1000
2023/01/05 02:20
爆サイ.com 四国版

愛媛高校野球





NO.10792469

松山商業高校 55
合計:
👈️前スレ 松山商業高校 54
松山商業高校 56 次スレ👉️
報告 閲覧数 3133 レス数 1000

#7012022/12/15 14:03
重さんに比べて結果だしてるし、これから上昇するし、
バカじゃないの

[匿名さん]

#7022022/12/15 14:35
>>701
前監督よりよかったらそれで満足なのか?
当然これから上昇してもらいたいから批判承知で苦言を呈しているのではないか?
今がベスト、俺のやる事が最善策などと奢ってはいないだろうが、常に問題点を探し続ける事を
し続けなくてはならないのではないか?
その為にはいろんな意見を取り入れなくても聞く耳を持って思考しないといけなくないか?
とにかく松山商業が復活する事が大前提なんだから結果が出ない以上、批判は甘んじて受けとく必要があるんじゃないか?

[匿名さん]

#7032022/12/15 14:39
具体的に何をどう批判してるの詳しく?

[匿名さん]

#7042022/12/15 14:51
松商はミゾーユーの危機的状況ですな byアソー

[匿名さん]

#7052022/12/15 15:15
ナリスマして批判してるのは アンチoh no!と私立のボロだけやろw

[匿名さん]

#7062022/12/15 17:38
私は高校野球で人生が380度変わりました by石松

[匿名さん]

#7072022/12/15 18:09
クソバカやがw

[匿名さん]

#7082022/12/15 18:33
>692
肩甲骨周辺の動きが悪いのにピッチングでもバッティングにおいても肩を顎下へ持っていこうとすると力んで肩に力がいった状態なるぞよ。まず肩甲骨周辺が動ける体を作れよ。前エースもリース時に前脇腹前傾を意識しすぎていためた。充分体を作ってからやれ。投手故障したらなかなか元に戻らんぞよ。どこを強化する必要かわかっ上でトレーニングやれよ。

[匿名さん]

#7092022/12/15 19:04
肩のせスイングの練習
左バッター ベースから2塁方向へ向けバットを置く(右バッターはショート方向へ)バット中間当たりを肩に乗せる)ボトムハンドと胸郭が同時に回転するようにスイングする。トップハンドの肘が早く胸の前にですぎて前肘が抜けたり上がったりして力が伝わらないスイングになる防止策の
練習。

[匿名さん]

#7102022/12/15 20:24
ボロと書いてるのは工作員のアオリ屋!

[匿名さん]

#7112022/12/15 20:34
おまえら2人だけのオタスレwww


 

学校や関係者に迷惑かけるなよ(笑)

[匿名さん]

#7122022/12/15 22:30
松山商業のレスは、本当につまらんぞね😭

[匿名さん]

#7132022/12/15 22:45
>>710
明日からも釣れたぞね

[匿名さん]

#7142022/12/15 22:56
>>712
なんで松商だけ飛び抜けてスレが多いの

[匿名さん]

#7152022/12/16 01:02
サンド伊達

[匿名さん]

#7162022/12/16 06:45
親の影響で松山商業って子が東予にもまだ結構おるよなぁ、まあ親の影響が大きいスポーツだわ

[匿名さん]

#7172022/12/16 09:37
セリエAで経験を積むキム・ミンジェは韓国選手たちの闘志、闘魂などは知られている。しかし欧州の選手たちはよく多く走り、闘志もあるとし精神面でもっと準備しなければならないと強調。日本のように欧州組が増えるなかで戦力の底上げを図りつつ競争力の向上も望んでいた。

[匿名さん]

#7182022/12/16 09:46
バカやがw

[匿名さん]

#7192022/12/16 12:17
バクサイ😻

[匿名さん]

#7202022/12/16 14:01
松商殿の13人
最後まで残る一番のお馬鹿さんは誰でしょう

[匿名さん]

#7212022/12/17 07:07
静やな。みんな忙しい?

[匿名さん]

#7222022/12/17 07:38
投稿者が開示される

[匿名さん]

#7232022/12/17 11:28
アホやがw

[匿名さん]

#7242022/12/17 11:43
そのまま食べても十分美味しいこの商品を本さんはさらに美味しく変身させるという

[匿名さん]

#7252022/12/17 15:52
寒いげ

[匿名さん]

#7262022/12/17 16:19
タイミングのとり方
上半身 下半身で
とるもの様々あるが自分にあった基準を身につけよう。動きは動から動へ(余り大きな動きをしない)早くトップを作る。
下半身でとるタイミングの一例軸足はそのまままで前足小刻みに足踏み。ピッチャーが足をあげる時テークバックしてトップを作る。ピッチャーが足を下ろ時バッター側はステップしステップ(タイミングの基準)この基準を持っていると今日は早い遅いが調整できる。

[匿名さん]

#7272022/12/18 07:05
>>726
読む人、おらんよ

[匿名さん]

#7282022/12/18 07:45
ピッチャーとバッター以外

[匿名さん]

#7292022/12/18 08:58
投稿者判明

[匿名さん]

#7302022/12/18 14:23
寒いなんとかならんけ

[匿名さん]

#7312022/12/18 14:45
警察署

[匿名さん]

#7322022/12/18 14:49
>>727
読んだ事ない1度も

[匿名さん]

#7332022/12/18 15:02
ナマムギ ナマゴメ ナマタマゴ

[匿名さん]

#7342022/12/18 15:06
テイクバックで勢いを付けて引きヘッドスピードが加速され打球が伸びる練習

①目的 上半身と下半身の捻じ
②   軸足股関節に力をためる
注意事項 
    バットを引く(テイクバック)時手だけで引くのでなく体全体を使う。
キャッチャー方向へ流れるのでなく軸足お尻で耐えて受け止める。バットが体に巻きつくように
練習方法
構え
かかとを上げた状態で下ろし同時に前肩を入れる前足に体重を移す小刻みに足踏みしながら勢いを付けながらバットを引く(テイクバック)軸足股関節に溜めた力を前足股関節に移しスイング。途中でヘッドがグリップを追い越しヘッドスピードが上がったバッティングとなる。 

[匿名さん]

#7352022/12/18 16:21
トーキョー トッキョ キョカキョク
言うてみてみてみ

[匿名さん]

#7362022/12/18 17:05
>>729
投稿者?

[匿名さん]

#7372022/12/18 19:16
>727
タイミングの問題は体重移動 前足支点 上半身が動かない等 フオーム状の問題が根本にある為先ずはフオームを固めよ。

[匿名さん]

#7382022/12/18 19:42
ティムラズさんは知的でユーモアがある人物として知られており、Twitterには日本人顔負けの日本知識で多くの人たちを驚かせている。ちなみにラーメン二郎が大好きで、店主と記念撮影をするほどのマニアっぷり。

[匿名さん]

#7392022/12/18 20:09
バカやがw

[匿名さん]

#7402022/12/18 21:16
のえの毒盛りは予想しとったが、政子の加担は読めんかった

[匿名さん]

#7412022/12/18 21:32
鯛めし食いたくなった🐟

[匿名さん]

#7422022/12/18 21:51
アホやがw

[匿名さん]

#7432022/12/19 10:16
バカタタカゲ バカタタカゲ バカタタカゲ
言うてみてみてみww

[匿名さん]

#7442022/12/19 10:31
通報のその後は

[匿名さん]

#7452022/12/19 15:32
馬鹿やがw

[匿名さん]

#7462022/12/19 18:05
M1,全然おもろないけどのう。なにがおもろいがわからん。うるさいだけじゃ。

[匿名さん]

#7472022/12/19 19:09
バッティングの軸足のため
目的 踏み込足に体重移動するため
軸足ため→踏み込への体重移動→体の回転
→インパクトで力を伝える。
ための間違い→上半身がキャッチャー方向へ逃げてしまう。
踏み込足への体重移動準備(踏み込やすい体の位置を考えよう。
横から見て上半身の位置を確認しよう。

[匿名さん]

#7482022/12/19 23:34
>>747
骨盤の移動やろ

[匿名さん]

#7492022/12/20 01:58
警察署かい?弁護士?

[匿名さん]

#7502022/12/20 10:49
性体士

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL