1000
2018/10/25 12:44
爆サイ.com 甲信越版

山梨高校野球





NO.5647983

甲府工業高校③
合計:
👈️前スレ 甲府工業高校 ②
甲府工業高校 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 416 レス数 1000

#6512018/07/24 08:53
考え方は人それぞれ!
批判もあれば、感謝している人もいる。
役員のみなさん、ご苦労様でした。

[匿名さん]

#6522018/07/24 08:58
意識的に工業OBの風吹かしてる

[匿名さん]

#6532018/07/24 11:52
練習や練習試合を見れないのは子供がポジションとる姿を見れなくて…練習見られるのまずいだね!
父兄会も上下があるだってね。

[匿名さん]

#6542018/07/24 17:35
練習試合は観戦できるよ

[匿名さん]

#6552018/07/24 17:52
東海大甲府は大八木監督就任当時
グランドのフェンスにベニヤ板貼って練習が見えないようにしていた

[匿名さん]

#6562018/07/24 17:57
今時力んでも勝てないよ
時代に合わせて変わらないとね
まー役員の子は出れるのは本当だわ

[匿名さん]

#6572018/07/24 18:08
役員の前に学食のマスターなんとかしろよ‼野球知らねー癖に色々言うなよ!みんな嫌がってるの気づけ!!

[匿名さん]

#6582018/07/24 18:48
知り合いの方は某私立校の役員をしていましたが、
その方が言うには、役員選びはベンチ入りできそうな子の親から選ぶ、と言ってました。
工業も同じだとしたら試合に出れても不思議ではないかな。

[匿名さん]

#6592018/07/25 00:09
レギュラーになるためには、諭吉が必要です。

[匿名さん]

#6602018/07/25 00:09
諭吉さん、かもーんщ(´Д`щ)カモ-ン

[匿名さん]

#6612018/07/25 01:17
試合に出られない子供の親が、こんな所でガタガタ言ってても息子は試合に出られるわけじゃないんだよ?
こんなとこに書き込んでる暇があったら、息子の自主練の手伝いでもしたら?

[匿名さん]

#6622018/07/25 05:34
そーそー

[匿名さん]

#6632018/07/25 05:38
草々

[匿名さん]

#6642018/07/25 05:47
家のむすこは、部屋にこもり、一人でエロ動画見ながら自主練してるわ

[匿名さん]

#6652018/08/05 02:54
>>643
保護者会長の息子に背番号やったって言ってるけど
結局最後は監督が決めるんだからごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ。文句あるならグラウンド言って直接言えよ。
まあ言えないと思うけどwwww

[匿名さん]

#6662018/08/05 05:55
↑なんだと?よーし、わかった。監督に直談判したるわ。見とけこのほーけーやろー!

[匿名さん]

#6672018/08/06 10:33
工業も高知商業くらいの打線があればなぁ

[匿名さん]

#6682018/08/06 16:03
そんな打撃があれば
去年も今年も出れたかもね?

[匿名さん]

#6692018/08/06 16:46
ムリムリ

[匿名さん]

#6702018/08/07 01:16
カス共が

[匿名さん]

#6712018/08/07 04:39
もっと体をつくれ。体重を、増やし、絞れ。パワーがぜんぜん足りん

[匿名さん]

#6722018/08/07 04:41
体重は75キロから100キロくらい。女子ベネゼイラのソフトボールのキャッチャーくらいかな。

[匿名さん]

#6732018/08/07 04:43
女子ソフトボール日本代表の勝又に投げてもらえ

[匿名さん]

#6742018/08/07 21:37
保護者会長保護者会長何を言ってるだ
試合をやるのは選手
ゴタゴタ言ってる暇があったら
しっかり選手達を見てからいえ

[匿名さん]

#6752018/08/07 21:41
毎年ピッチャー良くならないよね!

[匿名さん]

#6762018/08/07 22:02
今年のピッチャーは良かったじゃん!
去年に比べ球速、キレなど良くなったと思うけどな!
ここ最近のなかでは一番いいピッチャーでしょう!

[匿名さん]

#6772018/08/07 23:44
>>676
間違いなく今年は渡辺がいたから私学と良い試合ができたよね。
工業の近年の好投手といったら三浦、石合、三森。

[匿名さん]

#6782018/08/08 05:21
燃えろ工業

[匿名さん]

#6792018/08/08 05:59
>>677山村ジュニアの期待度は?

[匿名さん]

#6802018/08/08 07:23
渡辺は元々力があったからあそこまでいけた。ここ近年投手の伸び悩みは確かに感じる。
工業の投手に共通することはみんな野手みたいな投げ方になる。

[匿名さん]

#6812018/08/08 09:31
>>680 山村効果もあるズラズラ‼

[匿名さん]

#6822018/08/08 17:12
>>681
じゃ伸び悩みも山村効果?

[匿名さん]

#6832018/08/08 18:35
工業も野球の推薦わくがへったずらー。結果出してねーから。俺の寄付金用の貯蓄が半端ねー

[匿名さん]

#6842018/08/08 21:11
工業も生徒数減って野球やる生徒ばっか集められんずらよ
市川なん統廃合で学校なくなっちもうだよ

[匿名さん]

#6852018/08/09 01:00
↑渡辺呼んでこい。再度ミラクル起こすじゃんか。

[匿名さん]

#6862018/08/09 07:09
本人の山村登場かい(笑)

[匿名さん]

#6872018/08/10 22:08
山村J を
夏のベンチ入りさせなかった監督立派。

[匿名さん]

#6882018/08/10 22:24
美容院に行かんかったんじゃない

[匿名さん]

#6892018/08/10 22:40
甲府工業野球部が弱くなった理由

いい選手がいない

無理に1年生を使いすぎ(たいしたことないのに)

その親も子もチヤホヤされて、

強い高校は試合にでてる選手が 補欠、背番号を貰えない者の苦労をたたえる

甲府工業はそれが欠けてる


だから保護者同士がうまくいかない

[匿名さん]

#6902018/08/10 23:04
>>689
誰のこと

[匿名さん]

#6912018/08/10 23:19
>>690

もしか
スポ少でチーム内で浮いてて
シニアでは身勝手行動

甲府工業でほ1年役員で夏大、大ハシャギしてたようで

役員なのに自分の子が出場する1試合目だけ観戦 2試合目は勝手に帰ってしまう

強そうな学年だけど、常識しらずだよ

[匿名さん]

#6922018/08/10 23:31
ヘタクソの親は

役員にはならないから野球部のこと語らないで

[匿名さん]

#6932018/08/11 01:08
親が熱くなるなよ
子どもが好きでやってることに

[匿名さん]

#6942018/08/11 01:36
ここの父兄らは、柄が悪い‼

[匿名さん]

#6952018/08/11 08:50
いい選手がいない
だから先を見据えて一年生を使う
夏負ければすぐにシード戦が始まるからね

[匿名さん]

#6962018/08/11 09:07
レベル低

[匿名さん]

#6972018/08/11 11:33
野球部が弱くなった理由!
野球人口の減少により有望選手が少なくなった。
その有望選手を以前ほど獲得できない。
私立校が県外から有望選手を獲得し台頭してきた。
投手でプロになるようなスーパースターがいない限り
今後も厳しい戦いが続くでしょう。

[匿名さん]

#6982018/08/11 13:52
>>697
そうだよ。
県立高校は新入生が10人入ってないチームがほとんど。
10年後には参加校が30校切るんじゃないか

[匿名さん]

#6992018/08/11 16:34
>>698
2020年に市川、増穂商、峡南が統合されるから2チーム減るのは確定

[匿名さん]

#7002018/08/12 12:07
息子が南シニア出身の親がアホばかり
で笑えた。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL