886
2024/02/26 17:58
爆サイ.com 北陸版

👥 人材派遣・フリーター





NO.5070030

派遣会社って将来性ないな
合計:
#4512019/03/06 03:46
そんなんあるか〜>>438

[匿名さん]

#4522019/03/06 04:06
アルゼ

[匿名さん]

#4532019/03/07 06:54
同一労働同一賃金
差別するなよ

[匿名さん]

#4542019/03/12 02:53
これからも派遣業は成長を続けるんです

[匿名さん]

#4552019/03/18 00:23
派遣村なんて話題になったけど、いつまでも派遣やってる自分が悪いんじゃないって思う。

[匿名さん]

#4562019/03/19 19:44
派遣会社って将来性ない✕
派遣会社に帰属すると将来性ない〇

[匿名さん]

#4572019/03/19 19:48
人生が終わった奴が働くんだよ!

[匿名さん]

#4582019/03/19 20:22
アルバイト

[匿名さん]

#4592019/03/19 22:28
派遣に職場を追いやられる社員の泣き言が面白い

[匿名さん]

#4602019/03/20 13:35
社員から見たら派遣はアルバイトかパートのレベル
おまえらにみんなめんどくさい仕事ばかりさせてくるだろ?

[匿名さん]

#4612019/03/20 13:50
大手優良企業(製造系除く)の派遣社員は出来る人間多い
工場のそれ(社員・パート・バイト・派遣)とは大分違う

[匿名さん]

#4622019/03/20 13:51
ハケンの陰核w

[匿名さん]

#4632019/03/20 14:14
年収600万以下の社員なら、派遣とたいして変わらんがな。今の時代社員も安泰ではないし。突然パタっといくからな。しかも社員て事でサービス残業してるとかアホや

[匿名さん]

#4642019/03/21 07:12
>>463
普通の企業も将来性ないのに、社員にこだわる
のはなぜ?

[匿名さん]

#4652019/03/21 07:34
>>463
括りたがるあフぉ

[匿名さん]

#4662019/03/22 08:46
派遣はそんなに優秀ですか?
それはそれは失礼しました。

[匿名さん]

#4672019/04/24 21:53
派遣より直雇用がいいに決まってる

[匿名さん]

#4682019/04/24 23:01
派遣の全部が全部てめぇ〜らの糞会社で将来なんか考えてねぇ〜んだぜタラズ正社員共。

[匿名さん]

#4692019/04/25 12:38
正社員がらくする会社は派遣がしわ寄せ

[匿名さん]

#4702019/04/25 23:18
派遣は安日当だから社員の補助的な仕事だろ?面倒なとこは高給取りの社員がするんでないの?

[匿名さん]

#4712019/04/25 23:35
非正規が増えれば増えるほど結婚も出来ず少子化になるよね。派遣が増えて頑張って貰えば潤うのは派遣会社のみ。

[匿名さん]

#4722019/05/04 19:52
非正規の低所得では結婚無理だな。マイホームや新車なんて夢のまた夢。少子化になるのも当たり前。非正規でも日本の経済回ってるんだから。

[匿名さん]

#4732019/05/04 22:10
派遣はお客様

[匿名さん]

#4742019/05/04 22:24
同一労働同一賃金で派遣社員にも明るい未来はあるの?

[匿名さん]

#4752019/05/04 23:05
60前に死ねば生活できなくもないだろ

[匿名さん]

#4762019/05/06 04:52
働き改革で有給がある人は消化さすんだな。使わなきゃ腐る、有給って買い取ってくれんのやろ?

[匿名さん]

#4772019/05/06 05:15
>>472
結婚は出来たとしても子供を大学に進学さすのは無理だろうね。非正規でも日本の経済が多少でも回ってるんなら少子化も進み日本も終わりだな。

[匿名さん]

#4782019/05/06 08:04
自由に生きる!!
派遣万歳

[匿名さん]

#4792019/05/06 14:49
派遣は絶対行かない

[匿名さん]

#4802019/05/06 15:31
派遣社員だけどすぐにイっちゃいます👩

[匿名さん]

#4812019/05/06 15:41
🤡😀

[匿名さん]

#4822019/05/06 15:42
ハケン

[匿名さん]

#4832019/05/08 20:11
派遣社員で行ってるけどさーなにここー5人ぐらい派遣社員バックレしてるんだけど

[匿名さん]

#4842019/05/09 12:06
はあ

[匿名さん]

#4852019/05/11 04:20
同一労働同一賃金って社員との年齢給の平均とかなるの?定義がわからない

[匿名さん]

#4862019/05/11 12:28
派遣は辞めよう

[匿名さん]

#487
この投稿は削除されました

#4882019/05/11 15:06
>>485
同年代で同賃金。要は会社が正社員に
与えてる賃金同一の給与にしろってこと。
派遣元考えれば絶対無理、というか
ピンはねの事を考えてない。
やるんだったら まず派遣元の還元率に
対して厳重な法律を作ってやらないと
いけない。

お偉いさんほど派遣という制度を
知らないから疎くなる。

[匿名さん]

#4892019/05/11 15:26
一生ハゲん

[匿名さん]

#4902019/05/11 16:28
同年代で平均年収も一緒なら差別ないが

[匿名さん]

#4912019/05/11 16:40
ゴールデンウィーク、盆、正月等の休みで派遣の時給仕事は給料少ない。社員は、基本給だから連休あっても変わらない。勤務年数で社員は昇給も退職金もあるが派遣はない。同一労働同一賃金のガイドラインも曖昧?

[匿名さん]

#4922019/05/11 16:59
いい加減、社畜になれよお前ら

[匿名さん]

#4932019/05/11 16:59
>>492
ホレ鏡

[匿名さん]

#4942019/05/11 22:56
>>490
能力差がある。また効率、リーダーシップ、最終学歴、業績などなど。資本主義社会だということを忘れるな。強い者、より優秀な者が高給取りになる。皆が平等な賃金がいいなら他国に行けや!

[匿名さん]

#4952019/05/11 23:28
>>491
たしかに派遣の友人がこの10連休で5万も減ったとか言ってたな

[匿名さん]

#4962019/05/11 23:31
>>495
派遣だから当たり前だろ。なにを今さら。自業自得。

[匿名さん]

#4972019/05/12 01:16
連休なんか社員は旅行、派遣は貧しい。賃金格差ってのはこの事。派遣が増えれば少子化は進む。国の悪循環。

[匿名さん]

#4982019/05/12 08:10
>>494
能力差ではない。経験差。
派遣としてやれる範疇と正社員として
やれる範疇は全く違う。

昔誰かが言ってたが、実の親が子供に
してやれる範疇と、先生や保母が
子供にしてやれる範疇が同じだと
返ってそれが問題となる。

どれだけ優れた人材でも派遣として
やりたいのであれば、正社員とは
どうしても違う取り扱い方をされるのは
理解しないといけない。
差別でも何でもなく、区別されるって事。

[匿名さん]

#4992019/05/12 14:11
時給1000に騙されるな!直のパートの方がええぞ

[匿名さん]

#5002019/05/12 16:12
>>495
なんのための派遣?
人数埋める為のものであり、派遣が忙しかったら普通に会社に勤めてる人は何?

[匿名さん]


『派遣会社って将来性ないな』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL