1000
2008/02/05 13:39
爆サイ.com 甲信越版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.646112

【鴨音安定しない】アルク攻略スレ7【あったまきたー!】
合計:
#5012007/11/26 04:39
元々のコンボのゲージ回収が高いからあんまりダウン追い打ちする状況ないね。立ち回りや固めで2Cひっかけてヒット確認できなかった時の苦し紛れぐらいか。
するにしてもリバビをかけない2A*2〜3→5A*適当→2ループ目は>>497みたいな感じなの
って感じかな。

1ループ目のあとに受け身を取られてそれを狩った場合リバビがかかってるとダメージが一段階下がるからそれが嫌で。
どうせコンボにゲージ使わないしモリモリ回収するから10%ぐらいの誤差はどうでもいいかなと。

このキャラゲージを使わないからゲージを開放、サキスパに多く回せる+全キャラ中二位の装甲とあってかなりしぶといよね。
開放による切り返し・回復をしっかりできれば総合的に言えば秋葉より硬いんじゃないかと思うぐらい。
実際装甲差で勝つ状況かなり多い自分。とくにレンとか赤秋葉相手に荒らしまくって勝った時。

[匿名さん]

#5022007/11/26 05:40
>>499
ダウン追い討ちは入る
ダウン追い討ち永久はできなくなったけどね
一応2C>BE4B>JA>JA>JB>JC>着地>5A×3>5B>2B>5C>A肘とかできる
CPUネロにやることないときは最後を2B>2C>22B>22Cとかやって
空中復帰されてあぼーん意味ねーとかやってる

>>501
装甲って2位だったっけ?
アルクは固いから多少無茶できるのはいいよね
サブ練で琥珀とか使ってるとまだしなねえだろーと思ってたらあっさり逝って
うほwって思うことあるしね
ゲージMAXのときにBE5Cとか狙ったりするのも面白い

[匿名さん]

#5032007/11/26 13:25
アルクの装甲はB.2で変化してなければ軋間と同じで同着四(三)位だった筈。

だがそれでもどのみち十分高いよなww
本当にアルクはオールマイティだと思うよ。一応遠距離除いてね。

[匿名さん]

#5042007/11/27 05:13
たしかB2で変化して二位になったよ

[匿名さん]

#5052007/11/27 13:41
>>504
情報サンクス。

あんまりネタにもならないんだが
藁・ネロ・MAXあたりに、高めにJC>JBやJA>JBとかやって、即空ダ二段JBをやると、二段ともヒットさせる事ができる。その後JCもだせるから中段オンリーの三段が可能。


まあ、問題はその高さだと皆ガードしてくれない事なのだが。

[匿名さん]

#5062007/11/28 08:51
ネタないから伸びないね
キャラ対策に逃げる?

[匿名さん]

#5072007/11/28 13:00
ネロ、さつき、子馬、レンあたりは前スレでやったっけ
シエルもやったか?

[匿名さん]

#5082007/11/28 13:29
ワラキア対策希望
ワラ戦辛いと思うのは俺だけか?

[匿名さん]

#5092007/11/28 14:52
ネロ希望

[匿名さん]

#5102007/11/28 15:17
ごめん本当にごめん、まったく見てなかった
罰としてネコアルクで特攻してくる…

[匿名さん]

#5112007/11/28 17:33
ワラキアか…
俺もよくわからなくなってた。
空中戦なんか特に。
相手のJBに昇りJB合わせるって有効なんか?

[匿名さん]

#5122007/11/28 20:40
ワラキア戦は割り切り大事かも。
割り切りってか気の持ち方かな?

立ち回りはキツいけど辛抱強くJA引っかけてくのが一番。
気付いたらリターン勝ちしてるはず。

そうじゃなくても強引にJ2Bとかシールドで空対地割ったりしても良い。

こっちが地上にいるなら2Cが何かにつけて使える。

一番まずいのは空中でカウンター喰らうことだな。

HJで突っ込むのはまずない。

後、ワラキアは他キャラの気分でJC置くとJB当たって死ぬから注意。

そんな感じ。
まず鴨音できないときついからできないなら練習

最終的に五分れるとおもうよ

[匿名さん]

#5132007/11/28 22:10
今でもワラキアJBにこっちのJB合わせるのはリターン勝ちできる。
空対地は今回ワラキアの2BはJAの振り方を考えれば勝てる。

一番つらいのはワラキアの固めだけど2C暴れの相殺が機能するから荒らしてでるのがいいかなと思う。
逆に他に抜け方あるなら教えてほしい。
あとネロ投げは前回の対策に書いてあったけど、2B振るとネロの爪を空かせるからそれで暴れるといい。

[匿名さん]

#5142007/11/29 01:50
2Bふらなくても、しゃがんでるだけでネロ当たらな〜い。

[匿名さん]

#5152007/11/29 03:18
>>514
>>513は暴れって書いてるからな
固まってるだけだと投げられるから暴れって択もあるってことで書いてんでしょ

[匿名さん]

#5162007/11/29 11:03
ワルクも対策やったな

[匿名さん]

#5172007/11/29 11:12
都古とかは?

[匿名さん]

#5182007/11/29 12:35
さつきマンが倒せない

[匿名さん]

#5192007/11/29 17:26
さっちんはまとめサイトに載ってなかったっけ?
違ったらごめん

[匿名さん]

#5202007/11/29 18:39
別に既にやったキャラでもやっていいだろ
新しい発見やらあるかもしれんし、まとめはまだまだ改良していく必要があると思うけど

[匿名さん]

#5212007/11/29 22:22
>>515
>>513をもっとよく読んでから>>514を読むといいと思うよ

>>517
都古戦で注意することは上を取られないこと、不用意に突っ込まない事だと思う。
突き上げのJB(投げ仕込み)で、近くで飛んでる都古は落とせるけど、JCをかぶせるように出されたら素直に空ガードなりする。
都古に向かって突っ込むとJA、置きJBでポンポン落とされるため、不用意に突っ込まないで置きJC、昇りJBを中心に立ち回る。

地上戦では2Cに注意する。五分になるA肘の後の都古2Cに対して勝てる行動がかなり少ない(ジャンプしても都古のガードは間に合う)ため、肘を使うなら先端当てを心がける。
固められてる時は、各しんきゃく、Bれんかん、Bちょうしんちゅうに対応できるようになってるとプレッシャーがかなり減る。どれも一応経験を積めば見えるようになる範囲の技。
しんきゃくは立ちガにディレイシールド仕込み。れんかんは最低でもガード、できれば暴れるか飛ぶ。
Bちょうしんちゅうは見てから暴れができたらそれが最善。次点がシールド。
都古側にとってヒット確認が難しい技なので、大抵追加まで出してくるから追加に合わせてバカA肘とかも有効。EXせんしだされても、バカA肘がアーマーにヒット→EX邪魔でそのまま反撃できるので気にしなくていい。
投げはアルクの硬さもあってそこまで痛いというわけではないので、ある程度なら割切ってもいいと思う。あんまりポンポン投げられるとゲージ回収されて厄介だから考えた方がいいだろうけどね。

あと小ネタとしては、Aしんきゃく→5B→6Bのよくある連携にはAしんきゃくガード後5B(相殺)→2A連打で割りこめるので覚えておくといいかもしれない。ただ対策と言えるほど有効な行動でもないので。

>>518
何はともあれ捕まらない事、といいたいけど、アルクのキャラ性能上近くで戦わなきゃいけないし、都古と同じで発生が早くリーチが長い2Cを持ってるので固めも割り込まれやすいし、さっちん側の対空行動はアルクにはほとんど機能する。
有利に運べるのは空中戦だけど、そうそう空中戦らしいシチュにはさっちん相手にはならないし、空投げをされると危険。
だからやっぱり全体的に慎重に立ち回る事が大事、かなぁ。おおざっぱで悪いけど。
起き攻め対策はもうアルクとか関係なしに見えないので、避けやシールドによる拒否や逆択も考えつつ気合でがんばれ。
ひとつひとつの行動をしっかりやっていけば決して勝てない試合ではないと思うよ。アルク硬いから、さっちん側の起き攻め回数もおのずと増えて反撃の機会も増えてくるから。

長くてごめんなさい

[匿名さん]

#5222007/12/01 14:45
流れ切って悪いんだけど
なんか補正切りのネタってある?

[匿名さん]

#5232007/12/01 14:59
アルクに補正切りは無いだろ・・・。

[匿名さん]

#5242007/12/01 17:26
5Bをわざとたたき付k

[匿名さん]

#5252007/12/01 18:04
都古戦に俺的に付け加えるなら空中戦はJ2B混ぜるのも有効だと思う。
相手攻撃に相殺→カウンターで2Cからひろって膝壁っていけるしね。
一応選択肢として見せておくのも悪くは無いと思うよ。

あと相手の画面端の固めについてはAしんきゃくを立ちガでBしんきゃくならファジージャンプJ2Bがお勧め。
Bしんきゃくを飛べたらJ2Bでカウンター→B邪魔→EX爪でダメ取れて画面端。
狙えるようになったらかなり使える技だから覚えておいたほうがいいよ。

[匿名さん]

#5262007/12/01 22:42
都古戦のJ2Bは俺も意識してよくやる。リターンが凄くおいしいんだよな。

時にあれって補正値いくつか知ってる方居る?

[匿名さん]

#5272007/12/02 10:18
アルクのコンボ安定しない。コツ教えてちょ
ちなみにレシピは
2A→2B→2C→5C→(5A→5B→5C)*2→2B→6B→JB→JC→jc→JB→JC投げるです。
いつか実戦で使いたいので、コツ(*・ω・*)

[匿名さん]

#5282007/12/02 10:54
>>527
そのレシピは安定云々の前に不可能

まず始動が相手壁端だとすると
5Cで壁バウンドが3回入ってるからそこでコンボ終了

次に自分が壁端の場合は
2C>5C>JA>〔5A>5B>5C〕*2までは出来るが
その後の拾いは5A>5B>2B>4Bor3B>エリアルになる

相手壁端で同じようなレシピでやりたいなら
2C>5A>〔5A>5B>5C〕*2>5B>2B>4B>エリアル

2C>5C>5A>5B>5C>5B>2B>4B>エリアル



対応キャラには、5B>2B>2C>5Cをループさせれる様になった方が良いとは思うが

と他キャラ使いがレス

[匿名さん]

#5292007/12/02 11:14
アルクスレはまじKY多いな

[匿名さん]

#5302007/12/02 11:23
そうだねー
>>529とかマジKYだよな!

[匿名さん]

#5312007/12/02 13:18
>>528
とりあえず5A5B5C後に5B2Bは出来ないからね。とマジレス。

[匿名さん]

#5322007/12/02 23:52
>>527
またコンボできない云々な奴か…
コンボなんて反復練習あるのみだっつの!練習しろ練習!
あと青子やキシマは当たり判定妙だから壁コンボ入りづらいからな、
最初はワラキアやらシオンやらの入れやすいキャラで練習しろよ!
はじめの2Cで浮かせたあとの5Cはチョイ溜めで、後は全部最速でやりゃいいからな!
わかったかアホが! あさってきやがれ!

[匿名さん]

#5332007/12/03 00:24
あなたがパソコンを持っていてるなら、YouTubeと検索なさい。そこでMBACと検索すればアルクの動画くらいあるから探してみなさい!……か、かんちがいしないでよ!べ、べつにあんたのために言ってるんじゃないんだからね!私は、ただアルク使いが増えればいいなと思ってるだけで……な、なによその顔!ほ、ほんとなんだからね!なによもう、知らない!ふーんだ、べー!!

[ツンデレ]

#5342007/12/03 01:25
なるほど。これがアルクスレか・・・

流石だ

[匿名さん]

#5352007/12/03 01:42
>>533
が有名プレイヤー黒龍様にしか見えない件

>>532
最速で大丈夫だっけ?
俺目押しなんだけど・・・高さ調節云々で

鴨音後A爪かEX爪でコンボ変わると思うけどみんなレシピどんな感じにしてる?

[匿名さん]

#5362007/12/03 02:08
誰だよそれ、初めて聞いた
どこの田舎の有名人?

[匿名さん]

#5372007/12/03 02:42
>>536
お前どこのモグリだよwwww
もえいたで検索してみな
全国レベルなのにある意味

[匿名さん]

#5382007/12/03 08:16
>>535
黒龍ってあれアルク使いなの?

俺はA爪後はドスコイでEX爪後は2C膝から5B2B2C5Cやってるよ。

[匿名さん]

#5392007/12/03 13:50
何つーか…売名乙
プレイヤー性能も無い奴が売名とか考えるなよ

[匿名さん]

#5402007/12/03 14:02
俺も黒龍知らないや。動画で見ないからかな

[匿名さん]

#5412007/12/03 18:30
名が上がる程強くないんじゃない?もえいたでも叩かれしかしてなかったし。

[匿名さん]

#5422007/12/03 19:45
そんなことどうでもいいんじゃん

[匿名さん]

#5432007/12/03 22:03
アルクスレやっぱマジメな人多いんだよね
まぁ自分も色々書いてきたけど・・・
ごめん。ここであの人の話題出すべきじゃなかったわ
一応各レスに返しとく

>>538
ワルク使いだねたぶん
その2つが最大ダメなんだろうか?セオリーっぽいけど

>>539
ある意味って書いてるからその辺理解して欲しかったんだけどな
冗談も通じる人間になろうぜ、この場合俺が悪いんだけど

>>540
メルブラ自体は初心者並らしいよ
四国のどっかにいる人らしいし♀らしいし
2年ぐらいやってるらしいのにね

>>541
540で大体書いた感じ



サーセン
以下スルーでいつものアルクスレへ

[匿名さん]

#5442007/12/03 22:47
自演乙
死ね

[匿名さん]

#5452007/12/04 00:11
洋氏のブログでシエルとアルクが5分とか普通の人が言ったら狂言としか思えないことをさらりと言ってた。シエルに5分て…なくない?

まあ不利といっても4.5、4くらいだけど個人的に

[匿名さん]

#5462007/12/04 00:16
地上で待ってればそうそう不利にならないよ

[匿名さん]

#5472007/12/04 00:26
2A>5B>2B>2C>ちょい溜め4C>jd>JC>J2B>着地Aうるさい>EX爪>・・・・

ってできるっぽいんだけども・・既出?そしてネタ?

既出だったらゴメン

[匿名さん]

#5482007/12/04 00:32
>>545
シエルは5分でいいと思う。鴨音やりやすいし。
アルクがシエル相手に辛いと感じる部分は他のキャラでも辛いと思うし、
まだアルクはマシな部類かと。個人的にはね。

ちなみに闘劇魂でSII様はシエルに有利付けてる。

[匿名さん]

#5492007/12/04 01:03
実際シエル戦そこまできつくないしな。


アルクの性能をしっかり活かせるなら、五分ってのも頷けると思うよ。

[匿名さん]

#5502007/12/04 01:06
なんかシエルってだけで苦手意識持ってる人多いよね

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL