1000
2020/09/09 11:45
爆サイ.com 四国版

香川高校野球





NO.8763413

尽誠学園高校 94
合計:
👈️前スレ 尽誠学園高校 93
尽誠学園高校 95 次スレ👉️
報告 閲覧数 102 レス数 1000

#8012020/09/02 19:08
8月中旬までずれ込んだ夏の県代替大会、夏休みの短縮、県外校との練習試合の自粛…。

[匿名さん]

#8022020/09/02 19:10
新型コロナウイルスの影響を受けて、各校とも新チームの整備は遅れており、例年以上に戦力は未知数な部分が多い。

[匿名さん]

#8032020/09/02 19:12
大混戦が予想されるトーナメントをA〜Dの4ゾーン別に展望する。

[匿名さん]

#8042020/09/02 19:14
Aゾーン 英明と藤井が有力

 英明、藤井の私学勢がゾーン突破の有力候補。英明はエース右腕石河を軸に投手層が厚く、打線も破壊力十分。総合力で一歩リードする。藤井は夏の県大会経験者が多く残り、地力は高い。追うのは上位打線が振れている観音寺一、投打にバランスのとれた小豆島中央あたりか。志度、多度津も侮れない。

[匿名さん]

#8052020/09/02 19:16
Bゾーン 高松商、坂出商が軸
 
高松商と坂出商が初戦で激突。この勝者が軸になりそう。高松商は旧チームで経験を積んだ2年生右腕を中心に投手陣の枚数がそろい、打線も力強い。坂出商は昨年の1年生大会で準優勝したメンバーを擁し、飛躍の可能性を秘める。割って入るのは高松中央—丸亀の勝者か。逆側の8強争いは混戦必至。

[匿名さん]

#8062020/09/02 19:18
Cゾーン シード中心に混戦
 
シードの丸亀城西と高松南を軸に混戦が予想される。シード2校は、ともに旧チームからマウンドを経験する左腕が安定、試合をつくれるのが強みだ。ノーシードでは寒川が有力。傑出した選手はいないが、打線に勢いがある。高松北や高瀬も投手力はまずまず。守りから崩れなければ台風の目になりそう。

[匿名さん]

#8072020/09/02 19:20
Dゾーン 有力校集い最激戦
 
有力校が集まった最激戦ゾーン。軸は大手前高松。旧チームから主力野手の大半が残り、攻守に完成度は高い。追うのは夏の県王者・尽誠学園。主力の2年生は昨年の1年生大会を制しており、潜在能力は高い。地力のある高松工芸は初戦が鍵。三本松や観音寺総合、高松も攻守のバランスが取れている。

[匿名さん]

#8082020/09/02 20:56
コロナに負けるな!

[匿名さん]

#8092020/09/02 20:58
四国新聞の回し者かい。

[匿名さん]

#8102020/09/02 22:30
倍返しだ!

[匿名さん]

#8112020/09/03 08:31
抽選会を前に、各校の新主将を対象とした恒例の研修会が行われた。

[匿名さん]

#8122020/09/03 08:37
8月の甲子園交流試合で智弁和歌山を8—1で下した尽誠学園の菊地柚前主将が講演し、「主将は自分の力だけでなく、周囲のサポートも生かしながらチームを良くしていくことが大事」と部員一丸の重要性を訴えた。

[匿名さん]

#8132020/09/03 08:44
菊地前主将がその重要性を感じたのは夏の県大会。

[匿名さん]

#8142020/09/03 08:48
他を寄せ付けずに優勝できたのは「サポートしてくれたり、元気な声でいい雰囲気をつくってくれたりする選手がいたからこそ。一人一人に役割がある」と強調した。

[匿名さん]

#8152020/09/03 08:52
また、寮生活の中で乱れているスリッパを並べ直すなど細かいことに気を配っていると、「自然とグラウンドで一人一人の表情や態度が見えるようになってきた」と明かした。

[匿名さん]

#8162020/09/03 08:57
同校野球部のモットー「人間的成長なくして技術的成長なし」の通り、「人間性の成長を大事にした」と語った。

[匿名さん]

#8172020/09/03 09:00
最後に、新チームを引っ張る各主将に「良い心をつくらないと良い結果は出ない。主将はチームの可能性を感じて、心の底からわくわくしてほしい」とエールを送った。

[匿名さん]

#8182020/09/03 12:46
尽誠は今年も強いと思うで。

[匿名さん]

#8192020/09/03 12:54
>>818
下級生の評価は低かったよ、殆どベンチにすら入れなかったからね

[匿名さん]

#8202020/09/03 14:01
上級生がすご過ぎた。

[匿名さん]

#8212020/09/03 16:51
>>819
去年の1年生大会、秋の県大会準優勝の大手前のほぼ同じフルメンバーに勝ったよ、ピッチャーは塩田君だけど、2年生だったから投げる事は無いけど、内田君が先発完投しても負ける事は無かったよ、まー0対0の延長ぐらいにはなったかも知れ無いけど。

[匿名さん]

#8222020/09/03 17:46
特番見た
3年生立派だったし新チームも先輩らの背中を見て強いチームになって欲しい

[匿名さん]

#8232020/09/03 17:54
甲子園のユニは胸の尽誠も黒になってたな

[匿名さん]

#8242020/09/03 17:56
まわりばかりは銀色だったなあ。

[匿名さん]

#8252020/09/03 18:00
オレンジのイメージ

[匿名さん]

#8262020/09/03 18:02
俺は甲子園の尽誠ユニホーム十分満足

[匿名さん]

#8272020/09/03 18:08
ユニホームでも智弁を圧倒してたよ

[匿名さん]

#8282020/09/03 18:20
袖の善通寺も毛筆体にしてくれ

[匿名さん]

#8292020/09/03 18:24
黒ユニの谷口君投げてるの見た新チームも甲子園頼むぞら森本とかぶるな

[匿名さん]

#8302020/09/03 18:26
新チーム情報頼む

[匿名さん]

#8312020/09/03 18:30
明徳と練習試合したって聞いた。

[匿名さん]

#8322020/09/03 18:32
他校ではじわじわ大学野球進路決まってきているなあ。
甲子園メンバーどこ進学するんやろな。楽しみやわ。

[匿名さん]

#8332020/09/03 18:34
しょっちゅう明徳と試合しよるなw

[匿名さん]

#8342020/09/03 18:38
>>831
結果はわからない?

[匿名さん]

#8352020/09/03 18:40
尽誠のマスクかっけー

[匿名さん]

#8362020/09/03 18:41
明徳はいいピッチャーがいるチーム、完成度が高いチームとよく練習試合する傾向がみられる。よって我が尽誠学園はある明徳と試合が出来ると認めてくれている証拠だな。

[匿名さん]

#8372020/09/03 18:42
尽マークのやつ欲しい

[匿名さん]

#8382020/09/03 18:44
白球のキセキで尽誠菊池やってたな

[匿名さん]

#8392020/09/03 18:46
再放送もある

[匿名さん]

#8402020/09/03 18:48
短いけどよかった

[匿名さん]

#8412020/09/03 18:50
もう練習試合もしていると思うが、新チームはどんな感じ?

[匿名さん]

#8422020/09/03 18:52
情報があったら下さいません

[匿名さん]

#8432020/09/03 18:54
朝日放送テレビの解説は元星稜監督の山下氏で
去年の招待試合でレクザムで尽誠との試合を見ていたようで
あの時とは見違えるようなチームだと何回もいっていました

[匿名さん]

#8442020/09/03 18:56
高島さんも来るんでしょうかね

[匿名さん]

#8452020/09/03 19:04
>>843
以前にもあったけど、最近だと2016年、2020年のチームは、春から夏にかけてグーンと伸びたチームだね、選抜準優勝の高松商に勝つって言ったら当時だと、誰も信じないし勝てる訳無いやんって言われるけど一気に成長して本当に勝ったもんね。

[匿名さん]

#8462020/09/03 20:24
今年のチームの方が上だ。

[匿名さん]

#8472020/09/03 23:08
>>846
それは新チームのことですか?

[匿名さん]

#8482020/09/03 23:38
>>845
それは、高松商業のエースが故障してたからってのが大きい

[匿名さん]

#8492020/09/04 00:04
>>848
どうかなー、当時の尽誠打線は、松井君、宮川君、中原君などを中心に破壊力がありました、松井、宮川選手は、長打力があり、中原君は、明徳の馬渕さんが明徳に来ればショートのポジションを空けておくから来ないかと言われ、作新の今井投手から2打数2安打、当時の県内の高校野球関係者、選手などからは、センスの塊と言われてました。浦君が投げても2〜3点は取られていたでしょう。3対1か2対1ぐらいの試合結果になったでしょう、負けた原因は、浦君じゃあ無く打てなかった事が原因ですね。

[匿名さん]

#8502020/09/04 09:31
まずは四国大会で優勝を。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL