1000
2020/12/17 21:59
爆サイ.com 甲信越版

🍡 飯山市雑談





NO.9014587

飯山市役所⑩
合計:
👈️前スレ 飯山市役所 ⑨
飯山市役所 ⑬ 次スレ👉️
報告 閲覧数 158 レス数 1000

#7512020/12/01 03:19
>>750
アスペは…
自分が何をやっているのかわからない。
人に何を言われても理解できない。
人に嫌われてるのも知ろうとしない。
そんなはずは無いと、思い込んでいる。
だからアスペ行為を繰り返す。

なのでまた1人で妄想し、自演し、ハッタリばかりを書き込むのである。

哀れなり。アッパジジイ!
アーメンw

[匿名さん]

#7522020/12/01 04:15
飯山市の感染者数と、
それを人口10万人当たりに換算した数を
教えて下さい。

[匿名さん]

#7532020/12/01 07:34
>>750
てめーのコピペが荒らしなんだよ
バーカ

[匿名さん]

#7542020/12/01 07:51
>>752
爺さんに聞いてるのかな?アホなので知らないと思います。ここは嫌なので別スレに書いときます。

[匿名さん]

#7552020/12/01 08:27
2万人の人口に対して、9人ですか?

[匿名さん]

#7562020/12/01 09:45

飯山市の人口に対して9人です。

[匿名さん]

#7572020/12/01 09:47

同様にして、野沢温泉村の人口に対して4人

木島平村の人口に対して2人です。

[匿名さん]

#7582020/12/01 09:58
ぐーぐる予測は今日も更新されない可能性がある。

昼まで待て!!

[匿名さん]

#7592020/12/01 10:00
コピペよろ

[匿名さん]

#7602020/12/01 10:18
>>708
30日
黒岩  0ミリ 
斑尾  1ミリ 
飯山  0ミリ 


各支流の水は増水している。ー>ピークは過ぎた模様。ー>減少中

斑尾川、皿川は泥水で増水。ー>斑尾川は半にごり程度、皿川も同様。ー>濁りが消えた。<−訂正:昨日までは半にごり、今日、ようやく濁りが取れた。

皿川の泥に埋もれた内水位計が動いた。0.38mー>0.61m(9時)、今は0.54mー>0.43mー>0.38mー>0.38m
外水位計 待機水位0.14m−>0.38m(9時)、今は0.31mー>0.23mー>0.18mー>0.15m

宮沢川に川幅いっぱいで水は戻った。だが濁りはありそうだが泥水ではない。ー>川幅半分になった。ー>川幅の3分の2ー>川幅の4分の1

樽川も増水しているが泥水ではなく半濁りだ。ー>濁りは取れた模様。


百合居橋での水量は減ったままである。<−継続中

−11.27mが現状の最低値。

ー11.22mー>−11.18mー>−11.19mー>−11.19mー>−11.20mー>−11.20m−>−11.18mー>−11.19mー>−11.21m

追記:百合居橋の下流に何やら仕掛けが登場している!!ー>増えた!<−仕掛けが消えたか?


市川橋の水位計は上昇中ーー>−4.81mー>−4.96mー>−4.72mー>−4.56mー>−4.46m(黄色)ー>−4.47m(青)ー>−4.48mー>−4.58mー>−5.03mー>−4.97mー>−5.07m

この時期の水は貴重だから「水位計が黄色になっても溜める方にかじを切っている」西大滝ダム!

[匿名さん]

#7612020/12/01 10:18
コピペよろ

[匿名さん]

#7622020/12/01 10:57
>>755
でもそういったものは、直近の数字が求められるので、8人で計算した方がいいかもね。飯山で最初の感染者は9月なので。

[匿名さん]

#7632020/12/01 11:18
>>646
「ぐーぐる」

[匿名さん]

#7642020/12/01 11:36
>>758
誰も待ってない件

[匿名さん]

#7652020/12/01 12:16
>>704
12月1日のぐーぐる予測ー>今後28日間で

           27日での予測 28日での予測 29日での予測 30日での予測 1日での予測
日本
新規感染者数 +94910人ー>+84184人ー>????人ー>+86669人ー>+89118人
死亡数(新規) +771人  −>+685人  ー>  ?    ー>+711人  ー>+802人

長野県
新規感染者数 +473人  −>+412人  ー>  ?    ー>+439人  ー>+457
死亡数      +8人   ー>+7人    ー>   ?   ー>+6人    ー>+5人(現在は6名)


日本、長野ともに 随分死亡数が減った。ー>長野の死亡数は減少を続けている。

感染者数は日本は変化なしで長野は減り気味か。ー>感染者数予測に大幅な変化はない。

[匿名さん]

#7662020/12/01 12:17
>>747
本日(1日)分のぐーぐる予測            
       5日前   4日前  3日前 ・・・  1日前    今日の予測 
日本   1971人ー>1955ー>2171・・・ー>2243人ー>2407人

東京   441人 ー>366ー>446・・・ーー>464人 ー>522人
大阪   369人 ー>362ー>406・・・ーー>387人 ー>435人
名古屋 166人 ー>131ー>120・・・ーー>130人 ー>173人

長野   14人 ー>13人ー>13人・・・ーー>14人 ー>16人


長野は残念ながら今後も増加するであろう、とグーグルは予測しています。ー>微増〜プラトーに到達。

[匿名さん]

#7672020/12/01 12:17
コピペまだ??

[匿名さん]

#7682020/12/01 12:27
>>766
チッ
そこは平仮名で「ぐーぐる」だろ
空気読めよwww

[匿名さん]

#7692020/12/01 15:02
>>720
14時40分 現在
立ヶ花 (@観測所) ー0.64mー>ー0.66mー>ー0.69mー>ー0.68m

飯山(@観測所)      0.42mー>0.42mー>0.39mー>0.40m
 
皿川(内水位計)     50センチー>41センチー>38センチー>38センチ(含む:堆積土38センチ)
    外水位計     27センチー>23センチー>18センチ ー>15センチ(↑:堆積土14センチ)

内水位、外水位ともに「いつもの状態に戻った」模様<−−水位上昇は早いが降下するには時間がかかる。

皿川目視観察水位    ??重機で荒らされ水深不明


皿川の内水位計は堆積土の中にうもれ、測定不可状態!!<−−このところの雨で現在は稼働中!


千曲川水位ー>この辺りがボトムか 
立ヶ花−0.72mー>・・・ー0.65mー>ー0.64mー>ー0.66mー>ー0.69mー>ー0.68m
飯山   0.39mー>・・・0.42mー>0.42mー>0.39mー>0.40m

[匿名さん]

#7702020/12/01 15:03
コピペはよ

[匿名さん]

#7712020/12/01 17:17
長野 新型コロナ 新たに18人感染確認 県内計736人に
(NHK)

長野県は県内に住む30代から70代の男女合わせて13人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。

中野市 1+1=2
下高井郡山ノ内町 1+1+1+1+1+1+1=7
下高井郡野沢温泉村 1

大町市 1+1=2
千曲市 1

1日は長野市でも5人の感染が発表されていて、県内で感染が確認された人は合わせて736人となりました。
このうち6人が死亡しています。


山ノ内がむごい

野沢がやばい!!

これで飯山9 野沢5 木島平2 だねえ、足立さん。

[匿名さん]

#7722020/12/01 17:18
コピペよろ

[匿名さん]

#7732020/12/01 17:28
>>760
宮沢川の水量、4分の1にはなっておらず、3分の1弱という所か。

[匿名さん]

#7742020/12/01 18:18
↑山之内がむごい!!

コピペはよ

[匿名さん]

#7752020/12/01 18:19
ここまでこのエリアで感染者が増えてきたら、
無能な、足立知事では対応は、ムリだろう。

自己責任になるね

[匿名さん]

#7762020/12/01 18:53

知事なんや〜w

[匿名さん]

#7772020/12/01 19:20
山ノ内やばいよね。飯山からも遊びに行ってる人かなりいるよ。

[匿名さん]

#7782020/12/01 19:48
アホな親分&子分だな

[匿名さん]

#7792020/12/01 20:34
>>777
飯山より山ノ内の方が夜のお遊び安いんだって、たから 飯山もわからんよ

[匿名さん]

#7802020/12/02 00:20
【国内感染】新型コロナ 2030人感染 41人死亡 (午後10時15分)
(NHK)

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め15万1030人

亡くなった人は、国内で感染した人が2193人

重症者は、1日時点で493人(+21)<−−重症者数、死亡数共に多い

長野県は736人(18)−−> >>771

順位は変わらずの23位で最悪継続中

空港の検疫での感染は1534人(10)

29日に1万3589件のPCR検査

[匿名さん]

#7812020/12/02 00:20
コピペまだ??

[匿名さん]

#7822020/12/02 00:30
>>766
本日(1日)分のぐーぐる予測            
       5日前   4日前  3日前 ・・・  1日前    今日の予測 ー>結果
日本   1971人ー>1955ー>2171・・・ー>2243人ー>2407人 ー>2030人

東京   441人 ー>366ー>446・・・ーー>464人 ー>522人 ー> 372人
大阪   369人 ー>362ー>406・・・ーー>387人 ー>435人 ー> 318人
名古屋 166人 ー>131ー>120・・・ーー>130人 ー>173人 ー> 197人

長野   14人 ー>13人ー>13人・・・ーー>14人 ー>16人 ー>18人


長野は残念ながら今後も増加するであろう、とグーグルは予測しています。ー>微増〜プラトーに到達。

結果・・・月曜、火曜ともに予測値の方が実際の値を上回るのがグーグル予測の挙動かな。

     そうすると、名古屋、長野ともに「実状が予測を上回って悪い」という事になる。

[匿名さん]

#7832020/12/02 00:31
コピペはよ

[匿名さん]

#7842020/12/02 03:43
>>646
「プラトー」

[匿名さん]

#7852020/12/02 03:46
>>646
「山之内」

[匿名さん]

#7862020/12/02 07:20
宮沢川の水量、川幅の3.5分の1か。

[匿名さん]

#7872020/12/02 11:32
>>786
宮沢川の水量、川幅の4分の1になった模様。

[匿名さん]

#7882020/12/02 12:10
>>760
1日
黒岩  1ミリ 
斑尾  0ミリ 
飯山  0ミリ 


各支流の水は増水している。ー>ピークは過ぎた模様。ー>減少中

斑尾川、皿川は泥水で増水。ー>斑尾川は半にごり程度、皿川も同様。ー>濁りが消えた。<−訂正:昨日までは半にごり、今日、ようやく濁りが取れた。ー>

皿川の泥に埋もれた内水位計が動いた。0.38mー>0.61m(9時)、今は0.54mー>0.43mー>0.38mー>0.38mー>0.38m
外水位計 待機水位0.14m−>0.38m(9時)、今は0.31mー>0.23mー>0.18mー>0.15mー>0.15m

宮沢川に川幅いっぱいで水は戻った。だが濁りはありそうだが泥水ではない。ー>川幅半分になった。ー>川幅の3分の2ー>川幅の3.5分の1ー>川幅の4分の1


樽川も増水しているが泥水ではなく半濁りだ。ー>濁りは取れた模様。


百合居橋での水量は減ったままである。<−継続中

−11.27mが現状の最低値。

ー11.22mー>−11.18mー>−11.19mー>−11.19mー>−11.20mー>−11.20m−>−11.18mー>−11.19mー>−11.21mー>−11.20m

追記:百合居橋の下流に何やら仕掛けが登場している!!ー>増えた!<−仕掛けが消えたか?<−仕掛けは撤去された!


市川橋の水位計は上昇中ーー>−4.81mー>−4.96mー>−4.72mー>−4.56mー>−4.46m(黄色)ー>−4.47m(青)ー>−4.48mー>−4.58mー>−5.03mー>−4.97mー>−5.07mー>−5.02m

この時期の水は貴重だから「水位計が黄色になっても溜める方にかじを切っている」西大滝ダム!

[匿名さん]

#7892020/12/02 12:10
コピペよろ

[匿名さん]

#7902020/12/02 14:09
>>782
28日間予報は今日はお休みの模様です。

本日(2日)分のぐーぐる予測            
       6日前   5日前  4日前    2日前   1日前 ー>今日の予測
日本   1971人ー>1955ー>2171ー>2243ー>2407 ー>2534人

東京   441人 ー>366ー>446ーー>464 ー>522 ー> 559人
大阪   369人 ー>362ー>406ーー>387 ー>435 ー> 473人
名古屋 166人 ー>131ー>120ーー>130 ー>173 ー> 177人

長野   14人 ー>13人ー>13人ーー>14人 ー>16人 ー>16人


微増〜プラトーに到達。

日本全体、東京、大阪は増加継続、だが名古屋はピークを越えた、とグーグルは言っています。

[匿名さん]

#7912020/12/02 14:10
コピペまだ??

[匿名さん]

#7922020/12/02 15:56
>>769
15時30分 現在
立ヶ花 (@観測所) ー0.66mー>ー0.69mー>ー0.68mー>ー0.71m

飯山(@観測所)     0.42mー>0.39mー>0.40mー>0.37m
 
皿川(内水位計)     41センチー>38センチー>38センチー>38センチ(含む:堆積土38センチ)
    外水位計     23センチー>18センチ ー>15センチー>15センチ(↑:堆積土14センチ)

内水位、外水位ともに「いつもの状態に戻った」模様<−−水位上昇は早いが降下するには時間がかかる。

皿川目視観察水位    ??重機で荒らされ水深不明


皿川の内・外水位計は堆積土の中にうもれ、測定不可状態!!

千曲川水位ー>この辺りがボトムか 
立ヶ花−0.72mー>・・・ー0.64mー>ー0.66mー>ー0.69mー>ー0.68mー>ー0.71m
飯山   0.37mー>・・・0.42mー>0.42mー>0.39mー>0.40mー>0.37m

[匿名さん]

#7932020/12/02 15:56
コピペはよ

[匿名さん]

#7942020/12/02 17:58
長野県 新型コロナ 12人感染確認 県内計748人に
(NHK)+県

長野県は、小諸市や佐久市などに住む男女9人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。

小諸市 1+1
佐久市 1+1

木曽郡南木曽町 1

下高井郡山ノ内町 1
中野市 1

北安曇郡白馬村 1
塩尻市 1

また、長野市は市内に住む20代から80代の女性3人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。

県内で感染が確認された人は、これで748人になりました。

このうち6人が死亡しています。


今日は飯山地方はセーフの模様ですよ、足立さん。

飯山の高校はどうやらセーフでしたかね。

[匿名さん]

#7952020/12/02 17:59
コピペよろ

[匿名さん]

#7962020/12/02 19:39
北信圏域に「新型コロナウイルス特別警報」(レベル4)が発出されました(12月2日)
 
 北信圏域において直近1週間(11月25日〜12月1日)の新規感染者数が26人となっており、「感染が拡大しつつあり特に警戒が必要」な状態であることから、県は北信圏域の感染警戒レベルをレベル4に引き上げ、「新型コロナウイルス特別警報」を発出しました。


以上、詳細は市役所のHPでよろ

[匿名さん]

#7972020/12/02 19:40
コピペ不要

[匿名さん]

#7982020/12/02 20:21
↑自慰

[匿名さん]

#7992020/12/02 20:35
↑自慰

[匿名さん]

#8002020/12/02 20:51
↑自慰

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL