1000
2021/10/06 12:35
爆サイ.com 南部九州版

宮崎高校野球





NO.9774723

第149回九州地区高校野球大会
合計:
#7512021/10/04 12:36
前座がほどよく温めてくれたな。。

これから本日のメイン、
宮崎商&小林西の始まりです💝

[匿名さん]

#7522021/10/04 12:37
宮商ボロ負けしそう。

[匿名さん]

#7532021/10/04 12:41
>>751
引き続き現地です。
小林西ってなに?
宮崎農ですけど。

[匿名さん]

#7542021/10/04 12:44
>>753
同時に試合開始って意味だよ。

[匿名さん]

#7552021/10/04 12:45
>>753
ああ、ヒムカの試合ね。
そっちは知らんけど。

[匿名さん]

#7562021/10/04 12:45
>>753
というか、次もよろしくね💟

[匿名さん]

#7572021/10/04 12:48
宮商って、一年生大会の県央地区初戦で0-15で負けたんだよな!
いくら今日先発P居なかったにせよ、ここからどんだけ成長したのか楽しみだわだわ。

[匿名さん]

#7582021/10/04 12:51
というか、久峰だと試合観れるんだな!

[匿名さん]

#7592021/10/04 12:52
コバニシ早くも3点先制!!

さすがに優勝候補筆頭だけあって普通に強いわ

[匿名さん]

#7602021/10/04 12:58
>>759
アホや
相手は高城

[匿名さん]

#7612021/10/04 13:02
>>760
お隣さん対決だな。

[匿名さん]

#7622021/10/04 13:07
>>761
そうだな
高城の前通るけど練習すらしていないけど何処で練習してんだろうな

[匿名さん]

#7632021/10/04 13:12
宮商Pも上々の立ち上がりで安心安心

[匿名さん]

#7642021/10/04 13:15
>>763
2回は2連打されて無死1,3塁でしたが抑えました。

[匿名さん]

#7652021/10/04 13:21
宮商
満塁の場面でWPで先制。

[匿名さん]

#7662021/10/04 13:24
>>764
ランナー出してからの投球術に長けてるんだよなN君は。
序盤に大量リードとって控え投手を試したいね。

[匿名さん]

#7672021/10/04 13:29
バッテリー以外は小粒やね。
キャッチャーは一年生らしい。
エースはまずまずみたいね。
控えのピッチャー、どんな感じなんだろ。
経験不足だろうけど頑張って欲しい。

[匿名さん]

#7682021/10/04 13:44
どちらも一方的な展開になってきたな。

[匿名さん]

#7692021/10/04 13:50
小林西に期待といっても監督の迷采配で負けるいつもの展開待ってます

[匿名さん]

#7702021/10/04 13:54
ここら辺の対戦までは波乱なくこんなもんだろう

[匿名さん]

#7712021/10/04 14:04
そう、明日からの二戦目が実力図る指標になる。
特にBパートはコールドだらけだから
そこで本来の実力勝負になるね。

[匿名さん]

#7722021/10/04 14:06
宮商は控えPを試しておきたいとこなんだけとな

[匿名さん]

#7732021/10/04 14:10
宮崎商業、2年キャッチャーは?怪我?

[匿名さん]

#7742021/10/04 14:13
ともに5回コールドゲーム。

宮商も小林西も良いスタートきれたね!
次の試合まで日があるけど、
気負わず驕らずひとつひとつ勝ち進んでほしい

[匿名さん]

#7752021/10/04 14:16
コバニシは今日投げてないエース級がまだ三人いるからな!
組み合わせにも恵まれたし宮崎でアタマふたつくらい抜けてるわ!

[匿名さん]

#7762021/10/04 14:19
>>767
無事に初戦勝利。
エースが最後まで投げたみたい。
宮商、今年は守備に不安があるチームと聞いてるが、ノーエラーで一安心。
次戦がヤマですね。

[匿名さん]

#7772021/10/04 14:21
>>773
元々2年生にキャッチャー専業はいない
コンバートされた子がいるけども体もちっちゃいからレギュラーは取れなかったみたい
1年生の子が2番背負ってました

[匿名さん]

#7782021/10/04 14:25
ここまで21試合終えて、
コールドゲームが半分の11試合
そのうち8試合が5回コールドと、
力の差がハッキリしている

例年秋の大会は実力が均衡して接戦多いのだが、
今年は異常と思えるほどに強弱二極化してるな。

[匿名さん]

#7792021/10/04 14:26
>>777
今年の捕手も小さかったけどな。
夏の甲子園登録全選手の中で一番小柄だった。

[匿名さん]

#7802021/10/04 14:29
てか、小林西

味方エラー1つの準完全試合じゃん

[匿名さん]

#7812021/10/04 14:37
優勝は小林西だな
浦林世代なみに強い

[匿名さん]

#7822021/10/04 14:39
B、Dブロックの潰しあいが本当にもったいない
泉ヶ丘、都城東、富島あたりがCに入っていれば最高だったのに

[匿名さん]

#7832021/10/04 14:43
>>781
3番手Pが先発して公式戦初登板の1年がリリーフして
味方エラー無ければ完全試合だったからね
次元が違うよ、宮崎でアタマ4つくらい図抜けている

[匿名さん]

#7842021/10/04 14:46
>>783
相手が高城だし他の学校が一年生を起用している中で小林西は前チームからのレギュラー二年生をフルに使ってた
方向性が違うのだろうが大差ついて当たり前だよ

[匿名さん]

#7852021/10/04 14:51
>>783
練習もしてない高城と対戦して頭4つも抜けてると言われてもねー。なんかかごんま人な気忙しわ

[匿名さん]

#7862021/10/04 14:56
高城と飯野は小林と連合チーム作ったほうが良いと思うのよ

[匿名さん]

#7872021/10/04 14:58
小林西は県外関係者が絡んでいるからいろいろやりづらいわ(笑)

[匿名さん]

#7882021/10/04 15:07
1回戦はまあまあ、2回戦から本番だよ

[匿名さん]

#7892021/10/04 15:20
>>786
高城と小林は心配いらんだろう
生徒数が少ないのは福島
えびのの飯野もこれから益々生徒は減るんじゃないのか

[匿名さん]

#7902021/10/04 15:37
勝てばいい!
以上。

[匿名さん]

#7912021/10/04 15:44
どっちかというと延岡学園のいる左側の方が決勝まで残るには楽そうだな

[匿名さん]

#7922021/10/04 15:47
確かに皆さんの話聞いて、組合みてたら左の山の方が楽な感じがしてきた。
これもくじ運だからしょうがないか。

[匿名さん]

#7932021/10/04 16:06
>>785
あれ?今日鹿児島人ひとりしかでてなかったけど…
地元でベンチにも入れなかったOBの僻みっすか?

[匿名さん]

#7942021/10/04 16:07
>>787
地元がしょぼいからしょうがねえか

[匿名さん]

#7952021/10/04 16:08
小林西は沖縄枠

[匿名さん]

#7962021/10/04 16:32
>>795
いんにゃー
がんにゃー

[匿名さん]

#7972021/10/04 17:07
ベスト16予想


日章学園vs都城工
延岡学園vs日向


高鍋vs都城泉ヶ丘
宮崎学園vs高千穂


日南学園vs小林秀峰
延岡工vs宮崎西


宮崎商vs富島
延岡星雲vs小林西

[匿名さん]

#7982021/10/04 17:08
ベスト8予想


日章学園vs延岡学園

高鍋vs宮崎学園

日南学園vs延岡工

富島(宮崎商)vs小林西

[匿名さん]

#7992021/10/04 17:09
ベスト4予想

A延岡学園
B宮崎学園
C日南学園
D小林西(富島or宮崎商)

[匿名さん]

#8002021/10/04 17:10
九州大会出場

左側ヤマ
延岡学園

右側ヤマ
小林西(富島or宮崎商)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL