1000
2022/04/16 21:56
爆サイ.com 甲信越版

🧖 富士吉田市雑談





NO.10069397

転勤で富士吉田に来てる人! 27
合計:
報告 閲覧数 108 レス数 1000

#8512022/03/26 17:40
どの辺に無理があるのかわかんない(笑)
自分の妄想や思い込みと違うと否定するって、他スレでもそうだけれど良くないよ
地方でも楽しく生活している人はいるし、生活できるよ

[匿名さん]

#8522022/03/26 17:42
人のことが気になる人は、自分で何もやれてない人

[匿名さん]

#8532022/03/26 18:45
周りはジムで鍛えたり、格闘技始める奴が増えた
ランニングして大会に出てるやつも何人もいる
登山やキャンプ、海川釣りとかのアウトドア、バイクと車は定番
サーフィンとクライミングはハマったやつはそれだけをやってる感じ
あと趣味が高じてダンススクールやってるやつが何人もいるし、DJ趣味のやつは沢山いるよ

住んでるところは関係ないっしょ(笑)

[匿名さん]

#8542022/03/26 19:18
>>853
そういうアクティブな人たち
都会と山梨
比率的にどっちが多いと感じる?

いる・いない ではなく
比率的に多い・少ない の話

それがその土地の社会の気風を形成するから

[匿名さん]

#8552022/03/26 19:21
>>849
東京で遊ばない人は、仕事が充実してて遊んでる時間がもったいないという人が多いね
もはや仕事=遊びみたいなタイプ

でも山梨で遊ばない人は、圧倒的に無気力無関心で死んだ魚のような目をしてる人だらけ

[匿名さん]

#8562022/03/26 22:51
一緒に飲んでる同僚(山梨、東京、神奈川出身者)に見せたら、くだらないやつって笑ってる
土曜のその時間に、こんなところに書き込みしてるような寂しいヤツより俺たち人生楽しんでるからOKでーす
別に人数でも比率でもどうでもいいよ
出身も住んでるところもどうでもよくて、一緒に楽しめるかどうか
一緒に楽しめる人と富士吉田で早く出会ってね
俺は富士吉田の人と遊んでいて楽しい

[匿名さん]

#8572022/03/26 23:33
EQC乗ってる人いるんだな  セレブやん。

[匿名さん]

#8582022/03/27 00:33
>>856
お前はいつもだが
お前個人の話ではなく
一般論を語れないのか?

[匿名さん]

#8592022/03/27 02:14
>>856
それお前もじゃん笑笑

[匿名さん]

#8602022/03/27 04:30
??飲みながら投稿したんだよ
文脈からわかんなかった?
おやすみなさい =͟͟͞͞(:3[▓▓]シュッ

[匿名さん]

#8612022/03/27 08:01
>>849
このご時世に大人数でBBQやってる人ってまともじゃないからね

[匿名さん]

#8622022/03/27 10:08
結局 東京に住んでるってこと以外 なんもないのな  おまいらw

[匿名さん]

#8632022/03/27 10:59
>>849 だけど、読解力も理解力もない人がいる
「色んな形で」集まってるしコロナ禍の時の話だけしているわけじゃない
人を責めたり批判したり馬鹿にしたいだけの人って、さもしいよ
さもしいって言葉知らなかったらググってください

[匿名さん]

#8642022/03/27 12:33
>>849
んで貴方は地元民なの?転勤族なの?

[匿名さん]

#8652022/03/27 13:39
>>860
そんなお前の私生活報告とかどうでもいい笑

[匿名さん]

#8662022/03/27 14:13
さもしいって言葉かピッタリすぎてウケる

[匿名さん]

#8672022/03/27 18:14
>>862
東京に住んでる方が文化や教養コンテンツにアクセスしやすいでしょ

[匿名さん]

#8682022/03/27 18:17
絵画が好きで他県の美術館めぐりが趣味という山梨の知人が、山梨では美術が好きと公言できないと言ってたぞ
鼻につくとか、お高く止まってるとかバカにされるんだって

[匿名さん]

#8692022/03/27 18:48
へー、俺の周りはそんなことないし、むしろ美術館や博物館の企画展には積極的に行く山梨県の友人しかいないけれど

[匿名さん]

#8702022/03/27 21:55
>>867 アングラもなw

[匿名さん]

#8712022/03/28 01:11
>>869
お前個人の話はいったん横に置いておいてー

[匿名さん]

#8722022/03/28 01:41
ん?オウム?九官鳥?
ボキャブラリー少ないと大変だね

[匿名さん]

#8732022/03/28 01:42
山梨県の美術館とか博物館は良い企画展やってるし、どこも盛況だから >>868 の話はごく一部だと思います

[匿名さん]

#8742022/03/28 08:09
>>849
>>864への返事はまだ〜?

[匿名さん]

#8752022/03/28 15:34
東京の企画展にもフラッと遊びにみんな行ってる
少なくとも山梨県内の友人たちのSNSには、そういうところに行ってる写真がたくさんアップされてるから >>868 の話は大昔のはなしの感じがしてならない

なんか昔の話を今の話みたいに書き込んでる人がいる気がするけれど?

[匿名さん]

#8762022/03/28 15:48
>>875 そうなんですよ  かなり昔の話をずーっと書き込んでるんです
転勤に来てる方がそんな細かいこと知らないと思うのです、 そもそも田舎者なんて気にしてないですよw

美容師の知り合いは美術館、映画、など敏感ですね、アート系の仕事は同じでしょうね。

[匿名さん]

#8772022/03/28 16:53
じゃあ富士吉田の人はここに来なけりゃいいだけ
何しに来てるの?

[匿名さん]

#8782022/03/28 18:22
転勤で富士吉田に数年住んでるんですけども(笑)
生まれも育ちも富士吉田の友人もいるし、ここに書き込まれるような違和感?ってほぼ感じません
違和感は多少ありますけれど、地域差とか土地柄と割り切れる許容範囲だし他所から来た人間が合わせる部分だと思ってます

ちなみにここのことは吉田の友人に読んでどう思うか聞かれた時に知りました

[匿名さん]

#8792022/03/28 18:33
>>875
いや、割と今でも市街地でもそんな感じだよ、この県は

[匿名さん]

#8802022/03/28 18:48
>>878
転勤で来てる人は吉田とは言わないと思いますが?

[匿名さん]

#8812022/03/28 18:49
>>878
ここに残ってる奴は大バカ以上!笑

[匿名さん]

#8822022/03/28 20:24
盆地猿w

[匿名さん]

#8832022/03/28 20:55
吉田と言わないって言われてもねぇ
自分の気に食わない人はニセモノで嘘つきにしようとするのはいかがなものかと思います
吉田と言わないって言ってる人は詳しいようだから地元の人なのかな?

[匿名さん]

#8842022/03/28 22:01
>>883
わかったわかった。お前は幸せ者だな

[匿名さん]

#8852022/03/29 00:40
>>883
地元の人じゃないから言ってるんじゃないの?

[匿名さん]

#8862022/03/29 01:31
よその人は富士吉田と吉田の違いとか気づかないから >>880 は地元民

[匿名さん]

#8872022/03/29 10:42
>>880
俺も吉田とは言わない。ちゃんと富士吉田と言う
セブンイレブンもセブンとは呼ばない

[匿名さん]

#8882022/03/29 13:02
>>880
俺も吉田とは言わない。ちゃんと富士吉田という
マクドナルドもマックとは呼ばない

[匿名さん]

#8892022/03/29 15:50
>>880
俺も吉田とは言わない。ちゃんと富士吉田と言う
ポリメラーゼ連鎖反応検査もPCR検査とは呼ばない

[匿名さん]

#8902022/03/29 17:41
>>888
マクドナルドはマックでよくね?

[匿名さん]

#8912022/03/29 17:45
>>880ちなみに吉田村と呼んでいる。

[匿名さん]

#8922022/03/29 18:00
>>886
地元民が「吉田吉田」言ってたら、よその人でも(ああ地元民は富士吉田のことを吉田と言うんだな)って理解するでしょ、普通

[匿名さん]

#8932022/03/29 18:57
で、その言い方がうつるとは考えない想像力の低さ
方言とかもうつるしね

[匿名さん]

#8942022/03/29 19:00
>>880
俺も吉田とは言わない。ちゃんと富士吉田と言う
Test of English for International CommunicationもTOEICとは呼ばない

[匿名さん]

#8952022/03/29 20:30
ふじょしだー

[匿名さん]

#8962022/03/30 00:24
>>893
うつったんだ?
ご愁傷さま

[匿名さん]

#8972022/03/30 08:11
>>893
大人は方言なんて伝染らないって
俺は2年滞在して全く方言は喋らないが5歳の息子がラーラー言って困るわ

[匿名さん]

#8982022/03/30 08:43
>>897
ご愁傷様やで
俺は息子が方言や変なイントネーションだったら注意してた
けど外では話してたんだろうなとは思う

[匿名さん]

#8992022/03/30 11:38
>>898
変なイントネーション?
イントネーションは標準語ずら?

[匿名さん]

#9002022/03/30 13:23
富士吉田はイントネーションに特に特徴ないよね
あと土地の呼び方は、うつるうつらないじゃなくて合理的な方を使うだけでしょ
>>880 はきっも地元民だよね

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL