1000
2020/09/09 11:45
爆サイ.com 四国版

香川高校野球





NO.8763413

尽誠学園高校 94
合計:
👈️前スレ 尽誠学園高校 93
尽誠学園高校 95 次スレ👉️
報告 閲覧数 105 レス数 1000

#7512020/09/01 18:39
高商は初戦が坂商でいきなり山場だな

[匿名さん]

#7522020/09/01 18:42
坂商は1年生大会決勝で尽誠とタイブレークまでいった

[匿名さん]

#7532020/09/01 18:45
>>750
あなた何歳?

[匿名さん]

#7542020/09/01 18:46
尽誠は激戦ゾーンだが実力は勝るので勝ち上がりそう

[匿名さん]

#7552020/09/01 18:50
大手前にも1年生大会で勝ってるし

[匿名さん]

#7562020/09/01 18:52
二連覇

[匿名さん]

#7572020/09/01 18:54
高商と尽誠が好きなのでまた決勝で見たい!!

[匿名さん]

#7582020/09/01 18:55
A、藤井
B、高商
C、寒川
D、尽誠
これで固いでしょう。
BとCは鉄板でしょうな。

[匿名さん]

#7592020/09/01 18:56
頑張れ!

[匿名さん]

#7602020/09/01 19:07
>>758
寒川は南にまけるやろ。

[匿名さん]

#7612020/09/01 19:17
>>758
高商と坂商はこの間の練習試合で10対10の引き分けだったの知ってんの?
鉄板の意味が分からんわ(笑)

[匿名さん]

#7622020/09/01 19:17
>>760
練習試合では負けたけど本番は勝つよ

[匿名さん]

#7632020/09/01 19:19
>>761
ど素人の希望的観測やろ

[匿名さん]

#7642020/09/01 20:19
鉄板言うか、有力ひとつ抜けてるんはCの寒川だけやろな。 
他は予想難しいわ。

[匿名さん]

#7652020/09/01 20:42
>>764
その寒川なんやけど、高高と高南に負けたらしいから強くないと思うぞ。

[匿名さん]

#7662020/09/01 20:44
>>764
実績ないし毎回口ばっかで初戦負けやから、あり得ないと思うよ。

[匿名さん]

#7672020/09/01 20:55
>>765
寒のSスレでは、あの負けはメンバー落ちでの試合になってるから、どうでもええ試合だったんだろ?
寒のガチメンに南や高松が勝つとは思えんけどな。
高松や南に負けたとSスレが荒れてたから、本チャンが見ものだな。

[匿名さん]

#7682020/09/01 22:00
一番厳しいゾーンか?

[匿名さん]

#7692020/09/01 23:46
>>765
それ言うたら寒は高商と英明に快勝しとるが。
寒いうチームはよう分らんのや。
相手見て試合するからな。

[匿名さん]

#7702020/09/02 00:07
まあ寒の新チームは、英、大手、香西、藤井、高商に勝っとるからねー、弱いわけはないわ。
尽でも、ある程度は打ち込まれますよ。
上の勝ち、全部メッタ打ち喰らわしとるからな。

[匿名さん]

#7712020/09/02 00:20
尽−寒が事実上の決勝だな。
左半分は強いとこ無いわ。

[匿名さん]

#7722020/09/02 07:19
>>770
南には負けてるで(笑)

[匿名さん]

#7732020/09/02 07:30
>>772
高高にもな。普通に考えたら中堅以下やろ。

[匿名さん]

#7742020/09/02 07:31
>>771
ど素人の目線

[匿名さん]

#7752020/09/02 09:52
寒川最強伝説

[匿名さん]

#7762020/09/02 10:04
寒は毎年この時期の評価が高く春以降だんだんと話にも上がらなくなるね

[匿名さん]

#7772020/09/02 10:17
おい、高野連が早く来年春の大会あるって決めてやらないと、選手たちも秋の県大会モチベーション上がらないだろう。

[匿名さん]

#7782020/09/02 10:22
一つ疑問。
夏の大会の優勝尽と大手がなんで同じゾーンになるんやろね?
ベスト4は四隅に振り分けて、後の4つは別に振り分けルンがベターだろ?
ベスト8をフリーに抽選するのはどうなんやろ?
今回なら、尽、商、城西、大手を四隅に置くのが普通の考え方だろうな。
そうでないと、シードの意味は殆どない。

[匿名さん]

#7792020/09/02 12:46
大手前と同じブロックになったからってシード制度に文句を言うのはいかがなものかな。シード校の割り振りの方法は以前から決まっていたこと。言うのなら抽選前に言おうや。

[匿名さん]

#7802020/09/02 12:51
>>779
778は寒Sスレに投稿されたレスの引用や。
言うとることは正論だがな。

[匿名さん]

#7812020/09/02 13:23
>>778
シードは、シード位置でフリーだから、夏ベスト4は関係ない。文句があるなら、県高野連に言うべき。
そもそも夏の成績が新チームのシードになるっていうこと自体がおかしいけどな。

[匿名さん]

#7822020/09/02 13:30
>>781
夏大はは春のベスト4を四隅に振り分けるだろ?
まぁ秋はノーシードでいいんだけどね。

[匿名さん]

#7832020/09/02 15:20
>>782
まぁ夏と秋は別チームだからね。
秋と春と夏は同じチームだけど。

[匿名さん]

#7842020/09/02 15:36
秋は、シードいらん。

[匿名さん]

#7852020/09/02 18:12
秋季四国地区高校野球県大会の組み合わせ抽選会が1日、丸亀市金倉町のレクザムBP丸亀であり、参加36チーム(石田と飯山は連合)の対戦カードが決まった。

[匿名さん]

#7862020/09/02 18:16
代替大会として開催された今夏の県大会を制した尽誠学園は高松工芸、準優勝の高松商は坂出商と、それぞれ初戦の2回戦で顔を合わせる。

[匿名さん]

#7872020/09/02 18:18
抽選会には各校の主将と部長らが出席。

[匿名さん]

#7882020/09/02 18:26
型コロナウイルスの感染防止策として、抽選会場の会議室には主将と県高野連役員だけが入り、引率の部長らはスタンドから大型スクリーンの映像で抽選の様子を見守った。

[匿名さん]

#7892020/09/02 18:28
組み合わせは今夏の県大会8強をシード。

[匿名さん]

#7902020/09/02 18:30
先にシード校を抽選で振り分けた後、残る28校が予備抽選順にくじを引いた。

[匿名さん]

#7912020/09/02 18:34
大会は19日に開幕。

[匿名さん]

#7922020/09/02 18:36
松市生島町のレクザムスタジアムとレクザムBP丸亀を用い、10月3日までに準々決勝を消化。

[匿名さん]

#7932020/09/02 18:38
0日の準決勝からは球場をレクザムスタジアムに一本化し、11日午前10時から3位決定戦、午後0時40分から決勝を行う。

[匿名さん]

#7942020/09/02 18:40
上位3校は、四国大会(10月24日から延べ4日間・高知)の出場権を獲得する。

[匿名さん]

#7952020/09/02 18:46
タンド観戦については、試合が行われる高校の選手の家族のほか、野球部OB会と後援会、教職員・生徒の入場を認める。

[匿名さん]

#7962020/09/02 18:50
戦は1回戦から有料で、大人600円、中高生200円(小学生以下は無料)。

[匿名さん]

#7972020/09/02 18:54
全員で束になる
 尽誠学園・岡本佳樹主将の話 3年生と紅白戦を重ね、少しずつまとまりが出てきた。全員で束になり、劣勢でも諦めずに向かっていく粘りを先輩から引き継ぎ、県大会は優勝を目標に戦う。

[匿名さん]

#7982020/09/02 18:58
「一枚岩」で戦う
 高松商・山崎悠矢主将の話 自分たちには力がないので、一人一人が役割を自覚し、一枚岩になって戦うしかない。理想は守り勝つ野球。練習の意識を上げ、大会までにやれることは全部やる。

[匿名さん]

#7992020/09/02 19:02
守備が一番課題
 大手前高松・清家優一主将の話 一つ一つの試合が大事だが、昨秋の決勝でも負けた同ゾーンの尽誠が大きなヤマ。一番の課題は守備。しっかりと練習し、香川、四国と優勝したい。

[匿名さん]

#8002020/09/02 19:06
粘りの野球徹底
 丸亀城西・高野雅斗主将の話 昨秋よりも個々の力が低い。特に打力が必要。2年生を中心に自主練習を積極的に行うなど意識は変わってきている。この大会はつなぎ、粘る野球を徹底する。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL