1000
2023/01/05 02:20
爆サイ.com 四国版

愛媛高校野球





NO.10792469

松山商業高校 55
合計:
👈️前スレ 松山商業高校 54
松山商業高校 56 次スレ👉️
報告 閲覧数 3139 レス数 1000

#6012022/12/10 12:56
松山商がたった一回の甲子園にさえ届かずもがき苦しんでます。

[匿名さん]

#6022022/12/10 12:59
容易でないからこそ目指す価値がある

[匿名さん]

#6032022/12/10 13:01
新田、帝京第五が夏行くまでに何十年かかった事か

[匿名さん]

#6042022/12/10 13:08
松山商業の復活を、心待ちにしています。

[匿名さん]

#6052022/12/10 13:12
必ず甲子園に帰ってくるでしょう

[匿名さん]

#6062022/12/10 16:54
夕べは飲みすぎたゲー
まだ気持ち悪いゲーゲーゲー

[匿名さん]

#6072022/12/10 19:54
クロアチアがランキング1位のブラジルに延長pK戦ベスト4へ!日本は初のベスト8進出はならなかったが、今回のベスト16は過去とは違い世界に最も近づいた価値あるものだった。抜きん出たストライカーはいなかっが組織力で上手く戦った。サッカーは西洋のチエスと同じで瞬間的にどう動いてどうパスをするかどう選手を使うか監督の戦術が大きく影響する。交代枠を使い森安監督は見事な采配であったと評価する。
話を大野監督に戻すが控え選手も上手く役割を持って使って欲しい。例えばバンドの上手い選手はノーアウト1塁で2点のビハインドの場合面で簡単に送るのでなくPの右横へプッシュバンドをして2塁手に取らしてノーアウト1・2塁の場面を作る。
つまりタイブレークの攻撃の場面を作る戦法。これはセフティスクイズにも応用出来る。バンド要因は毎日毎日これを練習する。これ位の徹底した練習が必要だ。

[匿名さん]

#6082022/12/10 20:02
権田さんと川島さんに期待しました

[匿名さん]

#6092022/12/10 20:28
>>608
今夜もごくろうさん、今夜もボロ話

[匿名さん]

#6102022/12/10 21:09
>>603
うんうん。それを阻止してた組織がたまらんわ!

[匿名さん]

#6112022/12/10 22:28
バクサイはゴミばかりだよ

[匿名さん]

#6122022/12/10 22:29
【警察窓口へ報告を 投稿犯罪】

[匿名さん]

#6132022/12/10 22:57
>>611
お前はそのゴミにたかるハエだな

[匿名さん]

#6142022/12/10 23:16
松商の話しは、どこに行った?

[匿名さん]

#6152022/12/10 23:21
明日も釣って書かせたらいい

[匿名さん]

#6162022/12/10 23:26
超臭え屁が出た

[匿名さん]

#6172022/12/11 03:23
>>616
朝から夜中まで乙 なりますし荒らしけ クッククク

[匿名さん]

#6182022/12/11 04:36
>>617
尻が臭くてかゆい

[匿名さん]

#6192022/12/11 07:13
歳出改革などあらゆる努力をしたうえで、最終的に国民に一定の負担をお願いせざるを得ない

[匿名さん]

#6202022/12/11 07:14
物価高は度を越している。ウクライナ戦争が原因としても岸田首相は物価高に対して、ガソリンに援助する事しか言わない。やはり日本の長である岸田首相の一言がいるが逆に防衛費を一部増税で対処する等今は言ってはいけない事を平気で言っている

[匿名さん]

#6212022/12/11 07:15
①軍事を完全にアメリカに頼って、省けた軍事費で経済に回し、国民を富ませアメリカは安全を守ってくれないと
中国とロシアに関係を改善するよと脅かせば、軍事費は1円たりとも出さなくても済むはずだ
日本はアメリカにとって、アジアで失っていけない盟友だから
②アメリカ軍を日本から追い払い、日本の国防を独立し、対等な立場でアメリカと手を組む
軍事産業を発展させ、正常な国を作る。
①と②をどちら決めるべきだ。今の日本政策は増税でアメリカから武器を買って
結局は何も変わらない。政策は一辺倒だから、アメリカの言いなりになる
③日本に田中総理のような決断力ある政治家が出てほしい今までの
政策だと、延命治療にしか見えない。

[匿名さん]

#6222022/12/11 08:43
バッティングで後ろ肩や首が曲がってしまう。
①重心(みぞうちあたり)の位置によって回転のしやすさが違う。重心を後ろに残し過ぎると肩がったり前に同時に突っ込んだりする。両手を胸の前でクロスして前肩を顎下へ持ってきて前に振り適当(振り安い重心の位置を見つけよう。
②胸郭が十分動かない為起こる原因
動かない胸郭を無料やり動かそうと(トップを作ろうとする)する時起こる。
やや足を大きく足を開いて尻を引いて後ろ肩を捻じてトップを作る前肩は顎下へ腰は動かさず胸郭を回転しバットを振る。振り終わったら手をこねない。

[匿名さん]

#6232022/12/11 09:32
上記の構えではスクワット(下半身)の状態膝つま先より前にでない。軸足割れ内(外に逃げない。かかとに力が加えると上手くいく。軸足の股関節(足のつけ根)力をためる。その溜めた力をステップして前足股関節に移してスイングするわけだが、
ここで誤解を生じやすいのは軸足の親指で回転するのではない。(足はスイングすると自然に引っ張られる)
また腰は回転するものでない。開きの原因になる。こうならないため送り足を引くと
早く開かない。これに関連して体の前にポイントを置き過ぎると早く体が開く要因になる。

[匿名さん]

#6242022/12/11 10:05
体重移動
バッティングは
溜め→ステップ→骨関節移動→回転
この流れになるのだが体重移動が出来ないタイプ別練習方法 >308参照

[匿名さん]

#6252022/12/11 10:10
選手主体でキッカーと順番を決めた方式を採ったことについて問われると、「チームで順番を決めるのは準備していましたが、これまで私がやってきた中で毎回同じPK戦の戦い方をしていたので、今回も同じような形を取ることにしました」と経緯を語り、「後々、結果を掴みとれなかったこと、そして選手に責任を負わせてしまったことにおいて、私が全て決めた方が選手にとっても良かったかなという部分もあり、結果もひょっとしたら違ったかもというタラレバ部分もある」と悩んだことを明かし、以下のように続けた。

[匿名さん]

#6262022/12/11 10:11
明日はモロッコ

[匿名さん]

#6272022/12/11 11:45
石川佳純9-9で伊藤選手が間を取ったことに関して2分ぐらい間を取る人もいるんで(笑)それが選手の技なので。けど、私はそこは全然気にならないんです。

[匿名さん]

#6282022/12/11 15:30
馬鹿やがw

[匿名さん]

#6292022/12/11 18:28
今日の坊っちゃんスタジアムでプロ野球現役選手の野球教室に松山商業だけドタキャン。なんかあった?東中南予全ての高校参加しとったぞな。

[匿名さん]

#6302022/12/11 18:56
通報します

[匿名さん]

#6312022/12/11 20:22
どうぞお願いします。

[匿名さん]

#6322022/12/11 20:51
政子演説、泣けた
甲子園決めた時の大野演説、聞いてみたい

[匿名さん]

#6332022/12/11 22:15
なんかあれば通報。
ここは面白い場所。

[匿名さん]

#6342022/12/11 22:49
俺が指導しているから必要なし!

[匿名さん]

#6352022/12/11 23:33
Pは着地時に後ろの尻が引けた状態で着地せいよ。上半身の重心を意識して並進運動時軸足の膝が早く内側に入らないようにせいよ。

[匿名さん]

#6362022/12/11 23:59
Pで手投げと下半身が使われているかどうか関係ない。上半身(肩甲骨 胸郭が柔らかく動くかどうか)にある。野球界では下半身〃と言って重視し体の仕組みお考えず言われている事が多々ある。

[匿名さん]

#6372022/12/12 00:24
手打ちの原因は下半身じゃない。バッティングは肩甲骨 胸郭の動きが超重要。
トップの時前肩が顎下に来ない。スイングした後後ろ肩が顎下に来ない。
トップ時グリップは肩の横にあるそこから腰を回転してもインパクトまで上手くいかない、ヘタをするとバットは遠回りをしてドアスイングとなる。あたりまえの事だがバットを持った手の肩甲骨回り胸郭が回転して正しくインパクトできる。下半身には下半身のほかに重要な役割がある。

[匿名さん]

#6382022/12/12 02:23
ただの爆サイ🦏

[匿名さん]

#6392022/12/12 03:40
猪木の代わりに前田日明が救急車で運ばれた訳だが
もし前田日明が拒否していたら
藤原嘉明とドン荒川のどっちが運ばれたんだろう??
はたまた2人とも一緒に運ばれたのか?

[匿名さん]

#6402022/12/12 06:24
現下の家計を取り巻く状況に
配慮し岸田氏は

個人の所得税の負担が増加するような措置は行わないと明言

[匿名さん]

#6412022/12/12 09:00
アホやがw

[匿名さん]

#6422022/12/12 10:47
6個にカットされた、おつまみなどにもぴったりな雪印メグミルクの名物商品。そのまま食べても十分美味しいこの商品を本さんはさらに美味しく変身させるという

[匿名さん]

#6432022/12/12 10:48
抜きん出たストライカーはいなかっが組織力で上手く戦った。サッカーは西洋のチエスと同じで瞬間的にどう動いてどうパスをするかどう選手を使うか監督の戦術が大きく影響する。交代枠を抜きん出たストライカーはいなかっが組織力で上手く戦った。サッカーは西洋のチエスと同じで瞬間的にどう動いてどうパスをするかどう選手を使うか監督の戦術が大きく影響する。交代枠を使い森安監督は見事な采配であったと評価する話を大野監督に戻すが控え選手も上手く役割を持って使って欲しい。例えばバンドの上手い選手はノーアウト1塁で2点のビハインドの場合面で簡単に送るのでなくPの右横へプッシュバンドをして2塁手に取らしてノーアウト1・2塁の場面を作る。つまりタイブレークの攻撃の場面を作る戦法。これはセフティスクイズにも応用出来る。バンド要因は毎日毎日これを練習する。これ位の徹底した練習が必要だ。使い森安監督は見事な采配であったと評価する。
話を大野監督に戻すが控え選手も上手く役割を持って使って欲しい。例えばバンドの上手い選手はノーアウト1塁で2点のビハインドの場合面で簡単に送るのでなくPの右横へプッシュバンドをして2塁手に取らしてノーアウト1・2塁の場面を作る。
つまりタイブレークの攻撃の場面を作る戦法。これはセフティスクイズにも応用出来る。バンド要因は毎日毎日これを練習する。これ位の徹底した練習が必要だ。

[匿名さん]

#6442022/12/12 10:49
そこでクロちゃんの好感度を上げるべく全国の旅を続けている同番組。今回は前週に引き続き仙台にある遊園地八木山ベニーランドを訪れた。観覧車に乗り込みゴンドラが一番上に到達しようとしたとき自らファーストキスについて切り出した

[匿名さん]

#6452022/12/12 10:50
松山商業に関係ない事を書くなや?
うっとうしいわ

[匿名さん]

#6462022/12/12 11:43
私立のボロの荒らしですねん。

[匿名さん]

#6472022/12/12 11:43
>>642
pizzaなら食べたい😻

[匿名さん]

#6482022/12/12 11:44
アオリダコの自演スレ(笑)

[匿名さん]

#6492022/12/12 11:45
昔は外国人監督では、コミュニケーション不足との論調が多かった。森保監督では4年後は無理との論調も多いが、外国人監督に代わることのリスクも多い。サッカー協会の判断に委ねるしかない。決定したら応援して行きたい。Jリーグが発足から30年。日本サッカーが強くなったのは紛れもない事実だと思う

[匿名さん]

#6502022/12/12 12:05
>>648
おまえさんも釣り師 ケッケケッケケ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL