997
2019/02/10 22:50
爆サイ.com 南関東版

プロ野球総合


残り投稿数:3



NO.6279233

王や長嶋や張本の時代の野球のレベルの低さwww
合計:
#8982018/06/10 21:24
今の時代にいてもそれなりにはできたと思うけど、並の選手で終わるだろうね

[匿名さん]

#8992018/06/10 21:54
10年後は今がレベル低いクソ時代だけどな

[匿名さん]

#9002018/06/10 21:55
大谷とかいうレベル低いゴミ祭りあげてるアホ

[匿名さん]

#9012018/06/10 22:51
10年やそこらでは変わらんね
しかも競技人口も減っていくし

[匿名さん]

#9022018/06/10 22:58
人間の限界があるのにいつまでも超右肩上がりに成長するわけない。
たしかに長嶋時代からは赤ちゃんから大人くらいに成長したが、これからどれだけ成長するかは疑問に思う。
ただまだしばらくは進化するだろうが競技人口を考えたらあまり期待はできない。

[匿名さん]

#9032018/06/10 23:01
>>902
平均身長も体重も20年くらい増えて無いしね。
大谷みたいな日本人で体格的に恵まれた選手は出るかも知れませんが、ダルみたいなハーフ選手が増えて来て、他のスポーツと取り合いになる。

[匿名さん]

#9042018/06/10 23:28
>>902
馬鹿の意見。ツマランことを得意気に言う馬鹿人間。
「人間の限界」→マジ馬鹿なの?

[匿名さん]

#9052018/06/10 23:46
>>904
限界がないなら50年後には180キロのストレートが当たり前になる。アホかこのクソ死に損ない老害

[匿名さん]

#9062018/06/11 02:15
>>876
「藤田元司という」

ゆとり全開やな。

[匿名さん]

#9072018/06/11 02:18
科学の進歩。

トレーニング法の確立。

[匿名さん]

#9082018/06/11 05:52
>>905
馬鹿が狂ったか?
180キロくらいなら、江川が出してたさ。
今じゃ150キロ出せば速球派、てかバカか?

[匿名さん]

#9092018/06/11 05:55
「ただまだしばらくは進化するだろうが競技人口を考えたらあまり期待はできない。」 → バカのくせに評論家気取り(笑)

[匿名さん]

#9102018/06/11 05:58
>>902
正しい教育を受けないとこうなる。

[匿名さん]

#9112018/06/11 06:44
早朝から頭の悪い老害が江川は180キロ出したとか妄想してます。
これからの野球の凄まじい進化を信じて疑わない老害。
ちなみに江川は150キロしか出てません。

[匿名さん]

#9122018/06/11 06:57
>>911
馬鹿かオマエ? 進化を信じてんのオマエだろ?
オレはV9時代以降、プロ野球は退化の一方だと言ってるだろ。特に今のままごと野球はな。

[匿名さん]

#9132018/06/11 07:18
>>912
早朝から老害は昔の野球の淡い妄想をする。
V9ジャイアンツなんて今のアマチュアレベルです。

[匿名さん]

#9142018/06/11 07:49
>>911
150もほとんど出てない
140前後が大半

[匿名さん]

#9152018/06/11 08:13
>>913
実際のところアマチュアだろーな

[匿名さん]

#9162018/06/11 08:25
>>904
お前は何でも批判したがるだけの老害やん

[匿名さん]

#9172018/06/11 13:41
>>914
昔は、初速と終速あったの知らんのか?

[匿名さん]

#9182018/06/11 14:57
>>917
だからなんだ?それで40キロも変わらない。

[匿名さん]

#9192018/06/11 17:04
>>908
初速と終速があったから180が140になる優しい世界。

[匿名さん]

#9202018/06/11 20:16
>>912
ところでV9時代の野球って何であんなに素人感丸出しなのさ?

[匿名さん]

#9212018/06/11 23:50
昔の野球は今とは比べられないほど弱いでしょ。わかんないの?

[匿名さん]

#9222018/06/11 23:58
長嶋さんや江川さんは50年経ってもみんな覚えてる。今の選手なんて3年経てばみんな忘れられる。そういうもの。

[匿名さん]

#9232018/06/12 13:51
>>908
江川の時代はスピードガンあるぞ
せいぜい150ぐらい

[匿名さん]

#9242018/06/12 13:52
老害が一人必死だなwwww

[匿名さん]

#9252018/06/12 14:00
>>922
お前が忘れてるだけやろ老害

[匿名さん]

#9262018/06/12 18:52
江川は、最終回まで球速が落ちなかった。

148は出ていた。終速がね。

[匿名さん]

#9272018/06/12 19:02
>>922
どういうものなの?

[匿名さん]

#9282018/06/13 06:47
>>925
バカが狂ったか?

[匿名さん]

#9292018/06/13 07:37
長嶋時代の野球は子供の遊びレベルやな

[匿名さん]

#9302018/06/13 10:34
レベルは低かっただろうな〜それは否めない事実。
両翼90メートル表示だけど実際には数メートル足りなかった後楽園を筆頭に球場も狭かったし。
おまけにフェンスまで低くて今の広めの球場のフェンス際のフライはホームランでしょ。
観光気分で来日するメジャー相手に真剣勝負で挑んでも勝負にならなかったしね。
日本では超人気スポーツのプロ野球だけど世界との差は大きかった時代。
でも、江川の球は凄かったな〜今でも通用しそうな気がします。

[匿名さん]

#9312018/06/13 11:13
>>930
江川は今でも通用するだろうね。でも何人かいるいいピッチャーの一人だろうけど。
長嶋や王はまず今の野球のレベルには難しい。

[匿名さん]

#9322018/06/14 05:13
>>931
現代の低レベルな野球にはついていけないか(笑)

[匿名さん]

#9332018/06/14 06:38
V9時代のジャイアンツはおそらく甲子園出場するような高校には勝てない。それくらい地力が上がっている。

[匿名さん]

#9342018/06/14 06:57
>>932
日本語もよく理解できないようだな。この障害者は。
障害者って長生きできないんだろ?早く死ねば?

[匿名さん]

#9352018/06/14 08:56
>>930
江本武則の書籍には後楽園は86メートルしか無いて書かれてる。

[匿名さん]

#9362018/06/14 08:57
江川はそれほど大昔の選手でないからね。
通用はするだろうけど、菅野がいるからエースにはなれん。

[匿名さん]

#9372018/06/14 11:08
昔のプロのレベルが低いのは昔は教育の一環の中の部活動や遊びから野球を始めて上手いのがプロになる時代

今は物心ついた時から親がプロや進学のために金かけて野球をやらせて専門家に指導を受けた中から上手いのがプロになる時代

物心ついた時から金かけて専門指導させれば、卓球、フィギュア、ボクシング、テニス、ゴルフ、柔道、体操、何でもオリンピック級に上達する

[匿名さん]

#9382018/06/14 20:02
江川さんの全盛期は、現在のスピードガンで計れば170キロ後半。そんなボールを今のへなちょこ選手に打てるわけがない。

[匿名さん]

#9392018/06/14 20:09
>>938
どれだけ出てたとしても150キロ前半だと野球評論家が言っている。
当時の今のアマチュアレベルの奴らにも打たれてたじゃないか。

[匿名さん]

#9402018/06/14 20:17
>>937
それだけじゃない。スポーツは経験の積み重ねがノウハウになる。ラテンアメリカのサッカーは環境はまだ貧しいままだがペレの時代からまるで別の競技のようにレベルアップしている。
今はテレビで理にかなったフォームが当たり前に見れてそれが空気のように知識となっている。長嶋や張本や金田正一みたいな今では使い物にならないフォームで練習しないだけでもかなりの近道になっている。

[匿名さん]

#9412018/06/14 20:27
昔が悪いとは言わない。昔の牧歌的な野球が本来のスポーツだ。
だが今の子供たちは昔よりも便利な社会で生きているのにもかかわらず、昔とは次元の違う厳しい中で、次元の違う競争の中で頑張っている。そして当たり前ながら昔とは次元の違うレベルの野球をしている。
それにもかかわらず老害に文句を言われても表向きには反論しない若い選手たちがかわいそうだ。
頼むからそろそろバカなことを冗談でも言うのはやめてくれないか?
長嶋時代の野球が10だとすると今の野球は100以上の力がある。

[匿名さん]

#9422018/06/14 22:19
野球は娯楽。

観て楽しけりゃどうでもいい。

[匿名さん]

#9432018/06/15 01:16
>>941
相変わらず頭悪いのね(笑)

[匿名さん]

#9442018/06/15 02:03
長嶋は普通に今でも首位打者とれるだろ。松井もチョーさんに指導されたわけだしな

[匿名さん]

#9452018/06/15 06:47
>>944
当然だろう。長嶋監督の指導で松井や阿部慎之助が超一流の選手になれた!

[匿名さん]

#9462018/06/15 06:48
>>944
指導は別物だろ。名選手が監督になるのは日本くらいだ。
長嶋は今の時代じゃプロ野球選手にもなれないよ。

[匿名さん]

#9472018/06/15 07:01
>>945
そこら辺のJKが教えても一流になれただろうな。

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと3件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『王や長嶋や張本の時代の野球のレベルの低さwww』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板