950
2024/05/27 10:23
爆サイ.com 南東北版

宮城高校野球


残り投稿数:50



NO.5309969

東北学院榴ヶ岡高校
合計:
#8512020/09/27 23:41
選手一人一人のレベルは高いのに勝てない学院榴ヶ岡。
最早監督のせいとしか言いようがない。

[匿名さん]

#8522021/07/13 13:44
ウェルネスに負けると思ってたが・・・
今年はつつじ得意の何がいいのか良く分からんが勝ち進むパターンになりそう。

[匿名さん]

#8532021/07/13 14:01
>>851監督?そもそも1人1人がレベル高くないってこと。

[匿名さん]

#8542021/07/13 14:46
>>853
確かに。個々の能力は決して高くない。なのに何故か夏は勝ち進む。良く分からんチーム。

[匿名さん]

#8552021/07/13 15:16
>>854逆に監督がいいからじゃない?個々が普通のチームをたまに上にあげてんだから

[匿名さん]

#8562021/07/15 14:50
そこそこ強いのか?
次勝っても学院にはボコボコにされそう。

[匿名さん]

#8572021/07/15 14:52
>>856今日は相手が弱かっただけだな。

[匿名さん]

#8582021/07/15 14:53
>>845
懐かしいなw

[匿名さん]

#8592021/07/15 15:44
夏しか聞いたことない

[匿名さん]

#8602021/07/15 16:14
夏大で決勝進出した事ある私立って、育英、東北、東陵、榴ケ岡の4校しかない

[匿名さん]

#8612021/07/15 19:56
野球部ある事すら知られてない

[匿名さん]

#8622021/07/15 23:59
今日の相手は中学生なみだから30点はとらないと。

[匿名さん]

#8632021/07/16 00:52
30はきびすぃーな。23は取らないと

[匿名さん]

#8642021/07/16 07:06
>>862
俺もそう思った。
確かに10-0でも30-0でも5回コールドには変わり無いし、30点取る時間を思うと10点で早く終わらせる方が効率が良い。
でも昨日の榴は10点しか取れなかったよね?
チーム力の差を点差と言う形で確実に表現出来ないと後々影響が出てくるので果たしてどうなるか…

[匿名さん]

#8652021/07/16 07:46
>>864相手チームさん初戦圧勝で次10ー0よ?初戦40ー0くらいじゃないとやっぱりダメかな?

[匿名さん]

#8662021/07/18 15:08
榴ヶ岡の切れ目のない打線が魅力的だと思います。
学院もぶっ潰せー!

[匿名さん]

#8672021/07/18 15:09
4番竹長君まじでいいバッターやな

[匿名さん]

#8682021/07/18 15:11
今日の試合は前回より弱かったのかな?
相手のエラーが多いのはさておき、榴ケ岡は長打もなかなか多いから今年はわんちゃん期待できそう。(4番のスイングは魅力的)
代打の13番はレフトに取られてしまったけど、1スイングで捉えていたので次の試合では期待してみたい。

[匿名さん]

#8692021/07/18 15:11
今年の甲子園は榴ヶ岡か仙台西かなぁぁ

[匿名さん]

#8702021/07/18 15:12
>>868
いいこと言いますね

[匿名さん]

#8712021/07/18 15:13
いや、仙台育英を倒した仙台商業と柴田を倒した仙台西の決勝は個人的に見てみたい

[匿名さん]

#8722021/07/18 15:14
やっぱり監督さんも面白い采配しますね

[匿名さん]

#8732021/07/18 15:19
背番号9いい打者

[匿名さん]

#8742021/07/18 16:51
監督素晴らしい人

[匿名さん]

#8752021/07/18 19:00
榴ヶ岡の失点0は投手陣と二遊間で成り立ってると思う
このまま失点0で行って欲しい

[匿名さん]

#8762021/07/18 19:57
>>875
去年の東陵や3年前の生文みたく、初めて失点した試合でそのままズルズル失点を続けて負けてしまうケースが多々ある。
だからいまだに無失点と言うのは口にする必要ない

[匿名さん]

#8772021/07/20 00:06
この代は二個前の代と比べて総合力はかなり劣っているが勝負どころの強さは今の代の方がありそうだねこのまま勝ち進んで甲子園か?

[匿名さん]

#8782021/07/20 00:08
2つ前の代は個々の能力が高くて、ハマった時は鬼のように強かった。でも安定感には欠けていた
今年は当時ほどの爆発力はないけど、波は小さいと思う。安定して力を発揮できるチームって感じ

[匿名さん]

#8792021/07/20 00:19
なるほど。確かにその感じすごく伝わりますね。2個前の代は常時130後半投げる右2枚と技巧派の左2枚がいて豊富でしたよね確か、今年の代は投手力的に見てどう感じますか?

[匿名さん]

#8802021/07/20 02:18
3試合全て観戦させていただきましたが、投手は5枚いて、先発投手は全ての試合1イニングのみで、2番手も1イニングという感じでした。後半にエース投手が登板という形ですね。この暑い中の試合と考えると先発完投に比べて理にかなっている采配なのかも?ここの監督は毎年他のチームにはない采配ですからね。

[匿名さん]

#8812021/07/20 09:59
すごい采配ですよねここの監督この采配がハマれば初の甲子園があるって感じですね毎年まぁまぁベスト8には入れる力はつけてくるんですけどねここは。優勝狙えるからって血迷わないでいつも通りの采配で行って欲しいですね

[匿名さん]

#8822021/07/20 13:32
くじ運だと思われる、がんばれ。

[匿名さん]

#8832021/07/20 13:38
投手陣も決して悪くはないけどね
外野守備位置の浅さを度外視しても、学院高校の打線がすごすぎるよ…

[匿名さん]

#8842021/07/20 13:57
ボロボロやんけ

[匿名さん]

#8852021/07/20 14:03
くじ運でここまで来ちゃっただけだからね。

[匿名さん]

#8862021/07/20 14:07
実力以上、思い出ベスト8、お疲れさん。

[匿名さん]

#8872021/07/20 15:06
これが実力でしょう。

[匿名さん]

#8882021/07/20 22:16
息子が榴さんと練習試合があって観戦した時はとても打力の高いチームだと感じてました。1試合目に出てる選手はもちろん、2試合目の選手たちも良く振れていてポテンシャルの高いチームという印象が強かったです。県ベスト8おめでとうございます。一球速報をチェックしていてとても楽しかったです。名前は出せませんが練習試合の際とてもいいスイングをしていて右へ左へ長打を放っていたあの選手がベンチに入っていないのは不思議でした。大会前不調だったのかな?

[匿名さん]

#8892021/07/20 22:17
伝統的に、並の投手相手だとよく打つ
好投手が相手だとさっぱり打てない

[匿名さん]

#8902021/07/20 23:13
やはり兄貴に睨まれたら弟は小さくなるよね。次頑張ればいいさ。

[匿名さん]

#8912021/09/21 13:24
夏以外で久しぶりに上がって来たな。

[匿名さん]

#8922021/09/21 13:36
ツツジで野球やってましたってコに会った事無い(笑)

[匿名さん]

#8932021/09/21 13:37
>>889
更に言うと、好投手擁する強いチーム相手だとさっぱり打てないどころかスコンク負けするね。今夏の学院戦は畠山先発だったので序盤に2点取れたものの、エース伊東に代わってからは完璧に抑えられた上に大量失点。逆に言うとそんな榴ケ岡に圧勝した学院は本当に強いチームだったと言える

[匿名さん]

#8942021/09/21 13:46
半端にやるなら
勉強したら?

[匿名さん]

#8952021/09/21 21:23
榴ヶ岡がんばれ〜

[匿名さん]

#8962021/09/21 21:24
みんな学院大に進学するの?

[匿名さん]

#8972021/09/23 02:01
ベスト4期待してます

[匿名さん]

#8982021/11/13 18:59
絶対に選ばれないとわかってて21世紀枠県代表になったね

[匿名さん]

#8992021/11/14 07:41
がんばれ

[匿名さん]

#9002021/11/14 09:54
900

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと50件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『東北学院榴ヶ岡高校』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL