449
2021/10/19 21:12
爆サイ.com 南東北版

🍒 山形雑談総合





NO.7886613

山形芋煮 VS 仙台芋煮
合計:
#502020/09/03 22:12
共産党は許さない
石川県もだ

[匿名さん]

#512020/09/04 06:31
棒鱈芋煮は美味しい。京都では高級な食事として高級店にて食せるが、ひと鉢2000円以上する。

[匿名さん]

#522020/09/04 06:31
京都では芋棒という

[匿名さん]

#532021/05/24 18:30
やまがだ

[匿名さん]

#542021/05/24 18:50
福島芋煮

[匿名さん]

#552021/09/06 15:41
は?

[匿名さん]

#562021/09/06 15:42
仙台芋煮しか勝たん

[匿名さん]

#572021/09/09 13:28
は?

[匿名さん]

#582021/09/09 15:16
仙台芋煮と庄内芋煮はどう違うんだ?
だれも答えられないのか?

[匿名さん]

#592021/09/09 15:28
仙台芋煮

[匿名さん]

#602021/09/09 18:32
>>58
誰か教えろ!
知らないでこっちがうまいとか言ってんのか?

[匿名さん]

#612021/09/09 19:33
>>60
誰も反応ないから調べたぞ!
○仙台
 豚、味噌に、ニンジン、ゴボウ、こんにゃく、木綿豆腐、長ネギ、ここまではまさに豚汁。さらになんと白菜まで入れるらしい。白菜ねえ??
○庄内
ニンジン、ゴボウ、白菜はなさそう。木綿豆腐ではなく、厚揚げなのが特徴。
庄内らしくシンプル、寸止めの妙か?

[匿名さん]

#622021/09/09 19:43
仙台豚汁と山形芋煮では勝負以前の問題

[匿名さん]

#632021/09/09 21:53
>>62
やはり仙台の勝ち

[匿名さん]

#642021/09/09 21:57
>>63
やっぱり仙台ってカスしか居ないんだなww

[匿名さん]

#652021/09/09 22:25
バカ仙台、山形に貼り付いてキチスレ乱立させまくって病気だなw

[匿名さん]

#662021/09/09 23:13
>>63
山形は芋煮でしかマウント取れなんだから譲ってやれ

[匿名さん]

#672021/09/09 23:24
笑わせるな、クソ仙台w

[匿名さん]

#682021/09/09 23:56
>>61
調べてくれてありがとう!
仙台は白菜豚汁か、白味噌だと美味しいけど仙台は赤味噌だからなぁ。
庄内はせっかく海があるなら魚介類を入れたらいいのにね。
これは仲良く引き分け!

[匿名さん]

#692021/09/10 01:04
豚汁に芋いれただけ。仙台の人もわかってるんだよ、豚汁だって。でも意地になってるからもう、豚汁だとはいえないわな。

[匿名さん]

#702021/09/10 04:18
>>64
カスの連投乙

[匿名さん]

#712021/09/10 06:11
カッペの山形が何を言っても仙台には勝てないよ。芋煮の好みは多数決取っても人口差で仙台の勝ちだろうw

[匿名さん]

#722021/09/10 06:56
山形なんぞ、軽くひとひねりw

[匿名さん]

#732021/09/10 07:23
ムキになるなよwとんじる

[匿名さん]

#742021/09/10 08:13
仙台の粘着酷いなw
仙台って馬鹿の集まりって聞いたけど、マジだなw

[匿名さん]

#752021/09/10 08:25
仙台の芋煮に呼ばれると「これ豚汁じゃん」と思うけどそれは禁句です。飲み込んでください。

[匿名さん]

#762021/09/10 08:53
山形は芋こ汁

[匿名さん]

#772021/09/10 11:27
山形はアメリカ牛汁

[匿名さん]

#782021/09/10 12:16
>>71
弱いものイジメはやめましょう

[匿名さん]

#792021/09/10 12:18
ベロ県はコロナウイルス入り、白菜入り豚汁

[匿名さん]

#802021/09/10 12:49
なぜただの豚汁を芋煮などと強弁するのだろう…
自信持って仙台風の豚汁としてアピールすればよかろう

[匿名さん]

#812021/09/10 12:52
芋が入れば芋煮だろう、何も間違いはない。
名物が少な過ぎて芋煮を山形名物にしたいのは理解出来るけどね。

[匿名さん]

#822021/09/10 13:03
山形芋煮も仙台芋煮もどっちも美味しいよね
地域によって具材や味が違うのは当たり前でしょ
各家庭でも違うんだから
意味無い論争やめませんか

[匿名さん]

#832021/09/10 13:19
仙台の芋煮会も、幼稚園、小学校、中学校で学校行事として毎年必ず最低でも一回はやるものなの?
山形市民は昔から必須の文化で他県を意識したことなどなかった。さすがに高校からは部活レベルでの参加だったけど。

[匿名さん]

#842021/09/10 13:36
>>81
山形必死で受ける(笑)

[匿名さん]

#852021/09/10 13:57
>>84
態々山形スレに来て芋煮ごときで喜んでるw
あなたが一番必死だと思うよ

[匿名さん]

#862021/09/10 14:03
よし、仙台名物!豚汁で行こう。
旨いよ、芋入り豚汁!一度食べてみて。

[匿名さん]

#872021/09/10 15:11
>>83
内陸だけど学校行事で芋煮会は一回も無かったなぁ。 
家でやってくれるから別に必要無かったよ。

[匿名さん]

#882021/09/10 15:37
>>84
お前の顔の方がウケるよw
カバみたいな顔しやがってw

[匿名さん]

#892021/09/10 15:50
>>88
ズーズー猿顔のキミには負けるわwww

[匿名さん]

#902021/09/10 16:08
>>89
一生牛のベロ🐂食ってりゃいいさ、お前は笑笑

[匿名さん]

#912021/09/10 16:12
粘着カバ雄参上!w

[匿名さん]

#922021/09/10 16:17
仙台人が書き込んでいるのではなく、山形人が釣りを仕掛けているだけだよw

[匿名さん]

#932021/09/10 16:33
わざわざ仙台の人が見るわけないわなw
こんなくだらねー書き込みいちいち見に来るわけないな

[匿名さん]

#942021/09/10 16:38
そう思います
仙台の人に成り済ました人の書き込み

[匿名さん]

#952021/09/10 16:59
釣る方も釣られる方も同じ山形でなにやってるんだか、暇かw

[匿名さん]

#962021/09/10 17:28
どうでもイイけど、やっぱ醤油芋煮が美味い。

[匿名さん]

#972021/09/10 17:31
>>96
たしかに。仙台のも旨いんだろけどやっぱ牛肉と醤油が美味しいかな

[匿名さん]

#982021/09/10 17:32
>>94
何でも自分に都合よく考える山芋達w

[匿名さん]

#992021/09/10 17:45
>>98
ガバ雄参上!

[匿名さん]


『山形芋煮 VS 仙台芋煮』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL