1000
2020/12/17 21:59
爆サイ.com 甲信越版

🍡 飯山市雑談





NO.9014587

飯山市役所⑩
合計:
👈️前スレ 飯山市役所 ⑨
飯山市役所 ⑬ 次スレ👉️
報告 閲覧数 156 レス数 1000

#5512020/11/26 20:42
↑ぷぷっ www

[匿名さん]

#5522020/11/26 20:53
長野県感染者
累計654人
死亡者6人
現在の致死率は0.9%

[匿名さん]

#5532020/11/26 21:12
>>536
本日(26日)分のぐーぐる予測ーー>結果
        予測        結果
日本    1971人 ーー>2502人 Errー531人

東京    441人  ーー>481人 Err−40人
大阪    369人  ーー>326人 Err−43人
名古屋   166人  ーー>198人 Err−32人

長野     14人  ーー>16人 Err−2人


予測を結果が10%〜20%オーバーした。

[匿名さん]

#5542020/11/26 21:12
コピペよろ

[匿名さん]

#5552020/11/26 21:27
>>553
>大阪  369人 ーー>326人 Err−43人<−−X

Err+43人  大阪は予測を結果が下回っていた!!

[匿名さん]

#5562020/11/26 21:28
コピペまだ??

[匿名さん]

#5572020/11/27 02:09
【国内感染】新型コロナ26日 29人死亡 2504人感染 (午後10時)
(NHK)

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め14万290人

亡くなった人は国内で感染した人が2065人

重症者は、26日時点で410人(+34)<−−重症者と死亡数が増えてきている!

長野県は654人(16) −−> >>549

国内順位は歴代最悪の23位継続

空港の検疫での感染は1465人(6)

24日に2万5412件のPCR検査

[匿名さん]

#5582020/11/27 02:09
コピペはよ

[匿名さん]

#5592020/11/27 10:11
飯山高校生徒感染

[匿名さん]

#5602020/11/27 10:25
>>534
ぐーぐる予測ー>今後28日間で

昨日の予測
日本
新規感染者数 +64167人
死亡数(新規)   +758人

長野県
新規感染者数   +361人
死亡数        +10人 (現在は6名)

今日の予測
日本
新規感染者数 +94910人
死亡数(新規)   +771人

長野県
新規感染者数   +473人
死亡数         +8人 (現在は6名)


日本の全体状況は死亡数は増加継続ではあるが、新規感染者数がプラトーに到達した可能性あり。ー>残念だが悪化傾向継続の模様!ー>状況をかなり戻した。いったりきたりしている。ー>また増えた。

長野県の状況はよくなったり悪くなったり≒ほぼプラトー状態、高い所でバランスしている状態か。ー>死亡数は変化が無いようだが、感染者数は微増している模様。ー>長野県も状況がかなり戻った模様だ。ー>感染者数は増えたが死亡数が減っている。状況は少しよくなったか?


政府の対応がGoTo見直しに変更された効果が少しは出ているか??

[匿名さん]

#5612020/11/27 10:26
>>555
本日(27日)分のぐーぐる予測
      昨日の予測    今日の予測  
日本   1971人ーー>1955

東京   441人 ーー>366
大阪   369人 ーー>362
名古屋 166人 ーー>131

長野   14人 ーー>13人


昨日予測を結果が10%〜20%オーバーした。
但し大阪は逆の動きだった。−>グーグルはまじめに「各県ごとに予測している」という事になる。

[匿名さん]

#5622020/11/27 10:27
コピペよろ

[匿名さん]

#5632020/11/27 10:49
北海道・東京・愛知・大阪・兵庫・沖縄への訪問「慎重に検討し、場合によって控えて」 長野県が基準見直し 人口10万人あたり15人超の地域が対象
(NBS)

全国で新型コロナウイルスの新規感染者数が増加傾向にあることを受け、長野県は24日、新規感染者が直近1週間で人口10万人当たり15人を上回った地域への訪問について、「慎重に検討し、感染リスクが高い状況を避けられない場合は控える」よう県民に呼びかけていくことを決めました。

県は、これまで、直近1週間の新規感染者が人口10万人あたり5.0人を上回った地域への往来について、「必要性を慎重に判断」するよう呼び掛けてきましたが、全国で新規感染者が増加していることを受け、呼びかけの基準を見直しました。

そして、24日からは、人口10万人当たり15人を上回った地域への訪問について、「慎重に検討し、感染リスクが高い状況を避けられない場合は控える」よう呼び掛けることにしました。
対象となるのは、
北海道、
東京都、
愛知県、
大阪府、
兵庫県、
沖縄県の
6都道府県です。
・・・
なお、長野県の新規感染者数は、23日現在、人口10万人当たり6.57人となっています。


長野の国内順位は23位で長野としては歴代最悪状況である。

「そうであるので」これ以上は状況を悪化させたくない、という事だな。

[匿名さん]

#5642020/11/27 10:50
コピペまだ??

[匿名さん]

#5652020/11/27 12:14
>>540
26日
黒岩  2ミリ 
斑尾  0ミリ  
飯山  0ミリ 

各支流の水は増水している様に見える。
特に斑尾川、宮沢川がそう見える。ー>水量が減ってきている。

斑尾川は濁ってはいない。

宮沢川に水は戻った。

皿川ー>水に濁りはない。

樽川は濁りはない。


百合居橋での水量は減ったままである。<−継続中

ー11.22mー>−11.18mー>−11.19mー>−11.19mー>−11.20m

−11.27mが現状の最低値。

追記:百合居橋の下流に何やら仕掛けが登場している!!ー>増えた!


市川橋の水位計は上昇中ーー>−4.81mー>−4.96mー>−4.72mー>−4.56mー>−4.46m(黄色)ー>−4.47m(青)ー>−4.48m

この時期の水は貴重だから「水位計が黄色になっても溜める方にかじを切っている」西大滝ダム!

[匿名さん]

#5662020/11/27 12:14
コピペはよ

[匿名さん]

#5672020/11/27 12:22
尾身氏「個人努力の段階過ぎた」 感染防止対策の強化求める
(協同)

政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は27日の衆院厚生労働委員会で、感染防止対策について「人々の個人の努力に頼るステージは過ぎた」と述べ、政府や自治体の対策を強化すべきとの認識を示した。

 尾身氏は「個人の努力に加えて、飲食店の営業時間の短縮、感染拡大地域とそうでない地域の行き来を控えるのは必須だ」と強調。
国民や国、自治体について「当事者意識を持って危機感を共有することが極めて重要だ」と呼び掛けた。
立憲民主党の中島克仁氏への答弁。


尾身さん、こんな事いってますよ、足立さん。

[匿名さん]

#5682020/11/27 12:23
コピペよろ

[匿名さん]

#5692020/11/27 15:01
昨日時点で

北海道8位ー>7位ー>6位ー>5位 埼玉5位ー>6位

北海道が埼玉を追い越して5位浮上

北海道の上昇が止まらない!!

[匿名さん]

#5702020/11/27 15:01
コピペまだ??

[匿名さん]

#5712020/11/27 16:49
コピペじじい、早くしてくれ!

[匿名さん]

#5722020/11/27 20:20
>>547
19時50分 現在
立ヶ花 (@観測所) ー0.60mー>ー0.65mー>ー0.66mー>ー0.65m

飯山(@観測所)     0.46mー>0.41mー>0.41mー>0.40m
 
皿川(水位計)  ーーセンチー>ーーセンチー>ーーセンチー>ーーセンチ(含む:堆積土40センチ)

皿川目視観察水位    ??重機で荒らされ水深不明


皿川の内水位計は堆積土の中にうもれ、測定不可状態!!

千曲川水位ー>この辺りがボトムか 
立ヶ花−0.72mー>・・・−0.57mー>−0.60mー>ー0.65mー>ー0.66mー>ー0.65m
飯山  0.44mー>0.46mー>0.46mー>0.41mー>0.41mー>0.40m

[匿名さん]

#5732020/11/27 20:20
宮沢川の水位計、いまだ復旧せず。

河川事務所よ、ガンバ!!

[匿名さん]

#5742020/11/27 20:20
コピペはよ

[匿名さん]

#575
この投稿は削除されました

#5762020/11/27 20:34
長野 新型コロナ 27日 計16人感染確認 県内計670人
(NHK+県)

長野県は、駒ヶ根市や中野市などに住む10歳未満から70代の男女9人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。

駒ヶ根市 2
伊那市  1
東京都から塩尻市に帰省 1
塩尻市 1
松本市 1
上水内郡飯綱町 1
中野市 1
中野市 1 <−−さて、どこの高校生かな??

長野市では27日、すでに7人の感染が確認されていて、27日の感染確認の発表は16人となりました。

県内で感染が確認された人は累計で670人になり、このうち6人が死亡しています。


この高校生、「飯山高校だ」という噂がありますよねえ、足立さん。

[匿名さん]

#5772020/11/27 20:35
コピペよろ

[匿名さん]

#5782020/11/27 20:55
ぐーぐる予測ー>今後28日間で

          24日での予測 25日での予測 26日での予測  27日での予測
日本
新規感染者数 +73342人ー>+97182人ー>+64167人ー>+94910人
死亡数(新規) +763人  −>+816人  ー>+758人  ー>+771人

長野県
新規感染者数 +512人  −>+534人  ー>+361人  ー>+473人
死亡数     +11人   −>+10人   ー>+10人    ー>+8人 (現在は6名)


ま、こんな感じだな、ぐーぐる君のは。

[匿名さん]

#5792020/11/27 20:55
コピペまだ??

[匿名さん]

#5802020/11/27 21:01
>>576
その書き込みヤバくね?

[匿名さん]

#5812020/11/27 21:10
>>561
本日(27日)分のぐーぐる予測ーー>結果
       
日本   1955人ーー>2524人 Err−569人

東京   366人 ーー>570人 Err−204人
大阪   362人 ーー>383人 Err−21人
名古屋 131人 ーー>234人 Err−101人

長野   13人 ーー>16人  Err−3人


昨日予測を結果が(5%〜)20%〜50%オーバーした。

状況はグーグル予測を完全に超えている、と言えますね。

[匿名さん]

#5822020/11/27 21:11
コピペはよ

[匿名さん]

#5832020/11/27 21:12
>>580
そうだねえ

「少し強めの注意喚起」と思ってもらえば、、、

[匿名さん]

#5842020/11/27 21:14

>>559

[匿名さん]

#5852020/11/27 21:48
>>576
やばくね!

[匿名さん]

#5862020/11/27 23:49
事実を知らない、という事は「ヤバい事」だよwww

[匿名さん]

#5872020/11/28 00:04
【国内感染】コロナ 27日 31人死亡 2531人感染 (午後10時半)
(NHK)

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め14万2818人

亡くなった人は、国内で感染した人が2096人

重症者は、27日時点で435人(+25)

長野県は670人(16)ーー> >>576

国内順位は23位の最悪状況継続

空港の検疫での感染は1485人(20)

25日に3万3603件のPCR検査

[匿名さん]

#5882020/11/28 00:04
コピペよろ

[匿名さん]

#5892020/11/28 11:48
>>578
ぐーぐる予測ー>今後28日間で

         24日での予測 25日での予測 26日での予測  27日での予測 28での予測 
日本
新規感染者数 +73342人ー>+97182人ー>+64167人ー>+94910人ー>+84184人
死亡数(新規) +763人  −>+816人  ー>+758人  ー>+771人  −>+685人

長野県
新規感染者数 +512人  −>+534人  ー>+361人  ー>+473人  −>+412人 
死亡数     +11人   −>+10人   ー>+10人    ー>+8人   ー>+7人 (現在は6名)


日本、長野ともに 随分死亡数が減った。

感染者数は日本は変化なしで長野は減り気味か。

[匿名さん]

#5902020/11/28 11:48
コピペまだ??

[匿名さん]

#5912020/11/28 12:04
本日(28日)分のぐーぐる予測
      おととい     昨日    今日の予測  
日本   1971人ーー>1955ーー>2171

東京   441人 ーー>366ーー>446
大阪   369人 ーー>362ーー>406
名古屋 166人 ーー>131ーー>120

長野   14人 ーー>13人ーー>13人


ぐーぐるは毎日、28日分の計算をやり直している模様。

従って、昨日の結果は今日の予測に反映される。

[匿名さん]

#5922020/11/28 12:05
コピペはよ

[匿名さん]

#5932020/11/28 12:44
>>565
27日
黒岩  0ミリ 
斑尾  0ミリ  
飯山  0ミリ 

28日は夜半からの雨降り
黒岩  36ミリ 
斑尾  28ミリ  
飯山  24ミリ 


各支流の水は増水している。

斑尾川、皿川は泥水で増水。

皿川の泥に埋もれた内水位計が動いた。0.38mー>0.61m(9時)、今は0.54m
外水位計 待機水位0.14m−>0.38m(9時)、今は0.31m

斑尾川の水位計、この程度の増水では動かず。

宮沢川に川幅いっぱいで水は戻った。だが濁りはありそうだが泥水ではない。

樽川も増水しているが泥水ではなく半濁りだ。


百合居橋での水量は減ったままである。<−継続中

ー11.22mー>−11.18mー>−11.19mー>−11.19mー>−11.20mー>−11.20m

−11.27mが現状の最低値。

追記:百合居橋の下流に何やら仕掛けが登場している!!ー>増えた!


市川橋の水位計は上昇中ーー>−4.81mー>−4.96mー>−4.72mー>−4.56mー>−4.46m(黄色)ー>−4.47m(青)ー>−4.48mー>−4.58m

この時期の水は貴重だから「水位計が黄色になっても溜める方にかじを切っている」西大滝ダム!

[匿名さん]

#5942020/11/28 12:44
コピペよろ

[匿名さん]

#5952020/11/28 15:25
雨はさらに降り続いているが

樽川と宮沢川の濁りは取れてきている。

斑尾川の水量も減少しつつある様で、相変わらずの泥水ではあるが、

濁りの程度は半分くらいにはなった。

但し皿川は相変わらずの泥水である。

降水量
斑尾11時〜15時 6ミリ
飯山 ↑       6.5ミリ
黒岩  ↑      7ミリ

[匿名さん]

#5962020/11/28 15:26
コピペまだ??

[匿名さん]

#5972020/11/28 16:36
>>595
うっせぞバーカ

[匿名さん]

#5982020/11/28 18:23
↑ぷぷっ

冗談だろ?

今日あたり、静かなもんだぜ。

そうは思わないかい、お前さん??

[匿名さん]

#5992020/11/28 18:50
↑ぷぷっ

[匿名さん]

#6002020/11/28 21:07
↑ぷぷっ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL