923
2024/05/27 08:34
爆サイ.com 南東北版

🚤 競艇・ボートレース総合





NO.11324897

G1紀行③
合計:
👈️前スレ G1紀行 ②
報告 閲覧数 1.4万 レス数 923

#2242023/09/09 11:37
東尋坊近い?

[匿名さん]

#2252023/09/09 19:07
三国G1

良い走りは菅・安河内・佐藤翼です。
佐藤翼はこの辺で優出し、賞金上位を上げておきたいところです。

イン勝ち10回とインが強過ぎる傾向です。
上がりタイム一番は小野の48秒台です。
今節は三国CCの前哨戦になるので、アシしっかりと掴みたい。

明日の2日目、2Rは片岡のインで勝負レースといきたい。
初日は6着惨敗と懸念されるが、逆に狙ってみたい。

[匿名さん]

#2262023/09/10 10:24
この順位からも18人枠入りとなるのか。
G1を2回優勝すれば届くかも知れないが、厳しい。
実際にはSGの優勝で18人枠入りはある。
となると蒲郡ダービーの出場権があることと、これから三国CCの出場権を得ることになる。

山口剛と丸野はペナルティが解除されたので、賞金順位を上げて来るものと思う。
山口剛は蒲郡ダービーに出場出来るが、丸野は出場出来ないので、三国CCの出場権を
得ることが必要になる。

萩原は地元の三国CCの出場権を得るために、10月末まで賞金上位34位以内に入る
ことが必要です。
現在開催されている三国G1で優出し、良着なら可能性は拡がる。
アシは良いようなので、後は減量になる。
濱野谷が減量して常滑G1を優勝したように萩原は52.8キロだが、リミット近くへの減量
でチャンスを得たらいい。
森高は常滑G1で優勝戦ヒモと、ここへ来て賞金順位を上げて来ている。
勢いのまま突っ走ることも充分です。
勢いを掴むことは舟券を掴むことにも繋がりそうです。


        9月8日
41位 西村 3,998万円
42   森高 3,970
43   岡崎 3,895
44   河合 3,862
45   萩原 3,837
46   辻 3,830
47   遠藤 3,770
48   徳増 3,761
49   篠崎仁 3,711
50   山崎郡 3,691
51   上條 3,672
52   魚谷 3,609
53   山口剛 3,599
54   坪井 3,577
55   吉田俊 3,500
56   中澤 3,477
57   岩瀬 3,470
58   丸野 3,377
59   柳生 3,335
60   上野 3,332

[匿名さん]

#2272023/09/10 10:57
三国ボート、G1
2日目~~

[匿名さん]

#2282023/09/10 11:11
>>225
片岡逃げたね‼️

[匿名さん]

#2292023/09/10 13:19
高田F2なったよ
あちゃー。。

[匿名さん]

#2302023/09/10 15:22
海に向かって東尋坊

[匿名さん]

#2312023/09/10 19:05
三国G1

アシの良いのは赤岩と茅原で、竹田も入れておこう。
竹田は行きたいところに艇が向いてる感じで、減量出来れば更に出る筈。
礒部やホワイトシャークも出して来た。
後は競り合いでの正味のアシになる。

イン勝ちは9回で、Fが2回と初日に続いてインが強過ぎる。
ただ6枠が7回舟券に絡んでいて、イン逃げでもオッズが良い。
イン逃げ万舟が2回で、2千円が3回と美味し過ぎる。
ルーティーンをやっていれば、早い時点で気づいた筈。
初日も今日も気温が30度未満で、それもイン逃げの強さに繋がっているのか。
上がりタイム一番は松田の48秒台です。

それに記載していないが、船岡は昨日もオリ展が出ていたし、今日も良かった。
初っ端の1Rで大外6コースから万舟を演出。
オリ展と目展示は舟券の宝庫。

0台スタート

 3回 遠藤
 2回 山田康・吉川・赤岩・菅・深谷・澤田・中島・磯部・茅原・ホワイトシャーク

 遠藤は3戦全て0台と速い。
 竹田を除いてアシの良い4人はスターとも決まっている。

明日の3日目、最終12Rは茅原のインで勝負レースです。
赤岩もいればホワイトシャークもいる。
穴は地元の松田の4カド一撃だが、あくまで茅原のイン逃げで。

[匿名さん]

#2322023/09/11 18:55
三国G1

今垣は4カド一撃で万舟です。
三国で今垣で4カド一撃で万舟、アシはもう一つと言ったところで美味し過ぎます。
一時三国での今垣の2枠はインと思って舟券検討していた。
そのくらいの三国での今垣です。

安河内相当アシが良く、オリ展が良いと昨日ヒモで万舟の船岡は本日アタマで万舟を演出。
減量出来れば、準優は狙いになる。

イン勝ち5回と減少。
30度を超えたのもあるし、風が強いのもある。
上がりタイム一番は茅原の48秒台です。

ポール争いは得点順に平本・磯部・茅原・安河内・赤岩に因ります。
安河内は6枠有で、赤岩は得点届かないように思う。
となると得点上位3人に絞られる。
3人共18人枠と流石です。
1枠が残る磯部有利と、磯部をポールに指名します。

0台スタート

 4回 茅原
 3回 澤田・山田康・遠藤・赤岩・吉川
 2回 菅・松山・中島・磯部・馬袋・一宮・入海・西橋

 茅原は4回と速い。
 ポールを争う磯部と茅原は速く、平本はもう一つか。

明日の予選最終日、ポール争いは熾烈だし準優1枠は賞金を思うと狙いになる。
赤岩はポールには得点が足りないように思うが、準優1枠はキープしたい。
ポールを狙う磯部は4Rでインと勝負レースです。
4カド一撃と安河内がいるが、ポール狙いなら磯部のアタマで。

[匿名さん]

#2332023/09/12 00:48
西山本当下手くそやなイン逃げも出来ないならいつ勝つの?

[匿名さん]

#2342023/09/12 08:48
三国G1

0台スタート

 4回 茅原
 3回 澤田・山田康・遠藤・赤岩・吉川
 2回 菅・松山・中島・磯部・馬袋・一宮・入海・西橋

平均スタート順 レジャチャンサプリ

 2.0 中島(09)・澤田(08)・石渡・片岡
 2.2 菅・赤岩(09)
 2.3 谷野・遠藤(09)・馬袋
 2.4 萩原・佐藤翼
 2.6 茅原
 2.8 下出・竹田・岡崎・安河内・柳沢・古澤・権藤・一宮・馬場

コメント良い

 下出・澤田・安河内・茅原・権藤・遠藤・篠崎・赤岩・入海・西橋

 0台スタート・平均スタート順・コメント良いの全てに上がっているのは、澤田・茅原・遠藤です。
 狙ってみてもと思うが。

賞金面

 ポールに絞った3人。

 磯部(3位、8.5千万円) 茅原(6位、7.7千万円) 平本(15位、5.4千万円)

 ポールには6走で51点を想定、そうすると磯部はアタマ・ヒモで51点に届く。
 平本はヒモ2回で51点に届くが着順差で磯部が優位。
 ポイントは茅原をヒモと想定したので、磯部をポールに指名した。
 ただ接戦なので、3人の誰もにポールのチャンスがありそうです。

 磯部はポールトゥウィンならシード6は当確になる。
 茅原がポールトゥウィンなら賞金9千万円弱となり、シード6に近づく。
 平本はポールトゥウィンで、18人枠に相当近づく。

 それだけに本日のポール争いは熾烈になりそうです。

本日の予選最終日、11Rは篠崎のインで勝負レースです。
前半の着次第では準優入りへの勝負レースになりそうです。

[匿名さん]

#2352023/09/12 18:41
三国G1 準優

ポールは磯部です。
想定を上回るポール争いでした。
と言うのも出走表を再度見たら、茅原のアタマが濃厚で、記載してないが勝負レースでした。
舟券は当たり、磯部は連勝は厳しいと思っていた。
それが連勝でポールと磯部の近時の好調さが窺える。

他の準優1枠は茅原と赤岩で、想定したようにポールには届かないものの赤岩は、準優1枠
を確保している。

イン勝ち8回とまあまあというか強い。
上がりタイム一番は片岡の48秒台です。
オリ展は然程でもなく、トップスタートとはいえ基本アシは潜在的に強いことになるのか。

0台スタート

 4回 吉川
 3回 赤岩・平本・山田康・茅原・磯部
 2回 船岡・安河内・石野・ホワイトシャーク・菅

 吉川は本日もトップスタートからアタマで、万舟を演出している。
 茅原や片岡もトップスタートからイン以外でアタマとなっている。

明日の準優、インが強い流れからイン3連発も充分ですが、最終12Rのポールの磯部に
とっては菅という第一の難関が待っている。
西山あたりは菅マークの6コースを選択等あるか、スタ展には留意したい。
それに準優で期待した船岡と安河内は2枠とトーンを下げる。
3~5枠なら威力を存分に発揮出来るように思うので、ちょいと2枠には残念感がある。
本日のポール争いでも然りですが、インはオールマイティ、優出は賞金の高いの鉄則が
今節も活きるのか。

[匿名さん]

#2362023/09/12 20:16
2回 船岡・安河内・石野・ホワイトシャークだってw

[匿名さん]

#2372023/09/13 08:38
三国G1 準優

 4回 吉川
 3回 赤岩・平本・山田康・茅原・磯部
 2回 船岡・安河内・谷野・ホワイトシャーク・菅

平均スタート順 レジャチャンサプリ

 2.0 谷野
 2.2 片岡
 2.3 赤岩(準優10R1枠)・茅原(準優11R1枠)
 2.8 馬場

参照

 3.0 磯部(準優12R1枠)

コメント良い

 赤岩・松田・茅原・安河内・吉川・佐藤翼

 谷野は2.0と速いが、全般的にはそう速くない。
 吉川は0台スタート4回と速いが、平均スタート順は3.0と然程速い訳ではない。
 1度しんがりのスタートがあったので、基本速いことになる。

 磯部は3.0と多少懸念されるが、昨日のインは05のトップスタートから逃げ切っているので
 問題無いように思う。
 ただ菅のチルトアップをシャットアウト出来るかになる。
 4カドのアシの良い佐藤翼を一挙に菅が捲る展開だと磯部は厳しくなると思うが、佐藤翼に
 引っかかガリ気味の捲りなら磯部はブロック出来るように思うがどうだろう。
 佐藤翼の抵抗の内容で、抵抗でブロックされるか抵抗されて流れ気味の捲りなら磯部は
 先舞い出来るものと思っている。
 スタ展でその感触を掴みたい。

本日の準優、やはり最終12Rは磯部と菅の攻防になる。
スタ展で確認となるが、何れにしてもスリリングな闘いになりそうです。

[匿名さん]

#2382023/09/13 09:11
三国G1

深谷(賞金12位、5.9千万円)はF休みで三国CCに出場出来なくなっている。
ただ残りは蒲郡ダービーとG1が4節あるので、18人枠は当確になるものと思う。
三国CC前の常滑G1で少なくとも当確ラインに達し、三国CC如何に因ってはは避けておきたい。
秋の陣に活躍する深谷にとっては痛いフライングになりました。

三国CCをF休みで出場出来ないのは下記です。

 深谷  (賞金12位、5.9千万円)
 重成  (19位、4.9千万円)
 赤岩  (29位、4.3千万円)
 佐藤翼(30位、4.3千万円)
 関    (40位、4.0千万円)

三国CCの出場権のボーダー想定額を5千万円と思っていたが、F休みが増えてきているので
ボーダー想定額は4.7千万円とか下がるものと思う。

地元勢

 中島  (賞金14位、5.4千万円) 出場出来る
 今垣  (32位、4.3千万円)   準優11R6枠
 萩原  (44位、3.9千万円)
 松田  (85位、2.9千万円)   準優10R4枠

[匿名さん]

#2392023/09/13 20:45
三国G1 優勝戦

ポールは磯部です。
菅との第一弾はシャットアウトで完璧なイン逃げです。

然しそれにしても良いメンバーです。
イン3連発の賞金上位3人にチルトアッパーの菅、そして狙いの船岡と安河内です。
船岡と安河内はお行儀良くひいたが、突っ張って差し続ける選手だったらどうなっていたんでしょう。
波乱になったのは間違い無いでしょう。
明日の優勝戦も愉しみですが、どちらか一人は3コースであって欲しかった。

イン勝ち9回とイン強しは変わらず。
上がりタイム一番は渡邊和の48秒台です。

0台スタート

 3回 磯部・茅原・赤岩・菅
 2回 船岡・安河内

 磯部と菅のスタート対決になるが、準優で西山が抵抗したように船岡と安河内がスタート切れば
 ブロックだけじゃなく自ら磯部に仕掛けられないものかと思う。
 その結果、舟券絡みなら充分オッズも美味しいような気がしている。
 ただその前に菅のブロックが前提になるが。

コメント良い

 磯部・茅原・赤岩・船岡・安河内・菅

 要は6人全員がアシの仕上げに納得している。
 優出だから当然というのは違う、レースでのアシの違いに結構渋いコメントもある。
 それだけに良いメンバーと前記している。

明日の優勝戦、磯部と菅の第二弾且つ最終章です。
船岡と安河内には何とか菅をブロックし、自ら仕掛けて欲しい。
それでも磯部の優勝と思っている。
礒部が菅などをブロックした際は、茅原の差し切りも充分か。
あくまで展示になるが、第一巻は磯部のアタマと思っている。
第二巻は別にして・・・

[匿名さん]

#2402023/09/14 06:35
磯なのか礒なのか?

[匿名さん]

#2412023/09/14 09:09
三国G1 優勝戦

0台スタート

 3回 磯部・茅原・赤岩・菅
 2回 船岡・安河内

平均スタート順 レジャチャンサプリ

 2.1 赤岩・菅
 2.6 茅原
 3,0 磯部
 3.6 安河内
 3.8 船岡

 赤岩と菅が2.1と速い。
 F持ちは赤岩と安河内と船岡で、安河内と船岡が遅いのは致し方ない。
 赤岩はF持ちの割には速い。
 問題はこのスタートで船岡と安河内は、菅をブロック出来るのか懸念される。
 菅は二人をあっさり捲る展開なら、一気に磯部まで捲る可能性は充分になる。

 次に、赤岩は本来の仕事をする為に2コースへ前付けするのか。
 茅原は児島オーシャンカップのように2コースツケ舞いは考えられるし、磯部と菅がやり合えば差しと、
 2コースを死守するように思う。
 茅原と赤岩が2コース巡ってやり合えば、磯部含めて進入は深くなる。
 そうなれば菅の思うつぼで大外一捲りも充分だし、内の進入が深く菅をブロック出来るなら船岡と安河内
 は飛んで来るように思う。
 スタ展の判断になる。

賞金面

 磯部(賞金3位、8.6千万円) 茅原(6位、7.7千万円) 赤岩(29位、4.4千万円)
 菅(71位、3.1千万円) 船岡(98位、2.8千万円)

 磯部は優勝で賞金2位と初のシード6が当確になる。
 茅原は優勝なら初のシード6が近づくし、来年の戸田クラシックの出場権が得られる。
 赤岩が優勝なら18人枠入りするし、来年の戸田クラシックの出場権が得られる。
 菅は優勝となれば、初のG1優勝で賞金37位と三国CCの出場権も視野に入る。
 船岡は優勝で賞金46位と三国CCの出場権も同じく視野に入る。
 安河内はそもそも普通のG1優出は初じゃないかと思う。
 優勝すれば当然G1初優勝になる。

本日の優勝戦、赤岩はそもそも前付けにいくのか、内側の進入は深くなるのか。
船岡と安河内は菅をブロック出来るのか、磯部と菅の攻防第二弾、そして最終章。
スタ展からレースは始まるし、心が湧くレースを期待したい。

[匿名さん]

#2422023/09/14 10:51
桐生G1

良い走りは峰・藤原・安達です。
何か評判機そのものの良い走りです。
特に峰は相当出ていて、誰が峰を止めるのかそんな展開になりそうな初日の動きです。

常滑G1は初日からアシ掴めて狙いを出して、万舟を狙い撃ちした感覚です。
でも常滑G1は3ヶ月ぶりのG1だったこともあり、高揚感というか錯覚もあったかなあという感じです。
今節は評判機通りのアシの良さで、2日目からのアシの変わり身に着目したい。
自然と湧いて来るような狙い目は特に無く、出ている機は出て着を取るだろうという程度のものです。

イン勝ちは9回とイン強し。
もっと穴が出るものと思っていたし、この傾向は続くのかと思ってしまう。
上がりタイム一番は毒島の48秒台です。
47秒台が出て来たら、^狙い目になるかも知れません。

機の評価

 ◎ 海野・前沢・藤原・毒島・吉田俊・丸野・田中信・寺田・峰・桐生・山口剛

 素評となっているが、何で安達に◎がついてないのだろう、出ていたが。
 素評じゃないかも知れないが、青木は出ていて狙いになる。

本日の2日目、最終12Rは峰がインで勝負レースになるのは当然になる。
10Rの椎名もインで勝負レースになるが、外枠の丸野や藤原にも注目したい。

[匿名さん]

#2432023/09/14 11:14
茅原さんはいつもモーター超バツくらいに良いけど優勝しないよなぁ
着外になるのも多いし。
上手いのか何なのか分からん。

[匿名さん]

#2442023/09/15 08:28
桐生G1

アシが良いのは峰・藤原・安達で、前日良い走りと記載した3人と変わらない。
青木も良く、丸野と土屋は様子見とする。

昨日勝負レースに記載した二人、椎名は離れでインを取れずに惨敗し、峰は30とスタート遅れで
3着。
それでも峰は遅れた割には得点トップですが、舟券は痛い。

イン勝ちは8回とまあまあというかイン強し。
上がりタイム一番は土屋の49秒台です。

0台スタート

 3回 山口剛・幸哉
 2回 椎名・福来・安達・浜先・田村・湯川

平均スタート順 レジャチャンサプリ

 1.3 山口剛(06)
 1.7 吉田拡
 2.0 浜先(09)・安達・海野(06)・幸哉(07)
 2.3 田村・久田・西野・篠崎仁
 2.5 山田哲
 2.7 桑原・峰

 山口剛と吉田拡が1台と速い。

本日の3日目、6Rは藤原のインで勝負レースになる。

所用で明日のG1紀行は休ませて戴く。

[匿名さん]

#2452023/09/15 08:52
三国G1は磯部の優勝です。
礒部は優勝で、初のシード6を当確にしています。
暮れの大一番住之江の準優1枠には残り2千万円弱となっています。
前半の不調を思うと、見違えるほどの活躍です。

ヒモは船岡で、賞金70位と三国CCの出場権を得るにはまだ遠い。
茅原は3着で賞金4位と初のシード6への闘いは続きます。
4着は赤岩で賞金24位と、久々の18人枠入りには地元蒲郡ダービーが勝負となりそうです。
菅は残念な6着でしたが、賞金は59位となっています。

それにしても磯部は強かった。
何か新たなステップを踏んでいるように思います。

[匿名さん]

#2462023/09/15 10:30
毒島は18人枠が当確になっています。
石野はシード6当確に百万円を切って、時間の問題です。

シード6

 当確は馬場と磯部で、石野は当確になる。
 実質残り3人枠。

18人枠

 当確は11人ですが、12位の深谷と13位の島村は当確になるでしょう。
 そうすると、実質残り5人枠。

賞金レースも佳境に入っています。

[匿名さん]

#2472023/09/16 21:37
桐生G1

ポールは青木です。
卒業チャンプがいよいよG1チャンプになるのでしょうか。
藤原は冷静に裁いていたら、ポールだったかも知れません。
覆水盆に返らずというところか。
たらればはいけないが他にも、峰が転覆しなければ、毒島は減点とられなけば、ポールでした。

イン勝ち10回とイン強過ぎる傾向です。
上がりタイム一番は青木の49秒台です。
何か青木青木と連呼しているようです、

0台スタート

 4回 山口剛
 3回 峰・藤原・瓜生
 2回 安達・毒島・古結・中野・岡村

 山口剛は0台スタート4回と速い。
 準優1枠で優出すれば、賞金順位は上がる。
 ペナルティ解除で賞金52位。
 逆転の18人枠入りもあり得るか。
 先ずは10月末までの三国CCの出場権を得ることになる。

明日の準優、イン3連発も充分。
特に山口剛がインの9Rのメンバーが凄い。
アシの良い安達が2枠で、345枠が旧艇界ビックスリーの峰・毒島・桐生と豪華版です。
10Rの藤原のインは勝負レースになる。
ただここに来て狙いになる二人は秘密兵器です。
アタマじゃなくても舟券絡みなら美味しい筈。
昨日今日のレース内容が良いので、充分狙いになる。

[匿名さん]

#2482023/09/16 21:40
準優の記載がないので、再記載。

桐生G1 準優

ポールは青木です。
卒業チャンプがいよいよG1チャンプになるのでしょうか。
藤原は冷静に裁いていたら、ポールだったかも知れません。
覆水盆に返らずというところか。
たらればはいけないが他にも、峰が転覆しなければ、毒島は減点とられなけば、ポールでした。

イン勝ち10回とイン強過ぎる傾向です。
上がりタイム一番は青木の49秒台です。
何か青木青木と連呼しているようです、

0台スタート

 4回 山口剛
 3回 峰・藤原・瓜生
 2回 安達・毒島・古結・中野・岡村

 山口剛は0台スタート4回と速い。
 準優1枠で優出すれば、賞金順位は上がる。
 ペナルティ解除で賞金52位。
 逆転の18人枠入りもあり得るか。
 先ずは10月末までの三国CCの出場権を得ることになる。

明日の準優、イン3連発も充分。
特に山口剛がインの9Rのメンバーが凄い。
アシの良い安達が2枠で、345枠が旧艇界ビックスリーの峰・毒島・桐生と豪華版です。
10Rの藤原のインは勝負レースになる。
ただここに来て狙いになる二人は秘密兵器です。
アタマじゃなくても舟券絡みなら美味しい筈。
昨日今日のレース内容が良いので、充分狙いになる。

[匿名さん]

#2492023/09/17 08:58
桐生G1 準優

0台スタート

 4回 山口剛
 3回 峰・藤原・瓜生
 2回 安達・毒島・古結・中野・岡村

平均スタート順 レジャチャンサプリ

 2.0 山口剛(09、準優9R1枠)
 2.2 岡村
 2.3 峰・吉田拡
 2.4 古結・篠崎仁
 2.8 土屋

参照

 3.2 藤原(準優10R1枠)・青木(準優11R1枠)

 やはり山口剛は0台スタートも平均スタート順も速い。
 次に岡村が2.2と速く、昨日も0台スタートから峰を上回るヒモとなっている。
 
本日の準優、イン3連発も繰り返すようですが充分です。
狙いの二人はここに来て調子を上げて来て、一人は実績があり結構狙いに挙げている。
もう一人は余り狙いにしてなく、今のところオッズも充分美味しい。
一人は展示が良く魅えるタイプで、もう一人はそこまで出さない感じです。
同じ県と言えば分かる方もいるでしょう。

もう一つ、転覆した峰は大丈夫か。
懸念されるのは峰がチンしただけじゃなく、モーターも水に浸かっている。
展示で確認。

[匿名さん]

#2502023/09/17 09:51
桐生G1 準優

賞金面

 桐生(賞金8位、7.2千万円)  峰(9位、7.2千万円)     土屋(10位、6.9千万円)
 毒島(11位、6.7千万円)    吉田拡(18位、5.1千万円)
 オウジャ(27位、4.5千万円)  瓜生(29位、4.5千万円)  篠崎仁(48位、3.7千万円)
 山口剛(50位、3.7千万円)   魚谷(51位、3.6千万円)  丸野(58位、3.4千万円)
 中野(61位、3.4千万円)    藤原(74位、3.2千万円)  岡村(90位、2.9千万円)

   ( ひまひまさん参照 )

 吉田拡は優出で18人枠でも安全圏に上げたく、アシからは優出も充分か。
 オウジャは得意の桐生で優出したく、同じく得意水面の瓜生は久々の優出も。
 山口剛はインからきっちり優出で、最低でも10位くらいランクを上げて、三国CCの出場権
 も視野に入れたい。
 丸野もペナルティ解除後の優出で賞金ランクを大幅に上げたい。
 藤原は今年G2は優勝しているものの、インから優出でG1優勝も。

[匿名さん]

#2512023/09/17 17:40
当たり過ぎるスレだから上げておきましょう。

[匿名さん]

#2522023/09/18 09:21
桐生G1 優勝戦

ポールは青木です。
卒業チャンプがいよいよG1チャンプになる日が来ています。

イン勝ち9回とイン強しは変わらず。
準優も想定通りのイン3連発でした。
今節イン勝ちは47回で、1日平均9.4回と圧倒的にインが強かったことになる。
上がりタイム一番は、二日続けて青木の49秒台です。

0台スタート

 4回 山口剛
 3回 藤原・峰
 1回 青木
 0   秋山・吉田拡

平均スタート順 レジャチャンサプリ

 1.9 山口剛(09)
 2.1 吉田拡
 2.7 峰
 3.0 藤原
 3.3 青木
 4.1 秋山

 山口剛は速く、吉田拡は0台スタートはないものの平均スタート順は2.1と速い。
 秋山はF持ちでスタートは慎重になる。
 山口剛の飛び出しがレースのキーを握りそうです。
 山口剛が速い分、峰の4カド一撃は少ないように思う。
 むしろその方が峰にとって差しで活路が開かれる可能性がある。

 もう一つは舟券の妙で、秋山は優勝戦でもスタートは無理出来なく吉田拡に叩かれることも充分。
 煽られぶんまわりに行けば、やはり吉田拡に展開は生まれそう。
 舟券の妙というのなら6枠の吉田拡になりそう。

 インが圧倒的に強い今節、青木は3日続けてインとゴールデンポストになる。
 山口剛の飛び出しをシャットアウトすれば、自ずと結果はついて来る。

[匿名さん]

#2532023/09/18 09:24
桐生G1 優勝戦

賞金面

 峰(賞金9位、7.2千万円)  吉田拡(18位、5.1千万円)
 山口剛(50位、3.7千万円) 藤原(72位、3.2千万円)

 賞金面からは、圏外の青木の優勝はどうかになる。
 むしろ山口剛や峰の優勝なら賞金は動くし、吉田拡は6枠と遠いもの舟券絡みなら賞金は動く。
 仮に峰が優勝なら、賞金8千万円超とシード6入りになる。
 山口剛が優勝なら、賞金23位へとジャンプアップし、18人枠も視野に入る。

本日の優勝戦、山口剛の飛び出しがレースの鍵を握るように思う。
山口剛が飛び出せば、峰にもチャンスがある。
でも今節のインの強さ、3日続けての青木のゴールデンポストとしてのインを思えば、青木がアタマ。
ヒモと3着は内枠の3人、藤原・山口剛・峰になる。
紛れがあれば吉田拡の舟券絡みで、展示で判断になる。
その際は3人の内の誰を外すかになりそうです。
地元の秋山が舟券絡みだと美味しくなるが。

[匿名さん]

#2542023/09/18 09:56
俺もまったくそう思う。山口がカギ!
山口が行けば峰にもチャンス大!
1の逃げ、3の捲り勝ち、峰の3番に乗った差し。
よって1ー234本線。
3ー146と4ー136が穴と見る。

[匿名さん]

#2552023/09/18 12:03
桐生ボート、G1
最終日だよ♪

イン祭りだろ‼️

[匿名さん]

#2562023/09/19 14:35
桐生G1は山口剛の優勝です。
山口剛は優勝で、賞金23位とジャンプアップしています。
山口剛は8月が賞金46位でしたから、23位も賞金順位を上げたことになります。
賞金も4.8千万円とこの金額でも三国CCの出場権を得たものと思います。
というのも三国CCをF休みで出場出来ないのが、現状で少なくとも3人はいます。
三国CCの出場権のボーダー想定額を5千万円と思っていましたが、それはF休みがいない前提です。
現状でも3人いることからボーダー額は下がるものと思います。
F休みが8人もいた年のボーダー額は4.1千万円と9百万円も下がっています。
今年はそこまでいかないもののボーダー額は5千万円から下がります。
従って現状でも山口剛は、三国CCの出場権は当確ですが10月末まで賞金を積み上げていきます。
山口剛については後程データを示しますが、そのデータからは何かが起こりそうな予感がします。
ちなみにペナルティ解除されたホワイトシャークは、賞金39位の4.3千万円です。
こちらも賞金を積み上げてくるものと思います。

ヒモは青木です。
ターンを外したのは残念ですが、チャンスは巡って来ます。
峰は3着で、賞金8位の7.6千万円でシード6が近づいています。
峰は今節いろいろありました、インからスタート遅れ、ポールを決め時の転覆、それでも別の見方を
すれば、優勝戦3着としっかり賞金を上積み出来ています。
4着は藤原で賞金59位の3.5千万円です。
残るG1で三国CCの出場権と思うが、斡旋は2節じゃなく1節で厳しいのが正直なところです。
吉田拡は5着で賞金16位と5.3千万円です。
もう少し上位着を取りたかったが、着々と賞金を上積みしています。
秋山は残念な6着でしたが、賞金91位です。

[匿名さん]

#2572023/09/19 14:56
石野は賞金9.5千万円に届きましたので、シード6が当確です。
今後は地元住之江の暮れの大一番の1枠取りの闘いとなります。

 大一番住之江の1枠の想定ボーダー額

    11.7千万円


 賞金1位 馬場 10.7千万円 残り1千万円弱
    2位 磯部  9.7千万円 残り2千万円弱
    3位 石野  9.5千万円 残り2.2千万円弱

馬場は当確になりそうだし、ひょっとしてボーダー額は上がるかも知れません。
ただボーダー想定額は例年のデータから割り出しています。

[匿名さん]

#2582023/09/19 21:33
>>254
ここでは半角を禁止しています
二度と書き込まないように

暮れの大1番です

[匿名さん]

#259
この投稿は削除されました

#2602023/09/20 01:58
天上天下唯我独尊。

[匿名さん]

#2612023/09/20 03:24
渡邉優美は本当に強くなった


昔、デビュー当初は下手くそだったのに、急に上手くなった

[匿名さん]

#2622023/09/20 09:22
若手では羽野が賞金5位で8.1千万円とシード6入りしている。
でもペナルティ中なので、ヤングダービーには出られない。
ヤングダービーに出場しているなかで、蒲郡ダービーにも出場し、18人枠入りとなると
可能性からは相応にいる。
ただ18人枠入りに本当に絡めるのはそれらの条件を踏まえると、関と新開に絞られる
ように思う。
二人共三国CCはF休みで、そもそも出場出来ない。
そう思うと下記のSGやG1で18人枠入りを目指すのだが、厳しいに違いない。
兎に角現在開催されている下関ヤングダービーに先ず優勝しないと、18人枠入りは
厳しいというのが率直なところになる。

暮れの大一番住之江には若手から羽野一人が出場ということが現実的です。
ただ下記二人に限らず、先ずは三国CCの出場権を得る若手が出て来て欲しい。



 関  (賞金42位、4.0千万円)  蒲郡ダービー、下関ヤングダービー、びわこG1、多摩川G1、以後F休み
 新開 (賞金81位、3.0千万円)  蒲郡ダービー、下関ヤングダービー、福岡G1、若松G1、常滑G1、以後F休み

[匿名さん]

#2632023/09/20 10:34
>>258なんで?馬鹿は半角読めない?

[匿名さん]

#2642023/09/21 01:54
>>263
読めないのではなく打てないのです
それがユキヤでありオウジヤです
そしてウワイトショークです

[匿名さん]

#2652023/09/21 05:08
新開が得点2位で、関が5位だ。

[匿名さん]

#2662023/09/21 08:56
      9月18日
1位 馬場 10,744万円           びわこG1
2   礒部 9,763               蒲郡ダービー・常滑G1
3   石野 9,521     シード6当確          暮れの大一番住之江1枠ボーダー想定額 11.7千万円
4   茅原 8,155
5   羽野 8,101
6   池田 7,867               蒲郡ダービー・常滑G1                  
                                 シード6ボーダー想定額 9.5千万円
7   濱野谷 7,739              多摩川G1
8   峰  7,650               唐津G1
9   桐生 7,421
10  土屋 7,031
11  毒島 6,899     18人枠当確   
12  深谷 6,021               11月下旬からF休み
13  島村 5,867
14  平本 5,520               蒲郡ダービー・常滑G1
15  中島 5,510               三国CC
16  吉田拡 5,367
17  前田 5,263               福岡G1・若松G1
18  宮地 5,187               唐津G1                  
                                 18人枠ボーダー想定額 6.7千万円
19  重成 5,053
20  篠崎 4,970                福岡G1・若松G1             

[匿名さん]

#2672023/09/21 08:59
シード6

  馬場と磯部と石野が当確で、残り3人枠。
  羽野は賞金5位だが、ペナルティ中なので二つのSGでの活躍次第になる。
  池田はF休みでぎりぎり賞金6位をキープしているが、今後の11月までのG1の斡旋は3節。
  地元の蒲郡ダービーや常滑G1での活躍次第になる。

18人枠

  賞金11位の毒島まで当確、深谷と島村は当確になると思うので、残り実質5人枠。
  前田は9月の今までG1の斡旋がなく、18人枠から零れると思われたが賞金17位をキープ。
  今後もフル斡旋が4節に対して前田は3節、都合フル斡旋が6節に対して前田のG1斡旋は
  半分の3節です。
  これでは18人枠をキープするのは厳しく、残りの3節のG1に頑張ることになる。

[匿名さん]

#2682023/09/21 09:12
重成は賞金19位にランクを上げて来たが、11月はF休みと痛い。
島村は賞金5..8千万円と微妙な賞金額です。
それでも18人枠は当確になると記載したのは、年にG1を2回優勝した選手は18人枠入りするというデータと
期待を込めてのものです。

      9月18日
1位 馬場 10,744万円           びわこG1
2   礒部 9,763              蒲郡ダービー・常滑G1
3   石野 9,521     シード6当確          暮れの大一番住之江1枠ボーダー想定額 11.7千万円
4   茅原 8,155
5   羽野 8,101
6   池田 7,867               蒲郡ダービー・常滑G1                  
                                 シード6ボーダー想定額 9.5千万円
7   濱野谷 7,739             多摩川G1
8   峰  7,650               唐津G1
9   桐生 7,421
10  土屋 7,031
11  毒島 6,899     18人枠当確   
12  深谷 6,021               11月下旬からF休み
13  島村 5,867
14  平本 5,520               蒲郡ダービー・常滑G1
15  中島 5,510               三国CC
16  吉田拡 5,367
17  前田 5,263               福岡G1・若松G1
18  宮地 5,187               唐津G1                  
                                 18人枠ボーダー想定額 6.7千万円
19  重成 5,053               11月F休み
20  篠崎 4,970               福岡G1・若松G1             

[匿名さん]

#2692023/09/21 09:28
今後の見込み

シード6

 茅原と池田は近時SGやG1で優出が多く、特に池田は地元での蒲郡ダービーや常滑G1を残すので
 シード6をキープするものと思う。
 となるとシード6は残り1人枠になる。
 羽野はペナルティ中で厳しい、ただ蒲郡ダービーや三国CCのどちらかで優出し、上位着順なら初の
 シード6入りになる。
 ただペナルティは厳しいものと思う。
 賞金下位の濱野谷や峰にも充分チャンスがある。
 でももっと賞金下位からの逆転シード6入りの秘密兵器がいる。
 あっと驚く秘密兵器になるかも知れません。

[匿名さん]

#2702023/09/21 11:29
今後の見込み

18人枠

 実質残りは5人枠になる。
 賞金14位の平本から18位の宮地の5人がそのまま18人枠をキープしても可笑しくはない。
 平本は地元での蒲郡ダービーと常滑G1があるので、18人枠を外すことは考えにくい。
 中島も地元での三国CCがあるので、同じく18人枠はキープするものと思う。
 16位の吉田拡は特に地元開催を残してないので、零れるとしたら吉田拡になるかも知れない。
 でも近況の好調さから18人枠をキープするものと思う。
 17位の前田はG1の斡旋が少ないのは懸念材料になる。
 でも地元の福岡G1と若松G1を残しているので、18人枠はキープするものと思う。
 18位の宮地は減量次第だが、地元の唐津G1を残しているし、相性がいい福岡G1もあるので
 よもや18人枠は外さないと思う。
 こうみると現状の18人枠がそのまま18人枠をキープすることも充分と思える。

 ただ一方ではそんなことは無いようにも思う。
 19位の重成はやはり減量次第になる。
 11月がF休みは痛い、でも蒲郡ダービーで優出、しかも上位着なら18人枠入りとなる。
 20位の篠崎は近況ぱっとしない。
 でも地元の福岡G1と若松G1を残しているので、逆転18人枠入りは充分ともいえる。
 ただここでも秘密兵器が18人枠入りは充分とみている。
 シード6もそうですが、18人枠はかなり接戦になるものとみている。

[匿名さん]

#2712023/09/21 14:01
当たり過ぎるスレだから上げておきましょう。

[匿名さん]

#2722023/09/21 14:42
羽野は連続優勝で地道に賞金上乗せ中

[匿名さん]

#2732023/09/21 16:16
そうですね、残るパン戦4節で3回優勝して5~6百万円。
そうなると残るSG2節で7~8百万円稼ぐと計算上ではシード6に届く。
或いはどちらかのSGで優出するようだと、パン戦の兼ね合いでシード6に届く。
そうなると池田・茅原・羽野の3人、要は現状のシード6がキープすることになる。
そんなことがあるかになる。

少なくともSG2節で優勝した選手、もしくは優勝戦ヒモだった選手は新たにシード6に
飛び込んで来るのではないかと思う。
一人は少なくとも入れ替わるように思うが、どうだろう。

[匿名さん]


『G1紀行③』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌競艇場、レース、選手に関する話題競艇場・レース・選手に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL