1000
2022/08/24 16:06
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.10550355

松商学園高校⑱
合計:
👈️前スレ 松商学園高校 ⑰
松商学園高校 ⑲ 次スレ👉️
報告 閲覧数 909 レス数 1000

#5512022/08/08 08:44
軟式上がりも注視してないと
中野と松本南だけに頼っていられないぞ

足立さん引いたから狭山西武とかはもう来ないだろうか?

[匿名さん]

#5522022/08/08 09:18
星稜と敦賀気比はかなり露骨に県外から戦力補強してるようで、県内では「先ずは北信越切符が先決」ってのがあるが
それじゃ遅い。
今から想定した練習を積み重ね対策を練らないと、
なかなか北信越準々決勝・準決勝の壁は破れない。

[匿名さん]

#5532022/08/08 13:33
>>547
竹内はどんな投手なの?

[匿名さん]

#5542022/08/08 14:19
上加世田みたいな選手ほしいな

[匿名さん]

#5552022/08/08 14:28
高岡商今年も甲子園に出場できていいなー
羨ましいなー

[匿名さん]

#5562022/08/08 14:38
>>555
富山県は野球の強い高校は少ない。相変わらず公立、それも商業高校が強い昔ながらの県。

[匿名さん]

#5572022/08/08 17:28
>>554
村上宗隆みたいな選手が来てほしいね。

[匿名さん]

#5582022/08/08 17:28
竹内は良いよ。
体も上加世田みたい。
松商の中では1番いい体格してる。
max142以上は出る。
超期待。
秋は、斉藤、竹内、大塚で行ける。
一年pもいいのがいる。

[匿名さん]

#5592022/08/08 17:41
>>558
竹内は滋賀の強豪湖東シニアのエースと聞いたな。同期は近江で遊撃手5番で出てるね。

[匿名さん]

#5602022/08/08 17:56
確かにグランド内で竹内が一番存在感がある
最近新聞のメンバー表で身長体重の表記が無いが
身長どのくらいだろう、183cmはあるかな?
打者の存在感では山岸が超一番だが、
残念ながらまだ強打者には成り得ない

[匿名さん]

#5612022/08/08 18:02
斉藤の県大会での復帰はムリでしょ
北信越にあわせて調整かな?
竹内がいいとしても一人じゃな

[匿名さん]

#5622022/08/08 18:11
大塚は並みの打線には通用する
ランクが上がる強豪校には難しい
今のところは

[匿名さん]

#5632022/08/08 18:13
>>560
竹内って身長高かったかな?170中盤だと思っていたが。

[匿名さん]

#5642022/08/08 18:17
文武両道!

[匿名さん]

#5652022/08/08 18:24
>>563
昨日の試合で捕手の前田と並んだ時、竹内の方が10cmくらい高く見えた
気のせいかな
でも実際より大きく見える選手っていいんだよね

[匿名さん]

#5662022/08/08 19:39
適当、ガセのオンパレード。新手の荒らしのやり方?

[匿名さん]

#5672022/08/08 19:47
>>561
さいとう
無理すんなよ
無理はしないでくれ

[匿名さん]

#5682022/08/08 20:09
>>567
骨折なら無理は出来ないよ。完治すれば復帰するし、完治まで時間がかかれば復帰は遅れるだけだから。

[匿名さん]

#5692022/08/08 22:40
>>567
秋は無理だろ

[匿名さん]

#5702022/08/09 08:35
竹内いいんですね、額面通りに受け止めちゃいますよ
滋賀って珍しいね
鈴木、塚本と組んだ森田が滋賀だったな

[匿名さん]

#5712022/08/09 11:37
>>545
アドリブ店長かよ

[匿名さん]

#5722022/08/09 16:29
一回戦負け、足立監督退任で部員減るだろうな

[匿名さん]

#5732022/08/09 18:08
寧ろいい選手入るんじゃね
こういう時だからこそ積極的勧誘必要

[匿名さん]

#5742022/08/09 18:27
>>573
学校がそういう体制整えないと無理でしょ。最近までシニアの最後の大会の日本選手権がやってたが、誰も視察なんて行ってねーだろうし。

[匿名さん]

#5752022/08/09 20:53
直江の扱いが可哀想?

[匿名さん]

#5762022/08/09 21:35
>>574
声がけいってます

[匿名さん]

#5772022/08/09 22:03
>>576
誰がいってるの?

[匿名さん]

#5782022/08/10 07:17
当然名刺は持ってくんでしょ
営業みたいなもんだから

[匿名さん]

#5792022/08/10 09:42
>>578
いるの?松商でそういうの聞いたことないな。新聞とかで県外選手が特集されてると、だいたいOBの紹介みたいな記事ばかり。

[匿名さん]

#5802022/08/10 12:37
>>572
明日の佐久次第で松商へ来るはずの選手が上西と佐久へ流れてしまう?!

[匿名さん]

#5812022/08/10 12:59
>>580
関係ないね。なら去年長聖や上田西に行くはずの選手で誰が松商に流れて来たの?佐久シニア?それとも上田南シニアの子かな?

[匿名さん]

#5822022/08/10 14:45
大塚は鹿児島実の投手を参考にしろ

[匿名さん]

#5832022/08/10 15:37
>>581
毎回しゃしゃり出てくるあいつウザイ

[匿名さん]

#5842022/08/10 15:57
>>582
鹿実負けた(笑)

[匿名さん]

#5852022/08/10 15:57
>>582
負け方を覚えろ!ってか?

[匿名さん]

#5862022/08/10 17:01
筑摩神社のお祭りで花火大会だぁー

[匿名さん]

#5872022/08/10 17:41
>>586
コロナ蔓延してるからクラスターだな

[匿名さん]

#5882022/08/10 21:35
>>585
どう考えても投球術だろw

[匿名さん]

#5892022/08/10 23:08
>>588
スピード無くても抑えられる見本だったな

[匿名さん]

#5902022/08/10 23:16
>>589
大塚はコントロール悪いからなー

[匿名さん]

#5912022/08/10 23:22
>>590
竹内がエースになると思う。
2番手斉藤3番手は1年生

[匿名さん]

#5922022/08/10 23:48
あれだけサイン伝達されれば、粘られるは、打たれるわな。おまけにあの球審。松商ヲタはそんなことも気付かんかったのかな。

[匿名さん]

#5932022/08/10 23:51
>>591
一年生に良いピッチャーいるの?

[匿名さん]

#5942022/08/11 00:49
>>592
別にあの試合だけじゃなくてコントロールは定まっておらんかったし普通に打たれとったよ

[匿名さん]

#5952022/08/11 01:08
>>594
日大クラスとの練習試合なんてしてねーでしょ。甲子園常連校との練習試合で抑えられたらかなりの好投手。去年の渡邉だって直前に心配になる位打たれまくってたよ。

[匿名さん]

#5962022/08/11 07:39
>>595
渡邉打たれてたな。パッカンパッカン打たれても強気で投げて、また打たれてた。

[匿名さん]

#5972022/08/11 08:10
>>595
常連校との練習試合(ベンチ入り選考試合)もコントロールが定まらず不安を抱えた状態だったね。
去年の渡邉は打たれようがベンチ入りに関しては投手陣の3本柱の内の一人であるのは既成事実であり必然的なものだったが、今年は栗原と斎藤以外は誰が背番号を貰おうがどんぐりの背比べ状態だった。

[匿名さん]

#5982022/08/11 08:12
どちらにせよ大塚、竹内がメインであと1年生かな?中野シニアと新潟ボーイズの1年生Pはどうですかね?

[匿名さん]

#5992022/08/11 08:15
>>598
大塚はメインではない
ベンチ外になると思われる

[匿名さん]

#6002022/08/11 08:32
大塚は戦力が並みのチームなら普通に投げれて期待を抱かせるが、強力打線には逃げ腰の投球になってしまう。
斎藤(故障前)と竹内は甲子園常連校には多少なりとも打たれるが踏ん張れる。
そこの違い。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL