1000
2022/04/16 21:56
爆サイ.com 甲信越版

🧖 富士吉田市雑談





NO.10069397

転勤で富士吉田に来てる人! 27
合計:
報告 閲覧数 101 レス数 1000

#8012022/03/20 00:19
ロシアとウクライナは小麦の一大産地
オーストラリアあるから平気かと思ったら…うどんは値上がりはしばらくないと思うけど、1年とか長引けば値上がり確定

[匿名さん]

#8022022/03/20 01:40
>>801
ロシアとウクライナで世界の小麦の3割を占めるらしいよ
直接輸入してなくても世界のマーケットは影響を受け値上がりするだろうね

埼玉のうどんで有名な地域はもう値上がりし始めてるニュースあったよ
4月からもっと値上がりするみたい

[匿名さん]

#8032022/03/20 08:18
>>796
普段から何も考えてない富士吉田市民の代表みたいな奴やなお前w

[匿名さん]

#8042022/03/20 11:15
>>803
富士吉田村な!そこだけ注意!笑

[匿名さん]

#8052022/03/20 11:40
中学生かよw

[匿名さん]

#8062022/03/20 15:24
>>805
地元に残ってる奴らなんてほぼ全員中卒程度の知能しかない

[匿名さん]

#8072022/03/20 19:59
あぁなるほど、レイシストね

[匿名さん]

#8082022/03/21 17:12
>>807
ジェノサイドだよ

[匿名さん]

#8092022/03/21 18:24
ジェノサイドって(笑)
厨二かよ

[匿名さん]

#8102022/03/21 19:01
>>809
山梨県人はルサンチマンを抱えたような人間が多い。

[匿名さん]

#8112022/03/21 20:50
アスペルガーが多いな

[匿名さん]

#8122022/03/21 21:30
>>762  OUT

[匿名さん]

#8132022/03/22 08:13
富士吉田近郊で美味しいチャーハンのあるお店あります?
理想は板橋チャーハンのようなちょっとしっとり系が希望

[匿名さん]

#8142022/03/22 12:57
 集団訴訟案件   やっちゃいましたねw

[匿名さん]

#8152022/03/22 14:33
>>813
しっとり系まで行かないけど大黒天がそれに近い

[匿名さん]

#8162022/03/22 14:49
大黒天は餃子もすごい
あれは餃子を超越した何か

大喜のチャーハンは少し油感しっとり(パラパラ気味)ふっくらチャーハン

[匿名さん]

#8172022/03/23 07:51
しょうえんのチャーハンがしっとり系

[匿名さん]

#8182022/03/23 10:55
チャーハンなんで食わないでうどん食ってろ

[匿名さん]

#8192022/03/23 11:25
>>818
そうだそうだアゴの筋トレでもしとけ!

[匿名さん]

#8202022/03/23 12:32
>>819
犬の餌のようなうどんは食べませんよ

[匿名さん]

#8212022/03/23 16:06
富士見バイパスの上の方にある福福?
しっとり系チャーハンだよ

[匿名さん]

#8222022/03/23 18:14
カレーが美味しい店とか無いの?

[匿名さん]

#8232022/03/23 18:37
>>821
あれはただのベチャベチャなだけ

[匿名さん]

#8242022/03/23 19:13
台湾料理のチェーン?店って、大陸の国家資格持ってる人がやってるんだけれど富士見バイパスの上の方にある店は、この辺だと1番上の資格持ってる人が作ってるよ
チャーハンはベチャベチャじゃなかったよ?
ふっくらしっとり系
台湾料理って看板だけれど大陸人がやってます

[匿名さん]

#8252022/03/23 19:14
ガンジス川のカレーは美味いね

[匿名さん]

#8262022/03/24 00:29
長野県飯田地方の看板
「リニアが来る!私たちも変わろう!」

山梨県甲府駅前に数年前まであった巨大看板
「リニアが山梨を変える!」



県民性県民性www

[匿名さん]

#8272022/03/24 12:42
>>822
河口湖のガストを大橋方向に向かって行くと、200メートルくらいで、右側のテナントにインド人がやってるカレー屋があったよ!

[匿名さん]

#8282022/03/24 16:05
老舗のカレー屋
いつも混んでるね

[匿名さん]

#8292022/03/24 17:20
>>820
豚の餌の間違えだろ?

[匿名さん]

#8302022/03/24 20:10
>>827
昔からあるね。ガンジス川よりあの店の方が美味しい

[匿名さん]

#8312022/03/24 23:35
富士吉田の若者って何して遊んでるの?

[匿名さん]

#8322022/03/25 11:30
どっちのカレー屋が美味いかは、分かれる
カレー以外の料理を食べると作り手の違いがよくわかるからおすすめ

[匿名さん]

#8332022/03/25 11:56
>>831
都内から来た人からしたらそれ不思議だよな
ドンキとか?

[匿名さん]

#8342022/03/25 14:18
都内の人は何して遊んでんの?

[匿名さん]

#8352022/03/25 15:54
>>834
飲み、スポーツ観戦、映画鑑賞、買い物、クラブ(踊る方)とかじゃね?
飲み以外は富士吉田じゃ無理だもんね

[匿名さん]

#8362022/03/25 16:59
ショボww

[匿名さん]

#8372022/03/25 17:41
>>836
んで貴方はどうなんですか?

[匿名さん]

#8382022/03/25 18:46
若いときは何処で遊ぶかより誰と遊ぶかが重要(^^)v

都内にも気軽に遊びに行けるわけだし

転勤だか何だか知らんけど、つまらない人生送ってそうだなw

[匿名さん]

#8392022/03/25 21:51
>>838
負け惜しみ乙ww

[匿名さん]

#8402022/03/25 22:41
>>838
んで貴方はどんな楽しい人生送ってるの?

[匿名さん]

#8412022/03/26 00:30
>>838
だから誰とでもいいけど何して遊んでるの?

[匿名さん]

#8422022/03/26 00:32
>>838
田舎なんだから、例えば、釣り・登山・川下り・スキースノボー・サイクリング・ゴルフ・・等々で遊んでるとか言えばいいのに(笑)

[匿名さん]

#8432022/03/26 08:29
>>842
だな!俺は転勤で山梨に来てるけど趣味が増えた。
登山やスキーなど都内からだと遠くて遠慮していた遊びができる。
こんな素晴らしい環境にいるのに地元民は遊ばないんだね。かわいそう

[匿名さん]

#8442022/03/26 08:40
風が強いな

[匿名さん]

#8452022/03/26 16:32
>>842
そういうアクティブな趣味もった人が少ないよね・・山梨って

[匿名さん]

#8462022/03/26 16:52
>>843 長野まで行くってオチ?

[匿名さん]

#8472022/03/26 17:15
>>834
吉田市民も都内もやってること変わんないな

[匿名さん]

#8482022/03/26 17:16
一部の人間を切り取って、全部がそうだって話にするのは幼稚だからやめてね

[匿名さん]

#8492022/03/26 17:26
ゴルフ、サッカー、野球、ソフトボール、旅行、登山、キャンプ、渓流釣り、海釣り、スケボー、スノボ、サーフィン、バンド、美術館、ドライブ、ロードバイク、ショッピング、グルメ、スポーツ観戦、ライブ観戦、オートバイ、車のカスタム、あとはソシャゲ
仲間内(20-30人)は、どれかしらはみんなやってるね
共通趣味としてはバーベキューは色んな形で年に20回は集まってる
バーベキューで新しい出会いとか繋がりもできたりしてるから異業種交流って感じ
東京でも遊ばない人は遊ばないから住んでる場所は関係ないと思う

[匿名さん]

#8502022/03/26 17:28
>>849
無理がある(笑)
思いつくままに挙げてるね

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL