909
2024/06/21 20:45
爆サイ.com 甲信越版

🧢 高校野球全国





NO.10261191

新記録、珍記録が生まれた試合②
合計:
報告 閲覧数 1.1万 レス数 909

#4602023/11/14 19:52
阿南光
打者27人で負けは82年ぶり2回目
残塁0は大会史上11回目

[匿名さん]

#4612023/11/14 19:53
残塁0の勝利は1984法政一と2002明徳義塾(🆚常総学院)のみ
法政一は唯一のヒットがサヨナラ安打

[匿名さん]

#4622023/11/15 19:22
豊川、38年ぶり2回目の神宮大会出場で初勝利は?

[匿名さん]

#4632023/11/15 20:25
>>461
唯一のヒットがサヨナラ安打なら残塁つきますよ笑
法政一はサヨナラホームランでしょ

[匿名さん]

#4642023/11/16 00:42
>>463さま。ありがとうございます

>>461はサヨナラ本塁打に訂正

[匿名さん]

#4652023/11/21 01:55
星稜の芦硲が神宮大会で優勝し、親子で全国優勝達成

父親は天理でセンバツ優勝

[匿名さん]

#4662023/11/21 01:56
星稜の山下監督
親子ともに監督で神宮大会優勝

[匿名さん]

#4672023/11/21 07:20
>>463
残塁とはスリーアウトで成立するのでは、ないのですか?

[匿名さん]

#4682023/11/21 10:30
神宮大会
中国地方だけ優勝なしなのは意外

[匿名さん]

#4692023/11/21 10:30
神宮大会で北信越の優勝は星稜以来、32年ぶり

[匿名さん]

#4702023/11/21 10:32
北信越は決勝5連敗中だった

1994星稜
1999敦賀気比
2013日本文理
2015敦賀気比
2018星稜

[匿名さん]

#4712023/11/21 10:33
神宮大会は1999年から10校で開催
2000年から地区大会優勝校のみが出場に
(2001年に仙台育英の辞退でノースアジア大明桜が出場はあるが)

[匿名さん]

#4722023/11/21 10:35
神宮大会で栃木県の決勝進出は初めて

[匿名さん]

#4732023/11/21 10:37
昔の神宮大会は地区大会優勝校が出場の東北、東京、北信越の優勝が多かった

[匿名さん]

#4742023/11/21 21:00
国体より普通に神宮大会が好き?!
勝てば選抜優勝候補の評価、決勝進出すれば「神宮大会優勝」「神宮大会準優勝」の冠が着く。そしてなんとコールド負けしてもノーダメージという素晴らしい新人戦の全国大会。

[匿名さん]

#4752023/12/01 14:03
迫田兄が死去
選手、監督で甲子園優勝は
真田、石井、川本、永田、森下、比嘉、中谷など

[匿名さん]

#4762023/12/01 14:06
選手・監督で甲子園優勝

木村進一
選手:平安中(現・龍谷大平安/京都)1938年夏優勝
監督:平安(現・龍谷大平安/京都)1951年夏優勝

広瀬吉治
選手:浪華商(現・大体大浪商/大阪)1946年夏優勝
監督:洲本(兵庫)1953年春優勝

真田重蔵
選手:海草中(現・向陽/和歌山)1939年夏、1940年夏優勝
監督:明星(大阪)1963年夏優勝

杉浦藤文
選手:中京商(現・中京大中京/愛知)1959年春優勝
監督:中京商(現・中京大中京/愛知)1966年春、1966年夏優勝

迫田穆成
選手:広島商(広島)1957年夏優勝
監督:広島商(広島)1973年夏優勝

岡本道雄
選手:高知(高知)1964年夏優勝
監督:高知(高知)1975年春優勝

石井好博
選手:習志野(千葉)1967年夏優勝
監督:習志野(千葉)1975年夏優勝

川本幸生
選手:広島商(広島)1973年夏優勝
監督:広島商(広島)1988年夏優勝

永田裕治
選手:報徳学園(兵庫)1981年夏優勝
監督:報徳学園(兵庫)2002年春優勝

森下知幸
選手:浜松商(静岡)1978年春優勝
監督:常葉菊川(現・常葉大菊川/静岡)2007年春優勝

比嘉公也
選手:沖縄尚学(沖縄)1999年春優勝
監督:沖縄尚学(沖縄)2008年春優勝

中谷仁
選手:智弁和歌山(和歌山)1997年夏優勝
監督:智弁和歌山(和歌山)2021年夏優勝

[匿名さん]

#4772023/12/01 14:06
偶然だが、森下と永田がどちらも日大三島の監督をしている

[匿名さん]

#4782023/12/01 14:07
森下が日大三島の監督をしていたのは常葉学園菊川の監督の前

[匿名さん]

#4792023/12/01 14:07
いずれ桑田とか清原も加わりそう

[匿名さん]

#4802023/12/01 14:11
>>476今年の夏、土浦日大の小菅(取手二OB)が史上13人目の記録に挑んだが、準決勝敗退
しかし10月の鹿児島国体では優勝した

[匿名さん]

#4812023/12/01 14:15
>>476今後可能性があるとしたら、前橋育英の荒井が監督になって甲子園優勝するとかかな?
興国の喜多監督も甲子園優勝あるが、優勝する力は無いと思う

[匿名さん]

#4822023/12/01 14:17
松山聖陵の荷川取
一応、沖縄尚学で甲子園優勝者だから監督で優勝なら>>476に加わる
ただセンバツ出場停止になるなど、問題あり

[匿名さん]

#4832023/12/05 12:26
高校ラグビーで鳥取県🆚香川県
県勢2勝目はどっち?

高校野球なら岩国🆚盛岡大附みたいな試合だな

[匿名さん]

#4842023/12/05 12:27
>>483盛岡大附は初勝利以降の勝率は5🈹超えてるけどなw

[匿名さん]

#4852023/12/05 13:14
2019年のレコード大賞でうちは史上最年少優勝を達成した
しかもメンバー全員が従来の最年少優勝記録を上回る

[匿名さん]

#4862023/12/05 13:19
>>485
誰でしょうか

[匿名さん]

#4872023/12/14 13:08
遅くなりましたが>>486さま、Foorin軍ですょ

[匿名さん]

#4882023/12/14 13:09
桑田 兄弟で甲子園優勝。弟は1987年に春夏連覇
清原 親子で甲子園優勝

[匿名さん]

#4892023/12/14 13:12
兄弟優勝は今世紀は2組のみ
常総学院の大崎兄弟
早稲田実の小沢兄弟(史上初の双子優勝)

[匿名さん]

#4902023/12/14 13:13
1958年夏の柳井は投手で主将の友歳克彦、弟の哲夫が三塁を守り、初優勝
ちな山口県唯一の優勝

[匿名さん]

#4912023/12/14 13:14
中京の野口4兄弟は3人が甲子園優勝

[匿名さん]

#4922023/12/14 13:15
過去の親子優勝は>>288>>318>>465

[匿名さん]

#4932023/12/14 13:35
過去の兄弟優勝はすべて同じ高校

来年、徳丸弟(大阪桐蔭)が優勝なら、史上初の兄弟で異なる高校での甲子園優勝

徳丸兄は2021夏智弁和歌山で優勝。ちな徳丸弟は、2022年に神宮大会優勝

[匿名さん]

#4942023/12/14 13:37
サッカーだと、ユーロ2016で兄弟対決があり
アルバニアからスイスに帰化した弟が、兄のいるアルバニアに勝つ

[匿名さん]

#4952023/12/14 13:41
調べたが、甲子園での兄弟対決は2019夏の智弁和歌山🆚星稜のみ

今年夏の徳島決勝の徳島商🆚鳴門は兄弟対決だった

[匿名さん]

#4962023/12/14 13:44
2019夏といえば津田学園、智弁学園の前川兄弟が有名

[匿名さん]

#4972023/12/14 13:49
惜しかったのが、2022夏の二松学舎大附と浜田
ともにあと1勝で兄弟対決だった

[匿名さん]

#4982023/12/14 20:54
2021年のベスト8すべて西日本
準々決勝第3試合終了時に近畿の優勝確定

[匿名さん]

#4992023/12/14 20:55
三重は敦賀気比戦のビッグイニングがなければ、確実に勝っていた

[匿名さん]

#5002023/12/14 20:59
>>499 8月23日の夕方、突然、4日前までの投稿がすべて削除されてアク禁になった

[匿名さん]

#5012023/12/15 12:40
>>499
上山の先発は監督が考えての事
あの初回の守りでしっかりタイムを取って
声をかけあってみるべきだった
どうしても4点以上取られると
打ってでるしかない、細かい反撃は
3失点以内なら、まずまずできたのではないかな。

[匿名さん]

#5022023/12/21 13:49
遅くなりましたが>>501さま。同意
あの年の三重高校は投打にレベルが高く、優勝が見たかったですね

うちは2018年のチームよりは強いと思っていました

[匿名さん]

#5032023/12/21 19:42
同年に国体と神宮大会優勝

駒大苫小牧
履正社
大阪桐蔭

[匿名さん]

#5042023/12/21 19:46
東京スポーツで優勝候補筆頭の高校が、甲子園で得点の無い高校に負けたのも珍記録かな?(笑)

[匿名さん]

#5052023/12/25 17:50
智弁和歌山 4試合で優勝

[匿名さん]

#5062023/12/25 17:53
2021夏
智弁和歌山は一度もリードされずに優勝
また初戦では史上初の不戦勝も記録

[匿名さん]

#5072023/12/25 17:54
2021夏、2022春はともに不戦勝した学校が優勝

[匿名さん]

#5082023/12/27 00:07
今年の全国高校ラグビーと甲子園に出場

仙台育英
山梨学院
大阪桐蔭
報徳学園
城東
高知中央

[匿名さん]

#5092023/12/27 00:28
迫田兄
夏の広島予選
127勝24敗

[匿名さん]


『新記録、珍記録が生まれた試合②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板