1000
2017/10/04 20:23
爆サイ.com 甲信越版

🥕 上田市雑談





NO.5599988

上田市vs高崎市
合計:
上田市vs高崎市 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 150 レス数 1000

#6012017/09/06 06:26
>>600
おいバカ!

高崎市には3店舗あるぞ。

[匿名さん]

#6022017/09/06 06:39
高崎市にはニトリが無い
今時どこの主要都市にもあるって言うのにね

[匿名さん]

#6032017/09/06 07:12
上田にはいまだにコンビニが無い

[匿名さん]

#6042017/09/06 07:25
高崎市にはベイシアが無い

[匿名さん]

#6052017/09/06 07:49
>>602
おいバカ!!

高崎にあるぞ。

[匿名さん]

#6062017/09/06 07:51
>>604
おいバカ!

高崎市には3店舗あるぞ。

[匿名さん]

#6072017/09/06 12:17
高崎市内には宇佐美はおろか、大型車対応のスタンドが全く無い
実に情けない

[匿名さん]

#6082017/09/06 13:08
文句言うなら山から降りなくていいじゃん

[匿名さん]

#6092017/09/06 16:51
高崎って知名度は高いけど、所詮は県庁所在地でもない田舎街だよ。確かに上田と互角だと思う。

[匿名さん]

#6102017/09/06 17:03
上田市のが全体的に少し上だと思います。


出張族より

[匿名さん]

#6112017/09/06 18:28
>>609
>>610
上田市は駅ビルもデパートもなく高崎より道路も狭く比較の対象ではありません。
高崎の人口は上田市の倍以上。
高崎には市役所や高崎タワー21のような高層ビルがあるが上田市にはない。
ショッピングモールも高崎の方が大きい。

[匿名さん]

#612
この投稿は削除されました

#6132017/09/06 19:00
>>609
>>610
そう思われる根拠は?
子供じゃないんだから具体的に根拠を述べましょう。

貴方たちの漠然とした主張は便所の落書きと一緒ですよ。

[匿名さん]

#6142017/09/06 20:31
>>610
見苦しい上田猿め

よし牛無い上田惨敗

[匿名さん]

#6152017/09/06 20:37
>>613
情報発信力、文化度が高い事が重要
人が集まっていてもそこがスラム街なら話にならない
確かに昔の上田市は知名度も低く軽井沢、小諸市、上信越道開通後の佐久市の方が高かっただろう
しかし今の上田市は確実に知名度が高い
余所からのモノを受け入れるだけでなく、その地からどれだけのモノが発信できるか、余所で受け入れてくれるかが重要である

[匿名さん]

#6162017/09/06 20:40
>>615
知らん
どこの田舎?

[匿名さん]

#6172017/09/06 20:49
>>611ネタで楽しんでる悪趣味なやつらだから必死なるなよー

[匿名さん]

#6182017/09/06 20:50
これまでのまとめ
生粋の上田人(7割)VS出戻り上田人(2割)で、出戻り上田人が自身の経験を踏まえたマジレスをすると上田人は黙る。生粋の上田人は内容ない汚い言葉ばかり
簡単解決法 Googleマップの航空写真でそれぞれ見ろ

過疎地域とか市も町も村も中核都市も政令市も人口の基準があって決まる
人口数
高崎市 54位
糞上田 153位

上田市153位156383人 密度468位283.28
出雲市136位172177人 密度474位275.77
帯広市140位169073人 密度475位272.99

中部地方においての県庁所在地
名古屋市230万
新潟市 80万
静岡市 70万
富山市 48万
金沢市 46万
岐阜市 40万
長野市 37万
福井市 26万
甲府市 19万

全国の都市 人口密度ランキングより
190位伊勢崎市(群馬県)
214位太田市(群馬県)
216位館林市(群馬県)
242位前橋市(群馬県)中核市
295位高崎市(群馬県)中核市


362位千曲市(馬鹿猿)
381位諏訪市(馬鹿猿)
384位長野市(馬鹿猿)中核市
394位小諸市(馬鹿猿)
406位中野市(馬鹿猿)
468位上田市
(猿部落土人姨捨朝鮮中国陰湿陰険淫乱鰐誹謗中傷鬼畜犯罪基地会虫食洗脳教育衆道マレット膿馬鹿山猿)
613位飯田市(馬鹿猿)
764位大町市(馬鹿猿)


都道府県別 人口密度ランキングより
21位 群馬県
38位 山猿県


結論
反日韓国人、反日中国人が日本で生活してみれば見方が変わるように、教育県山猿国の人たちも、もし山から逃げることができ関東で生活すれば見方が変わるでしょう。ただ、信濃の国といったものなどで郷土愛が子供の頃から異常なものになってるから、山をサルかは猿それぞれ一匹ー匹に任されてるのが現状。その後、洗脳されてたことに気付くものは晴れてキチガイ猿から人間になることができると言われております

[上田市秋和人]

#6192017/09/06 20:50
うん
馬鹿上田は無視無視ザザムシ

[匿名さん]

#6202017/09/06 20:52
>>615
都会とは人が多数住み、行政府があったり、商工業や文化が発達していたりする土地。都市。みやこ。

[匿名さん]

#6212017/09/06 21:01
>>620
お前は頭が悪いな
発信と言うことは中枢があるから出来ることだろ
それ位足りない頭をフル稼働させて考えろ

[匿名さん]

#6222017/09/06 21:49
上田市 高崎市
どちらも天気予報に出てこない田舎だね

[飯田市民]

#6232017/09/06 22:16
>>621
何発信してるの?
中枢って何ある?

都会とは関係ないんだけどw

[匿名さん]

#6242017/09/06 23:21
同じくらいだろ☺

[匿名さん]

#6252017/09/07 06:31
>>624
若干上田市の方が上だけどね

[匿名さん]

#6262017/09/07 07:23
青木村の下僕上田

[匿名さん]

#6272017/09/07 13:52
これまでのまとめ
生粋の上田人(7割)VS出戻り上田人(2割)で、出戻り上田人が自身の経験を踏まえたマジレスをすると上田人は黙る。生粋の上田人は内容ない汚い言葉ばかり
簡単解決法 Googleマップの航空写真でそれぞれ見ろ

過疎地域とか市も町も村も中核都市も政令市も人口の基準があって決まる
人口数
高崎市 54位
糞上田 153位

上田市153位156383人 密度468位283.28
出雲市136位172177人 密度474位275.77
帯広市140位169073人 密度475位272.99

中部地方においての県庁所在地
名古屋市230万
新潟市 80万
静岡市 70万
富山市 48万
金沢市 46万
岐阜市 40万
長野市 37万
福井市 26万
甲府市 19万

全国の都市 人口密度ランキングより
190位伊勢崎市(群馬県)
214位太田市(群馬県)
216位館林市(群馬県)
242位前橋市(群馬県)中核市
295位高崎市(群馬県)中核市


362位千曲市(馬鹿猿)
381位諏訪市(馬鹿猿)
384位長野市(馬鹿猿)中核市
394位小諸市(馬鹿猿)
406位中野市(馬鹿猿)
468位上田市
(猿部落土人姨捨朝鮮中国陰湿陰険淫乱鰐誹謗中傷鬼畜犯罪基地会虫食洗脳教育衆道マレット膿馬鹿山猿)
613位飯田市(馬鹿猿)
764位大町市(馬鹿猿)


都道府県別 人口密度ランキングより
21位 群馬県
38位 山猿県


結論
反日韓国人、反日中国人が日本で生活してみれば見方が変わるように、教育県山猿国の人たちも、もし山から逃げることができ関東で生活すれば見方が変わるでしょう。ただ、信濃の国といったものなどで郷土愛が子供の頃から異常なものになってるから、山をサルかは猿それぞれ一匹ー匹に任されてるのが現状。その後、洗脳されてたことに気付くものは晴れてキチガイ猿から人間になることができると言われております

[上田市秋和人]

#6282017/09/07 17:24
NHKで真田丸を放送した上田市の方が完全に勝ち!

観光客も上田市が勝ち!

高崎は何も無い田舎

[匿名さん]

#6292017/09/07 17:59
>>628
都会とは関係ないんだけどw

[匿名さん]

#6302017/09/07 22:57
>>628
そんなことばかり言ってるともう上田にダルマ売ってやらねえからな
お前ら上田市民は八日堂縁日には高崎ダルマ必要だよな?

[匿名さん]

#6312017/09/07 22:59
>>601
高崎市3店舗しかないのね
もっとあると思ったのに

[匿名さん]

#6322017/09/07 23:43
部落県うざ
関東を敬いましょう

[匿名さん]

#6332017/09/08 06:41
>>630
国分寺でダルマ売れなけりゃ高崎市の経済は壊滅状態だろうな
やれるならやってみろや

[匿名さん]

#6342017/09/08 06:49
鯉こく上田惨敗

[匿名さん]

#6352017/09/08 06:55
>>633
全国各地に卸してるから上田での売り上げは大したこと無い

[高崎市民]

#6362017/09/08 21:52
高崎インターの料金所は入口出口合わせてたったの4レーンしかない
まるで東部湯の丸インターや小諸インターと同じである
情けない

[匿名さん]

#6372017/09/09 01:48
これまでのまとめ
生粋の上田人(7割)VS出戻り上田人(2割)で、出戻り上田人が自身の経験を踏まえたマジレスをすると上田人は黙る。生粋の上田人は内容ない汚い言葉ばかり
簡単解決法 Googleマップの航空写真でそれぞれ見ろ

過疎地域とか市も町も村も中核都市も政令市も人口の基準があって決まる
人口数
高崎市 54位
糞上田 153位

上田市153位156383人 密度468位283.28
出雲市136位172177人 密度474位275.77
帯広市140位169073人 密度475位272.99

中部地方においての県庁所在地
名古屋市230万
新潟市 80万
静岡市 70万
富山市 48万
金沢市 46万
岐阜市 40万
長野市 37万
福井市 26万
甲府市 19万

全国の都市 人口密度ランキングより
190位伊勢崎市(群馬県)
214位太田市(群馬県)
216位館林市(群馬県)
242位前橋市(群馬県)中核市
295位高崎市(群馬県)中核市


362位千曲市(馬鹿猿)
381位諏訪市(馬鹿猿)
384位長野市(馬鹿猿)中核市
394位小諸市(馬鹿猿)
406位中野市(馬鹿猿)
468位上田市
(猿部落土人姨捨朝鮮中国陰湿陰険淫乱鰐誹謗中傷鬼畜犯罪基地会虫食洗脳教育衆道マレット膿馬鹿山猿)
613位飯田市(馬鹿猿)
764位大町市(馬鹿猿)


都道府県別 人口密度ランキングより
21位 群馬県
38位 山猿県


結論
反日韓国人、反日中国人が日本で生活してみれば見方が変わるように、教育県山猿国の人たちも、もし山から逃げることができ関東で生活すれば見方が変わるでしょう。ただ、信濃の国といったものなどで郷土愛が子供の頃から異常なものになってるから、山をサルかは猿それぞれ一匹ー匹に任されてるのが現状。その後、洗脳されてたことに気付くものは晴れてキチガイ猿から人間になることができると言われております

[上田市秋和人]

#6382017/09/09 06:31
>>636
嘘はいかんぞ。
高崎の方が多い。

上田菅平インター
 ブース数:6
 入口ブース数:2 ( ETC専用:1 一般:1) 
 出口ブース数:4 ( ETC専用:1 一般:3)

高崎インター
 ブース数:9
 入口ブース数:3  (ETC専用:2 一般:1)
 出口ブース数:6  (ETC専用:2 ETC・一般:2 一般:2)

[匿名さん]

#6392017/09/09 07:33
高崎市にはマックが1店舗しか無く、24時間営業も無い
さらにケンタッキーに至っては隣の前橋市か伊勢崎市にしかなく、食に関して実にむなしい有様だ

[匿名さん]

#6402017/09/09 07:44
高崎市には食品卸売市場がなく、隣の前橋中央卸売市場や伊勢崎地方卸売市場にすがるという非常に情けないありさま
上田市はレンゴー青果の本社、拠点であり、公設市場では無いが民営市場としては大規模である
もちろん水産も県内主要2社が隣り合い、事実上の水産市場として成り立っている

[匿名さん]

#6412017/09/09 08:10
糞長野の時点で上田惨敗

[匿名さん]

#6422017/09/09 08:40
>>639
デタラメはやめましょう。

高崎市内のマクドナルドは5店舗。
3店舗が24時間営業。
上田市は3店舗。

高崎市内のケンタッキーは4店舗。
上田市は2店舗。

実にむなしい上田 (≧▽≦)

[匿名さん]

#6432017/09/09 08:47
>>640
高崎市総合卸売市場株式会社(第3セクター) あります。

高崎市場について
高崎市が出資して作った第3セクター市場として、高崎の食品流通の基盤を担い、食の安全安心を提供しています。
また、この施設を市民の皆さんのために定期的に開放し、市場を開かれたものにするため、第2、第4土曜日にニコニコ感謝デーを開催するなど様々な取組を行っています。
ぜひ、これからも多数の皆様の来場をお待ちしております。

駐車場は1500台完備。

[匿名さん]

#6442017/09/09 10:24
デタラメしかかけないから、やってこないほうがいいよw

[匿名さん]

#6452017/09/09 12:59
高崎市にはUDトラックス(旧日産ディーゼル)のディーラーが無い
都市と言い張るのならば少なくともトラック4社のディーラーぐらい全て備わっているはずだが
もちろん上田市にはある

[匿名さん]

#6462017/09/09 13:07
閉塞感で上田圧勝

[匿名さん]

#6472017/09/09 15:32
>>645
確かに高崎にはないが前橋支店が高崎市も営業エリアにあるから何の問題も無い

おまえはトラック4社全て備わって都市だといったが、上田には日野のディーラー(工場)が無い
上田は都市の資格がないと言う事だな

[匿名さん]

#6482017/09/09 16:30
>>645
オマエにトラック関係ないだろw

高崎
北関東ふそう 高崎サービスセンター
関東いすゞ自動車株式会社 本社
関東いすゞ自動車株式会社 高崎支店
群馬日野自動車株式会社 高崎支店

上田
UDトラックスジャパン上田カスタマーセンター
甲信ふそう上田支店
長野いすゞ自動車株式会社 上田支店

高崎には関東いすゞ自動車株式会社 本社がある。

[匿名さん]

#6492017/09/09 17:56
高崎市ではプジョー、VOLVO、Audi、BMW(MINIや二輪車も含む)などディーラーが遠方にあるため所有が非常に困難である
現にこれらのブランドのクルマを見かけない
非常に悲しい現実だ
ちなみに上田市には周辺を含め販売店があるため街中でもよく見かける
国際色豊かなのも都市としての魅力の一つである

[匿名さん]

#6502017/09/09 18:01
高崎市には仏具店が存在せず、必要ならば遠方まで行かないと購入出来ない
実に情けない現状である
一方の上田市は大田屋や一休さんの花岡など多数あり、最近ではショッピングモール内にも存在する

これらの現状からどちらの方が都市として上なのか言わずと知れているだろう

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL