275
2024/02/02 13:41
爆サイ.com 四国版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.10864436

JR貨物
合計:
#12013/04/07 10:41
「東京貨物ターミナル駅 40周年記念フェスティバル」開催
 JR貨物関東支社は、東京貨物ターミナル駅40周年を記念し、「東京貨物ターミナル駅 40周年記念フェスティバル」を5月5日(日・祝)に開催する。東京貨物ターミナル駅が一般公開されるのは初めて。

■開催日時
 2013(平成25)年5月5日(日・祝) 10:00〜15:00(最終入場は14:30)
 ※雨天決行、荒天中止

■会場
 JR貨物 東京貨物ターミナル駅構内
 ※入場無料

[匿名さん]

#22013/08/20 15:43
大雨のため函館線八雲駅近くで機関車脱線

[匿名さん]

#32013/08/21 17:59
2 【社会】JR北海道でまたまたトラブル…駅で非常ボタン誤作動、列車10本が運休[8/21]

[匿名さん]

#42013/11/10 13:27
JR貨物、青函トンネル新幹線共用走行機関車のプロトタイプ公開

JR貨物は、東芝と共同開発した青函トンネル新幹線共用走行機関車のプロトタイプ車両「EH800」を公開した。

[匿名さん]

#52013/11/10 19:46
またこぴぺか

[匿名さん]

#62013/12/26 22:47
【鉄道】JR貨物…海外事業室を新設 [13/12/26]

[匿名さん]

#72014/01/17 23:57
12フィートコンテナ1300個増備…増税直前の輸送量増加に対応

[匿名さん]

#82014/03/29 00:28
日本たばこ浜松工場専用線が廃止

[匿名さん]

#92014/05/14 11:41
JR貨物東新潟機関区一般公開
 日本貨物鉄道株式会社では、5月17日(土)に東新潟機関区を一般公開する。機関車の展示、鉄道部品やJR貨物グッズの販売、機関車体験添乗などを行なう予定。

[匿名さん]

#102014/05/25 12:30
経済】JR貨物、オホーツク地方から本州へ農産物を大量輸送する大動脈、臨時タマネギ列車の運行を継続

[匿名さん]

#112014/05/31 11:37
【地域】JRタンク貨車、北海道内ラストラン。室蘭で惜別の出発式

[匿名さん]

#122014/06/22 18:02
【道南】JR貨物(21両編成)がまた脱線してJR北海道に著しい迷惑をかける 

[匿名さん]

#132014/06/23 23:27
青函トンネルでEH800形の走行試験開始

[匿名さん]

#142014/07/09 11:34
貨物列車が線路の自転車と衝突…何者かが放置か

読売新聞 7月9日(水)11時8分配信



 8日午後9時35分頃、埼玉県久喜市八甫のJR宇都宮線東鷲宮—栗橋駅間で、上り貨物列車が線路上にあった自転車と衝突し、緊急停車した。

 けが人はなかった。久喜署は何者かが自転車を線路上に放置したとみて、列車往来危険容疑で捜査している。

 発表によると、貨物列車は時速約80キロで走行していた。運転士は、ぶつかった衝撃で自転車に気付いた。現場周辺は田畑で、約50メートル手前に踏切がある。JR東日本大宮支社によると、この影響で上下4本に10〜15分の遅れが出た。

[匿名さん]

#152014/09/24 08:17
JR貨物 「貨物フェスティバル2014」開催
 JR貨物では、10月26日に隅田川駅にて「貨物フェスティバル2014」を開催する。

○日時
 2014年10月26日(日)
 10:00〜15:00(最終入場14:30)
 雨天決行

○内容
・機関車・貨車・コンテナ展示
 (EH500・EF64・HD300)※機関車については変更の場合あり。
・憧れの運転士になろう!!
 こども運転士制服を用意。カメラは持参のこと。
・産地直送野菜100円販売
 貨物列車で隅田川駅に運ばれたじゃがいも・たまねぎを各1袋100円で特別提供(無くなり次第終了)。
・復興支援物品販売
・オリジナルグッズ(鉄道部品販売&入札)
・軽食出店
など

[匿名さん]

#162014/09/30 18:12
JR貨物はこのほど、吹田貨物ターミナル(大阪府吹田市・摂津市)〜福岡貨物ターミナル(福岡市東区)間を結ぶ臨時貨物列車を運行すると発表した。

臨時貨物列車の番号は9061列車で、運行時刻は吹田貨物ターミナル6時28分〜広島貨物ターミナル12時02分〜福岡貨物ターミナル18時33分。福岡貨物ターミナル行きコンテナ車17両(12フィートコンテナ85個)と広島貨物ターミナル行きコンテナ車5両(12フィートコンテナ25個)の輸送力を持たせる。運行開始は10月2日の予定。詳細は別途案内される。

JR貨物によると、関東〜九州間で最も利用が多い貨物列車は、東京貨物ターミナル22時58分発〜福岡貨物ターミナル18時27分の1051列車。今回設定する臨時貨物列車と、東京貨物ターミナル〜吹田貨物ターミナル間の貨物列車を接続させることにより、1051列車とほぼ同等の時間での輸送が可能になるとともに、需要が高い東京深夜発〜福岡夜間着の時間帯の輸送力が強化される。同時に関東〜広島間の輸送力も強化される。

JR貨物は、トラックドライバーの不足などにより鉄道へのモーダルシフトの流れが高まりを見せているとし、これを受けて九州行き臨時貨物列車を設定したとしている。

[匿名さん]

#172014/11/09 20:50
台風18号による東海道本線寸断 JR貨物は物流の危機にどう対応したか


[写真]東海道線を行くM250系スーパーレールカーゴ(写真:アフロ)

 台風18号の影響により土砂が流入し、10月6日に不通となっていた東海道本線の由比〜興津間が16日早朝、復旧した。この区間はJR東海による旅客輸送ではローカルの普通列車の運行が中心であり、特急「ワイドビューふじかわ」「サンライズ瀬戸・出雲」の運休程度の影響しかなく、東海道新幹線やバスを使った代行輸送でしのいだ。だが、この区間は東西を結ぶ貨物列車の大動脈に位置し、一日に約90本の貨物列車が運行されている。全国の貨物列車が一日に490本であることからすると、約18%の貨物列車に影響を与えたことになる。その中で、JR貨物は「物流の危機」にどう対応したか。
10日間続いたダメージ

 まず、JR貨物は普段は貨車にコンテナを載せて走らせているのを、トラックに載せて代行輸送するという方針にした。代行区間は東京貨物ターミナル駅〜静岡貨物駅、西浜松駅だった。西浜松駅からは貨物列車を接続させ、広島・九州を結ぶようにした。

 コンテナのトラック代行輸送だけではとても足りず、東海道経由の貨物列車を迂回運転させることにした。東京貨物ターミナル駅から上越線や日本海縦貫線を経由して福岡貨物ターミナル駅へ向かう列車や、名古屋貨物ターミナル駅から日本海縦貫線を経由して札幌に向かう列車、東京貨物ターミナル駅から中央東線・中央西線を経由して大阪貨物ターミナル駅へ向かう列車も設定した。

[匿名さん]

#182014/11/09 20:52
 その他にも、金沢方面に向かう定期貨物列車を接続させたり、区間運転の貨物列車とトラック代行輸送を接続させたりした。それにより、最大で一日あたり1,990個の輸送力を確保した。

 由比〜興津間の不通についてJR貨物は「ダメージは大きい、10日間続いたので相当なものだ」と述べている。荷主には、「不通についてはおわびし、トラック迂回輸送などで物流網を確保した」という対応をしている。また、「顧客である荷主自身がJR貨物以外のトラック輸送を使ったケースもある」とも言う。今回の不通区間の発生では「対処しきれない部分も正直あり、普段の輸送力の18%だったから荷主には不便をおかけした」としている。それだけ、東海道本線は物流の要衝となっているのだ。

[匿名さん]

#192014/11/11 15:06
中部運輸局 JR貨物愛知機関区見学ツアー 開催

中部運輸局は、第20回「鉄道の日」を記念して、「JR貨物 愛知機関区見学ツアー」を開催。開催日時は、2013年10月19日(土)13:00〜16:00。内容は、運転台添乗乗車体験(構内線)、電気機関車・ディーゼル機関車写真撮影会、ディーゼル機関車エンジン公開、検修庫内見学など。参加には事前申込が必要。募集対象は小中学生。小学生は保護者の同伴が必要。ハガキにて、8月30日(金)までに応募(当日消印有効)。

[匿名さん]

#202014/11/13 23:44
JR貨物はこのほど、新形式機関車の割合増加に対応するため、「新形式機関車運転シミュレータ」を運転士の養成や訓練を行う中央研修センター(東京都品川区)に新たに導入した。
「新形式機関車運転シミュレータ」は、電気機関車の運転室と機械室の一部の車体部分をモックアップで製作したもの。EF210形式直流電気機関車とEH500形式交直流電気機関車の2台があり、どちらも運転室には実際の機関車と同様の運転機器を、機械室には機関車の走行や運転士の取扱いに重要な電気回路の保護機器などを配置している。

運転席モックアップの前方に設置したモニタには、線路沿線の風景がCGで流れ、運転機器の操作に連動した走行条件を再現できるという。運転機器と機械室の一部の機器は連動しており、故障時の応急処置などの訓練にも活用できるとのこと。10月から新規運転士養成と関東支社所属運転士の訓練に活用しているという。「新形式機関車運転シミュレータ」の導入にともない、国鉄時代から使用してきた従来形式機関車の実物を使用したシミュレータ3台のうち1台は廃止となった。

[匿名さん]

#212014/11/13 23:45
新形式機関車のブレーキ機構の理解促進を目的として、実際の台車を用いたブレーキ制御装置と連動させたブレーキシステム教材も新たに設置。運転機器を取り付けた簡易運転台での操作により、実際の台車のブレーキ装置を作動させる教材で、ブレーキシステム内部の作用を液晶モニタで確認できるという。

あわせて実際に発生した事故現場や、あらかじめ想定した事故現場を再現し、その状況を運転シミュレータ前面の液晶モニタに描写することで、その区間を模擬運転できる「事故発生線路再現ソフトウェア」も導入。支社ごとに導入する「運転士異常時対応訓練シミュレータ」の整備に合わせて、各支社での運転士の訓練に活用する予定だ。

[匿名さん]

#222015/02/07 22:49
【JR貨+名鉄】新型デキ 甲種輸送される

[匿名さん]

#232015/02/10 01:03
R貨物などは、イオン・ネスレ日本・アサヒビール・花王・江崎グリコの5社が共同で利用する専用列車を2月14・21日の計2日間、東京貨物ターミナル〜百済貨物ターミナル間で運転すると発表した。専用列車として運転されるのは、東京貨物ターミナル22時58分発(2月14・21日)〜百済貨物ターミナル6時23分着(2月15・22日)の55列車と、百済貨物ターミナル21時29分発(12月14・21日)〜東京貨物ターミナル5時12分着

[匿名さん]

#242015/03/03 16:03
. .
EF510-509 カシオペア塗装機、富山機関区へ

[匿名さん]

#252015/03/19 01:02
2074列車にEF510-503が充当される

[匿名さん]


『JR貨物』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # JR貨物

HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL