1000
2008/02/05 13:39
爆サイ.com 甲信越版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.646112

【鴨音安定しない】アルク攻略スレ7【あったまきたー!】
合計:
#3512007/11/08 18:39
>>347
さつき戦は5Bの方が狙いやすいからという話じゃね?
ワルク戦は2Cの方が全然使い勝手がいいし。

[匿名さん]

#3522007/11/08 22:59
BCコンずっとちょいBECでやろうとしてたわ
繋がらん筈だわw
てかなんでBEはしちゃダメなの?

[匿名さん]

#3532007/11/08 23:05
>>352
繋がらないって己が言うとるやない

[匿名さん]

#3542007/11/08 23:50
5C溜めると威力も上がるが硬直も増える。

[匿名さん]

#3552007/11/09 01:45
>>349-350
ありがとうございます!
今までBECでやってました…orz
全部はまだ出来ないですが最初の5C→5Bが出来たので
高度とか調整しながら頑張って見ます。
しかし壁に当たる前にJB当てるのは難しいですね…。

[匿名さん]

#3562007/11/09 22:08
じゃあ少し妥協してB>2B>2C>5Cを一回減らせばいいじゃない

[匿名さん]

#3572007/11/09 22:41
俺は壁に当たってから拾って安定させてるよ
端背負いのとき壁からの距離を考えないってのがいいね

他のみんなは毎回吹っ飛ばした後壁に当たる前に拾えてるの?

[匿名さん]

#3582007/11/10 00:22
状況つーか位置によるな
密着とか2C対空からなら2ループ狙うし、それ以外は壁に当ててから拾うのが安定じゃね
俺はできる限り2ループ狙いつつ、壁に当たっちゃったの確認してから妥協を許す感じでやってる
あと携帯からだと見にくい&過疎脱出を願ってageます

[匿名さん]

#3592007/11/10 00:26
携帯厨房はほんと気持ち悪いな

[匿名さん]

#3602007/11/10 03:29
壁に当たってからだな俺は・・・やっぱ安定するし.
コンボダメも重要だけど画面はしに持っていくことのほうが重要だと思うからかな.
ダメより安定起き攻め重視になっちゃう.

さらに安定させたいときはホーミング>JBJC>着地>JAJBJC>JAJBJC>投げ
とか使ってる.
これは2A→2B→ちょい溜め5B→2Cのちょい溜め5Bに引っかかってくれて
2Cで当たった相手のとき,さらに自分が2Cでヒット確認できなくて
隙消し5Aとしちゃったときにあわてて5C→ホーミングとするのだけど
そういう5Cのヒット高度が高いときに主に使ってる.

[匿名さん]

#3612007/11/10 04:43
俺はインバリありでもディレイCコンボの2ループを選ぶ
復帰出来る奴少ないしN受け身だったら立ちBが受け身狩りになるから反応して立ちAからエリアルにいける
壁に当たる距離ならホーミングJB>JC>着地B〜2ループコンボに行ける

[匿名さん]

#3622007/11/10 09:03
対シエルでの地対地で意識していることって何かありますか?
毎度毎度追い込んだもん勝の泥試合になってしまう。

[匿名さん]

#3632007/11/10 10:34
まあメルブラってそういうゲームだし
地対地なら相手のダッシュ見てから5Bを置くことかな
あと迂闊に飛ばない
飛んじゃったら潜られたときのために空ダ残しとく

[匿名さん]

#3642007/11/10 12:15
>N受け身だったら立ちBが受け身狩りになるから反応して立ちAからエリアルにいける

これ凄いヒット確認じゃね?w 
壁コンの時に5B入力遅れてインバリ出るタイミングで出してしまって、相手がN受け身取ったの確認して
たたきつけの前に5Aで拾うってことなんだけどwww
せいぜい5B>2Bって入れ込んでるから、2Bがダウン追い打ちになって2B>2A×nでフォローするくらいだろw

[匿名さん]

#3652007/11/10 12:57
受身のモーション見てA出すってことじゃねーのか?

[匿名さん]

#3662007/11/10 15:23
普通にできるよ
ヒット確認じゃなくて状況確認だし
あと入れ込みってのは格ゲーでは凄くレベルが低い行動だからなるべく控えた方がいいよ

[匿名さん]

#3672007/11/10 15:55
>>363
レスありがとう。端に追い込んだあとはまぁいいとして
立ち回りで安定感が欲しくて試行錯誤してるんだがいまいち。

>>366
入れ込みというか仕込みのことだよね?
例えば秋葉でバクステ狩りに2A2Cと仕込んどくのも低レベル?
すべて反応で!これが出来る人なんているわけないんだから
仕込みを低レベルというのはそれこそ格ゲーを何も理解してないと思う。
まぁ努力することは大事だけどさ。

[匿名さん]

#3682007/11/10 16:14
ワルクスレより入れ込みと仕込みの違い
59 :名無しですかあなたは! :2007/09/21(金) 11:42:35 ID:/MFdREAQO
更に言えば君が立ちB仕込みと言っているのはただの入れ込みだ
日本語的には間違ってはいないが格ゲーでの仕込みってのは意味が違う
仕込みってのは保険のことで失敗したときにも両対応になっていなくちゃいけないんだ
ワルクで使うのは起き上がりに馬鹿カルストを仕込むとか、それくらいだよ

[匿名さん]

#3692007/11/10 16:14
>>366
発言には気をつけよう

[匿名さん]

#3702007/11/10 16:21
自分で書くのめんどいし初心者スレに誘導しても答えてくれえるかわからんので転載
アレで理解しといて

[匿名さん]

#3712007/11/10 16:44
…そもそもコンボミスらなきゃいいんじ(ry

まあ入れ込みと仕込みの解釈の違いは>>367もわかってるでしょ
ちょっとした思い違いってやつ
あんまツンケンした書き込みは控えてね

[匿名さん]

#3722007/11/10 17:12
フォローありがとう。入れ込みと仕込みにそれぞれ定義があるとは知らなかったw
個々の反射神経レベルで解釈しちゃった発言でした。荒らしっぽくなってマジすまんかった。

[367]

#3732007/11/10 17:16
どうみてもわかってない初心者にしか見えないけどな
だーかーらー、普通に繋いだら1ループで終わるけどインバリを見逃せば2ループできる距離があるって話
そこで受け身取られてもある程度対応できるといいたいんだろ?
どっちを選ぶかは個人の自由
コンボミスらなければとか言ってる時点で何もわかってない

[匿名さん]

#3742007/11/10 17:33
ワルクスレの説明も微妙だな
イレ込みってのはボタンを押す行動自体を指す言葉で仕込みは↑の通り保険という意味が強い
だから仕込む際にはイレ込むことになるしそもそも比べるもんじゃないってこと
というほうが俺的にはしっくりくる

[匿名さん]

#3752007/11/10 17:34
わかったから皆さんそうカリカリせずに行こうじゃないか。イライラしても良いことないぜ?

[匿名さん]

#3762007/11/10 18:38
仕込み
例えば相殺にたいする技の入れ込み(例、さつきの5C〜相殺〜5A)・バカ投げ仕込み投げ・バンカー仕込みシールドなんかで、特定の行動に対しての対策または、本来は何もキャンセル出来ないが相殺などが起こることでキャンセル可能になるタイミングに合わせてボタンを入れ込む。その特定の行動をされなかった場合は入れ込んだ行動が発生しない。
技を振る時に【A〜B】みたいに押すことで、ヒット・ガード・ミスを問わず入れ込んだ行動が発生するのは仕込みでは無い

こんな感じじゃないかな
まぁ俺の個人的な見解だから叩かれても知らない

[匿名さん]

#3772007/11/10 18:54
メルブラとしてみれば納得してもいいけど格ゲー全体から見たら勘違い乙だな。

[匿名さん]

#3782007/11/10 19:21
そんなことよりアルクの新技当てようぜ!

[匿名さん]

#3792007/11/10 19:37
まさかアルクにワケの分からん飛び道具つけたりしないよな?

[匿名さん]

#3802007/11/10 23:02
コマンド投げとか

[匿名さん]

#3812007/11/10 23:58
そんで吸血して暴走して十七分割される罠

[匿名さん]

#3822007/11/11 00:22
雑談スレに行けばいいのに
それか虫歯になればいいのに

[匿名さん]

#3832007/11/11 07:21
>>382
早めに歯医者行けよ

[匿名さん]

#3842007/11/11 08:47
>>378のIDがコンシューマの新タイプだぜ。

アルクはあのスピードとパワーと判定のバランスの良さで相手をボコボコ殴るのが良いんだよ。あれに飛び道具ついたらチートになるんじゃね?投げも現行能力で十分だし。

[匿名さん]

#3852007/11/11 23:03
みんな2C単発確認EX爪ってできてる?
俺いつもA爪入れ込んじゃってるんだけど

あと洋さんのブログにあったけど、アルクにもシールドバグあるってホント?

[匿名さん]

#3862007/11/12 00:49
VER.B2になってやっと火力がまともになったアルクだがやはり未だに火力が低い。
普通の壁コンではダメ3500くらいしかいかない。
この低火力をどうにかするために、
色々なコンボを試すことにした。

コンボ1 1ゲージ壁コンその1

2A>2B>5B>5C>EX何やってるの…!>2C>5C>5A>5B>2B>4B>jc>B>C>B>C>投げ
ダメージ4500

コンボ2 1ゲージ壁コンその2

2A>2B>5B>5C>邪魔よ!>そこ!>終わり!>EX何やってるの…!>2C>5C>5A>5B>2B>4B>B>C>jc>B>C>投げ
ダメージ4650

コンボ3 1ゲージディレイC壁コン

2A>2B>5B>5C>邪魔よ!>そこ!>終わり!>EX何やってるの…!>2C> 4B>dc>C>5B>2B>2C>ディレイ5C>5B>2B>2C>4B> B>C>jc>B>C>投げ
ダメージ4700

コンボ4 ディレイC壁コン

2A>2B>5B>2C>4B>dc>C>5B>2B>2C>ディレイ 5C>5B>2B>2C>ディレイ5C>5B>2B>2C>4B>B>C> jc>B>C>投げ
ダメージ4500

見せコン
2A>2B>5B>2C>4B>dc>C>5B>2B>2C>低空2B>A うるさい!>EX何やってるの…!>2C>4B>dc>C>5B>2B>2C>低空2B> Aうるさい!>EX何やってるの…!>2C>4B>dc>C>5B>2B>2C>4B> B>C>jc>B>C>投げ
ダメージ3000

俺が一番よく使うのがコンボ1
お手軽で火力が高い
コンボ2は結構余裕がないと使えない、焦ると邪魔よ!のところでミスる
コンボ3・4は2Cが七夜・青子・紅摩には入らない

まぁ、こんなとこかな。
あとコンボの弱点は空中Cからコンボに入ると途中の5Cが当たらないことがあるということ。

あとなんで5C短くなったんだろうな〜・・・・・・・
相変わらず2C硬直長いし・・・・

[匿名さん]

#3872007/11/12 01:44
・・・過去ログあたりに見覚えが歩きがするが探す気がしない・・・
なので真面目に突っ込んでみよう
とりあえずアルクのダメージはそんなに低くないです
ゲージを使ってもダメージアップに繋がらない悲しさはありますが
その分開放に回しやすいです

ダメージ計算は誰相手に試したものなのだろう・・・
秋葉相手ですら通常の壁コンで4000越えたのだが・・・


コンボ1
5B→5Cは相手がしゃがみ喰らいだと距離次第で当たらないキャラ多いので危険。
それなら5B→2C→EX爪にして確実に当てるか,真ん中より自分が壁側なら5B→2C→5C→EX爪で拾って
壁を2ループしたほうがいいです
EX爪の後は補正面だけ見れば2C→5Cのほうが優秀ですが、結果的には2C→膝コン→壁コンにしたほうが
ダメージ・ゲージ回収面でどちらも優秀です

コンボ2
これもやっぱり2C→5Cは距離限なのとEX爪のあと2C→5C拾いではなく2C→膝コン→壁コンにしたほうがいいです

コンボ3
画面端背負い気味コンボですね。画面端を押し付けてるなら膝コンから壁コンに行くのが一番いいです。
そもそも邪魔3連からEX爪はスパキャン補正が大きすぎてお勧めできません。

コンボ4
魅せコン・・・でもそこまでダメージ下がるかな・・・
3000とかかなり早い段階で到達してそうなんだが・・・

[匿名さん]

#3882007/11/12 01:52
>>385
慣れ
最近無駄に起き攻めにBE5B単発からEX爪に移行する癖がついててかなり確反貰ったけど、
他の技のヒット確認の精度が上がった

>>386
検証乙って言いたいとこだけれどもどれも見たことあるというかアルク使いならやるであろうコンボばっかりで
反応しようにもどうにも・・・・
ダメージ検証としてならまぁ・・・
ってかB2になって火力がまともになったって・・・むしろバーエーから高いと思うんですが
ノーゲージ3500↑とか高いだろ

ついでに高ダメっぽいのというかネタ
画面端BE5C(カウンターで相手跳ねる)>2C>5C>EX爪>色々
5000〜6000↑入る
ってかコレなら前に出てたシエルの黒鍵抜けからのコンボのほうがダメ高いのかな

AQの3ループ程度のリプか動画うpして欲しいな
タイミングがいまいちつかめん

[匿名さん]

#3892007/11/12 02:14
>>385
2C単発ヒット確認はほとんどできない・・・というかそんなにする気がないとも言えるのだけど
距離によっては5A隙消しがヒットしてそこでのヒット確認はできるから
そのまま5Cでエリアル持ってっちゃう感じかな

A爪はもともと2Cガードされるの前提でディレイ出しが多いからヒット確認して出すっていうのは
したことない気がするな・・・

左手は肘を出そうとしてて,2Cヒットを認識してあわててC押してEX肘になることは
しょっちゅうです
起き攻めいけるから問題はそんなにないんだけどね・・・

[匿名さん]

#3902007/11/12 05:45
アルクはどこに居たってノーゲージで4000上出せるし内容としては今更
膝コンも低ダを〆に使えば端から端まで運べる

>>388
空キャン2Aならある程度安定すると思うけど試してみた?

[匿名さん]

#3912007/11/12 05:47
2A空キャン4Bね。

[390]

#3922007/11/12 08:22
>>390
そこは出来るんですが次のJAすかしが出なかったり相手にヒットしたり…

[匿名さん]

#3932007/11/12 08:23
すいません上げてしまった

[匿名さん]

#3942007/11/12 08:55
>>386
その魅せコン無理でしょ
ジャンプキャンセル何回も出来ないよ

[匿名さん]

#3952007/11/12 11:29
2Cヒット単発確認は余裕でいけるが、中央で2C振り回す機会が同キャラ戦ぐらいしかないんであんま必要ないな
暴れ潰しに2C使うときも大体相手が瀕死+端のときだし

[匿名さん]

#3962007/11/12 11:32
鴨音ってJCJAJCJ2Bってやるからリバビ2回かかる。んでその後のEX爪のあとの拾いを2Cちょい溜め5Cにすると膝コンやるよりダメも高いし補正も切れるんだぜ!

[匿名さん]

#3972007/11/12 11:50
>>388
BE5Cカウンターからは
ちょいタメ5C>EX爪〜のほうが補正の関係上減る。
秋葉相手に6300ぐらい減ったハズ
シエルのEX黒鍵抜けてからコレで7000叩き込んだときは笑いが止まらなくなりそうだったわ

[匿名さん]

#3982007/11/12 12:19
EX爪のあと2C→ちょい溜め5Cってちゃんとダメージ変わるところまで溜められたのね・・・
知らんかったわ・・・

EX爪のあとの拾いを試してみたところ
2C→ちょい溜め5C→A→B→2B→膝→エリアルのほうが膝→JB→ABC→AB2B膝エリアルよりは確かにダメージが上がった
でも膝→JB→BBCC→B→2B→2C→エリアル(JAJBJC→JAJBJC)のほうがダメージ上だった

>>396
EX爪のあと2Cをいれずに5A拾いからBBCCループにはいるほうが補正切れやすくてダメージあがらんかな?


そのへんいろいろ試したいがキーボードではいらいらが溜まる・・・
レバコンが欲しいぜ・・・

[匿名さん]

#3992007/11/12 12:31
単純に最大ダメージだけなら

BE5Cハイカウンターヒット→(ダッシュ)5C→AAD

これでシエルにクリティカル無しでダメージ7740だった
シエルがEX黒鍵ミスったときに狙えなくも無い
いちおう画面のどこででもいけます

[匿名さん]

#4002007/11/12 13:09
俺は安定取って、いつも爪コンは2C溜め5Cでやってるな
つーか結構前にしぃ様スレに出てた気が

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL