:49
>>150
嘘つきは泥棒の始まり

[匿名さん]

#1532016/04/25 01:51
>>151
完全に喜元門の劣化版だろ!旨いなんて嘘言うな!

[匿名さん]

#1542016/04/25 02:14
>>153嘘じゃないよ…ゆきむら亭や幸楽苑や日高屋や山岡家よりは食えたよ(゜ρ゜)

[匿名さん]

#1552016/04/25 03:41
>>153壱心の蛤醤油ラーメン旨さは茨城県で食べたラーメンで一番旨かった(゜ρ゜)

[匿名さん]

#1562016/04/25 07:54
>>155
「茨城県内では、、、」納得しました

[匿名さん]

#1572016/04/25 10:41
いつも思うんだけど、有名店で修行しました…有名店を真似しました…っていう結局は劣化版なのに、なぜ価格は本店据え置きなの?

価格も劣化させろよ

[匿名さん]

#1582016/04/25 17:21
>>157経営者に聞いてみれば?

[匿名さん]

#1592016/04/25 21:31
金儲けですよ

[匿名さん]

#1602016/04/25 21:52
所詮、ゴミクズダメ人間田舎愚民茨城

[匿名さん]

#1612016/04/25 23:15
>>159人生賭けて店主として商売してるんだからそれなりの値段で売るのは当然(・∀・)ノ茨城県嫌いなら他県に引っ越せよ!↓の馬鹿

[匿名さん]

#1622016/04/26 07:12
↑劣悪バカラギ県民↑

[匿名さん]

#1632016/04/26 10:44
本人登場!!(笑)頑張れよ〜

[匿名さん]

#1642016/04/26 14:56
>>162茨城県嫌いなら他県に引っ越せよ(^皿^)屑野郎の味音痴ワラワラワラ

[匿名さん]

#1652016/04/26 20:00
↑劣悪バカラギワラワラワラワラワ県民↑

[匿名さん]

#1662016/04/26 20:40
>>165ちんかす野郎はごみ以下ワラワラワラ(@゚▽゚@)

[匿名さん]

#1672016/04/28 15:22
〇龍グループの店舗が店で1から仕込みしてるのかと思っていたけどセントラル方式で工場で各店舗ごとの仕込み全部やってたんですね
なんかガッカリ
店舗の人は麺茹でと盛り付けだけしてる感じかぁ
拘りの職人が店でやってるのかと思ってたからなぁ
美味しいのはうれしいのだけど
なんかなぁ
自家製ではなく
自社製

[匿名さん]

#1682016/04/28 16:54
>>165ゲロ以下の存在

[匿名さん]

#1692016/04/29 23:26
>>167
高山の疑いでお願いします。巷はツバメが伝統的でほぐれました。
名古屋は興奮するな。

[匿名さん]

#1702016/05/02 03:11
守谷市のラーメン二朗は旨い

[匿名さん]

#1712016/05/02 05:26
>>170
誹謗中傷くそ野郎

[匿名さん]

#1722016/05/02 14:29
龍ヶ崎市の壱心の蛤ラーメン旨いよ

[匿名さん]

#173
この投稿は削除されました

#1742016/05/03 17:28
>>173ひたちなか店は接客まるでダメです。あれではお客さん離れますね。確かにデカピアス居ました。

[匿名さん]

#1752016/05/03 17:33
飲食店従業員がピアスとかヒゲはありえにゃい

[匿名さん]

#1762016/05/03 20:56
ガラクタしか集まらねぇのか?

[匿名さん]

#1772016/05/03 23:31
だらしない店だな。オーナーがほったらかしか?

[匿名さん]

#1782016/05/04 00:56
別にピアスでも髭でもよくないか?まつ毛は?眉毛は?同じだろ。

[匿名さん]

#1792016/05/04 10:50
ほったらかしラーメン最高!!

[匿名さん]

#1802016/05/04 20:42
>>178子供の言い訳か!!レベル低く〜

[匿名さん]

#1812016/05/04 21:18
調理人は清潔感も大事です

[匿名さん]

#1822016/05/04 21:25
基本ですよ基本。オーナーの教育が問題でしょね。

[匿名さん]

#1832016/05/04 22:38
売り上げ落ちますね。

[匿名さん]

#1842016/05/05 21:52
とろろ入れて食べるの大好きです!!にんにく&辛子

[匿名さん]

#1852016/05/05 22:08
>>173
ターゲットが若い女性だから、ホスト風なんでしょ

[匿名さん]

#1862016/05/05 23:45
>>185調理人の基本は守らないと異物混入や食中毒の恐れ有ります。お客さんが見てない処こそしっかりして貰いたい処です。

[匿名さん]

#1872016/05/06 12:20
ラーメン屋に求めるなってwジャンクフードだぞ

[匿名さん]

#1882016/05/08 08:35
最近、自分のことをタレントと間違えてるラーメン屋店主が多い気がする。

[匿名さん]

#1892016/05/08 16:55
匠やさんしっかりして下さい!!

[匿名さん]

#1902016/05/08 17:33
ラーメンは日本人がアレンジした文化です(・∀・)ノ

[匿名さん]

#1912016/05/08 21:54
>>188
同感

[匿名さん]

#1922016/05/08 22:40
だからなんだ!?

[匿名さん]

#1932016/05/10 02:53
味が同レベルなら
店主が主張してない店に行く

[匿名さん]

#1942016/05/10 16:58
ラーメン作りより、自分をいかにかっこよくみせるかが大事。みたいな

[匿名さん]

#1952016/05/10 22:46
結局批判しかできない馬鹿の集まり。
批判するのは簡単だからな。
ちっちゃい男達だな バーカ(笑)

[匿名さん]

#1962016/05/10 23:16
>>195 お前が馬鹿じゃないか(*´∀`)♪書き込みで言ってる事をお前がやってるんでは?お馬鹿ちゃんの糞

[匿名さん]

#1972016/05/11 00:19
そもそも、嫌なら行くなよバカだな田舎愚民ダメ人間クレーマー

[匿名さん]

#1982016/05/11 18:39
>>196
じゃあお前も馬鹿だなw

[匿名さん]

#1992016/05/11 21:57
茨城ラーメン本(茨城新聞社から結構前に出版された)のシルバー本にかいてあります。古河の有名な老舗の店主と、つけ麺で有名なつくばの老舗の店主。その方たちが、自分で麺から作って初めて職人。他所様の麺を仕入れて茹でてだすのは、加工業。スープも麺も手作り。続けていくのは大変だけど男の意地と根性だね!みたいな事がかいてありました。私はそれを読んでから手打ち麺や自家製麺の店に行くようになりました。タレントではなく職人の店に。

[匿名さん]


『茨城ラーメン』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 茨城ラーメン

HOT!オススメ! ⇒ 茨城雑談総合/ 茨城グルメ・飲食総合/

🌐このスレッドのURL