1000
2023/10/07 07:22
爆サイ.com 北陸版

👩🏻‍💼 福井会社・就活





NO.11077680

セーレン語り場!11th
合計:
#1012023/05/02 23:28
セーレンってそもそもいい噂無いよね

[匿名さん]

#1022023/05/03 00:23
なんでこんなアホばかりのコメントなんだろ?
無知。低脳。現場の人は大丈夫け?

[匿名さん]

#1032023/05/03 00:52
>>102
ならば具体的に
どうすればいいと思う?

[匿名さん]

#1042023/05/03 07:22
もっともっと会社の事を勉強して、知るべし!
何にも本質を、知らずに、全然違う事を思って、
文句を言ってる。
現場の連中の噂話しをまにうけてる。

仕事内容からしてみたら、まぁまぁ良い給与、残業代、休出代、
ボーナスでしょ?
他の高いとこは、辛い作業内容。
文句言わず、真面目に働けよ。
福井ならそこそこ一生安定した生活が出来る。

[匿名さん]

#1052023/05/03 08:51
>>104
残業代、休出代って。。

そんなもん貰えるんけ?笑

[匿名さん]

#1062023/05/03 10:33
GWも仕事ですか?

[匿名さん]

#1072023/05/03 10:33
>>104
君の本質とやらを披露してみなよ

[匿名さん]

#1082023/05/04 00:49
>>98
メキシコやったっけ。他にもあるんけ?

[匿名さん]

#1092023/05/04 00:52
>>108
メキシコに単身赴任はキツいな。麻薬戦争してる国だね。

[匿名さん]

#1102023/05/04 01:56
そもそも平社員が会社を良くしようと思う時点で終わってんだよ

上のせいにするな!とかじゃなくて上の仕事ってものがあるでしょうが?って話。
はっきり言うてセーレンは下にはきつく、上は甘々なんよ。
そのくらいわかるよね?

[匿名さん]

#1112023/05/04 03:30
>>110
自分が上に立ったらわかるよ。
サラリーマンというのが。
まっ、アホみたいな考えの君は、出世できないか?プププ。

[匿名さん]

#1122023/05/04 04:09
忖度、ヨイショの上手い人が、早く上に行く感じがしてる。それと一発、商品を当てると上げて貰える感じやわ。
みんな、どう感じてる?

[匿名さん]

#1132023/05/04 06:24
>>111
お疲れ様です😊

[匿名さん]

#1142023/05/04 06:24
>>109
かといって、メキシコに家族帯同も危なくてせんやろ。父ちゃん頑張って嫁さんに言われて、海外手当とかもあるし、オヤジ元気で留守が良いのパターンちゃうけ。

[匿名さん]

#1152023/05/05 00:56
>>111
お前って毎回必死やけど、もっと余裕持てや。そんなレベルなんや?って思われてるぞ、そろそろみっともねえぞ。

[匿名さん]

#1162023/05/05 02:51
全然必死ではありません。余裕もあります。
勝手に想像しないでください。

[匿名さん]

#1172023/05/05 15:24
>>112
現場の人はどうやって一発当てれるんです?

[匿名さん]

#1182023/05/05 17:13
>>117
しっかり、業務に取り組んで
それなりにヨイショができれば
少なくとも課長にはなれる
なりたいかどうかは分からんが
学歴は関係ないと思う
大学でしか学べないことなんて今どきほとんどないからな
知識だけなら、本読んでれば獲得できる

[匿名さん]

#1192023/05/05 22:52
>>117
中卒で、現場から役員になったのも居た、さかい。

[匿名さん]

#1202023/05/06 10:53
>>116
必死すぎて草

[匿名さん]

#1212023/05/06 11:47
あんまりこんなことはいいたかないが
ここでいつまでもボヤいてるヤツは
何でそもそもセーレンなんてはいったんだ?(笑)
給料がよくて、雰囲気がよくて、同僚や上司にも恵まれるとおもったんか?
不勉強すぎるやろ
一般的に、繊維なんて斜陽だし、しかもセーレンなんて
実質下請け素材メーカーやで

ぼやくぐらいならもっといい会社入ればいいじゃん(笑)
優秀な人間なんて、セーレンにはほとんどおらんで

[匿名さん]

#1222023/05/06 12:23
>>78
理工系の学生について概ねご指摘の通りでしょう。
セーレンは製造拠点や研究拠点を多数所有しているので、難関大学卒の優秀な人材を採用できています。
問題は人文系の学生の採用です。
人間力や顔採用で、決して良いとは言えない大学の出身者も採用しているので現場が混乱しているという話をよく聞きます。

[匿名さん]

#1232023/05/06 14:54
>>122
大卒以上の文系の学生なんて
少なくともここ10年くらいは採用
全体の2割にも満たんで(笑)
それで、彼らのせいにされてもな
使い方が悪いんやろ

[匿名さん]

#1242023/05/06 17:17
>>123
2割ではないが3割ほどやわな

[匿名さん]

#1252023/05/06 20:13
ここのスレ書いてる奴は、ホントに低脳。
何にもセーレンの本質をわかっていない。
まぁ、現場では真の情報なんて入ってこないがな。

[匿名さん]

#1262023/05/06 20:19
いい会社なら末端まで作業しやすい環境を整えようとすると思うけど

セーレンは・・・末端にシワ寄せ押し付ける

[匿名さん]

#1272023/05/06 23:29
>>122
顔採用って何ですか?

かなり下劣な言葉の響きですが…

[匿名さん]

#1282023/05/06 23:53
>>123
新入社員の頃に役員から教わった大卒と高卒の違い。
大卒=新しいビジネスを創りだす。
高卒=与えられた仕事を忠実にこなす。
当時バブルで作れば売れた時代だけど今はそうはいかない。
優秀な大卒を採用しないといずれ競争に勝てなくなる。

[匿名さん]

#1292023/05/07 09:47
なるほど。

役員がそういう考え方の会社なんですね。

そういう考え方の人間が役員になる会社なんですね。

[匿名さん]

#1302023/05/07 11:33
>>129
今から30年以上前の話なので、当時の役員はもう引退しています。

自分自身、その後長い職業人生を経験し、さらに管理職になってみて身につまされる思いもしています。

高卒に仕事を依頼する(命ずる)場合にはマニュアル(又はこれに代わる文書を交付したうえで口頭で相手の理解度を確認しながらその時の作業範囲をしっかり指示しなければなりません。
そして終わったら仕上がりぶりを確認します。
二度目以降は最初と最後だけ確認すれば普通は大丈夫ですが、作業内容によっては手本を示すこともあります。

大卒者の場合は作業のレベルが高卒とは違うことが普通ですが、マニュアルのある場合は範囲を指定したうえで先ず読めと言って渡すと一読して自分の理解したこと腑に落ちないことなどを報告に来ますから効果的に仕事の指導ができます。
研究の補助に使う場合は大学の卒業研究の延長のようなものですから、仕事ぶりをちらりちらりと見てやるだけで充分です。思いがけないことが起こった時の対処でその新人の能力が判ります。
高卒をこのレベルまで育てるのはとても大変ですよ。

[匿名さん]

#1312023/05/07 11:54
>>130
それは知ってるか知らないかの差でしかないやろ
俺は学歴で区別するのは、どんな仕事任せるか
にしか重要じゃなあと思ってる
それまでに学校なり実地なりで似たような経験があれば
あれやこれやとつたえなくてもできるだろうが
無ければできないのは当たり前よ
何度言っても指導してもできないということは、
指導の仕方が悪いか、そもそもその子に全く適性がないかだろう
セーレン程度の仕事に、専門知識なんてほとんど必要ないと思うがな

[匿名さん]

#1322023/05/07 12:04
低脳って連発しているやつが低脳の極み
その言葉使うのってプププしかいないよね

[匿名さん]

#1332023/05/07 12:22
そもそも低脳という言葉は差別的な言葉であり、倫理的観点から使うべきではない言葉だ。

[匿名さん]

#1342023/05/07 20:28
>>125
真の情報ってなんや?
現場でも5○Pで不正やらかしてるぐらいの情報とかは入ってくるんやぞ

[匿名さん]

#1352023/05/07 21:06
>>134
ここで書くのはやめろ
おかしいと思うなら適切な場所に報告しろ
どんなに糞でも自分が飯食ってる場所や
会社や同僚のことを思うなら
少しずつ改善することを考えろ

[匿名さん]

#1362023/05/07 22:03
>>135
なぜここで書いてはいけないの?

[匿名さん]

#1372023/05/07 22:05
>>136
みんなに知られるの嫌なんやろ。
プライド高いのだけは立派やから

[匿名さん]

#1382023/05/07 22:21
セーレンの闇なんか数えたらきりがないからなー
そもそもよく会社も隠しきれるよな
ハロワでセーレンを受けようとした奴がここは辞めた方がいいって助言してる。
子会社はブラック認定くらってる。
本社はすぐ辞められる。
管理体制はどうなってんの?

[匿名さん]

#1392023/05/07 22:23
>>138
セーレンってもう営業がアホやから納期遅れるし、先方からボロカス言われてんだろ?

[匿名さん]

#1402023/05/07 22:41
>>139
営業因での納期遅れって、よっぽどの事やぞ!
ちゃんと報告とか、データ入力してるんか!

[匿名さん]

#1412023/05/07 23:15
>>140
決まってこういう話題の時は誰も書き込みしてこんのよな。
意外とここって上のもんが見てるんじゃね?
何も反論できんから書かれんのやろ。

[匿名さん]

#1422023/05/08 00:13
>>136
モラルの問題
おかしいと思うなら、然るべき場所に報告しろ
ここは暴露するための場所ではない
会社を、良くしたいと思うなら、
どんなに辛くても社内で改善を試み続けなければならない

少なくとも、だれかれかまわず話すのは
フェアではない

[匿名さん]

#1432023/05/08 00:24
>>139
営業もあほかもしらんが
それ以上に工場もまともな管理はできてない
結局、会社自体が課題山積
ココがダメだからとか言ってる時点でまだまだ
全体として規律ができてない
>>140
営業因の納期遅れなんて、俺も色々知ってる方だが
過去に一度しか聞いたことない
その時は、ホントに営業の指図と入力漏れだった

ウチの会社が一皮剥けないのは
それぞれが連帯せず、人のせいにばかりしてるからだと思う
歩み寄らないとなにもはじまらないが
自分が火の粉をかぶるのが嫌だから
誰も何も言わないし、言えない
難しい問題だ

[匿名さん]

#1442023/05/08 12:22
営業はパワハラやモラハラは無い?

無いのなら営業に配置転換もアリかもね。

[匿名さん]

#1452023/05/08 13:29
>>144
あるっちゃあるよ
ってかハラスメントなんて、その人がそう感じたら
そうなんだから
ないとは言えん
営業10年くらいやってるが、
俺は何とも思わんことでも、気になる人は気になってたり
する
特に新人で、なんの経験もないと少し強く言われただけで
傷ついたと感じる人もいるだろうな
まぁでも、組織なんてある程度は軍隊的な統率取れてないと何もできないし、営業なんて言わずもがなやろ
明らかなパワハラやモラハラはだめだが
ハラスメントハラスメントもどうかとは思うなwww
むしろ、俺は現場に2年弱いたときのほうが、理不尽な
ヤツが殴ってきたり、訳分からん言いがかりつけられたりしたけどな

[匿名さん]

#1462023/05/08 14:20
>>145
統率の取れたチームだからこそ、セーレンの営業マンは成果を出し続けてるってわけか。

軍隊教育の賜物だな。

[匿名さん]

#1472023/05/08 17:26
チームのトップ、つまり係長、課長がしっかりしてると当然下もついてくるし、成果も出る。
逆にそこにダメな奴が居座ってると何の結果もでない。
そう、私の部署です。

[匿名さん]

#1482023/05/08 18:24
>>147
それはその通り
というか、下の人間は何もわからないから
明確に行動指針や指示を出さないと
何もできない

たまに、自分で考えろとかいう
ヤツもいるが、それはある程度下地ができてからのことであって、何もわからないのに考えるもクソもないww
本人は考えてやった結果、何を考えてるんだお前は?
みたいなことを、言われてるひとを多数見てきた

経験者やよっぽどの学生を採用してるなら
ともかく、
セーレン程度なら上司がしっかり指示を出さないとダメ
下手に、下っ端やお局オバサンが変な影響力をもって
しまって、やりづらくなってしまってる部署が多い

うちの会社こそ、基礎基本を徹底すべきだと思う
全く係、課、部での連帯した動きが取れていない

[匿名さん]

#1492023/05/09 00:05
>>144
営業には、パワハラおばけの◯太郎が居たなぁ

[匿名さん]

#1502023/05/09 01:12
>>149
今は悔い改めたのか?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL