1000
2023/04/22 18:45
爆サイ.com 北陸版

🏟 石川スポーツ・施設





NO.10766443

石川県サッカー3種U-15⑥
合計:
報告 閲覧数 11.4万 レス数 1000

#5512023/01/22 17:46
この年代のトレセンなんて意味ない

[匿名さん]

#5522023/01/23 09:22
>>544
ツエ、クラブトレセン、中体連トレセンで別れてます。
その3つで県トレのセレクションします。
残るのは大体ツエのスタメンクラス、クラブ6、7人、中体連1、2って感じですかね。

[匿名さん]

#5532023/01/23 15:57
>>525
富山第一じゃなくて桐生第一じゃね

[匿名さん]

#5542023/01/23 18:42
トレセン行ってるけど正直内容は遊びだと思う。
一般論ばかりで個別指導しないし指導に本気さが無い。
結局自分のチームの子じゃないからな。

[匿名さん]

#5552023/01/24 09:47
>>525
>>553
新ルート開拓したんじゃねぇ?鵬小鳥じゃプレミア無理やろ

[匿名さん]

#5562023/01/27 22:07
エスポは代表、コーチが電話して根回しするしコーチはツエーゲン落ちたら取るからとか言うし凄いよね。

[匿名さん]

#5572023/01/28 17:10
今年は鵬進学が多いと聞いたけどプリンス北信越のダークホースらしいな。

[匿名さん]

#5582023/01/28 17:12
>>509
2人や。何か?

[匿名さん]

#5592023/01/28 19:29
>>558
例年よりかなり少ないですね?

[匿名さん]

#5602023/01/29 11:14
>>558
5人

[匿名さん]

#5612023/01/29 12:10
>>557
エスポから進学者多数なのです。了解しました。

[匿名さん]

#5622023/01/29 20:02
>>561
どこ情報ですか。

[匿名さん]

#5632023/01/29 22:30
>>562
エス●の親

[匿名さん]

#5642023/01/31 13:21
ストーリー、わろた。どうせ高校受かるやろうに、焦ってるふりてw

[匿名さん]

#5652023/02/04 11:21
先日、ツエチャンネルで4月からユースに入る子の説明会流れてたけど、少ないと思ったわ。パテオ1人しか映っていなかったけどJYからは数人程度って感じやった。

[匿名さん]

#5662023/02/07 19:34
ツエーゲンジュニアのメンバーはjyどこいったの?
ツエーゲン、パテオ、エスポワール、その他わかる方いたら教えて

[匿名さん]

#5672023/02/08 11:21
>>566
ツエ5、パテ3、学院1

[匿名さん]

#5682023/02/08 18:54
学院!?
エスポ0とは人気ねーな
結局9人中5人も上がったのか。最初2人やからセレクションでよっぽどたいした選手来なかったからとらざるをえなかったのか。

それなら、スーパーの選手は何人中何人ツエーゲンですか?

[匿名さん]

#5692023/02/08 21:20
>>568
スーパー何人かまでは分かりませんが、ツエ離れが結構いたみたい。
例年通り、全部で20名(県外3)。
今年は受験者も少なくレベル低い。

[匿名さん]

#5702023/02/08 21:34
20人中ジュニア5でスーパー不明ですか
部外者結構いそうですね

[匿名さん]

#5712023/02/08 21:41
4月からの新中1は、どこに集まった感じですか?

[匿名さん]

#5722023/02/09 12:50
ツエなんて誰も行かないよ。

[匿名さん]

#5732023/02/09 13:04
なんでツエはこんなに人気ないかなぁ。ホントに嫌われてる?僻み?

[匿名さん]

#5742023/02/09 16:10
妬みもあるんでしょうね。
でもブランド好きな親の優越感以外、行くメリットはない様に感じるのも事実。
トップに上がれない、高校・大学との繋がり弱く進学はほぼ自力、勝ちを求められるからほぼスタメン固定、コーチの圧が強い、ボスがワンマンで気に入られないとコーチも選手も干される等

[匿名さん]

#5752023/02/09 17:25
>>574
そういうこと。田舎のJであれでは、選ぶ価値全くない。

[匿名さん]

#5762023/02/09 20:44
田舎の佐賀県サガン鳥栖は選ばれまくってるぞ。近隣からも志願者多数だそうだ。
アカデミーのU15もU18も実績は天と地との差があるが。。。

[匿名さん]

#5772023/02/10 18:05
>>571
新中一はツエ除けばパテオがダントツ。
この年代はエスポ厳しい

[匿名さん]

#5782023/02/10 18:59
>>577
そうみたいですね。ジュニア時代に目立っていた子はみんなパテオみたいですね。(ツエ除く。)
白山地区はあまり上手い子いなかったから、エスポは戦力ダウンなのかな?

[匿名さん]

#5792023/02/10 20:45
>>577
エスポは育成型じゃないからね。入ってレベルは上がらない。

[匿名さん]

#5802023/02/10 21:04
>>577
SSFCはどーでしょうか?

[匿名さん]

#5812023/02/10 22:17
>>580
SSFCは楽しくそれなりに強く。サッカーをそれなりに上手い子が楽しみながらプレーして、勉強も大切にしていく感じ。何よりコーチが優しい。

[匿名さん]

#5822023/02/10 22:30
>>581
ありがとうございます。

[匿名さん]

#5832023/02/10 22:58
勘違いしたエスポは13も15もすぐ県リーグに落ちそうだな

[匿名さん]

#5842023/02/10 23:29
>>581
ケイスケホンダの影響でしょうか?勝ち負けより、まずはサッカーを大好きになってもらうとか、おっしゃってたような気がします。
(記憶が、曖昧ですが)

[匿名さん]

#5852023/02/11 12:19
>>583
新15、14はある程度、結果だすと思うよ。
育成関係なしに個が揃ってる

[匿名さん]

#5862023/02/11 22:35
>>580
かなりぬるいよ。

[匿名さん]

#5872023/02/11 22:38
まぁ県外にもツエにも行けないのにガチでやろうとしてるチームとどっちがいいかという話。批判がほぼない安心感はある。

[匿名さん]

#5882023/02/12 09:16
パテオは鹿島アントラーズカップですか。パテオはサンフレッチェ、鹿島アントラーズ、ヴィッセル神戸とかJ1クラブとかなり繋がりがあるんで凄いですね。

[匿名さん]

#5892023/02/12 09:50
>>588
すばらしいコネクション

[匿名さん]

#5902023/02/12 16:11
>>584
本田のサッカーの格言は楽しくサッカーする、ですから

[匿名さん]

#5912023/02/12 19:48
>>588
お金払って遠征に行ってるだけ。
派手なの好きだから。
繋がりあるのなら誰かそれらのユースに行ったんですか?

[匿名さん]

#5922023/02/12 20:10
確かにな。うちは星稜でいいわ。

[匿名さん]

#5932023/02/12 20:19
>>591
行く子いるみたいですよ。

[匿名さん]

#5942023/02/12 20:47
>>593
やはり!流石ですね!!!

[匿名さん]

#5952023/02/12 20:49
>>593
いるみたい・・・
J下部ユースのメンバー楽しみに見てみますね。

どこに行くのか教えてくれればチェックするのも楽なんだけど

[匿名さん]

#5962023/02/12 20:59
>>588
あんなに弱いのに大会に参加しても大丈夫?強いチームと試合する事が育成だと?羨ましい思い出作りですね。

[匿名さん]

#5972023/02/12 20:59
>>595
チェックしてなにになるの?

[匿名さん]

#5982023/02/12 21:05
流石ですねって。
パは学力が残念過ぎる。上限が桜。ツエ以外のJ下部に数年に一度行く程度。それ位の頻度ならただ個人の資質。
ビー→帝長→早稲田、ビー→尚志の方が凄い様に思う。
セレクションなしで少数なのにビー流石ですね!

[匿名さん]

#5992023/02/12 21:05
そりゃチーム選択の参考になるだろ

[匿名さん]

#6002023/02/12 21:06
>>597
書き込みしててなにになるの?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL