449
2021/10/19 21:12
爆サイ.com 南東北版

🍒 山形雑談総合





NO.7886613

山形芋煮 VS 仙台芋煮
合計:
#1002021/09/10 18:16
コストコの肉入れないで〜

[匿名さん]

#1012021/09/10 18:27
両方有ったら両方食べるよ。

[匿名さん]

#1022021/09/10 18:49
たしかにそうだな

[匿名さん]

#1032021/09/10 19:32
山形芋煮は牛肉ケチると食えたもんじゃない。

[匿名さん]

#1042021/09/10 19:54
仙台の芋煮モドキ食った事あるけど、あれは芋煮じゃないな
完全にブタ汁🐷

[匿名さん]

#1052021/09/10 20:01
>>103
それな。ただの醤油汁だよな。

[匿名さん]

#1062021/09/10 20:01
>>103
国産牛ではなく、せめて和牛が良いね。

[匿名さん]

#1072021/09/10 20:02
>>104
その話題は終わったから。
また出てくるから仙台市民のふりした暇な山形県民が

[匿名さん]

#1082021/09/10 23:06
>>107
きみは性格ひん曲がってるね。正に山形人そのものだわ(笑)

[匿名さん]

#1092021/09/10 23:15
>>108
お前さぁ、いい加減山形のスレに貼り付いて馬鹿な書き込みやめろよ、仙台民も迷惑してるぞ

[匿名さん]

#1102021/09/10 23:17
>>108
黙って五所川原に帰れ、日が昇る前に

[匿名さん]

#1112021/09/10 23:20
>>108
そうだなお前と一緒の山形人だ
それあきた

[匿名さん]

#1122021/09/10 23:22
芋煮のあとはうどん入れるよね?

[匿名さん]

#1132021/09/10 23:26
貧乏人はそれだからな!

[匿名さん]

#1142021/09/10 23:28
>>112
いちいち考えない!
終始肉だけしか見ない、
芋とか、ひと口程度。

[匿名さん]

#1152021/09/10 23:31
>>112
そんな愚策はもう辞めたし。
残りは、捨てて早く二次会。

[匿名さん]

#1162021/09/10 23:32
>>114
肉汁食っておけよ。

[匿名さん]

#1172021/09/11 08:55
>>113
あー、芋煮したことないなこいつ。
だれにも誘ってもらえなかったなんだね、可哀想。
ドンマイ!

[匿名さん]

#1182021/09/11 08:57
芋煮食いたくなってきた。
もちろん牛肉、醤油で。

[匿名さん]

#1192021/09/11 09:23
食えよ芋あんちゃん

[匿名さん]

#1202021/09/11 09:31
だとw
カスが!喋るなハゲ!

[匿名さん]

#1212021/09/11 09:32
俺も芋煮食いてー

[匿名さん]

#1222021/09/11 09:35
>>119
芋あんちゃん?芋ねぇちゃんは聞いたことあるけど。芋煮って言うぐらいだから芋食うんじゃね?普通。食わねーんなら家で一人すき焼きしろ

[匿名さん]

#1232021/09/11 09:38
>>119
馬鹿は構わない方がいい
粘着の暇人だから
遊んでくれる奴も居ね〜んだろうな 可哀想に

[匿名さん]

#1242021/09/11 10:15
山形だって芋煮は対外用語で、いつもは、いもこずる でしょ。

[匿名さん]

#1252021/09/11 10:31
そういえば、豚バラとニンジン、ゴボウ等が入った入りのイモコずるは美味いよね。
今日はイモコずる。
明日は山形牛で芋煮。
山形はイモコの秋。

[匿名さん]

#1262021/09/11 10:58
芋煮の最後にカレーうどんにするのやめてくれ。
オレはあれ苦手だ。
仙台芋煮はまさかやらないよね?
それとも何かするの?

[匿名さん]

#1272021/09/11 14:03
仙台芋煮?
豚汁の間違いじゃ。

[匿名さん]

#1282021/09/11 14:21
仙台と庄内の美味いね

[匿名さん]

#1292021/09/11 14:28
豚汁には普通に里芋入れるよ、あと白菜じゃなく大根ね

[匿名さん]

#1302021/09/11 14:35
だから仙台は里芋が入った豚汁なの。
それを芋煮と言ってる意味が分からない
ただの芋入り豚汁なんだよ、豚汁。

[匿名さん]

#1312021/09/11 14:50
どっちでもいいだろそんなもん。地域でも違うし家ごとでも入れる物違ったりするし。人それぞれ

[匿名さん]

#1322021/09/11 15:08
まだ芋煮対決してるんだな
もういい加減やめたら?

[匿名さん]

#1332021/09/11 15:17
仙台の事情知ってる人に、今後の仙台人との付き合いと後学のための質問です。

「芋煮=豚汁」の言葉が仙台人をキレさせるほどの禁句だとするならば、仙台人が日常食する豚汁には里芋は入っておらず、秋の収穫を祝う芋煮(会)という、ハレの機会にだけ里芋を投入する特別な食べ物、またはその一般呼称という認識ということでしょうか?
そのように理解しないと物事の認識レベルで辻褄が合わないような気がするもので

[匿名さん]

#1342021/09/11 16:09
仙台芋煮で定着しているんだから、猿が里芋いりの豚汁とか騒いでも何も変わらないよw

[匿名さん]

#1352021/09/11 16:25
仙台芋煮とか全国的には全くの無名

[匿名さん]

#1362021/09/11 16:43
だいこん入ってるのが豚汁で白菜入ってるのが芋煮かな?
しかし両方入ってたら悩むなー。

[匿名さん]

#1372021/09/11 16:48
今年は芋煮は家族でひっそりしましょうって言われてるのに
隣りのはバカ一家は、毎週のようにモンテの応援と称して人を呼びバカ騒ぎ。
今日は芋煮しながら新潟戦観戦だと。
マジでキチだ。

[匿名さん]

#1382021/09/11 16:53
>>134
仙台芋煮なんて定着してねーわ 笑笑
初耳だよ初耳w

[匿名さん]

#1392021/09/11 16:57
山形芋煮だって他県の人は興味がない。このスレだって山形の人同士でやり合っているだけw

[匿名さん]

#1402021/09/11 17:05
芋煮嫌い。

[匿名さん]

#1412021/09/11 17:54
山形猿が芋煮で必死になり(爆笑)

[匿名さん]

#1422021/09/11 18:14
ラーメン、芋煮、蕎麦w

[匿名さん]

#1432021/09/11 18:19
>>141
まんまあなたにお返しします
態々いちいち他県まで来て芋煮ごときで騒いでる
おバカさん

[匿名さん]

#1442021/09/11 18:50
>>141
そしてもらい泣きしてしまいそうな、つまらなさ泪

[匿名さん]

#1452021/09/11 19:23
全国区では芋煮=山形

[匿名さん]

#1462021/09/11 19:37
全国区では過疎地=山芋県

[匿名さん]

#1472021/09/11 19:44
全国では山形の芋煮など興味が無い。

[匿名さん]

#1482021/09/11 20:08
>>147
山形県民、お前に興味ないww
バーカ  巣に帰れ!

[匿名さん]

#1492021/09/11 20:12
皆地元の鍋が1番なんだよ。山形人は山形の芋煮が1番。他県の人間はそんなもん興味ない。それで良いではないか。

[匿名さん]


『山形芋煮 VS 仙台芋煮』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL