449
2021/10/19 21:12
爆サイ.com 南東北版

🍒 山形雑談総合





NO.7886613

山形芋煮 VS 仙台芋煮
合計:
#1502021/09/11 20:34
>>147
興味無くて結構です
てかおバカさん興味ないと言いながら他県の過疎山奥から態々山形スレに来て芋煮連呼
おバカさんの過疎山奥は人いないの?
ポッチのおバ~カさん

[匿名さん]

#1512021/09/11 21:23
>>150
山形県人ですが。。他県からわざわざこんなスレに誰も来ませんよw

[匿名さん]

#1522021/09/11 21:24
お世辞で芋煮美味しいですねって言う他県者
まにうける山形民w

[匿名さん]

#1532021/09/11 21:56
>>151
嘘つけ孤島民今度はこっちか

[匿名さん]

#1542021/09/11 22:00
>>152
お世辞で?ww 本当に美味いから言ってるに決まってるじゃん
お前食った事無いだろ?馬鹿だから 笑

[匿名さん]

#1552021/09/11 22:03
>>152
しつこいよね孤島民

[匿名さん]

#1562021/09/11 23:08
はっきり言って、塩っぱいだけの醤油汁だよ。

[匿名さん]

#1572021/09/11 23:13
「もう芋煮たべた?」
これが秋の山形のごあいさつです。

[匿名さん]

#1582021/09/11 23:30
>>156
サラダ寒天でも食ってろ

[匿名さん]

#1592021/09/12 00:35
某料理漫画でも明確に芋煮を山形名物として紹介してる

[匿名さん]

#1602021/09/12 00:40
何があってもマウントを取りたがる山猿県民w

[匿名さん]

#1612021/09/12 00:43
はっきり言って、○○だけの○○だよ。

こんなん世界中のすべての食べ物に当てはまる

[匿名さん]

#1622021/09/12 00:48
>>0
スレタイが間違ってる

「山形芋煮>自称仙台芋煮」

[匿名さん]

#1632021/09/12 01:07
>>156 警告
プサンハンへカヘレムニダ

[匿名さん]

#1642021/09/12 04:52
芋美味しいニダー

[匿名さん]

#1652021/09/12 05:53
所詮、仙台は芋煮風だから
要するに芋煮みたいなって事よ 芋煮じゃ無いって事
分かった? カスなベロ県民?

[匿名さん]

#1662021/09/12 06:00
仙台風芋煮だよ。芋煮なんだよ。

[匿名さん]

#1672021/09/12 08:05
山形の場合
「芋煮どうぞ」
「いただきます」

仙台の場合
「芋煮どうぞ」
「豚汁やんこれ」

[匿名さん]

#1682021/09/12 08:55
宮城にはこんな似たようなスレ立ってないし意識してるの山形だけだろ。そんなの好き嫌いは好みだし内輪だけで盛り上がってるの恥ずかしいからやめてくれ。

[匿名さん]

#1692021/09/12 09:06
これは仙台人がスレ立ててるんだよ。

[匿名さん]

#1702021/09/12 09:18
仙台の奴らは、何でも山形より自分達の方が上でないと気が済まないらしい

馬鹿なんだろうな 勘違い県民w

[匿名さん]

#1712021/09/12 10:17
>>170
山形猿って劣等感の固まりみたいだね。仙台から勝てそうなのは芋煮しかないので執拗に噛み付いてくるんだよ。

[匿名さん]

#1722021/09/12 11:12
★宮城ケンミンの秘密
仙台に住む宮城ケンミンは、河原に豚汁を持ち込むと豚汁の呼び名が変わるらしい

あるTwitterでのアンケートを発見
○質問 宮城の方には非常に聞きにくいのですが、
    宮城で豚汁に入れる芋は何ですか?
○結果 里芋71% ※ジャガイモ24% その他5%
    ※宮城県北部では芋煮にもジャガイモを使用
○豚汁と芋煮の違いとは何ですか?
  ・河原でワイワイやって食べるのが芋煮、家で食べるの
   が豚汁
  ・芋煮と思えば芋煮、豚汁と思えば豚汁
  ・芋メインが芋煮、豚メインが豚汁(量や調理法につい
   て言及なし)  など
以上のとおり、仙台人は日常から豚汁に里芋を入れていて、場所や気分で豚汁のことを芋煮と呼び変えていることが判明
した
◎結論
 自称仙台芋煮とは、
 豚汁らしきもの、豚汁のようなもの
 ではなく、
        豚汁そのものである!

素直な心で「豚汁美味しかった」と言った山形人に対する仙台人のキレッぷりは、仙台人自らの後ろめたさに対する逆ギレ、八つ当たりと言い切ってよし!
マンネリの極みのケンミンショーは、是非このテーマをSP版で取り上げるべし

[匿名さん]

#1732021/09/12 11:29
仙台芋煮って元は山形人が考えたんだから地元民を悪く言うなよ。それに庄内だって味噌味に豚肉なんだから。

[匿名さん]

#1742021/09/12 11:46
劣等感の固まりだから仕方無いよ。可哀想な人達なんだ。

[匿名さん]

#1752021/09/12 12:16
>>170
事実、山形より何やっても上なんだからしょうがない。事実だから(笑)

[匿名さん]

#1762021/09/12 12:26
山形芋煮VS仙台豚汁

[匿名さん]

#1772021/09/12 12:29
>>175
やっぱり馬鹿なんだよなー仙台の奴ってww
ああ勘違い民 可哀想で涙出てくる

[匿名さん]

#1782021/09/12 12:37
キミたちに真実を教えよう。
仙台で呼んでいる「芋煮会」とは、河原などで皆で料理してワイワイ楽しむことを称するのです。
そこで作る料理は、芋煮でなくてもバーベキューでもなんでもいいのです。(ここが山形と違うところ)
お茶しよう!と言ってコーヒーを飲むようなものですね。
ですから、仙台で芋煮会が豚汁でもまったくおかしくはありません。
「芋煮会」の言葉の意味が違うのわけですから。

[匿名さん]

#1792021/09/12 12:47
>>177
お前の母ちゃん出べそレベルの反応しか出来ないよね、
何も勝るものが無いとw

[匿名さん]

#1802021/09/12 13:01
>>178
仙台の「芋煮会」の趣旨や文化はよく承知していますし、単語が違うのも理解していますが、何でもいいはずの特定の料理を『芋煮』とわざわざ言い換え、仙台の『芋煮』を殊更に強調し、「豚汁」という単語に異常なまでの拒絶反応と攻撃性をみせるのか、芋煮or豚汁の言葉遊びよりもむしろその特異な精神性に違和感を覚えます。

山形も同じといわれるかもしれませんが、山形の芋煮は見た目も味も全く違うわけですから、はじめて仙台芋煮を見たときに感じる感想としてはごく自然だと思います。同じ味噌豚の庄内人も仙台人のような反応は示しませんよ。

[匿名さん]

#1812021/09/12 13:01
>>179
自分達が優ってるって思ってる事が馬鹿だって言ってんのよ
分かるか?小僧

[匿名さん]

#1822021/09/12 13:04
豚汁に

里芋一個入れると

仙台芋煮完成

[匿名さん]

#1832021/09/12 13:21
>>182
何それ ウケるw
でもその通りだよね

[匿名さん]

#1842021/09/12 14:21
>>181
事実だから仕方ないだろwwwそういう事実を受け入れることができないほうが馬鹿というんだよwww

[匿名さん]

#1852021/09/12 15:31
>>184
日本語が通じないw
やっぱり馬鹿だな、小僧 笑笑

[匿名さん]

#1862021/09/12 17:36
>>181
思うも思わないも山形が仙台から勝てる事は何も無いでしょ、現実的にw

[匿名さん]

#1872021/09/12 17:58
〜仙台芋煮レシピ〜

・用意するもの
⑴豚汁
⑵里芋(好みの数)

・作り方
⑴に⑵を入れて温め、里芋が柔らかくなったら出来上がり。

※豚汁さえあればどんなバカでも簡単に作れちゃいます☆

[匿名さん]

#1882021/09/12 18:03
>>186
仙台って何が山形より勝ってるの?
マジで分かんないだけど?w

[匿名さん]

#1892021/09/12 18:04
>>187
庄内芋煮も同じ。県内同士でやったら。情けない口げんかw

[匿名さん]

#1902021/09/12 18:19
スレタイ「山形芋煮 VS 仙台芋煮」

[匿名さん]

#1912021/09/12 19:05
里芋がコロコロ転がって豚汁に入ったら仙台芋煮完成

[匿名さん]

#1922021/09/12 19:11
>>191
そんなのを芋煮と金輪際言わないで!

[匿名さん]

#1932021/09/12 19:23
豚汁に芋はすでに入ってるよ。

[匿名さん]

#1942021/09/12 19:50
よくある仙台のご夫婦の会話
奥さん「今日は豚汁にする?それとも、芋煮 がいい?」
旦那 「芋煮がいいかな?」
奥さん「(豚汁)出来てるから、鍋ごと河原に運んどいて」

[匿名さん]

#1952021/09/12 19:54
>>188
バカなのw

[匿名さん]

#1962021/09/12 20:00
>>195
お前よりマシw
どこが山形より勝ってんの?
ほれ、言ってみろ ハイ例えば?

[匿名さん]

#1972021/09/12 20:09
>>194
それって、豚汁を外で食うだけの話だよね。
それが仙台の芋煮会?笑うしかないww

[匿名さん]

#1982021/09/12 20:21
よくある仙台のご夫婦の会話 その2
旦那 「ここんとこ芋煮会続きで、さすがに芋煮も食い飽きたな〜 他に何かないの?」
奥さん「(冷蔵庫を指差し)豚汁あんでしょ!」

[匿名さん]

#1992021/09/12 20:29
仙台のが豚汁でも山形の芋煮より美味いんだから仙台の勝ちでいいだろ。

[匿名さん]


『山形芋煮 VS 仙台芋煮』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL