1000
2022/12/22 07:04
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.10605624

長野県のシニア、ボーイズを語ろう⑤
合計:
報告 閲覧数 9090 レス数 1000

#5012022/10/05 20:24
>>499
もちろんバカでは無いけど、松商特進だから頭いいなんて市民は言いませんね。そうとう低偏差値の子なんでしょうね。

[匿名さん]

#5022022/10/05 20:36
やっぱ松商の特進で特待で野球やってもって感じなんだね。知ってる子がそれ考えてたけどやめた。正解だったんかも。どっちも中途半端になっちゃうもんな。

[匿名さん]

#5032022/10/05 20:41
>>491
スポーツ推薦はコースが違うのですか?
また、その違うコースからもレギュラーは望めますか?
そもそも、一般受験って、学力無かったらダメですよね?
?ばっかりですいません

[匿名さん]

#5042022/10/05 20:43
なら野球部は相当なんだね。

[匿名さん]

#5052022/10/05 20:45
>>503
おっさん、それ聞いてどうするの?

[匿名さん]

#5062022/10/05 21:10
>>505
知らないから、詳しい人いたらと思って。単純に興味です。
あなたも知らないでしょう?
私は知ってる方に質問してるので。
知らないのなら、黙ってろや

[匿名さん]

#5072022/10/05 21:12
>>503
スポーツ推薦は総合コースで、一般は文理コースが通常じゃたいかな?レギュラーは本人次第でコースは関係ないよ。当然一般受験は頭だね。

[匿名さん]

#5082022/10/05 21:13
ぜひ、松商学園高校硬式野球部を目指してください!

[匿名さん]

#5092022/10/05 21:29
>>506
汚い言葉使いますねw

[匿名さん]

#5102022/10/05 21:52
松商は野球部員はほとんど商業科だった
近年部員数を各学年25人くらいに絞ってる
今は一般受験で入部できるの?

[匿名さん]

#5112022/10/05 22:25
>>510
それはないw

[匿名さん]

#5122022/10/05 22:49
松商は今の3年かその前の代くらいから部員数をグッと絞ったけどジワジワ増えて今の1年は30人近くいる。でも部員数絞る前は新入部員45人くらいだったからそれに比べたら少ないね。

[匿名さん]

#5132022/10/05 22:58
>>512
絞ったのスポーツ推薦だけだよ。

[匿名さん]

#5142022/10/05 23:12
>>512
人気低迷だから仕方ない。

[匿名さん]

#5152022/10/05 23:15
>>514
少子化の影響

[匿名さん]

#5162022/10/06 09:21
3年生はこれから受験ですが、推薦にしろ受験にしろ、学校に選ばれるのでは無く、自分が学校を選べる立場にいないと。
だから野球も勉強も大事ですね。

[匿名さん]

#5172022/10/06 09:58
>>516
どうでもいい。人様の人生。

[匿名さん]

#5182022/10/06 12:12
>>517
どうでもいいならレスすんなw

[匿名さん]

#5192022/10/06 17:45
>>518
お前に対してだよ草

[匿名さん]

#5202022/10/06 18:24
>>516
野球の難しさがわかってんの?
勉強で県長野に合格するのは簡単
野球で松商の推薦取る方がどんだけ大変か
並べられるもんじゃないよ
そして頭がいい子は野球も上手いし
野球が上手い子は頭もいいという現実、、

[匿名さん]

#5212022/10/06 18:54
>>520
なんかすごい主張だな。でも県長野に限らず地域のNO1校に入るのは楽ではないよ。確かに松商の推薦も難しいけど。両方持ってる子は一握り。

[匿名さん]

#5222022/10/06 19:09
>>520
すげ〜なお前

[匿名さん]

#5232022/10/06 19:12
>>520
どこの高校出てんの?
松商と県長野を出すとは北信の親か

[匿名さん]

#5242022/10/06 20:01
簡単には県長野には入れないだろ。

[匿名さん]

#5252022/10/06 20:04
野球うまくて注目されてても、中学3年のテストの点数が5教科合計で100点以下とかいっぱいいますからね。
それでも私立は何とかなっちゃうもんですか?

[匿名さん]

#5262022/10/06 20:05
>>523
話の流れから松商の推薦か特待の子の親かな。ちょっぴり恥ずかしいから特定されないように気をつけてね。

[匿名さん]

#5272022/10/06 20:22
>>525
いねーよ。ばーか。いつの時代の人かな笑?

[匿名さん]

#5282022/10/06 20:33
5教科450点が簡単にとれるわけないだろ。簡単ならたくさんいるはずだろ。

[匿名さん]

#5292022/10/06 20:52
>>525
何とかなる訳ない、野球どころの話ではない。私立云々じゃなくて、そんな点数じゃ公立高校すら受からないよ

[匿名さん]

#5302022/10/06 20:58
>>528
いつの話?いま県長野に合格するだけならそんなに高得点は必要ないよw

>>529
いつの話?勉強出来る子は須坂に行かなきゃならなかったから、北信濃の進学校を目指して華々しく開校した某高校は近年では入試の点数が合計二桁で合格しちゃったりするw

[匿名さん]

#5312022/10/06 21:04
>>530
私立の話しは何処へ? 

[匿名さん]

#5322022/10/06 21:38
>>520
県長野に受かる人は松商に受かって野球できる。
松商に受かる人は県長野に受かって野球ができるのは稀。

[匿名さん]

#5332022/10/06 21:44
>>532
でもベンチ入り出来る選手はいないよ。通ってた中学から県長野へは5〜10人行くけど、私立行って、甲子園出場とかみたことない。

[匿名さん]

#5342022/10/06 21:48
>>530
内申40以上。
点数390以上。
貴方なら大丈夫?

[匿名さん]

#5352022/10/06 21:52
私立と長野や深志を比べてもね。
できが違うし。

[匿名さん]

#5362022/10/06 22:00
>>534
530ですが、よゆーですw
しかし県長野が400点切っても合格出来る学校になっていたとはw
平均80点取れなくても合格って、それが県下一番の進学校だなんて、衝撃w

[匿名さん]

#5372022/10/06 22:17
>>525
なりません

[匿名さん]

#5382022/10/06 22:27
>>534
390点では県長野に入れないよ!

[匿名さん]

#5392022/10/06 22:39
どうでもいいよ。少子化でそのうち更にレベル下がるし。

[匿名さん]

#5402022/10/06 23:26
定員を減らさないと成績劣悪層までも入学してきて
学校全体が成績劣悪層に振り回されてその学校自体が沈んでいく。

[匿名さん]

#5412022/10/06 23:45
>>540
あなたが心配しなくて良い

[匿名さん]

#5422022/10/07 07:35
>>541
そりゃ長野高校に縁がない人は心配しないんだろうが、心配する人達もいるだろ

[匿名さん]

#5432022/10/07 13:03
>>542
あなたが心配しなくてよい 

[匿名さん]

#5442022/10/07 13:44
>>543
心配するよ。県民だもの。


みつを

[匿名さん]

#5452022/10/07 21:05
なぜ野球板なのに興味の多くは長野や深志なの?
野球で勝負するヤツはいないの?

[匿名さん]

#5462022/10/07 21:10
>>545
毎年たくさん上田西や松商、佐久、都市大、ウェルネス、一高に勝負しに行ってますけど。

[匿名さん]

#5472022/10/07 21:13
明日中南信の準決勝?
どこが優勝するかな。

[匿名さん]

#5482022/10/07 21:19
>>546
一高ってどこですか?

[匿名さん]

#5492022/10/07 21:26
>>546
このスレの流れの話をしてるんだ。
まるで私立には興味ない、もしくは市立より長野や深志がえらいみたいな。

気持ち悪いよ。

[匿名さん]

#5502022/10/07 21:26
>>548
そんなことも知らないなら来んなよ
第一が一高とか笑えるなーとかいつまでやるんだよ
いい加減うぜーわ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL