1000
2020/10/31 00:37
爆サイ.com 甲信越版

🦑 佐渡市雑談





NO.8825316

佐渡人の特徴
合計:
#3012020/10/01 19:29
>>264
これほんと
おばあちゃんグループがタリーズで「誰々がガン、誰々が脳梗塞とか笑いながら喋っている」

[匿名さん]

#3022020/10/01 19:30
>>289
今はなんちゃって進学校

[匿名さん]

#3032020/10/01 19:33
だって、自分勝手で自己中心的、組織の中では使いづらい存在の人多し。中途半端に頭いいから、やることなすこと大体イチャモンつけてくる。じゃ、自分ができるか…って言えば、完成度の低い仕事しかできない癖に。口だけは一丁前。

[匿名さん]

#3042020/10/01 19:38
>>233
東京都庁特別区、横浜市の大卒程度事務職で働いていれば、少なくとも都民の平均以上の学習能力、知識があると言えるよ。田舎の公務員は知らんが。

[匿名さん]

#3052020/10/01 19:46
>>301
空恐ろしいよね。
自分は病気に関しては許せなかった。
普段他人の事を面白おかしく喋る人に限り自分の事は喋らない。
恐ろしい生き物です。

[匿名さん]

#3062020/10/01 19:55
>>304
そうかね、自分は公務員と言えば国家上級職しか眼中にない、そのあたりも2軍、J2クラスだ

[匿名さん]

#3072020/10/01 20:01
>>301タリーズで「誰々がガン、誰々が脳梗塞とか笑いながら喋っている」

こういう輩を我々の業界ではタラーズというのであります。

[匿名さん]

#3082020/10/01 20:06
今に始まった事ではないけどね。本当老害

[匿名さん]

#3092020/10/01 20:28
佐渡は間違いなく田舎だし噂話に花が咲くしょうもない面もあるが、田舎はどこでも似たようなもの。佐渡には加えて「島国根性」なるとても厄介な気質がある。何十年住んでも旅のもんを寄せ付けない何かがある。宮城の田舎に転勤でいったとき、はじめは標準語を使うため敬遠されたが2年もすると打ち解けた。15年たっても妻は旅のもんのまんまだ。

[匿名さん]

#3102020/10/01 20:39
>>309
>何十年住んでも旅のもんを寄せ付けない何かがある。

Uターン島民だが、佐渡人に深入りしない方がいい

[匿名さん]

#3112020/10/01 20:46
>>309
Iターンだが、そんなことはない

[匿名さん]

#3122020/10/01 20:53
>>311
長く倉住めば住む程分かって来るよ

[匿名さん]

#3132020/10/01 20:53
日本自体が島国だもんなぁ。
海外から帰国すると飛行機、新幹線、船、、暗闇に帰る気分になる(笑)
お喋りは佐渡は狭いから情報早いね
興醒めしたのは新潟ホテルで顔見知り年配がいて
友達と噂話してたのは引いた

[匿名さん]

#3142020/10/01 20:54
>>309すごい的確 本当そう 

[匿名さん]

#3152020/10/01 21:09
>>312
もう10年住んでるが

[匿名さん]

#3162020/10/01 22:19
>>297
佐渡の高校の最終学歴が嫌で進学した

[匿名さん]

#3172020/10/01 22:22
>>306
で今はどこの省庁で働いているの?

[匿名さん]

#3182020/10/01 22:25
なぜか佐渡高校卒業がステータス

これはなぜか定年まで有効

[匿名さん]

#3192020/10/01 22:27
>>297
勝手に嫉妬しているのは島の農高卒のおっさん。
島外の人にすれば、佐高もただの離島の不便な高校なんだけど。

[匿名さん]

#3202020/10/01 22:40
>>306
上級という言葉を使うあたり年代がわかる

[匿名さん]

#3212020/10/01 22:41
佐渡人はプライドだけは恐ろしく高い

どこ行っても接客がため口で驚く

[匿名さん]

#3222020/10/01 22:46
>>320
上級なんて言葉を得意そうに使う奴に限って
実は無職だったりするんだよ

[匿名さん]

#3232020/10/01 22:47
>>319
佐農をばかにしてんのか?

[匿名さん]

#3242020/10/01 22:51
>>290
佐渡でも大卒と高卒で
5万円の差があるの?
佐渡に戻ってくる大卒なんて
中身は高卒並みだと思うけど

[匿名さん]

#3252020/10/01 23:23
>>323
だって濃厚だもん

[匿名さん]

#3262020/10/01 23:26
>>324
中身の問題ではない
卒業証書とは資格なのだ

[匿名さん]

#3272020/10/01 23:28
>>281
近くにあるだけ、ほんとにそれだけの理由で選ぶの?

[匿名さん]

#3282020/10/01 23:32
>>321
接客だけど、佐渡のお店って何回も店にいくと
突然、馴れ馴れしくなったりするよ
そこから何気なく名前とか住所を詮索してきたり

[匿名さん]

#3292020/10/01 23:51
>>325
イミフ

[匿名さん]

#3302020/10/02 00:29
人のこと悪く言うのってびっくりするくらい簡単だ。簡単で適当はやめよっと。

[匿名さん]

#3312020/10/02 00:31
>>321仕事やっててもそうじゃん タメ口 下の名前呼び捨てね まあコンプレックスの裏返しだろうけど あんま佐渡から出た事ないのに多いよね

[匿名さん]

#3322020/10/02 05:43
>>322
この場合の上級という表現は、公務員の①初級職➁中級職③上級職というランク分けの③の意味で使ったのではないか。

[匿名さん]

#3332020/10/02 06:00
>>324
佐渡の話ではない一般論として言ってるのだよ。今は定年で帰ってきたが採用担当だったころは、
高卒で17〜18万大卒で22〜23万程度だったよ。1部上場企業だったけど東京の相場はそんなもん、
10年以上前の事なので現在は不明。佐渡の給与相場は低いと思う。

[匿名さん]

#3342020/10/02 06:20
>>332
それはどうかな
都庁も横浜市も地方上級
まあ、国家上級なんていう名称、かなり前から使われてない

[匿名さん]

#3352020/10/02 06:22
>>318
それは島の中限定の話

[匿名さん]

#3362020/10/02 07:35
>>234
定年した公務員なんか普通の民間企業には就職しないよ
大半は再雇用 民間いくなら天下りね あとは関連財団法人

[匿名さん]

#3372020/10/02 09:00
>>333
大卒の中でもFランクは別。
なぜ大卒一括りなのか?

[匿名さん]

#3382020/10/02 09:01
>>322
言葉知らない馬鹿

マスコミの流行り言葉しか知らない。

ざ佐渡島

[匿名さん]

#3392020/10/02 12:18
暇さえあればゴミ燃やす

[匿名さん]

#3402020/10/02 12:30
>>336
まあ再雇用でも天下りでも行ける所が有るなら行った方いい、民間の現場じゃ役立たずだし、馬鹿にされるだけだ。

[匿名さん]

#3412020/10/02 14:04
佐渡に来て思ったのが
買い物の際に佐渡人はレジで金出すの遅い。

[匿名さん]

#3422020/10/02 14:10
高齢者が多いのもあるからそれは許してくれないか

[匿名さん]

#3432020/10/02 18:01
>>337
会社の規定なのでやむを得ない。

[匿名さん]

#3442020/10/02 18:10
休みの過ごしかたまで詮索マジ迷惑。ストレス爆発だよ!他人を利用することしか考えてないんだな。

[匿名さん]

#3452020/10/02 19:08
>>341
新潟や他県はスーパーによってはレジが丁寧すぎて時間かかるなぁ思った事ある。
今はセルフ増えてるからいいね。
佐渡は高齢者多いからレジのセルフは進まないってスーパー店員言ってた。
土地柄しょうがないね

[匿名さん]

#3462020/10/02 19:51
>>332
そうだよ、その方がわかりやすいでしょ

なんか東京特別区上級が頭がいいようなことを書いてるのがせこくてさ
自分の友達じゃあない知り合いが、東京特別区上級にあっさり受かったが
三菱地所へ就職したわ、その程度

さすがに落選したが難関試験に合格したF氏には敬意を払うわ

[匿名さん]

#3472020/10/02 22:53
>>346
元の文では国家上級と書いてあったが

[匿名さん]

#3482020/10/03 00:45
1000万以上する高級車をお隣りが買った時の各地の反応
東京の一戸建ての場合:妻「お隣り車ジャガーにしたみたいよ」 夫「フーン」で終了。
東京の賃貸物件の場合:妻「お隣り車ジャガーにしたみたいよ」 夫「隣はどんな奴が住んでるんだい」
新潟の場合:妻「お隣り車ジャガーにしたみたいよ」 夫「二人ともいいところに勤めてるからな」
佐渡の場合:妻「お隣り車ジャガーにしたみたいよ」 夫「隣はおめー県職のお偉いさんで、嫁さんも薬剤師だもん二人合わせて毎月の給料が70万だろ、今月はボーナスが合計で300万は入ったはず、それと
先月婆さんがなくなって生命保険が所得控除を引いても950万は入ったから買ったのさ。と やたら他人の事に詳しい佐渡人。

[匿名さん]

#3492020/10/03 00:51
>>348
ツマンネー

[匿名さん]

#3502020/10/03 01:20
>>337
給与体系はランクは関係ない、高卒か大卒かで決まる。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL