1000
2020/10/31 00:37
爆サイ.com 甲信越版

🦑 佐渡市雑談





NO.8825316

佐渡人の特徴
合計:
#3512020/10/03 01:35
佐渡人ってやっぱり田舎もんだよな。
すぐタメ口だし。状況によっては良いかもしらんが、基本は世間知らず故のタメ口。

[匿名さん]

#3522020/10/03 02:51
その通り 言っても無駄だけどね

[匿名さん]

#3532020/10/03 02:57
>>351
ツマンネー
わかりきったこと

[匿名さん]

#3542020/10/03 06:28
>>352

そんな人間はどこにもいますよ。

[匿名さん]

#3552020/10/08 05:10
多い事は多い 自分が勝ってるって思わせたいんだろな コンプレックス強い佐渡人に多い。まスルーだけどね

[匿名さん]

#3562020/10/08 05:25
下手に出るとアラが出ておもしーけどな

人には話さんけど

[匿名さん]

#3572020/10/08 06:28
>>329農高の変換ミスかネタで書いたつもり のどちらかだろう。「濃厚」

[匿名さん]

#3582020/10/08 06:40
もしかしてコンプレックスを自覚してないんじゃないかな?
家族の形はこうあるべきって自慢する年配が多い気がする。
自分は母子家庭だったが同級生の親が母子家庭と知った瞬間に態度変わったのは傷ついたなぁ〜
大人になってから知り合った年配も、、〇〇さんは普通の人じゃないのよ。。??
お父さんがいないのよって。
私もお父さんいないから普通の人じゃないんだ(笑)この価値観は本当にびっくりした。大人になったら気にならないけどさ。

[匿名さん]

#3592020/10/08 07:59
>>358
母子家庭でも、きちんと育て上げたんなら、母親を誉めるべきだろう。一人親で大変だったと思うが、俺だったら労ってあげる。子供を育てるって事は、そういう事だ。
ただ、まともな母親に限るけど。

[匿名さん]

#3602020/10/08 08:21
>>359
すっごい救われる!ありがとうございます。
母亡くなったがしっかり育ててくれました。
自分は気にしてなくても子供時代の近所の環境悪かったからキツかったな
佐渡というか田舎だからか子供心に大人が鬼に見えた。
未だに個人より家族の形ばかり見るのは年配に多いね
家族構成を把握しなきゃ安心できないんだろうな

[匿名さん]

#3612020/10/08 15:08
生まれてくる子供に罪はない。

[匿名さん]

#3622020/10/08 15:12
>>323
当時の佐農のレベルは佐渡で最低だった。

[匿名さん]

#3632020/10/08 15:38
どっちにしても血筋 別スレ通り

[匿名さん]

#3642020/10/08 15:47
親のせーにしてるうちはガキ

一家心中する親もおる 極論

[匿名さん]

#3652020/10/08 16:07
>>346
特別区に限定していない
東京都庁、横浜市も入っている
友人の地所の話は置いといて
あなたはどこの省庁勤務なのよ?

[匿名さん]

#3662020/10/08 16:12
>>360
子供が立派に成長してくれれば親は報われる。
俺も母親を病で亡くしたが、頑張ってるよ…って、仏壇に向かって報告してる。
だから、あなたも頑張ってくださいね。お母さん、喜んでると思うよ。

[匿名さん]

#3672020/10/08 16:30
自己満

[匿名さん]

#3682020/10/08 16:35
>>367
おまえ小さい奴だな

[匿名さん]

#3692020/10/08 16:44
>>365
官僚なんかである訳がない。友達じゃない知り合いがあっさり受かったがという事だが、あっさり
受かったか苦労して受かったかは本人なければわからない。その時点ですでにアウト!

[匿名さん]

#3702020/10/08 16:50
>>362

今回、市議にトップ当選した先生は、佐渡農業高校出身。

[匿名さん]

#3712020/10/08 16:52
>>368
立派な持ち物をもってるよ、パンツからはみでるような一物を。
どうぞご心配なく!

[匿名さん]

#3722020/10/08 16:57
>>370
だから佐渡ヶ島は馬鹿にされるんだ

[匿名さん]

#3732020/10/08 16:59
嫌われたくないが為に
ないことまで話ひろめて、我が身を守る

[匿名さん]

#3742020/10/08 17:43
>>372
農業再生を願う農家の人達や、農協関係の人達が票を投じたんでしょ

[匿名さん]

#3752020/10/08 17:49
>>368
それが佐渡人の特徴。
人を貶す事しかしない、低レベルなアホだもん。
同じ島に住んでるかと思うと嫌気が差す。

[匿名さん]

#3762020/10/08 17:55
あと、人が楽しそうにしている、幸せそうにしているのが気に入らない、僻み根性の奴もかなり多い

[匿名さん]

#3772020/10/08 18:08
>>374
佐渡の農業に未来があると 思ってるほうがおかしいと思うけど。

[匿名さん]

#3782020/10/08 18:14
>>373
それを保身の術と言います。

[匿名さん]

#3792020/10/08 18:20
>>377
投じた人に言ってください。候補者が悪い訳では無い。
選んだのは市民。

[匿名さん]

#3802020/10/08 18:27
>>365
分かってないな、重要なのはキャリア組かどうかということ

[匿名さん]

#3812020/10/08 18:35
>>375
お前も同じ

[匿名さん]

#3822020/10/08 18:45
>>381
あんたはちがうんかい?

[匿名さん]

#3832020/10/08 18:46
>>382
違うよ
佐渡の人を尊敬してるもん

[匿名さん]

#3842020/10/08 18:59
と井の蛙どもがなにかほざいております。旅に出て視野を広げなさい。30KGの米の袋の中からから1粒
の赤いコメ粒を探すように小さな佐渡ヶ島にいては 何を語っても空しいだけと先人が申しておりました。

[匿名さん]

#3852020/10/08 19:01
>>383
嘘コケ

[匿名さん]

#3862020/10/08 19:15
>>384
俺は東京在住

[匿名さん]

#3872020/10/08 19:18
>>383
何を尊敬してるの?

[匿名さん]

#3882020/10/08 19:20
>>387
佐渡の人

[匿名さん]

#3892020/10/08 19:21
>>386
俺も東京在住30余年だが何か?

[匿名さん]

#3902020/10/08 19:31
>>389
別に

[匿名さん]

#3912020/10/08 19:44
>>390
所詮東京たって田舎もんの集まり

[匿名さん]

#3922020/10/08 19:48
>>386
東京在住なのになぜ佐渡の人を尊敬できるの

[匿名さん]

#3932020/10/08 19:49
と、佐渡の僻み根性者が申しております。

[匿名さん]

#3942020/10/08 19:51
>>388
だから、佐渡の人の何を尊敬してるの?って聞いてるのに読解力無しか?w

[匿名さん]

#3952020/10/08 20:05
>>394
俺は都会で大きな組織の歯車として働いているが、おそらく俺がいなくても代わりの誰かがその役割を果たすだろう。
それに引き替え、佐渡の人の多くは地域や組織の中で自律的に行動している。単位が小さいからかもしれないが、その人の活動が目に見える。
帰省して同級生と話していると、頑張ってるなと思うよ。

[匿名さん]

#3962020/10/08 20:33
>>395
そうだね。私もそう思うけどろくな奴いないから困る

[匿名さん]

#3972020/10/08 20:35
>>395
頑張ってる人とそうでない人の差が激しいんだよ…実は。
人が少ないからこそ協力し合わなきゃならないのに、自分の事しかしない人が、多すぎて…。自己中思考が蔓延してる。

[匿名さん]

#3982020/10/08 21:24
>>395
帰省した短期間だけで佐渡人は地域の為に、自律的に行動してるのが見えるというが、
具体的に何を指すのかね。定年で最近帰ったが 自己中の人がやたら多い気がする。

[匿名さん]

#3992020/10/08 21:32
>>398
消防団や町内会など
自己中は都会にだっているが他人との関わりが少ないから目立たないだけだと思う

[匿名さん]

#4002020/10/08 21:34
>>396
俺自身がたいした人間じゃないので、そうは思わない

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL