1000
2023/07/10 17:16
爆サイ.com 四国版

香川高校野球





NO.11174684

高松商業高校 77
合計:
👈️前スレ 高松商業高校 76
高松商業高校 78 次スレ👉️
報告 閲覧数 5.9万 レス数 1000

#6512023/07/06 15:24
>>643
これは一理あるね。
英明の方が地元の子を上手く育成してるのは事実。
高松商様を倒すために頑張ってもらいたい。

[匿名さん]

#6522023/07/06 16:11
公立高校なのに県外おおいねー

[匿名さん]

#6532023/07/06 16:18
一理あるね。
英明の方が地元の子を上手く育成してるのは事実。
高松商様を倒すために頑張ってもらいたい。

どのスレにカキコしたらええか判断の着かないことの脳内の一理や事実は世間の一理や事実と別物やからね


[匿名さん]

#6542023/07/06 16:59
今の3年生は瀬戸内留学がない世代でベンチ10人中1人しか県外がいない
瀬戸内留学ありの下級生のベンチ10人のうち地元6人県外4人
この比率で推定すると秋からは20人中8人ほどは県外になる
これを良しとするかは人それぞれ

[匿名さん]

#6552023/07/06 17:09
>>654
高商が外人部隊になろうがルール守ってたら文句はないよ
だがもう私立と同じ立ち位置とみなしてる
香川の公立高校を応援している俺みたいな高校野球ヲタはヒール高校扱いだろうな

[匿名さん]

#6562023/07/06 17:12
>>655
だったらこのスレに書き込み出来る立場じゃないと言う事だね。

[匿名さん]

#6572023/07/06 17:12
もう一つ付け足す

外人集めて甲子園独占するような学校には虫唾が走る
なんで高商はそっちに路線変更したんだろうな
地元だけでも復活してたのにバカな選択だよ

[匿名さん]

#6582023/07/06 17:14
高校に進学する時には県外の強豪校からの誘いもありました。

(高松商/浅野翔吾 選手)
「県外だと、お世話になった人たちに直接応援に来てもらえないんで。『地元で応援される選手になったら』と(親に)言われたので高松商業を選びました」

基本はこれ

[匿名さん]

#6592023/07/06 17:56
>>657
もういいから、高商スレに来るなよ。
鬱陶しいよ。時代の流れについて行けない人は地元民だけの公立応援したらいいやん。それはそれで自由。だったら高商スレに来るなって話。
自分は高商OBじゃないけど、今の長尾高商は応援している。県外生県外生というが、5年連続甲子園敗退してた時の高商も必ず数人は県外からきていた。
むしろ2016選抜準優勝した時の高商に県外生が1人もいなかったことの方が自分には驚きだったわ。

[匿名さん]

#6602023/07/06 17:56
私学の野球留学が当たり前の時代だから、昔より完全地元民チームの相対的価値が上がったのは確かではあるね。
レア特性捨てて関東近畿の私学の劣化版になるのが得なのかどうか。
ただ向こうからくる分には拒めないから…。
確実に言える事は、留学生を継続的に入れる以上、はっきり明確に勝率上げなければ駄目。

[匿名さん]

#6612023/07/06 18:06
ホンマに県外おおいな!

[匿名さん]

#6622023/07/06 18:08
伝統は終了!

[匿名さん]

#6632023/07/06 18:27
>>662
アホやの
昔は県外ばっかりやったんじゃ
高商会館という寮に住んどったんや
伝統復活じゃ、ボケ!

[匿名さん]

#6642023/07/06 18:30
せとうち留学は高商野球部だけが対象じゃないからな
香川県のすべて公立高校の全科が対象だからな

商業高校偏差値全国No. 1でしかも知名度の高い高商が人気なのは当然と言えば当然

自然と生徒は向こうから集まってくる

[匿名さん]

#6652023/07/06 18:31
>>664
納得です。

[匿名さん]

#6662023/07/06 18:31
私学を外人部隊と貶してた連中が都合のいいことだな
恥を知れ

[匿名さん]

#6672023/07/06 18:35
高商を批判する人を見ると、あぁこの人、高商落ちたんだなと同情の気持ちが溢れてくるわ。

[匿名さん]

#6682023/07/06 19:03
>>666
これよ。
今まで好き勝手言うてきて、自分らがしだしたら正当化する。
この文化どうにかならんかね?

[匿名さん]

#6692023/07/06 19:10
高商は、商業科の偏差値も高めだが、英語実務科、情報理数科もありその偏差値は高松高校には及ばないが高松一高にひけをとらないレベルだ。その英語実務科とかにも野球部の子が毎年数人きていて、それらの選手は甲子園に出場する傍ら国公立、早慶などへ進学している。商業科の選手でそれなりに勉強も頑張った子も明治などの六大学、関関同立などへ進学する選手も毎年数人いる。甲子園も目指しつつ勉強も頑張って進学もしたいって子が毎年数人入ってくるのも特色。
そのあたりが、そのへんの野球強化私学と違うところやな。
もちろん、勉強よりも高商で野球!って子もたくさん来るが。

[匿名さん]

#6702023/07/06 19:27
>>669
本当にそう思ってるなら大きな間違い

[匿名さん]

#6712023/07/06 19:34
>>670
たしかに。
そんなのは、全部員の数%。
いいとこだけ切り出すのじゃなくて、もっとみんなを見ないと。
だからみんな勘違いして入学して、野球終わってから後悔する

[匿名さん]

#6722023/07/06 19:44
>>671
いやいや私学だって特進に所属して国公立大学や早慶に進学する子がいるって言いたかった
数年に1人とかではなく毎年普通にね

[匿名さん]

#6732023/07/06 19:44
近○大、門前払いのも居ったな。
、Fラン大学も多数おる。
スタンド部員は野球私学より酷いめにあう。

[匿名さん]

#6742023/07/06 19:48
近○大なら野球私学からでも普通に行ける。
学校名でなく、進路は個人の学力で決まる。

[匿名さん]

#6752023/07/06 19:59
新チーム
エース、2番手
捕手、2塁、外野

少なくともスタメン4人は県外になりそうです

[匿名さん]

#6762023/07/06 20:03
秘密兵器って宮武君のこと?

[匿名さん]

#6772023/07/06 20:06
私立高校ファンのみなさん嫉妬してますな笑
これからますます甲子園出られなくなるもんな笑

[匿名さん]

#6782023/07/06 20:13
私立ファンじゃないけど?
高松商ファンだけど、皆さん本当のことら書いてるだけですよね。
ここは一部の賢い子達のことしか言わない。
圧倒的に進学出来ない子の方が多いのに。
なぜ本当の事をいわない?

[匿名さん]

#6792023/07/06 20:20
>>678
普通に高商アンチて言いなよ。
アンチ丸出しじゃん笑。
同じくらいの実績残してる私立高校と高商の進学先を比べてごらんよ。
間違いなく高商の方が進学先いいから。
まあ高商の場合、坂中君や山﨑君のバッテリー、昨年エースの渡辺君らは普通に勉強もできるからね。
野球で慶応や筑波いったのではなく、勉強できていってる部分もあるからね。

[匿名さん]

#6802023/07/06 20:22
>>678
一部だけだったとしても、それを差し引いても、あの進学実績はなかなかのもん。毎年のように国公立か早慶に一人二人はいくし、六大学マーチクラスもたまにいってるし、関関同立は毎年複数人いってる。数人だとしてもなかなか。

[匿名さん]

#6812023/07/06 20:23
>>678
高商野球部に入ったら皆んなそこそこの大学には入れると思ってたけど違うのか?
このスレ見ててそう思ってたけど

[匿名さん]

#6822023/07/06 20:24
>>681
え、高松商に入学したらみんな一流大学に行けるんじゃないの?!

[匿名さん]

#6832023/07/06 20:27
なんか学歴自慢で1人が暴れてるな
俺の知ってる野球部OBは土方してるけど普通に幸せそうだよ
他人の進学先でマウント取ってるつもりか?

[匿名さん]

#6842023/07/06 20:30
>>679
詳しそうだけど具体的なソース教えて下さい
間違いなく高商の方が進学先いいというのは何処と比べてるのですか?

[匿名さん]

#6852023/07/06 20:46
>>684
ソースは球歴.comにも出てるし。毎年数人だとしても他の香川県内の甲子園出場経験のある私学と比べて圧倒的やね。

[匿名さん]

#6862023/07/06 20:46
>>683
あの人他人の進路なると張りきる人です
夏終わればまた冬にかけて
出場ってきますよ

[匿名さん]

#6872023/07/06 20:48
高松商ってこんなに県外ふえんたんだ!
今新聞見て気づいたわ!

[匿名さん]

#6882023/07/06 20:49
浅野君のように、勉強は苦手だが野球を頑張ってドラフト1位になった選手もいる。人それぞれ。
長尾監督が野球だけでなくトータル的な指導をされてることは間違いない。

[匿名さん]

#6892023/07/06 20:52
>>687

[匿名さん]

#6902023/07/06 20:55
>>685
えー?ソースってそれですか?
しっかりした情報の元に他校と比較してるのかと思った
聞いた私が悪かった

[匿名さん]

#6912023/07/06 20:55
>>684
公立なのに野球私学と比較だと思うよ

[匿名さん]

#6922023/07/06 20:59
長文が特徴だからすぐわかる笑
息子が野球部だったのかなぁ
OB?
ファン?

[匿名さん]

#6932023/07/06 21:00
>>685
ベンチにも入れなかった部員の進学先や進学率は知ってるの?
レギュラーで甲子園出てる選手はそりゃいい大学行けるよ
他校も同じだぞ
早慶の出身高校見てみろ
高商だけが特別と思ってるのかな

[匿名さん]

#6942023/07/06 21:04
>>693
知ってるわけないじゃん 笑
ネットの情報でしか物事語れないバカなのに
笑わすなよ

[匿名さん]

#6952023/07/06 21:05
昨年県外からチアを拝見しにいきました。私のようなムサイおっさんにも明るく挨拶していただきました。ありがとうございます。また今年も会いに行きます。よろしくお願いします☺️

[匿名さん]

#6962023/07/06 21:07
公立高校なのに本当に県外おおくなったな。
昔からいたけど、ここまで増えてきたら目もあてれんな

県内の子を育ててやれよ

[匿名さん]

#6972023/07/06 21:14
ホンマにこれじゃ何でもありって感じやな

[匿名さん]

#6982023/07/06 21:30
確かなー、なんぼ瀬戸内留学があるからって、人気があるからって、
なんか後から取ってつけたかなような言い分も県民としては残念

[匿名さん]

#6992023/07/06 21:51
高松商業すごいなー
なんでもありだなー

[匿名さん]

#7002023/07/06 22:00
英明は一本立ちしたエースがいないのが気にはなります

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 高松商業高校


🌐このスレッドのURL