1000
2022/12/22 07:04
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.10605624

長野県のシニア、ボーイズを語ろう⑤
合計:
報告 閲覧数 9073 レス数 1000

#5512022/10/07 21:50
一高なんていってるとニワカ?素人?って感じて説得力無いんだよ
上田西も身内限定で西高っていってだが未だ普及せず

[匿名さん]

#5522022/10/07 21:52
>>549
プロでやれるほど野球が上手いなら野球だけで進路を選ぶけどそうでない子のより良い進路は県長野とか深志なんだから当たり前だろ

県長野に合格出来る奴はそれを根拠に自分が偉いとは考えないよ。
努力する子は立派。そんだけ。

長野や深志が偉いっていう発想は気持ち悪いよ。

[匿名さん]

#5532022/10/07 21:55
>>549
長野や深志に負けてる私立があるからなwww

[匿名さん]

#5542022/10/07 21:56
>>551
牧は一高って言ってるけど牧もニワカなの?いつまでも一高呼びをあげつらう粘着が怖いわw

[匿名さん]

#5552022/10/07 22:02
>>554
牧も身内だろ、バカなの?

[匿名さん]

#5562022/10/07 23:54
文理の田中投手はずっとプロ志望だったけど、志望したから指名されるって訳じゃないからプロがダメだった時や怪我や故障で野球がダメになった時のことを考えて勉強も出来るだけ頑張ったんだって。
子供の頃から野球も勉強も力を入れて、球速150km、考査順位は学年一桁。その上でプロ志望届を出して指名を待つ。指名されなければ大学進学。

こんな子が長野県にもいたらな、勉強も野球もレベル上がると思う。

[匿名さん]

#5572022/10/07 23:55
>>555
身内が言うなら言わせとけばいいじゃん
何でいちいち絡むの?馬鹿な上に性格悪いから?

[匿名さん]

#5582022/10/08 00:24
>>556
文理の偏差値は?

[匿名さん]

#5592022/10/08 01:07

[匿名さん]

#5602022/10/08 05:38
>>557
馬鹿丸出し

[匿名さん]

#5612022/10/08 05:42
全員が野球うまくて勉強できるようになるわけない。

今日の中南信の準決勝の戦力分析をお願いします。

[匿名さん]

#5622022/10/08 06:41
>>560
ナチュラルに第一を見下して当然だと思ってるお前は周囲から見下されて当然の人生を送っている訳だ。カス?

[匿名さん]

#5632022/10/08 06:43
>>558
学年一桁なら評定は4.5を超えてるかもな。文理の4.5と新潟高校の4.5に差があるわけでなし。それが今の大学入試の現状。

[匿名さん]

#5642022/10/08 06:49
>>561
どこが勝っても県外にはボロ負けレベルかな

[匿名さん]

#5652022/10/08 06:55
>>561
親しか書かんよ
あんたも自分の子のこと書きなよw

[匿名さん]

#5662022/10/08 07:22
>>562
必死だなw笑笑

[匿名さん]

#5672022/10/08 08:00
>>562
身内による一高普及活動がウザいだけ
一般生の保護者だって第一っていうんだぜ
そもそもユニも呼称もパクリだしな

[匿名さん]

#5682022/10/08 08:50
>>562
お前が見下されてるだけだろよ。

[匿名さん]

#5692022/10/08 09:24
>>562
ここの卒か?文章が、、、

[匿名さん]

#5702022/10/08 09:51
【給与階級別分布】

<0~55.1%>
100万円以下:8.4%
200万円以下:13.8%
300万円以下:15.5%
400万円以下:17.4%

<55.1~90.8%>
500万円以下:14.6%
600万円以下:10.2%
700万円以下:6.5%
800万円以下:4.4%

<90.8~100%>
900万円以下:2.8%
1,000万円以下:1.8%
1,500万円以下:3.3%
2,000万円以下:0.7%
2,500万円以下:0.2%
2,500万円超:0.3%

出所:国税庁『令和2年民間給与実態統計調査』

うん。一高卒だけど、年収は上位1.2%だよ。

[匿名さん]

#5712022/10/08 10:37
>>563
バカダネ。同じ評定でも、学校によって学力に差があるに決まっているだろwだいたい評定が関係するのは推薦入試のみです。指名漏れで推薦で拾ってくれるのはごくわすが。

[匿名さん]

#5722022/10/08 12:34
>>570
可哀想にw南無阿弥陀

[匿名さん]

#5732022/10/08 17:42
さ~3年生、希望校で野球できるように勉強しよー。

[匿名さん]

#5742022/10/08 19:10
>>573
大学で野球続ける高校球児なんて私立以外ほとんどいない。

[匿名さん]

#5752022/10/08 19:49
>>574
慶應や早稲田、国立なら筑波、北大 学芸に進学校の部員多数

[匿名さん]

#5762022/10/08 20:00
>>574
いきなり大学まで話がとぶんかい

[匿名さん]

#5772022/10/08 20:15
>>575
それは多数じゃなくて少数ね。

[匿名さん]

#5782022/10/08 20:38
中南信、今日の結果教えてください

[匿名さん]

#5792022/10/08 20:42
>>577
私立は悲惨だな。

[匿名さん]

#5802022/10/09 07:07
>>578
まさかの塩尻が優勝。なぜか南が放棄。察してください

[匿名さん]

#5812022/10/09 07:18
>>580
放棄?負けただけでしょ!

なぜ?放棄?

[匿名さん]

#5822022/10/09 22:09
棄権したのは連合チームですね。

[匿名さん]

#5832022/10/09 22:23
なになに?そんな面倒くさいことが起きてるの?ワクワク

[匿名さん]

#5842022/10/10 13:03
>>580
放棄じゃなくて棄権でしょ?
放棄したなら大変なことになるぞw

[匿名さん]

#5852022/10/11 18:44
なぜ急に静かになった?

[匿名さん]

#5862022/10/12 15:23
新人戦終わったから

[匿名さん]

#5872022/10/12 20:25
いよいよ受験ですね

[匿名さん]

#5882022/10/12 20:32
3年生はみなどこを希望してるんでしょ?他チームの選手同士でLINEやり取りしてるのかな?集まりそうなのはどこでしょ?

[匿名さん]

#5892022/10/13 20:11
都市大

[匿名さん]

#5902022/10/17 17:34
長野南は強い?

[匿名さん]

#5912022/10/17 19:21
>>590
わかりません

[匿名さん]

#5922022/10/18 15:11
>>590
普通

[匿名さん]

#5932022/10/21 10:47
小諸強いね
いい選手いるの?

[匿名さん]

#5942022/10/22 05:59
>>593
10、1、6

[匿名さん]

#5952022/10/23 05:16
人数少ないけどまとまっている。

[匿名さん]

#5962022/10/23 10:25
>>588
目立つ選手なら保護者も知ってる場合あり。保護者どうしで情報交換してるなら集まるかもね。それでも所属チームの監督はパイプを重視するから反対される事もある。勉強出来る子はわざわざ推薦とらないで公立行くし、県外に行く子もいるから結局バラける事が多い。

[匿名さん]

#5972022/10/24 20:22
>>588
公立

[匿名さん]

#5982022/10/27 12:19
深志や長野で野球やれば安泰

[匿名さん]

#5992022/10/27 16:27
>>597
私立だとバラけますか?県外出ちゃうんですかね?

[匿名さん]

#6002022/10/27 17:24
600

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL